テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903268

2020阪神タイガース ③

0 名前:匿名さん:2019/11/26 07:18
そろそろ優勝しないとホンマやばいです。来年はチャンスやと思います。その為には良い外国人を取ってほしいと思います。あと荒らしは来ないで下さい。特にブサメンは・・・
701 名前:匿名さん:2019/12/04 22:41
>>690別にダメとか言ってない。持ち上げすぎではないかなと思ただけ。メジャーで三度20本以上打ってるし。すごい選手がきたのはわかってる。四球もよく選べるタイプらしいし。スロースターターらしいから最初打てなくても多少は我慢して使ってほしい。最初持ち上げて、来てから最初打てなかったらすぐいろんなとこから叩かれるからね。まぁ一応外野の右バッターも獲得してほしい。
702 名前:匿名さん:2019/12/04 23:36
ギャレットみたいな感じじゃないの
703 名前:匿名さん:2019/12/05 00:06
>>702
うちのギャレットと一緒にすな、ど抜け
704 名前:匿名さん:2019/12/05 08:34
今年は昨年のような1軍外国人野手1人投手3人を基本とした編成ではなく1軍野手2人投手2人体制にするらしいから、ボーア1人に過度な期待をかけるロサリオで失敗したやり方の教訓を生かして右の外野手を必ず獲ってリスクヘッジ対策を万全にして欲しい。
ロサリオ1人に過度な期待をかけて失敗した経験を生かすべき!
705 名前:匿名さん:2019/12/05 08:46
ビヤヌエバを獲得して欲しかった
マルテよりもボーアよりも活躍するで。
獲得しにいこうともしないフロント無能やで。
706 名前:匿名さん:2019/12/05 08:54
206
ビアヌエバ?
今年の成績知って言ってるのかよ?
打率、223
ホームラン8本
どこがマルテより上なんだよ。
707 名前:匿名さん:2019/12/05 08:59
↑706の間違い。
そもそもビアヌエバとか言ってる奴こそ無能以外の何者でもないわ。
打率,223
ホームラン8本で評価?
荒らしか?
まだビアヌエバならロメロの方が数段いいわ。
708 名前:匿名さん:2019/12/05 10:34
普通にロメロとデビッドソンを獲得したらいいのに不思議な球団だ
昨年はバレンティンやビシエドもスルーするし
709 名前:匿名さん:2019/12/05 10:54
>>708
デビットソンはやめた方がいいよ。
右なら誰でもいいというレベルで獲る必要はない。個人的にはデュバルかロメロがいい。
理想は安定した外野の守備力を持ち合わせた右の強打の外野手で阪神に一番理想的な選手だか獲れるとなると難しそうだから日本で実績があるロメロだな。故障多いのが何でもだが確実に計算できる選手。
710 名前:匿名さん:2019/12/05 11:02
>>707
ビアヌエバ言うてるのお前やんけ!ダサ
お前みたいな阪神ファンでない荒らしたいだけニートは去れ
711 名前:匿名さん:2019/12/05 11:03
>>710
ビアヌエバはいりません。
712 名前:匿名さん:2019/12/05 11:06
>>710
ビアヌエバとか言ってるの706の
ID:QT0aAgZY0
713 名前:匿名さん:2019/12/05 11:19
>>705
ビアヌエバなんかいらんやろ。
お前一人で言っとけ!
714 名前:匿名さん:2019/12/05 11:49
>>713
ヒヤヌエバですね。
715 名前:匿名さん:2019/12/05 12:38
ナショナルリーグいたせいか上手くなくても下手じゃないとボーアの守備を書いてある記事みたけどどっち?
716 名前:匿名さん:2019/12/05 13:01
大野にノー・ノーくらったり、メルセデスや高橋優に勝てなかったんだから、左投手対策はやり過ぎても構わないくらいやらないと来年も同じ事になる
外国人任せじゃなくて、良い右打者ならトレードも有りかと
それにスコアラーも御子柴とか古里とか投手出身じゃなくて、野手出身(せめて捕手)で
作戦コーチとかデータ分析担当とかも、ちゃんと仕事してもらわないと
717 名前:S:2019/12/05 13:03
>>715
守備の動画集を見る限り、グラブ捌きは悪くない。守備範囲は広くないかも知れないが普通には十分守れると見る。
718 名前:匿名さん:2019/12/05 13:10
>>717
グラブさばきは普通にいいらしいよ。
スローインクも普通にこなせるみたい。
ただかなりの鈍足らしいので守備範囲が狭いのが難点らしい。
719 名前:匿名さん:2019/12/05 13:28
>>708
あんた、何でもかんでも自分の思い通りになるのが普通と思っているやろ
720 名前:匿名さん:2019/12/05 13:46
ヒヤヌエバ日ハムが獲得で一件落着
721 名前:匿名さん:2019/12/05 14:08
>>720
今のとこ阪神が必要なのはあくまで右の外野手。左打ちや内野の外国人は不要。
722 名前:匿名さん:2019/12/05 15:47
来年はマルテが三塁で大山は控えなのに1700万アップとかありえんな
そもそも大山が控えになるのはボーアなんか取ったのが間違いなんよね
補強ポイントズレてるんですよ
ほしいのは右打ち!
左投手さっぱり打ってないし守りもザルな外国人は必要性感じないんですけどね
723 名前:匿名さん:2019/12/05 17:25
年棒上げすぎ
だからぬるま湯
724 名前:匿名さん:2019/12/05 17:48
鳥谷の去就

年内に決まらなければ翌年井口が鳥谷春季ギャップに呼んで形だけの入団テストで決まり。
年俸2000万あたりで契約。恐らく今岡と同じパターンやろ。但し鳥谷がこの条件が不服なら駄目だが、年内移籍先が決まらなければ入団テスト、年俸1000万~2000万あたりで出場機会の条件なしの支配下契約で決まりやろ。鳥谷が条件にこだわらなければ最終的にロッテやな。
725 名前:匿名さん:2019/12/05 18:00
ボーア獲得の時点では右の外野手の助っ人なんてのはいないに等しいと散々言われてたんだけどなぁ
726 名前:匿名さん:2019/12/05 18:05
>>722
五味の糸原の年俸UPが1番気に食わんな。CS出場とか関係あんのかな
727 名前:匿名さん:2019/12/05 18:08
年内は鳥谷はある程度の自分の中にある条件で声をかけてくれる球団を待つ。
年内どこも話がなく年越せば鳥谷は妥協してくるだろう。
そこでロッテ井口監督が助け船をだし春季キャンプの入団を前提とした入団テストの誘いを鳥谷にして晴れてキャンプ合格で晴れて年俸1000万~2000万あたりでロッテの一員になる。こういうシナリオだと思う。
728 名前:匿名さん:2019/12/05 18:11
>>725
ロメロがいるじゃん。
729 名前:匿名さん:2019/12/05 18:15
>>728
ボーア獲得は11月末だぞ
12月にならないと交渉できないロメロをどうやって11月に獲得するんだよ
730 名前:匿名さん:2019/12/05 18:20
>>729
候補としてはデュバルもいたじゃん。
731 名前:匿名さん:2019/12/05 18:23
>>729
国内選手やウィンターミーティングがある12月以降なら右の外野手でてくるかもな。
しかし阪神の編成はウィンターミーティングにでるのかな?
732 名前:匿名さん:2019/12/05 18:24
>>730
んなもん阪神内での評価がボーア>デュバルだったってだけの話だろ
733 名前:匿名さん:2019/12/05 18:49
いつまでも4番一人に重圧を背をわす発想をファンは改めてるべきだな。3番、5番が機能しての4番だからな。クリーンアップ一つで連帯で責任を追う。外国人もボーア一人に責任をかけないこと。4番は3番や5番が機能してこその4番。
打線が4番打者を育てると思う。
734 名前:匿名さん:2019/12/05 19:06
何だかんだ言っても大山の打撃成績は今の阪神打線ではトップクラスなんだよね、ただでさえ貧打線なのに大山ベンチでは余計に貧打線になるのでは?
まぁボーアが40本打つなら別だけど。
735 名前:匿名さん:2019/12/05 19:20
>>733
別にそこに拘っている人なんて、少ないと思いますけど
736 名前:匿名さん:2019/12/05 20:45
あと10日経って噂出ないと新外国人は取らない
トレードもない
だいたいクリスマス2日前でないとトレードないし外国人もないと思う
年明けの外国人はメジャーレギュラークラスじゃないと活躍無理
737 名前:匿名さん:2019/12/05 20:50
>>736
ジョンソンの去就がわからないと。
738 名前:匿名さん:2019/12/05 21:03
>>736
ひとまず12月8日~12日までアメリカウィンターミーティングがあるからそれが終わってからやろな。
それと外国人の場合は年明けても調査継続ってのはよくある。
739 名前:佐藤一択:2019/12/05 21:04
>>730
残念だけどデュバルはムリだったんだろう。
740 名前:匿名さん:2019/12/05 21:20
確かに四番一人に責任を負わすのは無理がありますね。
一人だけホームラン打者がいても相手に徹底的にマークされ
調子を崩します。
バースの時は掛布・岡田・真弓
アリアスの時は金本・今岡・桧山(浜中)
と他に長打を打てる打者がいて、点でなく線になってました。
それを考えると確かに後一人、右の長打を打てる外野手が欲しいですね。
741 名前:匿名さん:2019/12/05 21:37
野手の補強はもう終わってますから。コメントありました。あれこれアホみたいに言うても無意味
742 名前:匿名さん:2019/12/05 21:44
734
4番1人の重圧もあるけど何でもかんでもホームランベースでしか考えられないってのも改める必要あるよ。
クリンナップってあくまで塁を掃除するって意味だから、要はランナーを返すのが主たる仕事だよ。
それが出来たらホームランならばってレベルの話。
大山叩いてるのはホームラン数と無名の大学出身ってのが根っこだけど、
得点圏打率、勝利時の貢献打で見れば全然マシな数字だし、
何より同じ年の田中正義や佐々木より全然まとも。
まあ走者返す前に塁に走者出して溜めけなければ意味ないけど。
743 名前:匿名さん:2019/12/05 22:29
>>690ここ2年はまともな成績だしてないし、スタメンで出してもらってないからピークも過ぎたんじゃない!
744 名前:匿名さん:2019/12/05 22:36
>>717セカンドも守備範囲狭い糸原だけど大丈夫?日本はバントとかもあるけどその処理もできるかなあの巨体で!
745 名前:匿名さん:2019/12/05 22:39
>>734打率2割6分もいてなくて、ホームランも20本以下、打点も80以下でチームでトップクラスの成績とか笑えるね!
746 名前:匿名さん:2019/12/05 22:46
元ロッテ ムニス獲得
747 名前:匿名さん:2019/12/05 23:17
強いチームのホームラン数だけ必死にアビールして、
盗塁数やら犠打数なら出塁率やらも圧倒的嵳なのには一個も触れない
748 名前:匿名さん:2019/12/05 23:31
>>747
少なくとも外国人打者に犠打や盗塁なんか求めていない。一番求めるのは一発長打だよ。
749 名前:佐藤一択:2019/12/05 23:42
>>745
神宮とハマスタ ならOPS8越えてなかったかな
750 名前:匿名さん:2019/12/06 00:39
>>742
同じ年のドラ1ってだけで投手のジャスティスや佐々木と比べるのか意味不明。大山をレギュラー格として使わなければならないほどのスッカスカな選手層に問題がある。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。