テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903268
2020阪神タイガース ③
-
0 名前:匿名さん:2019/11/26 07:18
-
そろそろ優勝しないとホンマやばいです。来年はチャンスやと思います。その為には良い外国人を取ってほしいと思います。あと荒らしは来ないで下さい。特にブサメンは・・・
-
401 名前:匿名さん:2019/11/30 12:14
-
ソラーテでポジションのやりくりに困って、またボーアで困るんかよ。
何で学習しないの?
中米スカウトのシーツチーム現状全然分かってないんだろ。
だったら最初から外野のゲレーロ取れよ。
-
402 名前:匿名さん:2019/11/30 12:27
-
ピッチャーの助っ人は結構とるの上手い方やねんからピッチャーこそ自前の助っ人にしたらいいのに。
-
403 名前:匿名さん:2019/11/30 12:31
-
阪神は国際スカウト甲子園球場職員
巨人は元ドラゴンズ国際スカウトデニー友利招聘
明らかに球団の力が違う
-
404 名前:匿名さん:2019/11/30 12:41
-
鳥谷の4億とメッセンジャーの3.5億浮くわけだから右の外野手例えばここでも出てるけどロメロとか取らないとダメでしょ。優勝を本気で狙うなら 二人の外国人選手で 50本 170打点ぐらいは稼いでもらわないと 無理なんじゃないかな。
-
405 名前:匿名さん:2019/11/30 12:53
-
マルティネス獲得
-
406 名前:匿名さん:2019/11/30 12:53
-
>>403
実に短絡的な思考回路だな。
-
407 名前:匿名さん:2019/11/30 13:16
-
谷本球団本部長が無能すぎて話にならない。
谷本に編成まかせたらろくなことがない。
早く辞めてほしいわ。
-
408 名前:匿名さん:2019/11/30 13:37
-
ファームの本拠地移転費用に充てるんじゃないの?
-
409 名前:匿名さん:2019/11/30 13:51
-
阪神甲子園球場高校野球と2軍を使う。
1軍新球場をドーム球場をすくるべき。
大型ビションやボールバークもね。
980億改修工事をお願いするべき。
-
410 名前:匿名さん:2019/11/30 14:02
-
ボーアはメジャー通算で右投手に対して打率.260、84本塁打。左投手に対しては打率.217、8本塁打。今季の8本塁打もすべて右投手から放ったもの。
ボーアの最大の弱点は左投手さっぱり打てないこと
こりゃもうこの外国人はアカン!夏前には二軍決まりやろな
-
411 名前:匿名さん:2019/11/30 14:07
-
浮いた7億円あればラッキーゾーン復活させれたらいろいろ問題解決するけどな
ただ相手チームのホームランも増えるの間違いないがね
-
412 名前:匿名さん:2019/11/30 14:25
-
ジョンソンも中継ぎ酷使の起用法が合わないのかもな。アメリカでは投手は消耗品だと言う考えが浸透しているからな。それもあるのかもな。
-
413 名前:匿名さん:2019/11/30 14:31
-
日本人が言ってる守りの野球で勝つというのは投手を酷使して接戦をものにしていく野球が当たり前だと思っているがアメリカでは投手酷使で勝つ野球は球数制限とかで難しい。
球数制限、連投禁止とかなれば打ち勝つチームづくりをしないと勝てないとなる。実際アメリカではやはり打ち勝つ野球が主流。
-
414 名前:匿名さん:2019/11/30 14:42
-
>>397
ジョンソンには固執してるけどドリスには固執してないよ。ドリスは後回しという扱い。
-
415 名前:匿名さん:2019/11/30 14:48
-
>>410
ボーアは3Aでは左相手に無双してるで
-
416 名前:匿名さん:2019/11/30 15:37
-
阪神の来年の野球は、パワプロの野球になるだろう
だから、最下位確実
-
417 名前:匿名さん:2019/11/30 15:40
-
>>411
年間100数十本本塁打が出るとして、
うちそのラッキーゾーンとやらある場所に飛び込むのが何本あるか
言っても10数本ぐらいしか変わらんだろ
ラッキーゾーン信者はそこんとこ根本的に間違ってる
根っ子の根っ子は打者の技術の問題
-
418 名前:匿名さん:2019/11/30 15:45
-
>>410
左で.217ならさっぱりということはないと思うよ。.150くらいならヤバいけど。本塁打は何割くらい左投手だったかわからないけど。
-
419 名前:匿名さん:2019/11/30 15:49
-
>>417
-
420 名前:匿名さん:2019/11/30 15:55
-
>>417
ホームランラグーン設置でチーム本塁打数が大幅アップ??
ロッテの本拠地・ZOZOマリンスタジアムでは、今季から外野席の手前に「ホームランラグーン」と呼ばれるエリアが設置され、フェンスの位置がこれまでより最大4メートル手前にせり出した。“ラグーン効果”があったのか、昨季まで8年連続で100本未満だったチーム本塁打数が、今季はリーグ3位の158本塁打に。千葉移転後最多となるシーズン本塁打数を記録した。ZOZOマリンスタジアムでの本塁打数も、昨季の36本(70試合)から、今季は72本(70試合)と倍に増えた。
-
421 名前:匿名さん:2019/11/30 16:16
-
ナバーロも11月一杯まではまだ阪神の一員だね。
-
422 名前:匿名さん:2019/11/30 17:12
-
>>418
どこが?さっぱりですやん
しかしフロントも矢野もアホなんか?
左で一塁しか守れない外国人て補強ポイントか?
どう考えてもピントズレまくりやん。
マルテと大山はサード被って併用できんのにクソバカやで。
右打ちの外野が補強ポイントやんか!
呆れるわ
-
423 名前:匿名さん:2019/11/30 17:24
-
当たればナンバーワンのボーア選んだのではないか
とにかく打率250でも30本ホームラン
-
424 名前:匿名さん:2019/11/30 17:30
-
右バッターの外国人もとるらしいよ。多分外野で。
-
425 名前:匿名さん:2019/11/30 17:57
-
>>422
変化球打ちが上手くシュアーな打撃が持ち味と言われていた右打者のヘイグやキャンベルみたいな外国人野手の方が良かったか?
-
426 名前:匿名さん:2019/11/30 18:26
-
>>422
ヘタレ、故に底辺。
-
427 名前:匿名さん:2019/11/30 18:48
-
>>422
まさか君が阪神の外国人編成担当ならとりあえず右打ちを優先してボーアよりもマット・スコールやパトリック・ギブルハンを優先して獲りにいく人なんだらうな?名前が出てだこの2人ならいくら右打ちでも、左のボーアの方が絶対にいいと思うよ・
-
428 名前:匿名さん:2019/11/30 19:03
-
打線を強くするのは当然で、課題です
球団もその方針
しかし、投手陣は来年我慢が必要になると思うわ
中継ぎの上積みがなく、助っ人中継ぎ2人が1人に
ドラフトで即戦力2年間ほぼ無し
先発投手も元戦力の成長を期待するのみなので、負担が大きくなるのは当然
-
429 名前:匿名さん:2019/11/30 19:39
-
今年は右打者やポジションにこだわらずとにかく強打者にこだわって獲得した
阪神の編成は成長したと思った。ボアはメチャメチャ打つよ。間違いない。
-
430 名前:匿名さん:2019/11/30 19:51
-
>>428
今年即戦力投手を指名せずに高校生を指名したのは現有戦力の底上げで来年戦えると判断したんでしょう。来年の戦力より将来エースになれる逸材を優先したんでしょ。矢野監督は口には出してないが本年は来年1年チームの底上げして、再来年優勝狙いに勝負かける考えのような気がする。だから即戦力投手は来年指名すると思う。
-
431 名前:匿名さん:2019/11/30 19:52
-
>>429
あんた阪神ファンちゃうやろ。ウザイ!
-
432 名前:匿名さん:2019/11/30 19:55
-
↑本音はの間違い。
-
433 名前:匿名さん:2019/11/30 19:57
-
>>430
俺もそう思いますよ
それは間違いではないですね
但し、短期的に見たら、我慢が必要でしょう
-
434 名前:匿名さん:2019/11/30 20:07
-
>>433
確かに。
清水ヘッドコーチが言ってたけど1年阪神のコーチやってて軸になる選手がいなかったと。軸になる選手がでてきたらチームががらっと変わるみたいな事言ってましたね。
矢野監督もそれを考えた軸になれる選手を指名したように思う。
-
435 名前:匿名さん:2019/11/30 20:11
-
アクアマンはじまったで!アクアマン!
-
436 名前:匿名さん:2019/11/30 20:23
-
>>411
ラッキーゾーンが復活したら貧打解消されて、投壊が始まるかもよ。選手の質が変わらなければ結局は優勝なんかできないと思う。
-
437 名前:匿名さん:2019/11/30 20:32
-
今年は左ピッチャー打てなくて来年メジャー契約は難しいから阪神入団は良い選択とアメリカのテレビ
来年メジャー契約難しいから阪神と契約したの?
1年で帰るって事だろう
-
438 名前:匿名さん:2019/11/30 20:33
-
>>430
そんなわけないやん。
クソみたいな戦力しかないのに来年戦えられるはずないのにドラフトで高校生ばかり指名するのは理解できない。
-
439 名前:匿名さん:2019/11/30 20:52
-
外国人が主力にならないと魅力を出せないチーム
-
440 名前:匿名さん:2019/11/30 21:00
-
>>438
貴方へのメッセージ
まず最初に
クソみたいな戦力ではありません
どう見てあなたは、そう口にしましたか?
-
441 名前:匿名さん:2019/11/30 21:03
-
>>434
将来性にかけた矢野の戦術は評価出来ますね
短期的に結果が欲しいと思う、監督職は多い筈ですから
将来主軸になる選手を指名できたので、少し我慢も必要ですが
-
442 名前:匿名さん:2019/11/30 21:04
-
森繁和を取りたい
-
443 名前:匿名さん:2019/11/30 21:06
-
新庄、どうするつもり? 取れば?
意外と阪神の若手より活躍するんじゃない?
阪神ファンは見たいと思うよ
-
444 名前:匿名さん:2019/11/30 21:07
-
今オフは補強はメジャー通算92本塁打のジャスティン・ボア内野手(31=エンゼルスFA)と基本合意。4番候補に見込む。さらに右打ちの大砲獲得を狙う。投手ではメッセンジャーが引退し、ジョンソンとドリスとの来季契約が難航。他球団の戦力構想を外れた助っ人投手の獲得も視野に入れる。
11月30日日刊スポーツより一部抜粋
-
445 名前:佐藤一択:2019/11/30 22:33
-
>>443
いらない。そもそもあいつにいい思い出がない。新庄を我慢して使ってた頃に比べればまだ大山の方が我慢できる。
-
446 名前:匿名さん:2019/11/30 22:34
-
>>372むしろ守備駄目なやつらばかりじゃん!一発は誰が打つの?
-
447 名前:匿名さん:2019/11/30 22:39
-
>>390外野とはいえこれ以上守備崩壊したくないだろ!それにレフト専だから福留さんの機嫌損ねるだろ。
-
448 名前:匿名さん:2019/11/30 22:44
-
>>429勝手に期待しとけよ!
-
449 名前:匿名さん:2019/11/30 22:48
-
>>430矢野来年最下位になるから解任でしょ。それで監督交代してまた球団方針が変わるかな。
-
450 名前:匿名さん:2019/11/30 23:04
-
>>444
違法だよ。アゲル君。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。