テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903254

2020福岡ソフトバンクホークス

0 名前:匿名さん:2019/10/30 08:59
荒らしもガンガン受け付けます。さぁさぁどうぞ!
51 名前:匿名さん:2019/11/04 08:59
内川は巨人に無償トレードしろ マンネリ打線はイライラする
52 名前:匿名さん:2019/11/04 09:01
17でも優勝できるよ 監督が工藤ならね
53 名前:匿名さん:2019/11/04 09:03
今やTOYOTAを抜いて日本一の企業になった我らがSoftBankに敵なし
54 名前:匿名さん:2019/11/04 09:07
在日への差別や在日ゆえの極貧を乗り越えた孫正義に拍手を送りたい
55 名前:匿名さん:2019/11/04 10:28
佐々木は遠いからって断ってきたの?
56 名前:匿名さん:2019/11/04 10:34
しかしリーグ優勝と日本一が違うチームってお祝いも複雑だよね CSやめよう
57 名前:名無し:2019/11/04 10:35
福田は西武でしょ多分。
内川出すなら阪神でしょ?
58 名前:匿名さん:2019/11/04 10:36
松田も要らん 世代交代したいから
59 名前:匿名さん:2019/11/04 10:38
和田、いい加減にしろ もう退け
もう十分活躍しただろ あなたの時代は終わった
60 名前:匿名さん:2019/11/04 10:46
58
いいや巨人
61 名前:匿名さん:2019/11/04 11:49
取らないと言っていた巨人が参戦した時点で福田は決まり
62 名前:匿名さん:2019/11/04 11:51
FAならソフトバンクが断然有利だったがあえて自由契約にした時点でバレンティンは巨人確定
しかしホークスは世代交代が最優先事項 バレンティンは来なくて良かった 若手育成の妨げにしかならない
63 名前:匿名さん:2019/11/04 11:53
去年の浅村にしろ今年のバレンティンにしろ本気で取る気は無かったんじゃないか?FA市場での値段を釣り上げライバル球団に打撃を与えるのが目的だったんじゃないか?だって取らなきゃならないほど困ってないもん
64 名前:匿名さん:2019/11/04 11:57
工藤、2年契約だろ?あと二回日本一になるってこととイコール
65 名前:匿名さん:2019/11/04 12:03
田中正義の覚醒が楽しみでならない
66 名前:名無し:2019/11/04 12:27
>>64
再来年日本一になったらまた続投?
てか工藤は老後福岡に住むんじゃないかな?
67 名前:匿名さん:2019/11/04 12:42
金星根って何者?
68 名前:匿名さん:2019/11/04 12:44
高橋純平 いよいよ先発転向か 工藤公康がおまえ、先発やりたいんだろ?って言ったみたい そうなったらそりゃ
もう凄い投手陣になるな
69 名前:匿名さん:2019/11/04 12:47
2年後は流石に王の愛弟子の小久保にお願いしようよ
井口も2年したらロッテ辞めるだろうし
70 名前:匿名さん:2019/11/04 12:51
福田に対して西武や中日が交渉解禁日にすぐに接触したのも
不利な状況を覆すため誠意の押し売りみたいに見えるけどな。
最有力だったヤクルトが妙に落ち着いてるのは、福田はウチ(ヤクルト)に来るという自信からなのか
ホークスが福田残留に4年総額5億提示したから、急に尻込みし始めたのかどっちかだろうね。
どっちにしても福田は出ていくのならセリーグに行ってもらいたいな。パの他球団に移籍されると彼の存在が特に脅威とかではなく
福田は人柄が良いのを知ってるから、同一リーグの敵チームの選手になってもらいたくないという単純な理由から。
71 名前:匿名さん:2019/11/04 12:57
>>63
昨年西も獲りにいってますね。
ソフトバンクは地方球団だから九州出身で固めた方がいいかもな。中々FAでわざわざ縁もゆかりない九州にはいかないのでは?
72 名前:匿名さん:2019/11/04 13:13
大嶺の外れ1位だった福田がここまでいい選手になるとは…。
73 名前:匿名さん:2019/11/04 13:37
柳町って由伸クラスじゃないか?
74 名前:匿名さん:2019/11/04 13:47
福田がレギュラーになれないぐらい選手層が厚い
75 名前:匿名さん:2019/11/04 13:49
三森は第二に周東になれ
76 名前:匿名さん:2019/11/04 13:51
栗原がヤクルト村上並みに打つのが楽しみ 早くコンバートしてくれ
77 名前:匿名さん:2019/11/04 15:42
>>73
拾いもんだったね。
しかもドラフト5位で
78 名前:匿名さん:2019/11/04 15:50
来年は内川松田FAで
79 名前:匿名さん:2019/11/04 16:02
ホークスはドラフトも日本一
80 名前:名無し:2019/11/04 17:05
ところで秋山って福岡に住んでいるのそれとも東京に引っ越しちゃったの?
81 名前:匿名さん:2019/11/04 17:08
秋山はドラフト外で西武と巨人が取り合った選手だったがまさかホークスの人になるとは想像できなかった
82 名前:匿名さん:2019/11/04 18:20
王貞治会長はダメろ
工藤監督ざざとダメろ
83 名前:匿名さん:2019/11/04 18:58
王の地道なチーム作りが評価されている
84 名前:匿名さん:2019/11/04 20:15
83
何?
85 名前:匿名さん:2019/11/05 00:15
工藤公康の日本一の確率が高すぎる 日本シリーズ勝率で川上を抜くかも
86 名前:匿名さん:2019/11/05 00:38
>>84
頭の弱い西武オタでしょ
87 名前:匿名さん:2019/11/05 00:42
川上監督は日本シリーズ負けなしだから日本シリーズ勝率は抜けないね 監督生活における日本一の確率という意味だったが表現が適切でなかった 訂正します
88 名前:匿名さん:2019/11/05 00:53
慶応義塾監督を退任する大久保を招聘したら面白い
89 名前:匿名さん:2019/11/05 01:00
平石と佐藤義則 まだ決まらないの?
90 名前:匿名さん:2019/11/05 06:42
>>88
JX-ENEOSの監督に復帰確定
91 名前:匿名さん:2019/11/05 07:13
ミランダとスアレス退団へ。
92 名前:匿名さん:2019/11/05 07:27
91さん 残念
93 名前:匿名さん:2019/11/05 07:41
九州に縁がないからというより、育成が上手いことで生え抜き愛が強いチームに他球団からは入りにくいという面はないか ホークスはFAに力を入れていく必要はない 若手抜擢で戦力強化ができる日本では珍しい環境にある
94 名前:匿名さん:2019/11/05 08:41
92さん 両名、他球団移籍はないかな
95 名前:匿名さん:2019/11/05 08:44
今、AIを野球にどれだけ活用しているのかな
AIは野球を変える ホークスの強さの裏にAI活用はないのかな
96 名前:匿名さん:2019/11/05 08:46
柳田の故障癖、心配だ
だからもうメジャーは無理だ 時期を逸した
97 名前:匿名さん:2019/11/05 08:48
工藤の盟友達川光男がホークスを去って心配されたが森ヘッドはよくチームをまとめた マスコミは森ヘッドにスポットを当ててくれ あまり知られていない人だし何をやってくれたのかも知りたいよ
98 名前:匿名さん:2019/11/05 08:49
>>93
なんか閉鎖的なチームってイメージがついちゃうね
99 名前:匿名さん:2019/11/05 08:51
ワンチームというべきか
100 名前:匿名さん:2019/11/05 09:30
>>89
森山投手コーチが決まったので佐藤はない。
平石は交渉中?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。