テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903251
2019阪神タイガース 23
-
0 名前:匿名さん:2019/10/24 08:14
-
荒らしもガンガン受け付けます。
引き続きさぁさぁどうぞ!
前スレ
h ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/1949/1570680564
-
801 名前:匿名さん:2020/02/05 18:31
-
ボーアは明らかに内角を苦手としている
シーズンでは徹底的に攻められるだろう。
内角に対応できなければ確実に沈んでいく
-
802 名前:匿名さん:2020/02/05 19:06
-
きちんと内角に毎回投げれるピッチャーがどれだけいるんだ?
-
803 名前:匿名さん:2020/02/05 19:11
-
逆に内角が大の得意だっていう外国人を教えてくれ。
ボーアは逆に大きいのが打てるとか鬼に金棒だろ。流しても本塁打が打てるなら左投手の攻略も出来そうだ。やはり右打者に拘らずホンモノを連れてきた本気度が伺える。
-
804 名前:匿名さん:2020/02/05 19:13
-
そのとおり、アホは困るね
-
805 名前:匿名さん:2020/02/05 19:17
-
>>803
考えが浅いわ、浅すぎる
3Aでボーアは左投手打ってるというても打席数少ないから参考にならない
左投手が外のスライダー投げとけばアンパイ
-
806 名前:匿名さん:2020/02/05 19:26
-
わかったわかったイキるなボケ。
-
807 名前:匿名さん:2020/02/05 19:36
-
>>805
逆にサンズは左投手に滅法強い
-
808 名前:匿名さん:2020/02/05 19:49
-
>>795うん
傾いて投げてる
-
809 名前:匿名さん:2020/02/05 19:54
-
>>801様。サンズ選手はかなり期待は大きい見たいですが、サンズ選手は期待は出来ますか。
-
810 名前:匿名さん:2020/02/05 21:27
-
>>760遥はこの前の打撃投手でのことだよ!まともにストライク入らないとか調整不足だよ!高山今年戦力外の馬場と藤浪から打ってもすごくないね!
-
811 名前:匿名さん:2020/02/05 21:35
-
>>802内角というか真ん中より中よりでいいからそれならコントロールできるだろ!後は高めを見せて低めにボール球投げれば振るね。
-
812 名前:匿名さん:2020/02/05 21:38
-
>>783つうかほとんど左打者しか投げてないのに次は他球団に投げるとかやめてくれ!バカ球団は他球団に怪我人出さす気か!自分球団の主力右打者に投げさせろよ!
-
813 名前:匿名さん:2020/02/05 21:46
-
>>810
お前阪神ファンじゃないな。
戦力外なんかなるわけないやろ。
荒らしは消えうせろ!ここに二度と来るな。
-
814 名前:匿名さん:2020/02/06 00:11
-
マルテ応援してるわ
大山に負けるな!
-
815 名前:匿名さん:2020/02/06 00:16
-
セ・リーグで生え抜きの主砲おらんの阪神だけやん
どないなっとん?
いつまでも外国人とFAでスタメン固めるの止めろ
せやから弱いねん。
外国人アテにしすぎ!若手使えや
-
816 名前:匿名さん:2020/02/06 02:35
-
外国人の一軍は、ガルシア、ボーア、エドワーズまで確定みたいだな。あとは、日本人次第で、投手、打者どちらかにするかだな。ボーアは、そこそこ打ちそうだな、230、30近くは、打ちそうな感じだが、外国人はよくわからん。ただ打率は、低いだろうな。
-
817 名前:匿名さん:2020/02/06 04:00
-
>>810
遥人なら打撃投手の時も今日のシート打撃でもストライクは取れてたぞ
皆が遥人には高評価なのに誰と間違ってるんだ?
この時期に152キロを左中間に弾き返してるんだから凄いだろう
今年の高山はかなりやるぞ!
-
818 名前:匿名さん:2020/02/06 06:52
-
いい時に使わないと育たないからスタメンで高山使って欲しい
ダメだったとき糸井や福留‥
ないな
-
819 名前:匿名さん:2020/02/06 06:59
-
もともと高山は天才だからな。大卒は平均4年後。頑張れ高山。
-
820 名前:匿名さん:2020/02/06 09:14
-
今年もこんなキャンプの一二軍の振り分けでは優勝できません残念です。
理由
競争とか言ってるが何故調整目的の福留と糸井が一軍で、競争させなければならない中谷が二軍なのか?
他球団を見習って実績のあるベテランは二軍で自己調整で充分。その枠を二軍の有望選手を呼んで一軍の若手と競い合わせれば活気も出るし刺激にもなる、こんな生温いキャンプでは話にならないし、現に新外国人の話題しかないキャンプの印象。
-
821 名前:匿名さん:2020/02/06 09:19
-
>>819
今オフの戦力外の筆頭ですけど…
-
822 名前:匿名さん:2020/02/06 09:31
-
>>821
統合失調症のかたですか?
精神科にいかれることお薦めします。
-
823 名前:S:2020/02/06 10:59
-
>>820
その思いはわからんでもない。
が、中日のように北谷、読谷と一二軍が隣接していればベテラン勢は二軍でじっくり調整と言うのも有りだろうが、阪神の場合、沖縄より遥かに寒い安芸にベテランを行かせる判断はなかなかし難いと思う。
それと中谷に関しては自分も一軍で競い合わせるべきというのには同意だが、安芸は少人数なので逆にじっくり練習に打ち込めるというメリットもある。中谷にはそれを生かして逆襲を期待だね。
-
824 名前:匿名さん:2020/02/06 11:53
-
阪神もキャンプを2軍も沖縄ですればいいと思うけどな。
-
825 名前:匿名さん:2020/02/06 11:56
-
>>823
なるほど、寒さの問題もあるんですね。
しかし一軍で調整の枠は要らないと私はおもいますけどね。
ダラダラ調整のベテランが一軍に居ても何もチームの競争は生まれないし、下からの突き上げがあってこそチームの活性化に繋がると思います。
シート打撃をみていても相変わらず守備のミスが多いし緊張感が感じられないのが残念だし競争意識が何も伝わらない。
-
826 名前:匿名さん:2020/02/06 12:30
-
>>824
安芸は古くからの付き合いがあるからね。いっそ3軍作って安芸本拠にしてキャンプは沖縄がいいけど。四国の独立リーグにまぜてもらうとか。まぁないか。
-
827 名前:匿名さん:2020/02/06 13:28
-
>>826
確かに古くからのしがらみはわかる。
それなら1、2軍沖縄でキャンプして最後の1クールだけ安芸で1軍キャンプというのもありかな。
-
828 名前:匿名さん:2020/02/06 13:44
-
>>827
たった数日のために移動費等お金かかり過ぎだと思う
-
829 名前:匿名さん:2020/02/06 13:59
-
キャンプ行ってみたけど活気が全くないな
やる気ないんやな!
-
830 名前:匿名さん:2020/02/06 14:28
-
高山は大卒5年目のドラ1と考えると遅すぎだけど今年こそはレギュラー取らないといけないよね。
近本・糸井は固いだろうからライバルは福留とサンズって事になる。
福留は代打の神様的な存在になってもらうとしてあとはサンズ。
当たり外国人なら外せない存在になるが、はたして?
ただ、意外なライバルになり得るのが大山。
外国人2人体制を考えてるとしたらサンズが外れた場合はマルテ三塁、大山左翼はありえる布陣。
左が多い打線を考えると右打者は優先したい気もするし、長打の面で2桁打てない高山より大山優先かな?
-
831 名前:S:2020/02/06 15:14
-
>>830
貴殿の言う通り、サンズが鍵を握っている。
サンズが機能するかどうかで布陣が変わる。
高山には頑張って欲しい気持ちは勿論あるが、やはりサンズがレフトを奪わないと打線が活気づかない。ボーア、サンズの長距離砲が2枚機能するとかなり楽しみな打線になる。
-
832 名前:匿名さん:2020/02/06 15:38
-
>>830
その場合マルテ外野は無理か?
-
833 名前:匿名さん:2020/02/06 15:52
-
ボーア、サンズ、マルテの3枚使えや!
これで優勝。大山みたいなショボいサードいらん
-
834 名前:匿名さん:2020/02/06 15:53
-
>>810 ホント山本昌が指導したのか?
-
835 名前:匿名さん:2020/02/06 16:08
-
>>833
大山がしょぼいとか一体どこのファンや?
-
836 名前:匿名さん:2020/02/06 21:07
-
ガンケルも楽しみ
-
837 名前:匿名さん:2020/02/06 21:23
-
外国人に期待が大きくしないほうがええで!
裏切るし腹立つで
-
838 名前:匿名さん:2020/02/06 22:01
-
たぶん最初はボアとサンズ
だと思う
投手のほうは先発2人か
先発中継一人づつ
どちにするかは
日本人投手しだい
-
839 名前:匿名さん:2020/02/06 22:31
-
>>817お前こそちゃんと調べろよ!覚えたてのカーブを投げたが制球できず直球も中途半端で投げた半分ぐらいボール球だったぞ!!
-
840 名前:匿名さん:2020/02/06 22:33
-
>>823練習しない阪神選手に期待しても無駄だね!
-
841 名前:匿名さん:2020/02/06 22:35
-
>>832外野練習やらしてるなら可能性あるがやってないのにそんな話し出すなよ!
-
842 名前:匿名さん:2020/02/06 22:58
-
ボーアは、バッティング手袋はめないのか?
-
843 名前:匿名さん:2020/02/07 00:23
-
ボーアをアホみたいに持ち上げすぎてるのが気持ち悪い。大したことないで!
左投手弱いし縦の変化球打てない上に内角ものすごく弱点やん。
サンズの方が活躍しそう。ボーアはアカン
-
844 名前:匿名さん:2020/02/07 01:17
-
全てのコースを打てたバッターなんて過去にもいない
内角が打てないのなら見逃して貰って良い
コントロールミス、失投を見逃さず打ってくれれば良い
それでも10回中3回打てれば一流バッターになる
あとマルテの様に外の見極めが出来れば最高
-
845 名前:匿名さん:2020/02/07 01:37
-
土曜の練習試合って、虎テレで見られるか分かりますか?
-
846 名前:匿名さん:2020/02/07 02:17
-
>>839
その覚えたてのカーブだけ半分ボールになっただけだろうよ
昨日のケース打撃では6人パーフェクトに抑えたんだから現段階の遥人は順調じゃないかよ
-
847 名前:匿名さん:2020/02/07 03:14
-
理想は高山が覚醒することだろう。サンズが昨年のマルテ程度なら高山で
ガンゲル、ガルシア、エドワーズで守り固める。サンズが285 23本程度の力がありそうなら迷わずサンズ。
-
848 名前:匿名さん:2020/02/07 05:21
-
メジャー実績ナンバーワンのボーアを1軍にらしないと色々問題あることになるよ
開幕1軍ボーアは間違いない
オープン戦打てなくても2軍にする監督は日本にはいない
例えノムサンでも張本でも広岡でも勇気ないよ
-
849 名前:匿名さん:2020/02/07 07:17
-
>>847
糸井や福留は数字は年々下がっていくんだから、外国人野手1人では昨年と同じで苦しいよ
-
850 名前:匿名さん:2020/02/07 09:01
-
>>849
糸井は故障さえなければキャリヤハイいけますよ。打撃はばりばりの選手。
福留は衰えを技術でカバーしてる感はあり100試合が限度ですが、今年はオリンピックイヤーで夏場公式戦が3週間以上休みになり異例の年になります。福留は3週間以上休みがある今シーズンはかなり試合に出れる最後の機会になると思うから福留は今年かなりやるかもしれない。福留は実質レギュラーとして活躍が見込める最後の年になるだろうし本人もレギュラーとして数字残せる最後の年とわかってるはず。来年以降は代打と交流戦DHがメインになるだろうし。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。