テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903251

2019阪神タイガース 23

0 名前:匿名さん:2019/10/24 08:14
荒らしもガンガン受け付けます。
引き続きさぁさぁどうぞ!

前スレ
h ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/1949/1570680564
51 名前:匿名さん:2020/01/20 22:34
>>47そもそもアマ時代は中軸打ってることが多いからそのままのスタイルでいるだけだろ!
52 名前:匿名さん:2020/01/21 06:01
>>49
こいつは荒らしはいらないしか書き込まないけど、毎回人の意見否定するだけで、こいつは自分の意見全く言わんから卑怯やわ
むしろこいつが荒らし
53 名前:匿名さん:2020/01/21 09:29
山本昌も中日のスパイと気付かない阪神ファン。
山本昌は中日に阪神の投手の癖などを教えるために中日から派遣されただけ。
54 名前:匿名さん:2020/01/21 09:31
阪神は外国人次第で順位が変わるだろうな。
外国人が活躍しなければ、最下位もありえるし、活躍すれば、2位にはなれるだろう
55 名前:匿名さん:2020/01/21 09:39
>>54
2位ではなく優勝まじで狙ってます。
56 名前:匿名さん:2020/01/21 10:52
神宮での今季開幕戦だからなぁ~。敵は他球団とマスコミ。
57 名前:匿名さん:2020/01/21 11:10
阪神がAクラスに行けたのはジョンソンとドリスのお陰や
その二人を失った阪神は新外国人次第で変わるだろう。
阪神にジョンソン、ドリスの穴を埋められる投手も居ないのが現状だから、
Bクラスは確定だろう

阪神は先発投手の候補はいるが、中継ぎの候補は居ないのが現状だし、
明らかに、戦力的に、ヤクルト、広島、中日よりも劣る面子が揃うので、
阪神は、外国人次第で最下位ににもなるだろうけど、優勝は難しいから、外国人が活躍すれば
2位は行けるだろう
58 名前:匿名さん:2020/01/21 11:26
>>57
ピントがづれてるよ。
阪神は中継ぎ強化したら優勝狙えるのか?
違うだろ。打線だろ。一番問題なのは。
中々はウィークポイントじゃないよ。
ドリスは阪神からリリースしたわけだし、
ジョンソンは活躍したけど、3連投は駄目。
夏場体調不良でいなかったし、シーズン終盤子供出産でいなかった。大事な時いなかったからな。中継ぎの代わりはいるよ。
優勝するには外国人野手の働き次第だわ。
59 名前:匿名さん:2020/01/21 11:27
中日笑 何を見てんのか・・・ジョンソンだけで3位になれるか?ドリスやむしろいらない君冷静に昨年度の戦力図と今年の伸び白、補強からして阪神はヤバいだろ。外人が当たろうが当たるまいがカードが多い。中日が上に上がるにはカードはない。練習しかない。見新しい顔もおらんのに練習して昨年よりいい成績が出る選手がどれだけおる?巨人も昨年の坂本は奇跡。今年は普通に戻る。それで晩年パーラー。頭悪い奴は昨年の成績が頭から消えない。だから昨年とあまり変わらない順位予想になる。巨人、広島、DNAは昨年より確実に落ちるよ。見たらわかるやろ。ヤクルトは意外と戦力はアップしてる。阪神はもちろんアップ。投手は新外国人もいれて鉄板。若手の伸び白と新カード3枚で得点力は昨年の2倍はあるだろう。中日は球団フロントが経済的にこれ以上野球ごときにお金使わんのが丸見えでそんなんで勝てたら苦労しない。
60 名前:匿名さん:2020/01/21 11:29
↑中々ではなく中継ぎの間違い。訂正
61 名前:匿名さん:2020/01/21 11:48
阪神を叩く奴らはベテランの劣化をよく口にする。しかしベテランの中で主要選手は藤川だけ。藤川は未だに伸びている。
糸井、福留はおまけみたいなもん。能見はいなくても大丈夫。糸井、マルテでよくやった。糸井はシーズン半分いなかったし。今年は阪神以外昨年よりとびぬけた補強した球団はいないし巨人、広島、DNAのマイナス面は大きすぎる。
62 名前:匿名さん:2020/01/21 11:55
今年は東京オリンピックイヤーで開幕が早く、夏場に3週間の休みが入る異例の日程。
要は例年のようなオープン戦やシーズンで若手を試すロングランで考えて1年1軍で戦うやり方は今年は通用しない。前後期シーズン制みたいな感じ。開幕からいつもより飛ばし。前半終盤で中継ぎ含め投手フル稼働。そして3週間休みがあるから後半からまたリリーフをつぎ込むパターン。
今年は選手を試す時間がいつものシーズンよりないシーズンになると思う。とにかく開幕早いのと夏場3週間の休暇があるのがポイントになる。
63 名前:匿名さん:2020/01/21 12:00
去年は阪神は中継ぎで3位になったようなもの。
だから、ドリス、ジョンソンの働きが大きかったが、その二人が今年は居ないので
明らかな戦力ダウンだし、外国人野手もやっても見ないと分からない選手が多いが
仮に、外国人野手が働いても阪神は優勝は無理だろう。
苦手投手が多すぎるし、得意としている横浜スタジアムで試合するのが少ないのも
阪神にとってはマイナス要因。
優勝するなら、藤浪が15くらい勝てないと無理な話だから、現実は厳しいんだぜ
64 名前:匿名さん:2020/01/21 12:14
ジョンソンの穴は新外国人次第やがドリスの穴は簡単に埋まると思うよ
名前出しても否定しかせんやつが騒いでめんどくさいから名前は出さんがね
65 名前:匿名さん:2020/01/21 12:14
>>63
ドリスそんなに働いたか?
抑え失格で大事な場面で使えなくなったよな。それより打線は外国人野手はマルテ1人でほぼ国産打線で戦ったからな。今年は外国人野手2人補強したからな。万が一彼らが全く働かなくても昨年と同じ。働らけば働くほどプラスになる。それに矢野監督は監督就任2年目で多少戦いに余裕がもてる。藤浪にしても昨年1試合しか登坂してないから、投げれば投げるほどチームにプラスになるからマイナスはない。プラスしかない。
66 名前:匿名さん:2020/01/21 12:19
62
広島のマイナス面ってなに?
67 名前:匿名さん:2020/01/21 12:26
>>63
藤浪またはそれに代わる投手が15勝くらい勝てば優勝出来るって事ですね(*^∀^*)
68 名前:匿名さん:2020/01/21 12:33
阪神タイガース広島ファンから西武ライオンズレス書き込みしたら何とかできる。
69 名前:匿名さん:2020/01/21 12:36
>>67
勝ち星は打線の兼ね合いがあるから打線がある程度機能しないと勝ち星つかないよな。
阪神の場合は優勝するには打線だって。
70 名前:匿名さん:2020/01/21 12:42
新しいレス書き込みリニューアルするは大丈夫ですが心配ないから。
71 名前:匿名さん:2020/01/21 12:47
>>70
言葉がたどたどしいんですが、外国のかたですか?かたことで通じにくいのですが?
72 名前:匿名さん:2020/01/21 13:00
ドリスはマイナスではない。ジョンソンは活躍したが補強で十分うまる。
ボーア、サンズどちらかでも当たれば上位。巨人は山口の穴はデカい。菅野はもう見慣れて無難な投手。8勝10敗投手。坂本昨年がピーク。パーラー目立たない。
広島はバティスタいないのは厳しい。佐々岡未知数。ショートが穴。ヤクルトは意外におもしろい。大穴。DNAは雑な試合になりそう。中日はマイナス面しかない。昨年以下
73 名前:匿名さん:2020/01/21 13:05
アンチはウザいがプラス思考すぎる面々もどうかね?
阪神のブラス要素は外国人野手。
去年はほとんど働いていない事を考えればプラスでしかない。
マイナス要素は間違いなくジョンソンとドリスの存在。
ドリス不要論は以前からあったが必要な投手だったし、ジョンソンは色々と問題はあったが島本に次ぐ58試合に登板と間違いなく大きな貢献。
個人的にはここで±0と思ってる。
あとは若手の飛躍や新外国人投手の成功、糸井のフル出場でプラスに持っていける可能性もある。
が逆に外国人総崩れやチームを引っ張ったルーキーの2年目のジンクス、球児と糸井の投打の柱の衰えと不安要素もある。
不安視する必要もないが楽観視出来る状況でもないと思うけど。
74 名前:匿名さん:2020/01/21 13:11
ドリス劇場はもういいから。ジョンソンは確かに貢献したが2人補強した。
阪神は投手の目利きはいい。特に心配してない。若手も伸びて来てるし。
球児は大丈夫。糸井はあまり期待してない。むしろ高山の逆襲に期待する。
75 名前:匿名さん:2020/01/21 13:11
阪神は藤浪の復活、高橋遙のカーブ、浜地の覚醒ー先発陣は安定する
26歳チーム北條、木浪、近本、大山が暴れる ボアー+サンズ=爆発
打線は得点600点は超える すべては交流戦の戦いに尽きる
76 名前:匿名さん:2020/01/21 13:19
>>58 毎年打撃に苦しんでるのは明らか。
77 名前:匿名さん:2020/01/21 13:27
だから補強したんやろ糞ボケ
78 名前:匿名さん:2020/01/21 13:52
阪神は打線が打てる様になっても、ジョンソン、ドリスクラスの投手が中継ぎに居ないのは
大きいし、阪神が苦手にしている、中日大野、柳、広島大瀬良、巨人メルセデス、菅野、桜井、
ヤクルト石川、山中、横浜、濱口、石田など苦手投手の多い球団。
阪神が優勝するならこの苦手投手を攻略することやな
79 名前:匿名さん:2020/01/21 13:56
それでも昨年1位と6ゲーム差の3位だからな。今年の補強と若手が若く競争率が高いからこの差はもはや無い
80 名前:匿名さん:2020/01/21 14:24
74
たしかにプラス思考が過ぎるな
現状では広島巨人につぐ三位を中日と争い
81 名前:匿名さん:2020/01/21 14:27
阪神は帽子が悪い
奇抜過ぎる
なんでシンプルな星野岡田時代のユニじゃダメなのか
82 名前:匿名さん:2020/01/21 14:59
三位争いは広島と中日だろう。
阪神は4,5位になれれば御の字
ちなみに優勝は横浜だろう。
横浜は阪神よりも投手陣は揃っているし、打撃陣も怖い面子が揃っているので
優勝候補だろう。
83 名前:匿名さん:2020/01/21 15:12
日本でプレーしてた外国人取らないで、訳の分からん外国人大量に補強したけど、結局今年もまた毎年のVTRのごとく貧打見せられるんですね
おまけに中継ぎも抜けたから終盤に逆転負け増えそう
84 名前:匿名さん:2020/01/21 15:29
 2019年から展望 2019の成績から西より
低い打率の野手人鳥谷、ナバロー、ソラーテ、陽川、坂本、中谷を450打席
与えて打率1割5分でも2019年D??NAより安打は上行く もちろん打率も上
ホームラン数だげ負けてるー近本、木浪、北條は爆破力も兼ね備えてる
昨年スランプ大山も同い年やし今年期待できる+糸井の最終年、新外人2人
打力が加われば
85 名前:匿名さん:2020/01/21 15:30
中日押しの奴がいるが断言しておこう。中日はダントツで最下位。球団が勝気ない。昨年より数字伸びる選手いない。
86 名前:匿名さん:2020/01/21 17:47
中日は要注意だぜ。だって、山本昌は中日が送った影武者だからな。
キャンプ終われば山本昌から中日に阪神の投手の癖などを教えて貰うことが可能だからな
今の時代は情報戦だからな
87 名前:匿名さん:2020/01/21 17:51
阪神は、打撃解消に向けて、ラッキーゾーンの設置を検討しているらしい。
ソフトバンクだって、ホームランテラスを作ったお陰で本塁打が激増し、得点力アップにも繋がった事を
活かし、阪神も打撃が弱いのでラッキーゾーンを設置し、本塁打、得点力をアップさせる狙いがあるかもしれないね。
88 名前:匿名さん:2020/01/21 18:19
>>87
あなたの書き込みすべて拝見しましたが内容がくだらないですね。煽るにしてももう少しなんとかなりませんかね
89 名前:匿名さん:2020/01/21 18:45
中日もヤクルトも弱くないぞ。馬鹿にしてるとまた最下位返り咲きになる。現場は気を引き締めてもらいたいよ
90 名前:匿名さん:2020/01/21 19:09
89
ブサメン相手にしなさんな
91 名前:匿名さん:2020/01/21 19:32
>>78 データ関係なく苦手選手多いね。
92 名前:匿名さん:2020/01/21 19:35
シンプルに言えば、投手2,野手2体制に変更したことで、バランスが変わるだけです

ドリス、ジョンソンの2名が、1名に
マルテの1名が、2名に
それだけです
93 名前:匿名さん:2020/01/21 22:06
サードは大山よりもマルテ使ってほしい
右打ちばかりの大山 はホームランないから相手も怖くないからな
94 名前:匿名さん:2020/01/21 22:33
>>93
俺が対戦相手なら、マルテと大山
どちらを起用された方が、戦いにくいか
普通に大山やと思うわ

大山が怖さ無いから
とか、簡単な事では無いんですよ
もっと視野を広げて、総合的に考えたら如何ですか?
95 名前:匿名さん:2020/01/22 00:16
大山は守備に難があるしチャンスで凡退しかしないからマルテ使ってほしい。
得点圏打率高い言うても負けてる時の終盤の得点圏は悲惨な数字ですわ
マルテは2年目だし適応するだろう
大山は代打
96 名前:匿名さん:2020/01/22 06:48
首位巨人と6ゲーム差を安易に考えて過ぎ、
6ゲーム差と言っても巨人より12勝少ないわけだから
なかなかの差があった、あと12勝プラスする力は到底なかったぞ。
どうにかこうにか奇跡的貯金1できた感じ。
菅野が普通の状態だったらプラス3~5はあったはず。
97 名前:匿名さん:2020/01/22 08:12
>>95
スペ体質で故障が多いマルテを優先か?笑
昨年フル出場した大山より?
98 名前:匿名さん:2020/01/22 08:24
最終的には大山三塁スタメンだろうが、こうやって色々な可能性があるよと本人に危機感を覚えさせることは大事だよ。
数年前なんか前年三塁レギュラーの鳥谷をわざわざ負担が増える二塁コンバートなんかやって、類を見ない特別扱いまでして大した結果を未だに出せてないんだから。
もう特別扱いはしなくていいよ
99 名前:匿名さん:2020/01/22 08:49
大山を使わずにマルテをサードで使えとか言ってる連中に聞きたい。それなら勝つ為に1軍外国人登録の4人誰を起用するか、明確な意見をまず言って欲しい。それなしにマルテ使えはおかしい。
ボールファーストまず確定。外野福留、糸井2人揃ってシーズンフル出場は無理なのは明白。
そう考えたらレフトは右投手の時は福留、左投手に滅法強いサンズは左投手の時のレフトスタメンで併用又は糸井故障の場合のライトもあり。
サンズはレフトよりライトの方が失策が少なく得意らしい。投手はガルシアとエドワード。この4人が基本では?マルテはスペア。
100 名前:匿名さん:2020/01/22 08:51
↑ボールではなくボーアの間違い。訂正。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。