テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903250
2019阪神タイガースドラフト ⑲
-
0 名前:HTV:2019/10/22 08:33
-
1位西、2位井上、3位及川、4位遠藤、5位藤田、6位小川
-
801 名前:匿名さん:2020/02/07 21:09
-
>>798様。村田修一はDenaと巨人と独立リーグの栃木でプレイをして引退をしました。今は巨人の一軍のコーチをしています。
-
802 名前:匿名さん:2020/02/07 21:11
-
VoaC9.6E0のアマチュア選手叩きはもういいよ。週に一回来るか来ないかレベルなのに何度も同じ話ばかり目に入ってきてウザい
-
803 名前:匿名さん:2020/02/07 21:14
-
慶大佐藤、セガサミー森井、JR西嶋谷あたりが1位予備軍かな?
去年の佐藤直樹考えたら嶋谷あると思う
-
804 名前:匿名さん:2020/02/07 21:46
-
1位ドラフト戦略をどう考えるかやけど
最近はハズレの繰り上げも多いですね
補強ポイント重視
去年で言うと、そのお陰で西を外れ単独で指名できた
-
805 名前:匿名さん:2020/02/07 21:55
-
繰り上げなのかどうかはスカウトにしかわからんが
補強ポイントってことは優先的に使ってもらいやすいってことでもあるし、欲しいと思ったら下馬評より高い(と思われる)順位でも獲りに行くのは正解の1つと思う
-
806 名前:匿名さん:2020/02/07 21:56
-
>>804
ハズレの繰り上げ?
西はハズレで獲得した選手やけど
-
807 名前:匿名さん:2020/02/07 22:03
-
>>804
お前にハズレがどうのそんなこと分からんやろ
-
808 名前:匿名さん:2020/02/08 08:59
-
>>805
はい
その通りと思います
ハズレ1位から、最も総合力の高い選手を選択するのも、補強ポイントを優先するのも
チーム事情で戦術を考えるもの
何方も良いと思います
-
809 名前:匿名さん:2020/02/08 14:28
-
>>803佐藤直樹の結果次第だろ!打撃が課題で一軍で活躍できるかもわからないのに!
-
810 名前:匿名さん:2020/02/08 15:53
-
264 : 名無しさん :2018/10/25(木) 17:40:47 uAMWxepo0
クソみたいなドラフト
265 : 名無しさん :2018/10/25(木) 17:41:11 XhnmygmU0
近本?やりやがったな
267 : 名無しさん :2018/10/25(木) 17:41:22 i9I2411M0
近本!?はい暗黒ドラフト確定!死ね死ね死ね!
-
811 名前:匿名さん:2020/02/08 16:21
-
嶋谷の成績見たけど一位で指名されるような成績じゃないと思った
ただ、今年大活躍すればあり得るのかな?
-
812 名前:匿名さん:2020/02/08 16:26
-
嶋谷まあ需要考えたらってことでね。
太田1位とかあったから
-
813 名前:匿名さん:2020/02/08 17:53
-
何だかんだでセンターラインと右の外野は需要高いんだよね
五十幡とかどうしてもって言うなら上位あるかも
ファンからはブーイングものだろうけど
-
814 名前:匿名さん:2020/02/08 18:12
-
>>813
五十畑左だよ
-
815 名前:匿名さん:2020/02/08 18:18
-
ベイ神里なんか2位指名された時はビックリしたけど今やセンターレギュラーで欠かせない存在
広島野間もしかり
-
816 名前:匿名さん:2020/02/08 18:19
-
>>813
3位ならアリ、2位以上は厳しいって感じかな?と思う
脚の速さと肩の強さは魅力だが、長打が少なすぎるのと低身長なのが気になる
あとこのタイプに求められる四球が少なくて出塁率が低いのはかなり痛いと思う
-
817 名前:匿名さん:2020/02/08 18:20
-
>>814
「センターラインと右の外野手」
何か間違ってますか?
-
818 名前:匿名さん:2020/02/08 18:28
-
>>817
右打ちかと思った。
-
819 名前:匿名さん:2020/02/08 18:50
-
需要の高いポジションについて
総合的に見たら、投手はまず1番で、ニーズは高くて当然
次にショート
セカンド、サード
外野右
捕手については正直評価が難しい
-
820 名前:匿名さん:2020/02/08 18:53
-
個人的な理想のドラフトです
1位 内外 佐藤輝明(近畿大学)
2位 投手 宇田川優希(仙台大学)
3位 内野 津田哲史(横浜高校)
4位 投手 嘉手苅浩太(日本航空石川)
5位 投手 安達 壮汰(桐光学園)
6位 捕手 関本勇輔(履正社)
-
821 名前:匿名さん:2020/02/08 18:56
-
>>816
去年の小深田も168㎝だし長打なんか誰も期待してないしセンターラインに関しては関係ないだろ
名何でもかんでも長打求めんでいい
-
822 名前:匿名さん:2020/02/08 19:22
-
>>819
一番必要なのは生え抜きの中軸を打てる主軸候補。左右問いません。
投手なら先発で軸になれる投手、
右の大型遊撃手
ドラフト1位はこのあたりで。
単なる即戦力投手なら2位以降でOK
後はいくら守れても打てないが、非力貧打の外野手はスルーで。打てない外野手はいらない。非力貧打なら二遊間をしっかりと守れる守備力があり俊足な選手以外スルー。
センターラインを守れない選手は長打力がない選手はドラフト候補から一切スルーで。
-
823 名前:匿名さん:2020/02/08 19:25
-
>>821
「出塁率が低いのがかなり痛い」とも言ってるだろ
センターだろうと結局は攻撃力が求められるのが外野なのに、出塁率低くて長打も打てないようじゃ代走守備要員にしかなれん
あと小深田はショートだからな
両翼程ではないが、コンバートしてくる奴も珍しくないセンターと
他ポジションからのコンバートがほぼ無理なショートを「センターライン」で同列には括れんよ
-
824 名前:匿名さん:2020/02/08 19:31
-
チーム編成ってさ生え抜きの中軸候補をつくれたら後はかなりスムーズにチームづくりできるもんなんだよな。投手なんかトイレットペーパーと同じで毎年必要だしいすぎていらないってのはないからな。投手だけにとらわれたら野手が貧弱になるからな。だから巨人が岡本を4番で使えるのは大きいよ。
-
825 名前:匿名さん:2020/02/08 19:32
-
>>821
センターラインは2018年にしっかりやっているから。現有戦力のレベルアップが一番じゃない
-
826 名前:匿名さん:2020/02/08 19:43
-
今までの教訓。いくら守れて走れても非力貧打の外野手や打撃センスがない外野手の指名は一切スルー。いくら守れても打てない外野手はドラフト候補から外す。同じ守れて走れても打てない選手獲るなら二遊間守れる選手の方が余程潰しがきく。なので打力が弱い守備型の外野手や足が速いだけで守れない野手は一切スルーでいい。
-
827 名前:匿名さん:2020/02/08 19:58
-
>>825
右打ちのセンターラインが必要に思うけど。
左に偏っているからな。
-
828 名前:匿名さん:2020/02/08 20:07
-
>>826
何の教訓ですか?近本の事?
安打数とかは価値に入ってないの?
それと二塁打三塁打も長打だからね
-
829 名前:匿名さん:2020/02/08 20:12
-
野間や神里みたいなの別に認めるけど
その時必要なら
岩本貴裕みたいな過大評価スラッガーもどきの方が要らない
-
830 名前:匿名さん:2020/02/08 20:15
-
隼太や松本啓二郎や岩本の方がよっぽど教訓
-
831 名前:匿名さん:2020/02/08 20:16
-
>>815神里は昨年それなりの結果残したがスペだから今年一年活躍してからかな評価は。野間は1年だけでもう西川の方が評価上だろ!
-
832 名前:匿名さん:2020/02/08 20:19
-
>>825育成できない球団だから無理だろ!
-
833 名前:匿名さん:2020/02/08 20:36
-
>>827
即戦力だと難しいよね。秀太も言ってたけど指導者が足の速い子左にしちゃうから。高校生なら横浜高校の津田がいるから狙ってもいいかも。
-
834 名前:匿名さん:2020/02/08 20:47
-
>>822
気持ちは分かるけど
そらそうやな
貴方のプレイしているゲームでもそうなんですよね
としか言いようがない意見ですね
-
835 名前:匿名さん:2020/02/08 20:50
-
>>824
チーム編成について
先ず投手を固めますよね
捕手も大切なのも当たり前です
次にセンターラインを強化します
ここまでは試合をするために必須です
その次に、さらに上を目指す強化ポイントを俺なら考えます
-
836 名前:匿名さん:2020/02/08 20:54
-
>>835
今の阪神は生え抜きの打線の軸をつくりたい。どのチームも生え抜きの中軸がいるのに番だけいない。大半が高校生だけどな。
-
837 名前:匿名さん:2020/02/08 21:00
-
>>836
そうですね
次に生え抜きの中軸候補も育成したいですね
それなら、タイガースの大山を抜擢している方針はマッチしているように見えます
そして、それだけではなく、周りを固める強打の外国人打者も
まあ全てを国産で賄うのは難しいから、今のタイガースの方針は、全て満足まで言いませんが、分かります
-
838 名前:匿名さん:2020/02/08 21:30
-
ここの意見正確に訳すと「生え抜きの中軸をドラフト1位で欲しい」ですね
で、12球団ここ10年20年でその条件どんだけ成功してますか?
-
839 名前:匿名さん:2020/02/08 21:47
-
現在の12球団の外野手見てみると、丸、鈴木誠也、糸井、雄平、坂口等は元投手、
陽、梶谷、桑原、西川、大田、荻野、福留、メジャー行った筒香らは内野からの転向組
本職で外野手でプロ入ってそのまま成功してる方が少ないって事実
主力級で上位なのは柳田、長野ぐらい?
-
840 名前:匿名さん:2020/02/08 21:52
-
まあ青木、秋山、清田みたいなのが下位から出てくるケースも多いけどね
-
841 名前:匿名さん:2020/02/08 22:08
-
>>839
じゃあ佐藤は今サードだから問題ないね。
-
842 名前:匿名さん:2020/02/08 22:10
-
>>839
ドラフト上位は投手やセンターラインを重視するのが基本と言う訳ですかね
そんな中でも、余程のことがあれば、1位でもそれ以外を狙うか
タイガースの近年では、大山獲得
清宮安田ですか
-
843 名前:匿名さん:2020/02/08 22:14
-
>>841
鈴木誠世トレードするべき。
阪神タイガース大山広島カープへ行くは何とか行けるかもしれない。
-
844 名前:匿名さん:2020/02/08 22:23
-
基本的に外野手1位はチーム事情的によっぽど欲しいか投手含め全体的に不作の年
阪神ショウの年もベイ松本啓二郎、広島岩本、中日野本と3球団が外野手1位でものの見事に全滅
まあその次の年は長野に荻野だったけど
-
845 名前:匿名さん:2020/02/08 22:25
-
今年も来田、佐藤、今川と3人1位候補で投手に目玉不在だからショウの年に酷似してるな。
-
846 名前:匿名さん:2020/02/08 22:29
-
今川の方がよっぽどスラッガーの素質あると思うけど
スイングスピード160㌔らしいから
-
847 名前:匿名さん:2020/02/08 22:56
-
今川の魅力は俺も承知してる
1位で他の選手を獲って2位で今川って言うならそれはそれでアリ
ただそれを狙って佐藤も今川も獲れませんでしたは一番避けたいところ
-
848 名前:匿名さん:2020/02/08 23:07
-
投手で高橋、小林、川瀬あたりが1位クラスになったら今川は2位だよ
でない限り今んとこ1位だよなあ
外れで
-
849 名前:匿名さん:2020/02/08 23:10
-
今川は巨人時代の長野を感じる
-
850 名前:匿名さん:2020/02/08 23:32
-
>>847
佐藤か今川のどちらかを必ず指名する事が、今年のドラフトのミッションなの?
考えが奇抜で、かなりのリスクを伴うけど
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。