テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903250
2019阪神タイガースドラフト ⑲
-
0 名前:HTV:2019/10/22 08:33
-
1位西、2位井上、3位及川、4位遠藤、5位藤田、6位小川
-
701 名前:匿名さん:2020/02/06 00:33
-
現状首脳陣は大山を一、三塁でしか考えてないと断言してるからねぇ
仮に動かしても今度は内野が手薄になるだけだし
-
702 名前:匿名さん:2020/02/06 00:46
-
外国人2人で1.3塁、レフト大山なんて対症療法にすらならないだろうに。
-
703 名前:匿名さん:2020/02/06 05:41
-
佐藤派は話から逃げてる奴ばかりだね 説明もできないんでしょうね
-
704 名前:匿名さん:2020/02/06 06:28
-
ピッチャーは毎年いるからいいバッターは順位を上がるのが最近のトレンドで本当にいいバッターなら佐藤は入札1番人気のはずで単独1位はないよ
-
705 名前:匿名さん:2020/02/06 07:16
-
結局「投手1位はどうしても嫌」以上は無い
-
706 名前:匿名さん:2020/02/06 07:46
-
近年日本人のホームラン
バッターがたりてないだから
佐藤は必要
それでも投手言ってるは
ただ野手嫌いだけ
-
707 名前:匿名さん:2020/02/06 08:31
-
>>705
IQ0のおじさんはそれしか言わないな
お前が野手一位が嫌なんだろうに
-
708 名前:匿名さん:2020/02/06 08:41
-
>>707
岩城リーグ四国リーグ石川リーグその他リーグ指名するべき。上位ドラフト会議も出せは完ぺきかもしれない。
-
709 名前:匿名さん:2020/02/06 08:43
-
オリックス 近大・佐藤をリストアップ パワー魅力「糸井2世」として期待
ディリーより!
-
710 名前:匿名さん:2020/02/06 08:51
-
隼太2世はいらん
-
711 名前:匿名さん:2020/02/06 09:13
-
>>710
佐藤はオリクッス西武阪神タイガース楽天あたり指名候補挙げるは行けるかもしれない。
-
712 名前:匿名さん:2020/02/06 09:29
-
去年のよう絶対的なエースになりうる佐々木や奥川がいれば石川にいかなくてもあきらめがつきましたが今年はいないので。自分は満足してましたが去年のドラフトの評価でも低い評価をしたサイトや評論家は得点力が低い阪神が即戦力野手を取らなかった事を指摘してましたしスカウトの評価が高い佐藤にいくのは問題ないのではないでしょうか。今のところムリして今年投手とるより来年投手を取ればいいし、来年の高校生投手は楽しみな投手もいますし。
-
713 名前:匿名さん:2020/02/06 10:28
-
技術的に納得いく回答がない
-
714 名前:匿名さん:2020/02/06 10:46
-
素人が技術語ったところで滑稽なだけだし
-
715 名前:匿名さん:2020/02/06 11:03
-
左の外野と投手
普通に考えてどちらが優先事項か
-
716 名前:匿名さん:2020/02/06 11:14
-
>>713
そんなに否定したけりゃ自分から技術論で否定すればいいのに。別に自分は貴方を説得するつもりはありませんし、このまま行けば阪神も佐藤にいくようなので
-
717 名前:匿名さん:2020/02/06 11:14
-
>>713答える必要が無い。
-
718 名前:匿名さん:2020/02/06 11:35
-
>>717
高校野球52本塁打がいるが指名するべき機会あれば完ぺきかもしれない。
-
719 名前:匿名さん:2020/02/06 11:42
-
所詮カタログスペックでスラッガーが~パワーが~見ても無いのに推してるのいてるだろ
せっかく納得いく回答があれば佐藤推しなったるって言うてるのにな
-
720 名前:匿名さん:2020/02/06 12:20
-
>>719
別に意見は人それぞれなのでムリする事ないのではないでしょうか。投手を欲しがっている人もいますが私も佐藤が一番欲しいですが投手の補強を否定するつもりはありませんしFAの補強を望んでいます。自分の理想は守備の問題から出来れば外国人野手は一塁のみで他のポジションは日本人でうめる。三塁両翼は外国人野手に負けないレベルの野手をおく。リリーフ陣は消耗が激しいので外国人投手でまかなうなので中軸を打てる可能性がある野手は積極的に取って欲しいだけです。ただ去年のように絶対的なエースなら取りにいっても構わないと思いますが。
-
721 名前:匿名さん:2020/02/06 13:47
-
今シーズンオフ、FAで大野を補強するからドラフトは即戦力の打者 佐藤指名に傾いてると思ってる
-
722 名前:匿名さん:2020/02/06 14:20
-
>>715
左の外野と投手
ドラフト市場で最も軽視されるポジシィンと、最もニーズの高いポジション
-
723 名前:S:2020/02/06 15:05
-
>>721
そうだね。まだ捕らぬたぬきの話しをするのも何だが、大野は是非欲しいね。
だからと言う訳ではないが、今年のドラフトで打てる野手に向かうのは同意。
-
724 名前:匿名さん:2020/02/06 15:06
-
単なる左の外野ならいらないが、一番長打が期待できるなら左だろうが外野だろうが欲しい
サンズが当たりで高山近本がどこに出しても胸張れる数字を残すなら別だが
-
725 名前:匿名さん:2020/02/06 15:40
-
>>724
その通りだね。
-
726 名前:匿名さん:2020/02/06 17:42
-
日本高野連は5日、現在使用されている金属製バットの高い反発性能を見直し、木製バットに近い性能に変更した「飛ばないバット」の導入に向け、製品安全協会が17日に製品試験を実施すると発表した。
-
727 名前:匿名さん:2020/02/06 19:16
-
>>721
大野ってFAするの?
移籍希望するの?
タイガースが獲得に動くの?
他球団は獲得に動かないの?
大野はタイガースを選択するの?
-
728 名前:匿名さん:2020/02/06 19:19
-
どこの球団もミーハー野手1位でないとファンから大ブーイングが起こる
即戦力投手は悪だと
近年球団親会社もそれを無視出来なくなった
-
729 名前:匿名さん:2020/02/06 19:57
-
>>728
あまりそういう事を言うと、ややこしなりまっせ
確かにホームラン好きには、ミーハーな人が多いですが
今年は投手でも野手でも、全てに可能性があるので
-
730 名前:匿名さん:2020/02/06 19:58
-
大山レフトは普通にあると思うが
外国人との兼ね合いになるが
-
731 名前:匿名さん:2020/02/06 20:34
-
だから日本人のホームランバッターが
たりないだから佐藤が必要
-
732 名前:匿名さん:2020/02/06 20:53
-
佐藤は普通に打てばリーグ記録を抜いてるのにそれができないのは正確なのかなって監督のコメント読んだけど
これってヤバイよね
素材よくても真面目な正確なら考えすぎて花が咲かないって事ある
例えば森が真面目な正確で大山がヤンチャなら結果は逆だと思ってる
真面目はこうではなくてはいけないとか頭デッカチでヤンチャはヒットになればボテボテでは態勢崩されたヒットでもええって考えこれが1番覚醒するか大きいと思う
-
733 名前:匿名さん:2020/02/06 21:28
-
根本的にアマチュアのそこら辺の投手の球とプロの球打つのとは全く違うんだけどな
これまでプロで通用しなかった打者の根っ子はそこ
-
734 名前:匿名さん:2020/02/06 21:50
-
>>730
ここはドラフトスレなのでドラフトに関係ない話は別スレでお願いします。
-
735 名前:匿名さん:2020/02/06 22:11
-
佐藤圧倒的な1位になるには4年春秋で5本ずつぐらい固め打ちするなら認めるが
今んとこ「少しいいレベル」でしかなく「大物」ではない
-
736 名前:匿名さん:2020/02/06 22:18
-
>>704ピッチャーいるとか二桁投手一人だし中継ぎ陣も外人とベテランが主力だからだめじゃん!
-
737 名前:匿名さん:2020/02/06 22:21
-
認めるどころか、どうせピッチャーがショボいだのリーグのレベルが低いだの難癖を重ねて野手の上位候補を延々と叩き続けるのがVoaC9.6E0 だろう
まあこのゴミ人間が認めようが認めまいが阪神のドラフトに影響はない。
こんなゴミに遠慮して持論を変える必要はないよ
-
738 名前:匿名さん:2020/02/06 22:21
-
>>730まず打てない大山にポジションないだろ!
-
739 名前:匿名さん:2020/02/06 22:40
-
>>737
その方のことはよく分からないですが
まず貴方が人の事をゴミと呼ぶことから、貴方があまり良く無いあまり色んな意味で信頼できない人という事は分かりますけど
ご自身でどう思いますか?
-
740 名前:匿名さん:2020/02/06 23:07
-
>>733みたいな元も子もないこと言って叩くんだよね
-
741 名前:匿名さん:2020/02/06 23:38
-
アマチュアで活躍した奴がプロで活躍するとは限らない
そんなことは当たり前
そしてその理屈はそのまま投手にも当てはまる
-
742 名前:匿名さん:2020/02/07 00:24
-
「地の利を生かして戦う」は兵法の基本中の基本。
山間部で騎馬隊主力にしても生かせないし、梅雨時に鉄砲隊持って行っても無意味
甲子園でもその広さを生かした戦い方するのが基本
ホームラン打ちまくるチーム作れつっても出来っこないし
-
743 名前:匿名さん:2020/02/07 00:33
-
>>742
スモールベースボールは正しいけどそれでも限度がある。優勝した年は20本以上が4人いたから。少なくとも相手からしたら今の阪神打線怖くないから気持ちよく投げれるでしょ
-
744 名前:匿名さん:2020/02/07 00:43
-
というかそもそもの話、去年の石川推しも今年の佐藤推しも「貧打で苦しんでるから長打打てる奴が欲しい」としか言ってないんだよな
それを「ホームラン打ちまくれ」「全試合大量点獲れ」と言ってることにしたがる人がいるだけで
-
745 名前:匿名さん:2020/02/07 00:55
-
意外な話かもしれないが外野手指名は数も多く指名順位も高いが
外野3ポジのうち2つはずっと外様が守っていて残りはドラ1の高山と近本が1年ずつ、あとは他ポジション出身の大和や中谷が主に守っている
一方内野は外人1人を除き生え抜きが守っている
捕手出身6人 梅野 原口 坂本 中谷
内野出身11人 主な選手…大山 糸原 木浪 北條 上本 植田 陽川
外野指名14人 主な選手…近本 高山 俊介
(07以降)
-
746 名前:匿名さん:2020/02/07 06:25
-
>>744
本当それね。
おそらく>>742のことを言ってるのでしょうが、彼は何度説明してもこちらの意図を捻じ曲げるorわざとで無いなら相当な頭の弱い方なのでもうこのスレから消えてもらいたいんですよね。
荒らしよりタチが悪いですよ。
-
747 名前:匿名さん:2020/02/07 09:15
-
>>742
固定できる打線の生え抜きの軸をしっかりとつくれたらチーム編成はかなり楽になりますよ。まず生え抜きの軸をつくる為のドラフト。少なくとも主軸クリーンアップの3人のうち2人は生え抜き選手をつくって後1人は外国人というのが理想。今みたいな主軸をすべて外国人やFAでまかなう編成からの脱却が必要。
-
748 名前:匿名さん:2020/02/07 10:05
-
>>747
その生え抜きの軸が=ドラフト1位野手に限らないって言ってる
だったら強いチームの主軸は必ずドラ1がいるはず
柳田鈴木誠也は2位だし丸は3位だし
-
749 名前:匿名さん:2020/02/07 10:08
-
得点力=本塁打数=順位って比例もしてないし
だったらヤクルトなんか阪神より順位上なはず
本塁打王がいてチームは5位6位なんてザラにある
見るべくは得失点差
-
750 名前:匿名さん:2020/02/07 10:18
-
あんまり過去のは参考にならんからせめて2000年以降のドラ1野手を成功したのと失敗したのと思ってたタイプと違ってたのと3つに分類して、どんな選手が成功したか、どんな選手が失敗したか、何故違ったタイプになったかを冷静に分類する
佐藤型だったら広島岩本とか
もちろん例外も出てくる可能性もあるので今年の候補に強制的に当てはめることもないけど
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。