テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903242

2020巨人ドラフト

0 名前:匿名さん:2019/10/17 19:49
来年は東海大の小郷、山﨑に相模の西川、山村、鵜沼と東海大関係の年です。
しっかり押さえたいところです。
151 名前:匿名さん:2019/10/20 11:18
現時点の評価は、しょうがないわ。実際二回外しているわけだからな。
でも現時点で、すぐに活躍できる選手が何人いるか疑問だよ。プロに入って、どれだけ伸びしろがあるかだよ。入る球団にもよるのもあるよ。
うまくそのポジションにはまるかもある。
152 名前:匿名さん:2019/10/20 11:49
宮川なんて嬉しくなかった
153 名前:匿名さん:2019/10/20 11:59
>>142
指名が
知名度ある阪神、知名度すらない巨人
なんだから巨人の方が低くて当たり前じゃね
154 名前:匿名さん:2019/10/20 12:04
知名度低い方が玄人受け、ドラフト巧者みたいな風潮一部であるが
見る目ないのに独自路線でゴミ集めしてた巨人にそれが当てはまるのかどうか…

今年の指名の答え合せは数年後ってだけだ。原の即戦力狙い失敗した事実は変わらん
無理矢理にポジっても仕方あるまい
155 名前:匿名さん:2019/10/20 12:05
>>149
たぶん面談で西と落合はリストから外したと思う。
156 名前:匿名さん:2019/10/20 12:18
いくら有能でも昔と違い今の高卒選手を1軍選手として育て上げる事は容易ではない。まず良いコーチに出会えること、自己研鑽を続けられて、プロでやれる身体を3年以内に作れること。等々、ロッテを見ればわかるがドラフトでは当てるが未だに誰も育っていない。
157 名前:匿名さん:2019/10/20 12:22
>>154
原の即戦力狙いって
1位 宮川 2位 海野
だぞ
そんなのが実現してたらお通夜だわ
宮川が外れてくれて良かったし、海野が残ってなくて良かった
最悪のシナリオを回避出来てホッとしたよ
158 名前:匿名さん:2019/10/20 12:26
>>145
物足りない?
堀田の映像見てみたのかよ。
いっぺんに惚れるよ。

アンチも見たやつはやばいと思ってんじゃないの?
見てないやつは無名だの失敗ドラフトだの、日頃の憂さ晴らしに書き込みに来るけどな。
159 名前:匿名さん:2019/10/20 12:31
というか高卒選手に夢見すぎなんだよなぁ
近年の最高傑作が右で東野、左で田口の球団だぞw
160 名前:匿名さん:2019/10/20 12:31
146
ドラフト予想では、堀田も太田もハズレ1位として、2人共に名前が上がっていた投手です。
1位クラスを2人取れたのですよ。十分です。。
161 名前:匿名さん:2019/10/20 12:32
ハズレ1位は1位クラスではないだろ
162 名前:匿名さん:2019/10/20 12:35
1位の12人枠に入ってくるであろうとの予想。
外れでも1位は、1位。
163 名前:匿名さん:2019/10/20 13:06
立命館宇治と初芝立命館を間違える報知って、失礼すぎる。
164 名前:匿名さん:2019/10/20 13:14
今回のドラフト本指名の選手には、全く意義はない!!
しかし、育成指名は、少し不満かな・・・
ソフトバンクは、千賀や甲斐の成功例から、高校生の青田買いに走った。。。
巨人もこれから、どこまで伸びるか将来性の高校選手の青田買いに走ってほしかった。
165 名前:匿名さん:2019/10/20 13:18
悲観することもないしポジりすぎることもないんだよ
周りの評価など関係ないんだよ
166 名前:匿名さん:2019/10/20 13:21
>>160
堀田は惚れるけど、太田はそうでもなかった。
あくまで今の時点ではね。
太田もまだ高卒3年目だし、あの体だし、伸びしろはありそうだから期待はしてますけどね。
167 名前:匿名さん:2019/10/20 13:29
太田は、去年からあまり変わっていない感じだな。おそらく、そこが評価が下がった原因かな。先発としてはどうか、短いイニングのほうが、早く使えそうな感じがする。
168 名前:匿名さん:2019/10/20 13:31
>>164
ttps://www.zakzak.co.jp/spo/news/191018/bas1910180004-n1.html
なお、育成選手の指名は2人のみと例年より少なかったが、
長谷川スカウト部長は「(指名候補が)みんな獲られちゃった」と苦笑い。最後まで誤算続きだった。
169 名前:匿名さん:2019/10/20 13:39
太田は社会人だけどまだ若いし、1年2年ファームで鍛えてからじゃないか。
よって今年は即戦力いないよ。
さあ、外国人補強、FAなどで大補強だね。
うちの場合、強くする方法はいろいろありますぜ。
170 名前:匿名さん:2019/10/20 13:47
170
太田は、キャンプ、オープン戦での実戦を繰り返すうちにぐんと伸びて
新人王候補に躍り出る素質は、十分持ってると思うよ。それだけの速球を、落ち着球を持ってる
高卒3年目、期待したい。
171 名前:匿名さん:2019/10/20 13:49
そうなればいいんだけどね。
172 名前:匿名さん:2019/10/20 13:52
172
まあ~ 昨年も、山下航や、戸郷が、ここまでの選手とは、思った人は少ないと思う。
巨人のスカウトの目を信じましょう^^
173 名前:匿名さん:2019/10/20 14:11
そもそも山下や戸郷にしても来年以降どう転ぶかわからないのに
楽観的すぎるわw
174 名前:匿名さん:2019/10/20 14:12
育成までウエーバーなのが大いに不満だな
佐藤持丸なんかはたぶん狙っていただろうからな。
育成は本指名でも獲れた選手なんだからウエーバーとは違う指名方法も検討すべき。
そんな中でもホークスは育成7位まで指名してるわけだから調べてるわ。
毎年徹底した調査で育成選手を発掘してるわけだから
調べてる選手数が他球団の倍以上だろうな。
175 名前:匿名さん:2019/10/20 14:29
戸郷山下なんてまだまだよ
176 名前:匿名さん:2019/10/20 14:51
去年・今年と、多くの高校生を獲得した。
あと1年、来年も高校生主体のドラフトする。
再来年、去年のドラフト組の高校生が2・3人戦力になる。
その後、毎年3年前のドラフト組が2人程度戦力になる。
この仕組みが出来上がれば、層の厚い・生え抜き中心のチームに生まれ変わる。
本来、ドラフトは翌年の補充の為で無く、チームの太い幹を作る為のものであるべき。
それ以外の、時期限定戦力は、FA・トレード・外国人で賄う。
これが出来たら、本当の盟主に返り咲ける
177 名前:匿名さん:2019/10/20 15:09
ファームは
杉内投手コーチ
木佐貫投手コーチ
実松バッテリーコーチ
村田 二岡打撃コーチ
吉村 金城打撃コーチ
古城内野守備走塁コーチ
大西外野守備走塁コーチ

古城でなく井端か仁志がいいけどね
178 名前:匿名さん:2019/10/20 15:25
知名度優先の評価なんて関係ないよ。
小深田、佐藤の1位なんて誰も予想していない。
外れ1位と騒がれた海野は22番目、太田は23番目。
2巡目までといわれた、津森、及川、鈴木が3位。
去年だって阪神が叩かれまくったが、結果はご覧の通り。
その阪神が、今年甲子園組集めたら絶賛の嵐。
わけわからんよ。
特に片岡、得津、小関、全く当たらんよ。
この3人の去年のコメント見たら呆れるよ。
179 名前:匿名さん:2019/10/20 16:19
二軍三軍に自信がある指名だな
180 名前:匿名さん:2019/10/20 16:32
174
山下や戸郷がまだまだなんて、当然だろうw
しかし、根尾や小園、藤原に勝るとも劣らない、
いやそれ以上の選手を下位で取れたと言ってるんだ。
181 名前:匿名さん:2019/10/20 16:45
まだ19年ドラフトをやってるの…
19年のスレはまだ残ってるからそこにすれば。
タイトルのとおり、来年の話題をしない?
182 名前:匿名さん:2019/10/20 16:58
>>180
高卒1年目でそれ以上の選手と決め付けるのは
早漏にもほどがあるなw
183 名前:匿名さん:2019/10/20 16:59
>>181
同感
惨敗ドラフトはさっさと忘れて前を向くべき
184 名前:匿名さん:2019/10/20 17:00
1位の堀田なんだけどドラフト太郎のランキング19位の中に入っていないんだよなぁ。大丈夫かな。
185 名前:匿名さん:2019/10/20 17:25
>>181
お前が1人でやってろ。
186 名前:匿名さん:2019/10/20 17:45
奥川佐々木は別格として宮川欲しがったのは昨日の試合を見ると分かるような気がする
187 名前:匿名さん:2019/10/20 18:15
最終的な評価はその選手が引退するまでわからない。
でもドラフト直後の採点よりも1年後の評価の方がいいのは間違いない。
188 名前:匿名さん:2019/10/20 18:36
>>185
スレのタイトルをよくみろ!
189 名前:匿名さん:2019/10/20 19:02
>>183
根尾、小園、藤原の評価も高校時代1、2年の評価に過ぎないけど。
今は、2軍で打率が根尾.210、小園.210、藤原.227 の選手。
190 名前:匿名さん:2019/10/20 21:46
183
そりゃ今の時点でこれから先、誰がどう伸びるか分からないさ。
しかし、プロ1年目の時点では、高校ビック3と言われた、根尾、小園、藤原の打撃は
山下航の足元にも及ばない結果だった事は、事実だろwww
191 名前:匿名さん:2019/10/20 22:15
おまえはプロ1年目で根尾や藤原以上の選手が取れたとはしゃいでるのか、幸せなやつだなw
192 名前:匿名さん:2019/10/20 22:24
2軍でいくら打ててもな
山下の1軍成績は小園以下だよ
193 名前:匿名さん:2019/10/20 22:48
巨人ファンは宇佐見や河野や大城や奥村や辻も絶賛しとったからな
194 名前:匿名さん:2019/10/20 23:28
15年以前に大卒、大卒社会人とか取っていた結果、バランスが崩れて16年中堅投手、17年中堅野手、18年高校生中心と3年かけてチームバランスを修正する羽目になった。
今年も高校生中心だったが、来年以降も高校生、大学生、高卒社会人中心でいってほしい。
成果が出るのは18年組が4年目のシーズンに入るころだろう。根付き幹が太くなるのは時間が掛かる。
ローマは1日にしてならずだ。
195 名前:匿名さん:2019/10/20 23:40
>>194
同意
196 名前:匿名さん:2019/10/20 23:45
>>193
山下の場合は巨人ファン以外からも絶賛だけどなw
197 名前:匿名さん:2019/10/21 00:54
>>193
やめたれw
198 名前:匿名さん:2019/10/21 02:47
>>194
御意
199 名前:匿名さん:2019/10/21 06:11
>>177
一軍の組閣は?
200 名前:匿名さん:2019/10/21 06:25
岡本がいなければ更に最悪だった
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。