テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903229
2020阪神タイガース補強
-
0 名前:匿名さん:2019/09/27 12:08
-
2019ペナントレースは終わったので来年の話はここで
-
196 名前:匿名さん:2020/03/03 21:01
-
パーラよりひどいサンチェス防御率15.75
笑える
-
197 名前:匿名さん:2020/03/03 21:15
-
阪神スレに巨人話しするな
-
198 名前:匿名さん:2020/03/03 21:19
-
巨人の崩壊ローテ
笑える
-
199 名前:匿名さん:2020/03/03 21:31
-
中日、何年連続Bクラス?ホンマ笑える
-
200 名前:匿名さん:2020/03/03 21:39
-
>>122じゃあもっと打席立てよ!立たないと投手のタイミングとか合わないだろ!
-
201 名前:匿名さん:2020/03/03 21:43
-
>>148その使い方日本人にもやれよ!そんな使い方したら外人また職場放棄するぞ!それに大山使えないからマルテは一軍だろ。
-
202 名前:匿名さん:2020/03/03 21:46
-
>>164ボーアは長い目みて8月まで待ちましょう。
-
203 名前:S:2020/03/03 21:56
-
>>201
レスありがとうだが、外国人に職場放棄されないために全員にチャンスを与えるための一つの起用案。貴殿に他の案があるなら是非聞かせて貰えるとありがたいのだが。
-
204 名前:匿名さん:2020/03/04 06:20
-
ボーアは試合に出たくないみたいだな
練習でいくら打っても無意味
1打席でも打席に入ってゾーンの確認とか球筋を確認する時期なのにそれすらしようとしない
やる気ないなら帰れ
-
205 名前:匿名さん:2020/03/04 07:44
-
自分の調整しかたあるだから
しばらく様子をみるべき
-
206 名前:匿名さん:2020/03/04 09:33
-
藤浪、広島戦に緊急登板することになった。
ここで、藤浪が結果出せないと開幕ローテションには入れない可能性高い。
-
207 名前:匿名さん:2020/03/04 09:48
-
今朝のディリースポーツの記事でジョンソンのインタビュー記事素晴らしかったですね。
皆さん是非一度ネット検索などで一度読んでみて下さい!
-
208 名前:S:2020/03/04 11:30
-
>>207
自分も読んだが、出産時に帰国が長引いたのも事情があったのだね。
メジャーでも頑張って欲しいね。
-
209 名前:匿名さん:2020/03/04 11:36
-
ジョンソンはファンの態度が悪くて高圧的だから嫌気がしたから帰国したとどこかで言ってたのみたことあるけど!!
-
210 名前:匿名さん:2020/03/04 11:39
-
>>209
そんな訳ないやろ。
サンズは阪神に入る前にしきりにジョンソンから阪神の雰囲気とかチームや日本の野球のことを相談していたみたいだからな。もしジョンソンが阪神にそんなイメージもってたらサンズに阪神だけはやめとけって言ってるわ。
-
211 名前:匿名さん:2020/03/04 11:56
-
今日の広島戦、近大戦ともに中止
藤浪、佐藤ともに見たかった・・・
-
212 名前:匿名さん:2020/03/04 12:16
-
中田が阪神に移籍しないのは意外だったね 阪神の誰より阪神のユニフォームや関西が似合うんじゃないかな
-
213 名前:匿名さん:2020/03/04 12:18
-
>>206 本日、雨天中止。
-
214 名前:匿名さん:2020/03/04 12:32
-
>>212
単に阪神が中田獲りをスルーしただけじゃん。
-
215 名前:匿名さん:2020/03/04 12:35
-
>>212
中田は阪神にいきたかったみたいだけどな。
誰よりも阪神のユニホーム似合う?そうかな?高校は大阪だけど元々広島の人間だしな。
-
216 名前:匿名さん:2020/03/04 12:39
-
FAでも関西の選手集めたらいいと思うけどね
-
217 名前:匿名さん:2020/03/04 12:42
-
阪神の歴史をひもとくと、発祥当時の名称は大阪タイガース。その由来はタイガースは大阪の球団ですというのを強調したかったから大阪タイガースにしたとのことらしい。関西の中でも特に大阪にこだわりがあったのこと。
-
218 名前:匿名さん:2020/03/04 12:46
-
↑大阪タイガースで球団事務所も大阪の梅田においた。昔は南海と近鉄がミナミのチームで阪神と阪急はキタのチームと言われていた。
カラーが違った。ファン層もミナミは南海ファンが多く、大阪キタは阪神ファンが多かったらしい。だから昔ミナミ周辺にいけば阪神ファンよりも南海ファンの方が多かった。
-
219 名前:匿名さん:2020/03/04 19:37
-
>>179
シェーン・マック
-
220 名前:S:2020/03/05 10:27
-
ガンケルの開幕2戦目起用が濃厚になってきた。
表ローテで回すと言うことは、考えられてたような登録抹消を繰り返すのではなく、矢野はガンケルを週一ローテで起用していくと言うことだろか?
確かにガンケルの今のところまでの安定感を見ているとそう使いたくなるのも分からなくはないが、そうするとスアレス等の回し方のイメージが湧かなくなる。
自分は前にも書いたガンケル、スアレスの投げ抹消を繰り返すのがマルテも含めて全員を上手く回していく最善の方法だと思っているが、矢野はどんな回し方をしていくつもりなのだろうか?
-
221 名前:匿名さん:2020/03/05 12:15
-
外国人が多くても悩むね。まあ少ないよりいいけど
-
222 名前:匿名さん:2020/03/05 12:28
-
投手や打線スタメン予想候補
①大山
②高山
③辻本
④ポーア
⑤糸井
⑥ランス
⑦福留
⑧外国人
⑨海野
-
223 名前:匿名さん:2020/03/05 12:31
-
何これ?
-
224 名前:匿名さん:2020/03/05 15:51
-
>>220
あたかも最適解みたいな物言いだけど今年は前半後半で分けれるわけやからそんな外人ローテ組まんでも前半調子いい奴は普通に中6日で回していけばいいんちゃう?
上の外人が調子いいんはチームにとってはいいことなんやから保険外人の塩漬けはやむなしやろ。
心配せんでも7人(呂除く)当たりなんてまずないんやから。
-
225 名前:匿名さん:2020/03/05 15:56
-
もしエドワーズが悪けりゃスアレス中継ぎでもいいしね
-
226 名前:匿名さん:2020/03/05 17:33
-
藤浪、アマチュア相手に
藤浪、最速155キロ
4回三安打、4三振、一つの四球 1失点、勝ち投手と結果残せず。
先発ローテション争いから脱落。
-
227 名前:匿名さん:2020/03/05 17:36
-
開幕2戦目は中田、3戦目は青柳
-
228 名前:匿名さん:2020/03/05 17:45
-
>>227
人の悪口ばかり書いてないで、 ちゃんと働けよ オッサン。
-
229 名前:匿名さん:2020/03/05 17:49
-
今年入った新人皆いいね。楽しみな選手ばかりだな。
-
230 名前:匿名さん:2020/03/05 18:27
-
藤浪もアマチュアごときに打たれるようでは一軍では通用しないだろうな。
-
231 名前:匿名さん:2020/03/05 18:44
-
>>230
今年の新人どうですか?
3月一杯まではまだ高校生なんですよ。簡単に大学生のボール打ち返しますね。
-
232 名前:匿名さん:2020/03/05 18:48
-
西、及川も未だに実戦登板ないので、阪神の新人は10年後出てくればいいんじゃないの
-
233 名前:匿名さん:2020/03/05 18:49
-
232
231は巨人ファンのブサメンだから話しにならんよ。まともな会話が出来ない
-
234 名前:S:2020/03/05 19:06
-
>>224
レスありがとう。
貴殿言うようにシンプルに調子の良い者を4人使うのも一つの方法ではある。
ただ多くの人達も懸念しているように自分も外された者のモチベーションを心配している。
折角外国人多人数制を敷いたからには枠から漏れた者が2軍で塩漬けになって腐ることだけは避けたい。
呂を除いた7人が拮抗しているからこその悩みではあるが、当初1軍枠であろうボーア、サンズ、エドワーズ、ガンケルだけでなくスアレス、ガルシア、マルテにもチャンスを与えてやりたいと思っている。
まあ貴殿言うように長いシーズン故障や不振もあるから最初の4人で走り続けるということもないかも知れないが。
-
235 名前:匿名さん:2020/03/05 19:13
-
>>209
あなたはご自分で、自身の性格を如何お考えですか?
-
236 名前:匿名さん:2020/03/05 19:41
-
>>232
君はいったい、いつになれば底辺生活から抜け出せるのですか?
西、及川は数年後、左右の両エースとして活躍してくれるでしょう。でも君はあと10年たっても今の生活から抜け出せないのでは?ひょっとして10年後この世に存在していないのでは?
-
237 名前:匿名さん:2020/03/05 19:53
-
↑ブサメンは今59歳だから微妙やね
-
238 名前:匿名さん:2020/03/05 20:12
-
>>236
233が可哀想なので
その辺でいいんじゃないでしょうか
タイガースになんの影響も無い存在ですし
-
239 名前:匿名さん:2020/03/05 21:37
-
>>220外人そんな起用方で結果残すの無理だろ!日本人でもそんな使い方して結果残すの無理だね!
-
240 名前:S:2020/03/05 22:30
-
>>239
簡単でない起用法なのは百も承知だが、では貴殿は枠を外れた外国人のモチベーションはどう保たせれば良いか意見を聞かせて欲しい。
自分は全員がモチベーションを保ちながら力を発揮することが多人数制を上手く機能させるためには必要だと思う。昨年のナバーロのように塩漬けにしておくだけなら多人数制を敷く意味が無いし、そのあたり上手くケアしないとソラーテのようなことにもなりかねない。
-
241 名前:匿名さん:2020/03/05 22:40
-
>>240
ID:jUrcWGnI0 は少し変わった人なので
あまり真剣に反論しない方が良いですよ
-
242 名前:S:2020/03/05 23:00
-
>>241
ありがとう。
-
243 名前:匿名さん:2020/03/06 13:33
-
>>240
結論から言うといらん心配。枠の話しなんて契約の時点で理解してる。塩漬けされるんは1軍に自分より活躍してる選手がいるということ。野球強豪校の方がもっもシビアですよ。
そもそも何で日本に来ることになったのか。プロスポーツなんて実力社会の最高峰でライバルにも勝てずモチベーションも保てないやつなんて生き残れないですよ。
-
244 名前:匿名さん:2020/03/29 01:01
-
佐藤
-
245 名前:匿名さん:2020/03/29 15:08
-
敷布