テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903207
2019東京ヤクルトスワローズ ②
-
0 名前:匿名さん:2019/08/29 06:04
-
明けない朝は無い。ヤクルトにもきっと良い未来はある。それを信じてみんなで応援しましょう
-
1 名前:匿名さん:2019/08/29 06:06
-
翔け 東京ヤクルトスワローズ
-
2 名前:匿名さん:2019/08/29 06:09
-
真中が優勝したばかり 去年は2位だし中日や阪神よりマシ
-
3 名前:匿名さん:2019/08/29 10:13
-
>>0
巨人のアシスト球団スレは二つも要らねえんだよ。
今年は最下位ほぼ決定で既に消化試合
何の議論もすることもないわな。
-
4 名前:匿名さん:2019/08/29 10:19
-
4
まともな計算もできない阪神馬鹿ニート死ね
お前らが1番巨人に貢献してんだよカス
-
5 名前:匿名さん:2019/08/29 15:12
-
坂本、久保が経験積んで
来年使えれば左腕だし
大きいネ
-
6 名前:匿名さん:2019/08/29 21:27
-
こんな投手陣では、横浜には厳しいよ。おまけに代わった投手が四球ばかりではね。よくわからん継投だしな、なんで平井のあと坂本出すのかな、代打のメンバーみていないのか、ふつうロペス出てくるでしょ。守備もダメだし、最下位は当然かな。
-
7 名前:匿名さん:2019/08/29 23:23
-
>>6
どうも小川さんってーのは、「勝負勘」がないのかなぁ?
素人でも「えっ!?」と思うような選手起用や作戦が多過ぎる…気がする今日この頃。
-
8 名前:匿名さん:2019/08/30 09:00
-
>>7
以前、高木豊との対談で理論より感覚派だって言ってたから
勝負勘あるとおもうんだけどなぁ・・・
-
9 名前:匿名さん:2019/08/31 06:11
-
もはや個人記録狙いしかない状況 宮本が我慢できない状況
-
10 名前:匿名さん:2019/08/31 06:52
-
村上と山田が楽しいから負けても気にならないよ
-
11 名前:匿名さん:2019/08/31 07:51
-
小川監督 好きだな
-
12 名前:匿名さん:2019/08/31 08:06
-
由規以下のピッチャーが多すぎ
-
13 名前:匿名さん:2019/08/31 08:20
-
投手陣崩壊だな、若手は何も成長していないしわ。むしろ劣化してくる印象だけど、しょうがないわ。
ドラフト戦略を根本的に直さないと、ダメだわ。まあ村上指名をした時点で、こうなることは予想できたけどな、素人が考えているより、余裕があるのか思ったが、やはりこうなってしまったわ。まあ村上が成長しているから、いいか。ドラフトは、全員投手でもいいわ。
-
14 名前:匿名さん:2019/08/31 08:25
-
FA参入予算があるか?
-
15 名前:匿名さん:2019/08/31 08:52
-
小川背信
-
16 名前:匿名さん:2019/08/31 08:56
-
FAではなく、ヤクルトは退団濃厚の鳥谷を獲得に向けて調査しているらしい
-
17 名前:匿名さん:2019/08/31 11:19
-
青島健太 残念だったが国会に出れば?
-
18 名前:匿名さん:2019/08/31 11:44
-
>>17
うるさいんだよクソ爺
-
19 名前:匿名さん:2019/08/31 12:39
-
17
嘘つくなハゲ
-
20 名前:匿名さん:2019/08/31 15:26
-
久慈暁子アナウンサーの上に乗っている原樹里
又は原樹理の上に乗っかっている久慈暁子アナウンサー
あー、原樹理になりたい・・・
-
21 名前:匿名さん:2019/09/01 00:56
-
ぜったい鷲見玲奈のが気持ちいいよ🍀😌🍀
-
22 名前:匿名さん:2019/09/01 07:19
-
青島健太はヤクルトOBです
-
23 名前:匿名さん:2019/09/01 17:59
-
知ってる
-
24 名前:匿名さん:2019/09/01 20:11
-
ヤクルト、スカウトは何故へぼピッチャーしか獲って来ない!!
-
25 名前:匿名さん:2019/09/01 21:57
-
高梨 太田 良いトレードだった
-
26 名前:匿名さん:2019/09/01 22:53
-
若手投手を育成できないんだったら2ケタ勝てる
外国人を獲ってきてくれ!
-
27 名前:匿名さん:2019/09/02 08:07
-
賛成ですが、最近連れてくる外国人は・・・
-
28 名前:匿名さん:2019/09/02 10:59
-
何の目標もない中日とのレベルの低いもの同士の消化試合珍しく連勝したな。
-
29 名前:匿名さん:2019/09/02 18:39
-
>>28
珍しい試合だったねw
-
30 名前:匿名さん:2019/09/02 19:45
-
太田賢吾、打率上げてきたね
起用に答えてる!
-
31 名前:匿名さん:2019/09/03 09:17
-
さみしいスレ
-
32 名前:匿名さん:2019/09/03 09:18
-
高橋・ジョンソンの投げ合いかぁ
なんとか打ち勝って欲しい
-
33 名前:匿名さん:2019/09/03 09:42
-
>>30
調子よくなってきたね!
-
34 名前:匿名さん:2019/09/03 12:12
-
今年のドラフト会議、2位以下はセパ交互に変更になった。今年はセから始まる最下位のヤクルトは
この権利を活かして欲しいね!
-
35 名前:匿名さん:2019/09/03 19:13
-
>>34
まあスレチだけど、最後は引きの強さよ!!
-
36 名前:匿名さん:2019/09/04 00:41
-
梅津を一位指名したら良かった
-
37 名前:匿名さん:2019/09/04 07:58
-
>>36
同感!
-
38 名前:匿名さん:2019/09/04 08:27
-
>>36
その当時のチーム事情にあわなかったんでしょ?
-
39 名前:匿名さん:2019/09/04 11:39
-
同じ大卒でも梅津は育成型で清水は即戦力型。
チーム事情として清水なんだろうが、総体的なマスコミ受けは清水より断然、梅津だった。
今まで、独自路線に成功例が少しでもあればいいが全くない。
マスコミ受けしても皆んな大成するわけではない。
しかし、マスコミで話題になるのは、それだけ多くの人が注目してる証拠。
少なくとも、岡林の眼力より大衆の目の方が正確。
-
40 名前:匿名さん:2019/09/04 14:09
-
スカウト岡林 の地位で指名の決定権はない。責任なら編成トップの編成部長伊東さんの責任でしょうね。
野手はベテランが活躍してるから後継者の考えで育成を含めた指名になれるけど投手はそんな事言ってられないことが解っているから即戦力重視になる。梅津はそれなりの評価していたけど先発即戦力では清水のほうがいいとなった。
でも外れ1位や2位3位では各球団の評価の10番目以降になっているのだから即戦力で活躍出来るような都合の良い投手が残っているはずがないよ。高校生に限らず少しは育成期間を設けないといけないのになんとかなると思って指名して
背番号もそうだがキャンプから一軍で期待しすぎて焦らせて怪我をしデビューが遅れそのまま羽ばたけない投手ばかり小川だけでしょ開幕から活躍出来たのは。かえって少しは育成期間設けた梅野や中尾や高橋のほうが上手くいっている
この考え方を指名を決める編成が改めないと、この先も同じことの繰り返しでしょう。
-
41 名前:匿名さん:2019/09/04 18:06
-
一生小川・石川中心のローテーションwww
-
42 名前:RT:2019/09/04 19:16
-
投手コーチ、バッテリーコーチって
1軍、2軍誰がいいのかな?
OBでも外部からでもいいから育成できる
実績のある人にしてもらわないといけない
ここ数年ずっと投手が課題なのだから
-
43 名前:匿名さん:2019/09/04 19:17
-
>>41
先に石川が引退しちゃうよ~~~TT
-
44 名前:匿名さん:2019/09/04 20:39
-
>>40
長文うざいんだよゴミ!
-
45 名前:匿名さん:2019/09/04 22:54
-
レフトの守備力ペタジーニ並みのバレンティンは巨人へやろう。山田はFAに備え六億やっとけ。
-
46 名前:匿名さん:2019/09/04 23:30
-
山田は千両役者
-
47 名前:匿名さん:2019/09/05 08:32
-
打点で中西を ホームランで清原を抜いた村上
-
48 名前:匿名さん:2019/09/05 09:25
-
>>40
かなりのコアファンか、スポーツ記者か?
-
49 名前:匿名さん:2019/09/05 16:31
-
41番さんの仰るとおりだと思います。プロとアマでは身体のできが違います。特に高卒は身体が完成していないのでプロとしての身体作りが優先事項だと思います。
昔から高卒5年、大社3年と言われているのもこのあたりのことを指しているのでしょうね。
伸び悩みと言われている寺島もまずは身体つくりが必要です。同期の藤平・高橋・今井の中でまあまあ1軍で働いているのは今井くらいでしょう。まだ期待しています。
-
50 名前:匿名さん:2019/09/05 17:13
-
>>49
ヤクルトに入ったら投手の育成がゴミだからいい素材の投手が入団しても台無しだよ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。