テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903196

2019阪神ドラフト ⑪

0 名前:匿名さん:2019/08/05 13:27
ドラフト
301 名前:匿名さん:2020/02/19 12:56
>>292
まさか野球太郎見ながら指名選手決めたと思ってるの?
302 名前:匿名さん:2020/02/19 12:58
>>268
例えばあなたの言うとおりの2位で西川か井上だとしよう
なら1位は誰?
303 名前:匿名さん:2020/02/19 12:59
>>300
叩いてるのは貴方みたいな野手の上位候補ってだけで叩く。他人に転嫁しないでね
304 名前:匿名さん:2020/02/19 13:01
>>299
いやあれはフロントや親会社や世間気にしたリップサービスでしよ
本音は佐々木奥川じゃなかったら即戦力欲しいはずだよ
そんなを表立って言えんでしょ
305 名前:匿名さん:2020/02/19 13:03
VoaC9.6E0は思い込みや妄想が激しいね
306 名前:匿名さん:2020/02/19 13:05
>>301
気持ち悪いぐらいそのまんまだけどね
307 名前:匿名さん:2020/02/19 13:05
>>302
人に聞く前にまずあなたはどう考えてるんですか?
308 名前:匿名さん:2020/02/19 13:07
>>306
本気でそんなこと思ってるなんて病気ですね貴方
309 名前:匿名さん:2020/02/19 13:07
低レベルの言い争いが始まってる
双方素人のくせにワレの言い分が正しいと思って相手に押し付けてることがレベルが低い
310 名前:匿名さん:2020/02/19 13:08
>>309
貴方が一番顕著だけどね
311 名前:匿名さん:2020/02/19 13:10
ちなみに中日落合時代野本とか指名した時はどう見ても「グランドスラム」見ただろって指名だったけどね
一時期のオリックスもしかり
312 名前:匿名さん:2020/02/19 13:11
>>306
野球太郎が阪神が獲りにいく選手を見事に読み切ったってだけの話だね
313 名前:匿名さん:2020/02/19 13:15
毎度の高校生アンチの病状もかなり深刻化してきてるね。
314 名前:匿名さん:2020/02/19 13:30
最近スカウトのやり方も変わってきてる
昔は自分の耳で情報聞いて自分の目で確かめんだろうけど、
今はドラフト雑誌やWebの情報が先にありきって節がある
昔は候補選手の家に上がり込んで親とかと普通に話せたけど、栄養費問題以降出来なくなったからね
働き方改革とか浸透してきたら尚更
315 名前:めしうまキングストン:2020/02/19 13:35
相変わらずレベルの低い争いしてるね
316 名前:匿名さん:2020/02/19 13:53
みんな言い争いはやめなよ。今年は余程の事が無い限り佐藤でしょ。
317 名前:匿名さん:2020/02/19 14:00
>>316
よほどのことがない限り佐藤
その根拠は?
前でも言ってる通りまだ高校生、大社、投手、野手全部可能性あるよ
318 名前:匿名さん:2020/02/19 14:01
>>314
田中秀太スカウトが出てる片岡のユーチューブ動画があるから一度見てみたら?
少しはスカウト活動理解できると思うけど。
319 名前:匿名さん:2020/02/19 14:42
可能性だけなら中学生でもあるよね。かなりの確率で佐藤でしょ。投手1位に固執するなら来年でもよくないか?今年目玉の投手いないし
320 名前:匿名さん:2020/02/19 14:58
>>319
中学生?頭大丈夫ですか?
投手に拘るなら?
全部に可能性あるって話なんだけど?
何の話ですか?
321 名前:匿名さん:2020/02/19 15:22
>>319
投手1位に固執するならってどっから沸いて出た話?
全部可能性あるって言ってるんだけど
322 名前:匿名さん:2020/02/19 15:24
中学生の1位指名は無い
323 名前:匿名さん:2020/02/19 16:45
野村: 星野がすごいのは球団にお金を出させるところですよ。僕はチームの編成権は球団にあると思っていますから、あれこれ自分から口は出さない主義。もちろん、聞かれれば希望は出しますが、フロントから「監督、これでやってください」と言われたら、その中でどう戦うかを考える。ただ、阪神でも楽天でも僕は「今の野球は優勝するにはお金がかかる」と口を酸っぱくして言ってきました。投打の中心となるエースと4番バッターは育てられない。補強するしかないんですよ
324 名前:匿名さん:2020/02/19 16:57
スカウトウジャウジャきもっ
325 名前:匿名さん:2020/02/19 17:34
新聞ネタが佐藤くらいしかないのに。意味無い書き込みが多くない。もうスレ作れないんだからセンバツ待て我慢したら。
326 名前:匿名さん:2020/02/19 17:42
普通に考えても現場が高校生欲しがってるわけないやん
2代あと3代あとの監督の戦力なのに
クジ引いて当てて喜んでるけどリップサービスだよ
そら本音では1年目からすぐに使えるの欲しいに決まってるやろ
6人取るとして6人全員そうする必要性もないけど
327 名前:匿名さん:2020/02/19 17:44
>>326
何度もしつこいよキチガイ
328 名前:匿名さん:2020/02/19 17:53
>>326
1年目から直ぐに使えるのがドラフトで簡単に取れると思ってるのなんて、高校生アンチの爺さんのアンタくらいなもんだ。
329 名前:匿名さん:2020/02/19 17:54
327
ほんなら去年即戦力誰がおったんや?ソフバンの佐藤か?楽天の小深田か?もう終わった事をごちゃごちゃと
330 名前:匿名さん:2020/02/19 17:56
>>326
いい加減貴方は、「大学生や社会人=即戦力とか1年目から使える」って考えを改めた方が良いよ。
まあ高校生を悪と見なしてる人間に言うても無駄かもしれないけどさ
331 名前:匿名さん:2020/02/19 18:04
山川だってけっこう時間かかっとるのにな!
それより蓋を開けたら小野寺が一番良かったりして?
332 名前:匿名さん:2020/02/19 18:09
小深田とか取ったらそれこそ叩かれますよ。連投すみません
333 名前:匿名さん:2020/02/19 18:13
>>302
横浜の津田は欲しいが1位じゃない
1位はいろいろ見たがコレっていうのがいないから 佐藤推しに佐藤の技術的にどこが優れているのか質問投げかけているが返答がない
 
2位が野手ってことは1位投手希望ってことでいいのか?ってことを確認するために聞いただけだけよ
334 名前:匿名さん:2020/02/19 18:17
そもそも佐藤1位ってまだ確定もしてないし
スカウトが個人的意見として言ってるのと新聞が世間ウケ狙いで好き放題書いてるだけ
実力も中途半端だしポジション的にも需要低い
秋の打率.133ってのも気になるし1位じゃない可能性全然ある
335 名前:匿名さん:2020/02/19 18:23
>>314
プロのスカウトが、まずドラフト雑誌やwebって
ホンマにそう思っているのなら、物凄くスカウトが可哀想やわ
絶対に違うと言い切れます
336 名前:匿名さん:2020/02/19 18:24
>>333
今の阪神なら今年のドラフトは1位2位ともに野手でもいいと思ってる。
337 名前:匿名さん:2020/02/19 18:25
>>316
余程の事がない限り、佐藤なん?
清宮の年以上のことになるけど
貴方のその意見、大丈夫?
338 名前:匿名さん:2020/02/19 18:25
>>328
いないから西だったんじゃないの?
あとチームがAクラスだった、最初から高校生の方針だった、外国人補強するのがドラフト時点で決まってたとか色々要因考えられるが
少なくともBクラスなら即戦力だった
奥川じゃなく森下だった可能性高い
339 名前:匿名さん:2020/02/19 18:52
ここの皆の意見が正しいなら、
強い強いソフトバンクや広島は野手の主力が1位で固められてて、
投手陣は中下位で占められてるはずなんだけどな。
そうなってる?
340 名前:匿名さん:2020/02/19 19:07
色んな意見はありますが、客観的事実を言っておきますわ
補足や反論があれば、ご自由にどうぞ

現時点でほぼ確定のドラフト1位指名は有りません
今年のドラフト市場は目玉不在ですが、量は豊富で各球団割れると言う現時点の予想
(中学生がドラフトで指名されることは有りません)
佐藤はタイガースの有力候補の1人
タイガースの補強ポイントは、現時点で不明
それはまだペナントレースが始まっていない事、編成が去年と変わっている事
341 名前:匿名さん:2020/02/19 19:27
チームの課題なんてシーズン進行してからでないと分からんし、
せめて夏の甲子園終わるまで1位のラインナップなんか確定なんかするわけない
今はまだ妄想や願望の段階
342 名前:匿名さん:2020/02/19 19:27
>>333
技術論に持ってきたいみたいだけど佐藤や西川の魅力はパワーだろ。逆に言えばアイツらの弱点の方が多いんだからそれを言えばいいのに。ただ佐藤や西川推してる人はそれでも魅力を感じるからなんとも思わないだろうが
343 名前:匿名さん:2020/02/19 19:28
>>339
広島はともかく、去年のホークスってドラ1・希望枠で主力張ってた野手多かったんだが…
344 名前:匿名さん:2020/02/19 19:54
技術論は必須だよ 相手を納得させるならね
345 名前:匿名さん:2020/02/19 19:59
まずkVbAdt1c0の技術論で推すor否定する選手をどうぞ
346 名前:匿名さん:2020/02/19 21:17
ホークスは2011年から2018年まで8年連続でドラ1が投手
かつこの8年間のドラ2は8人中7人が投手
上位で15/16が投手という典型的な投手偏重ドラフトをやっていたチーム
347 名前:匿名さん:2020/02/19 21:24
ライオンズも2008年から2019年までの12年で1位2位は24人中20人が投手
しかし、唯一両方野手を指名した2013年が1位森2位山川という超弩級大当たり
さらに浅村秋山金子侑外崎源田とドラ3野手成功率が異常に高い
348 名前:匿名さん:2020/02/19 21:24
>>344
佐藤は動画見た感じ典型的な長身スラッガーじゃないですかね。内角が弱く外角が強い感じ。振り切っているから左方向にホームラン打てるので甲子園でも対応できると思います。内角もスイングスピードが速くカット出来てたから打撃面では問題ないのでは。ただ動画なんていいのしかないから参考にはなりませんけどね。
349 名前:匿名さん:2020/02/19 21:30
佐藤の技術論語るなら3年秋に1割台まで落ちた原因を探るべき
故障だったのか不振だったのか
故障って情報あったっけ?
350 名前:匿名さん:2020/02/19 21:41
どっちにしろシーズン2本年間4本ってそんな大したペースでもない
普通の大学生よりはいいけど
プロの球打ってホームランバッターになるってのとは別の話
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。