テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903196

2019阪神ドラフト ⑪

0 名前:匿名さん:2019/08/05 13:27
ドラフト
601 名前:匿名さん:2020/02/28 14:40
佐藤三塁とか尚更必要ない
大山いるやん
佐藤取って大山いらんってか?
内野だったら今なら高校生
602 名前:匿名さん:2020/02/28 14:45
>>601そして外野も出来る、どっちでも出来るので。
603 名前:匿名さん:2020/02/28 14:47
>>601
じゃあ外野で使えばいい
604 名前:匿名さん:2020/02/28 14:57
>>601
今年の大山にマルテ以上の成績が出せると思ってるのか?
605 名前:匿名さん:2020/02/28 14:58
>>601
何で君は直ぐに要らないとかアホなことを言うのか
そんなこと言ってたらドラフトで誰も取れないだろ
606 名前:匿名さん:2020/02/28 16:21
佐藤取れたとしても今皆が思ってるタイプにはならないと思う
高山や大山みたくあとで違ってガッカリするのは明白
607 名前:匿名さん:2020/02/28 16:24
>>606
お前そればっかりだな。
キモいよ
608 名前:匿名さん:2020/02/28 16:51
>>606
貴方は大山高山近本とか今年の佐藤はじめ野手のドラフト1位候補を毎年目の敵にしているけど、何がそこまでさせるのか聞きたいわ
609 名前:匿名さん:2020/02/28 17:34
阪神は左打者ばかりだから佐藤は指名回避だな。
あまりにも左打者が多すぎる球団だからな
610 名前:匿名さん:2020/02/28 17:52
問題はその「多すぎる左打者」が今までどんな成績を残してきたか?ってとこよ
最終的には今年の成績次第ではあるが、去年の成績では未だに福留以下だらけだったんだから
今の時期に佐藤待望論が出るのは当たり前の話
611 名前:匿名さん:2020/02/28 18:52
佐藤がこのまま復調しなければ1位は将来のクローザーとして伊藤大海もいい
2~4位に井上朋也、内山壮真、小深田大地、佐々木泰等高校生野手から狙って欲しいな
612 名前:匿名さん:2020/02/28 18:53
確かに皆の意見分かりますわ
佐藤が欲しい意見も、佐藤以外の選択肢があると言う意見も

勿論、佐藤一択では無いな
613 名前:匿名さん:2020/02/28 19:13
>>608
近本叩きみたいなのがいるからだろ
あと隼太や高山みたいに過大評価であとでガッカリっての腐るほど見てきてるからだろ
614 名前:匿名さん:2020/02/28 19:18
>>613
貴殿が全て一人で暴れてるだけじゃん。
615 名前:匿名さん:2020/02/28 20:20
>>613
貴方の野手の候補への粘着は異常。
616 名前:匿名さん:2020/02/28 21:02
>>613
高山は別に過大評価やないやろ
2球団競合、新人王獲得
大卒の外野手やからそれ位は期待するし、評判通りやった
その後の伸び悩み気味なのは、過大評価では無い
617 名前:匿名さん:2020/02/28 21:40
>>544大田、和田とか元から大した選手じゃないし!巨人ではレギュラー争いに敗れたって落合も言ってるじゃん!
618 名前:匿名さん:2020/02/28 21:42
>>545辻内高校のときの故障が原因で思うように投げれなくて、練習もせず遊んでばかりいたから自業自得でしょ!
619 名前:匿名さん:2020/02/28 21:45
>>564必要なポジション投手も含めて全ポジションだろ!使えない選手ばかりじゃん!
620 名前:匿名さん:2020/02/28 21:50
>>600阪神は草野球レベルだから二軍も外野手をサードやらすんだよ!
621 名前:匿名さん:2020/02/28 21:53
>>616アマ時代はセンターの守備もよく足も早いて言われていたけど実際足はそこそこ守備超下手、肩も強くなくスカウトの目は節穴かと思ったね!
622 名前:匿名さん:2020/02/28 22:17
>>621
だからドラフト時から特徴がない、スラッガーではなく安打製造機タイプだって言ってた
それを高山嫌いとか高山アンチとかボロクソ叩かれた
623 名前:匿名さん:2020/02/28 23:00
高山を壊したのは金本
624 名前:匿名さん:2020/02/28 23:07
622
巨人ファンは去りな
625 名前:匿名さん:2020/02/28 23:18
しかし金本よく高山1番なんかで使ったよな
三振多い、四球選べない、足遅い
そこで間違えたのかも
626 名前:匿名さん:2020/02/28 23:21
金本が抜擢したから新人王だったんだけどね。
627 名前:匿名さん:2020/02/28 23:22
>>625
ネチネチ気持ち悪い。
阪神ファンやめてください。
628 名前:匿名さん:2020/02/28 23:54
いつも野手叩いてる人の思い通りのドラフトになってないからまだマシなチーム状況と言える
この人の思い通りのドラフトなら高山近本大山みな阪神に居ないだろう
この3人いなきゃ恐ろしいよ
629 名前:匿名さん:2020/02/29 01:00
>>628
その通りですね。
何故か若手野手育成出来ない球団だとか批判している連中に限って逆の事を言う、
ドラフトで野手の上位指名を否定する。
選手の失敗をやたら責める。ドラフトで野手の上位指名を否定し、しかも育成とか言いながらミスをやたら責める。この人達の通りやれば間違いなく野手は育たない。どうなるか?ドラフトは投手、野手のエラーとか三振とか失敗を認めないから最初から出来上がった選手をFAで獲るしかなくなるよね。
630 名前:匿名さん:2020/02/29 01:20
>>629
ドラフトで野手の上位指名を否定する

見方変えれば強いチームの主力野手はドラフト上位で占められてるはずですよね?
過去も含めてそんなチームありましたか?
631 名前:匿名さん:2020/02/29 01:24
>>629
>選手の失敗をやたら責める。ドラフトで野手の上位指名を否定し、しかも育成とか言いながらミスをやたら責める。

皆ドクターXの大門美知子みたいなの求めてるんだよ
監督も選手も失敗しない、欠点ゼロのスーパー人間を
632 名前:匿名さん:2020/02/29 01:36
>>630
「上位」って言葉がそもそも曖昧だが
3位までを上位扱いするなら去年の西武なんて上位ばかりだぞ
633 名前:匿名さん:2020/02/29 01:45
>>632
もちろんここではドラフト1位のことでしょ
2位の話なんかしても仕方がない
634 名前:匿名さん:2020/02/29 07:46
それは投手も上位じゃなくても
いい選手はいる
635 名前:匿名さん:2020/02/29 09:53
よく超貧打線の暗黒時代を星野の野村が建て直したという話を聞くが実はその前に野村監督の前任監督の吉田義男監督時代から脱暗黒作業が始まったのを意外に忘れられている。よっさんはかなりチーム改革をした。まず得点力不足解消の為に久慈、関川を放出して大砲と打てる捕手大豊、矢野の大型トレード敢行。ドラフトでは1位~3位まですべて強打の野手を指名するという離れ業を行った。今岡、関本、浜中。かなり貧打のチームだったからかなりわくわくしたドラフトだった。しかも桧山を2番で起用するという時代の先駆けとなる選手起用。矢野監督は星野、野村に吉田の攻撃野球も参考にしている気がする。
636 名前:匿名さん:2020/02/29 10:02
そりゃまあ今岡(逆指名)と浜中(事実上逆指名)がいたからそういうドラフトをしたというか
できたんじゃないかと思えなくもないけど
637 名前:匿名さん:2020/02/29 10:50
>>636
その通り。
直前までは今岡逆指名浜中2位指名予定だったが他に狙っていた関本が広島が先に関本指名を狙っているという情報をキャッチして関本を2位にして浜中を3位に下げてまんまと成功したドラフト。
638 名前:匿名さん:2020/02/29 12:47
選抜どうなんのかなあ…
639 名前:匿名さん:2020/02/29 12:51
>>637
勘違いしてると思うけど、その年の広島は澤崎&黒田の逆指名で1位2位は事前に確定済み
3位の指名はウェーバーだったから最下位の阪神が12球団で最初の指名。
なので、関本と浜中は順番逆でも全く関係なく両方指名できた。なのに何で逆にしたんだ?と当時は不思議に思われてた。
640 名前:匿名さん:2020/02/29 15:00
>>637
広島じゃなく中日が高校生内野手を上位指名すると言う事で関本を捕られるんじゃあないかと思って2位で指名したんだよ。
でも結局、中日は森野だったんだな。
641 名前:匿名さん:2020/02/29 16:00
>>640
この年2位で左の岩村(ヤクルト)森野(中日)が指名できたのに
右3人って明らかに編成おかしかった
このスカウトを改革できたのが星野
結果 関本一番外れたし・・・
642 名前:匿名さん:2020/02/29 16:06
>>641どうせ岩村、森野育成できてねえだろ!
643 名前:匿名さん:2020/02/29 17:45
何か育てたの掛布、井川、藤川、島本だけって寂しいですね。西、及川、遠藤、井上は育ててほしい
644 名前:匿名さん:2020/02/29 17:50
>>643
何でいきなり掛布がでてくるの?
支離滅裂やん。
645 名前:匿名さん:2020/02/29 17:53
ドラフト会議指名予想
①佐藤
②早川
③西川
④森
⑤井上
⑥高田
⑦⑧独立リーグ指名
646 名前:匿名さん:2020/02/29 17:54
>>643
育てるというのには限界がある。
いかにいい素材を獲るかの方が重要。
これ野村さんが言ってなかった?
647 名前:匿名さん:2020/02/29 17:54
新スレ作れないんやから
今年のドラフトの話しろや
648 名前:匿名さん:2020/02/29 17:58
>>643
俺でもお前でもいいわ。先生に向かって東大に入れるようにしっかり教えてくれや。
東大にいけなければあなたの指導が下手だからいけませんでした。そう言ってようにきこえるぞ。そういう才能があるやつをつれてこないと誰でも東大にはいけません。
プロで一流になるとはそういうレベルの話
649 名前:匿名さん:2020/02/29 18:07
岩田、能見もそろそろやばいから左投手も取らんといけないですね。川原及川も後2、3年はかかるだろうし?それより呂もそろそろ出て来てほしいけど駄目なんかな?
650 名前:匿名さん:2020/02/29 18:07
野村さんが本であることを書いてるのを読んだ記憶がある。監督なんて運だと。いかにいい選手に巡り会える環境の球団にいけるかがすべてだと。
スカウト編成がいい素材の選手を獲ってくれて出会れるかどうか。素材が悪い選手をいくらつれてきても育てられません。だからドラフト編成は重要です。私は選手を育てるなんて出来ません。才能をもった原石と出会いもってるものを引き出すことしかできない。ドラフトで?という資質の選手は育てられない。阪神はドラフトが悪い。ろくな選手獲ってない。ヤクルト時代から阪神はなんであの選手があの順位という意味不明なドラフトをしてたと。育成ではなく編成が問題だと。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。