テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903173

2019阪神タイガース ⑬

0 名前:匿名さん:2019/06/23 17:11
よろしく
801 名前:匿名さん:2019/07/04 21:07
>>800今年は積極的にインサイドとか使って少しは成長した様に思ったのですが、ストライク要求先行で、勝負を急いでるリードが多いと感じますね。コントロール悪いピッチャーには球数少なくするのに良いが、たまには違うリードしても良いのでは。他球団スコアラーに読まれてそう。
802 名前:匿名さん:2019/07/04 21:10
そもそも点が取れないのが一番の原因!
803 名前:匿名さん:2019/07/04 21:10
まだ出ていない、斬新な意見として
助っ人外国人の人数、打者2,投手2が俺もベストだと思っていました
しかし、12球団を見て、1-3のチームが多い
3名のうち、先発投手1,セットアッパー1,クローザ1が多い
それが最近の編成の上で、自然な事かと思います 今のタイガースですね
しかし、意見として、外国人野手2名で攻撃力を増したい現状です
そうするにはドラフトなどでどうすればいいかを考えると、自ずと編成に必要な補強ポイントが見えてくると思います
804 名前:匿名さん:2019/07/04 21:17
金あるんだから、二の矢三の矢を打てよ
チケット売れてるから何もしないやろ
805 名前:匿名さん:2019/07/04 21:19
意図のわからん謎トレードといい、編成側にチームを強くしようという気がないからこんな弱いチームになる
今年も最終的には最下位でしょう
806 名前:オホーツクの虎:2019/07/04 21:26
>>801
例年6月7月より下降しています。金本監督の 3年間 全く 生かされていません 。
明日からの カープと ジャイアンツ の6連戦 の結果で 今年は 決まりますね。
野球に限らず 人を育てるのは 本当に 難しいですね。
阪神中心の 生活を 送っていますが、 今年は 少々 疲れました。
皆さんはどう思いますか。
807 名前:匿名さん:2019/07/04 21:32
807
やっぱりいい選手を揃えたチームが強い。
フロント編成力があるチームが強くなると思う。
阪神の場合フロント編成があまり機能していない。そこが駄目ならいくら監督代えても同じだと思う。いい監督はいいコーチをつけれる監督だと思う。ドラフトや補強やコーチ人事やファーム強化をはかる為にはフロント編成にプロ野球界としっかりとしたパイプをもった有能な人材をいれてフロント編成強化しないとよくならないと思う。
谷本みたいなおっさんが編成仕切ってるようでは強くならない。
808 名前:匿名さん:2019/07/04 21:38
ソラルテ早く来い
ソラルテとマルテコンビが観たい
ドリスかガルシアどちらか落とせばいい
小野とか岩崎抑えに使えばいい
809 名前:オホーツクの虎:2019/07/04 21:39
なるほど、 そうかもしれませんね。 フロントも人によるのかもしれませんが、 なぜフロントは 機能 しないのでしょうか。 私たちのような トラキチ が 悪影響して、 結果 このような 体たらく に なって しまうのでしょうか。 残念で 仕方ありません。
810 名前:匿名さん:2019/07/04 21:40
メッセンジャーの外国人枠が外れたことを、生かしてないな。今頃になって外国人補強するのは、遅すぎだよ。
811 名前:K.K.:2019/07/04 21:42
梅野も頑張ってるからあまりいいたくないけど能見のフルカウント、インサイド変化球要求のHRだけは他の捕手ではない配球だわ
梅野はフルカウントからインサイド要求多い。投手は四球出したくないからインサイド甘くなってガツンといかれやすい。
野村の教えでは絶対にない配球なんだけど。
812 名前:オホーツクの虎:2019/07/04 21:45
>>810
メッセは本当にとうがすぎたのでしょうか。
それとも、今年に限って調子が悪いのでしょう帰ります。
そんなこと誰も分かりませんが、調子が悪いなりに、梅野がしっかりリードしてやって欲しいです。
優勝までとはいいませんが、首位争いの捕手はもっとレベルが高いはずです。
813 名前:匿名さん:2019/07/04 21:52
矢野辞めろ!
814 名前:匿名さん:2019/07/04 22:26
>>798
著しく同意します!
普段監督もやってますけど
815 名前:匿名さん:2019/07/04 23:09
今日はマルテでチャンスはことごとく切れた!
来年は別の外人を期待したい、マルテは数字は残せない・・・
816 名前:匿名さん:2019/07/04 23:18
ファーストストライク簡単に見逃し。特に甘めの球。
817 名前:匿名さん:2019/07/04 23:47
相手投手助け過ぎなんだよねぇ~。苦手選手も多いんだよねぇ~。
818 名前:匿名さん:2019/07/05 00:52
明日からは広島との現在の最弱決定戦。
さすがに今の広島相手なら勝ち越せるだろ?
ヤクルトに3連敗はさすがにヤバい。
にしてもヤクルトは弱いが村上、中山と楽しみな左右のスラッガーが育ってるのは羨ましい。
ウチの弱いとは訳が違う。
819 名前:匿名さん:2019/07/05 00:54
みんなに聞きたいけど、後半戦、頭メッセ・2戦目ガルシア・3戦目西になります?相性どうこう。
820 名前:匿名さん:2019/07/05 05:19
石崎ガンバレw
821 名前:匿名さん:2019/07/05 06:08
820
後半戦は藤浪、秋山と入れ替えや
822 名前:匿名さん:2019/07/05 06:10
勝ってる時は動くなが鉄則やのに
負けて動かず
勝って動く
何でスタメン元に戻したん?
監督がアホやから応援でけへんわな
矢野辞めてくれんか?
何が相性がええや?横浜舐めすぎ。
大山を4番にするな!何べん言うたらわかるんや?
近本も下に落とせアホ
823 名前:匿名さん:2019/07/05 06:19
大山がまたエラー
両リーグ最多のチーム70失策。失策数がチーム本塁打(52)を上回っているのは12球団で阪神だけ
矢野がキャンプ自主性にしたから選手が練習せずに遊んでたって話あるし、矢野も辞めなアカンやろ
824 名前:匿名さん:2019/07/05 06:29
807
いい選手を揃えたチームが強い
野球ファン初心者の方ですか?
というよりスポーツファン初心者?w
825 名前:匿名さん:2019/07/05 06:30
近本は犠打も決められんなら1,2番にいらない
826 名前:匿名さん:2019/07/05 07:18
ソラルテ以外も獲りいく可能性
あるみたい
まあ外国人とは限らないが
枠二つあるから有効活用を模索してるみたい
827 名前:匿名さん:2019/07/05 07:32
いい選手がいれば強い
そらそうなんだけど、人間経験積まなければいい人間なんか慣れない
最初から完成された人間なんかいない
今大山やら近本やら木浪やら使ってるのはその経験積ませてる段階
成果が出るにはまだ数年かかる
828 名前:匿名さん:2019/07/05 07:49
北條、中谷、江越、陽川はそろそろ成果が出ても良いと思うが・・・
829 名前:匿名さん:2019/07/05 07:51
828
ドラフト編成や外国人補強は重要
830 名前:匿名さん:2019/07/05 08:18
828
そろそろ金本監督時代の選手で伸び悩んでいる選手にチャンスを与える時期は終わった。
今オフは血の入れ替えをすべきだと思う。
特に江越や陽川あたりはトレードで環境を変えてあげたらいいと思う。もう彼らを我慢して使うのは今年までにして欲しい。
831 名前:匿名さん:2019/07/05 08:51
824
長島一茂みたいやな
832 名前:匿名さん:2019/07/05 09:01
>>830
江越や陽川出しても獲れる選手はたかが知れてる。
だったら彼等を自由契約にしてドラフトで多く取った方が理にかなってる。
そうした方が本人も移籍先を選びやすいし、誘いが来なければ諦めもつく。
中谷、隼太もスタメンはもう無理という立場は同じだが一軍での実績がある分、まだ猶予があるかな?
彼等は左右の代打の切り札的な存在になれると良いのだが。
833 名前:匿名さん:2019/07/05 09:02
833
自由契約なら他にしないといけない選手いるだろ。そう思わないか?
834 名前:匿名さん:2019/07/05 09:11
833
あのさ1軍でずっとベンチに入れてる江越とかどうやって自由契約とかの発想になるの?
故障以外で今2軍で1軍に全く呼ばれない選手がまず対象でしょ?野手なら森越、山崎、伊藤隼、小宮山、岡崎、板山、俊介あたり矢野の構想から外れてるっぼい。普通1軍に上げる。
835 名前:匿名さん:2019/07/05 09:13
金本がお気に入りだった俊介、伊藤隼、板山あたりは矢野監督になってから完全に干されてますね。
836 名前:匿名さん:2019/07/05 09:14
>>833
いるから何?一緒に自由契約でいいんじゃない?
やるなら一気にやった方がいいよ。
野手だけでも江越、陽川、山崎、森越、荒木、小宮山、鳥谷はいらない。
個人的には隼太、板山もいらないけどそこまでは切らないだろうね。
837 名前:匿名さん:2019/07/05 09:18
>>834
別に一軍にいたって自由契約の可能性はあるだろ?
江越が一軍で打てる可能性は0に近い。
そもそも野球センスが皆無。
838 名前:匿名さん:2019/07/05 09:24
838
江越が自由契約になる可能性は100%ない。
自由契約になる選手はずっと1軍に入れない。
外国人は別として。
自由契約=構想外やからな。
839 名前:匿名さん:2019/07/05 09:25
823
でオッサン4番誰がいいん?糸井?
840 名前:匿名さん:2019/07/05 09:31
837
あなたが考える今年の戦力外は投手も含めて誰になるの?全体で何人位?
841 名前:匿名さん:2019/07/05 09:38
自由契約の話とか止めませんか?
勿論、プロの世界ですから入る選手がいれば出なければいけない選手もいます。
プロである以上はファンからの叱咤だけでなく批判もあるのもしょうがないです。
ただ、「自由契約にしろ」という発言はファンとして気持ち良いものではありません。
それに打つだけがプロじゃないですし、我々ファンが目に見えている部分だけが全てじゃないですよ。
842 名前:匿名さん:2019/07/05 09:50
842
話が脱線してきてますが、江越や陽川をいつまでもチャンスを与える時期は終わった。今年駄目ならトレードに出して環境変えてあげるという手もあるという話から何故か彼らを自由契約にしたらいいと言う話に飛躍する書き込みがあった。
843 名前:匿名さん:2019/07/05 09:59
ぬるま湯やん。甘いんだよ
844 名前:匿名さん:2019/07/05 10:24
>>841
BEOさん、すいませんね。
自由契約にしろとは言ってないですが自由契約でいいとは言いましたね。
あまりに弱くてイラついているのもありますが何か思いきった事をしないと変わらないのかな?と。
確かに江越自由契約は無いですね。
センター守れる選手はそれだけで貴重ですからね。
845 名前:匿名さん:2019/07/05 10:38
845
何今更?
それなら最初から江越自由契約なんて言うなや。
BEOさんに言われたら態度急変するのかよ?
846 名前:匿名さん:2019/07/05 10:41
阪神ファンをイライラさせてる要因は谷本はじめ阪神フロント上層部に一番原因がある。
まず谷本が辞めるべき。こいつトレードだけでなく外国人補強やドラフト視察までしとる。
いい加減編成から手を引いて欲しい。
847 名前:匿名さん:2019/07/05 10:53
甘い汁を吸いたいから辞めんやろな
848 名前:匿名さん:2019/07/05 10:54
>>844
個人的には思い切った事は必要ないと思います。
ぬるま湯という批判もありますが多くを自由契約にする必要も無いと思いますし大型補強も必要無いと思ってます。
現有戦力の底上げと適材適所の補強で十分に戦える、勝てるチームに変われると思います。
今年においてもまだまだ諦めるには早過ぎます。
先発が序盤からゲームを壊してしまう事は少ない訳で打線に核が出来れば連勝・連勝なんて全然ありえない事じゃないですよ。
核は大山の飛躍、新外国人の活躍という希望的なものになってしまいますが。
849 名前:匿名さん:2019/07/05 10:58
849
石崎のトレードで中継ぎ投手を獲った編成どう思いますか?石崎出すなら野手をもらわないといけないと思いませんか?
850 名前:匿名さん:2019/07/05 11:07
849
それをするには今のファームを強化しないといけないのでは?特に今の阪神で打線の中軸クリーンアップを打てそうな若い人材がファームにいますか?いないなら補強しないと今の打線では戦っていけないのでは?クリーンアップどうします?
福留とかにいつまでも頼るのですか?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。