テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903170

2019阪神タイガースドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2019/06/16 22:16
251 名前:匿名さん:2019/06/21 22:21
阪神ってホームラン打者よりオマリーとかマートンとか打率残すタイプの方が成功率高いと思うのだが
252 名前:匿名さん:2019/06/21 22:27
>>251 オマリーはヤクルト時代活躍したけど、六甲おろしの歌は酷い。
253 名前:匿名さん:2019/06/21 22:39
血液型の性格分類に科学的根拠がないのと一瞬
「浜風があるから右打者に有利」と言われてるだけで具体的な根拠は誰も出してない
更にラッキーゾーン話と一緒でならば相手の右打者にも有利なはず
254 名前:匿名さん:2019/06/21 22:53
石川も外野で3割常連のアベレージタイプなら可能性あると思う
ホームラン打者と期待するとあとでガッカリのパターン
255 名前:匿名さん:2019/06/21 23:08
>>240
ずらりと右打者を並べられない編成が悪い
って、凄いこと言うな
こんなアホな意見は久し振りに聞いた

あんたの理想の打線を並べると、誰や?
どう実現するのか
是非並べてくれ
256 名前:匿名さん:2019/06/21 23:17
右打者が欲しいんだけど、左打者の方が育ちやすいイメージがある。
左打者は浜風があるので引っ張るよりセンターから逆を意識するからなのか。
257 名前:匿名さん:2019/06/21 23:20
今の2軍野手やばすぎやな
258 名前:匿名さん:2019/06/21 23:23
256
1人で何役も大変ですね
259 名前:匿名さん:2019/06/21 23:23
>>250
まあその2人は左右の有利不利以前に持ってる力がその辺の選手とは比べ物にならないからね(福留は日本復帰直後は苦戦したけど)
あと糸井はときたまトンデモナイ打球をかっ飛ばすことはあるけど、基本的には低い弾道の弾丸ライナータイプ
そのせいであれだけ筋肉付いてる割にホームランが少ないんだけど、その分浜風の影響を最小限に抑えられる
甲子園が本拠地でもあまり成績が変わらなかったのはその辺も影響あるんじゃないかな

糸井や金本みたいに低くて速い打球を打てるタイプと、鳥谷や掛布みたいに逆方向にも強く打てるタイプなら甲子園でも十分な成績を残せるよ

まあそんな奴がそう簡単に出てくるかどうかは別にして
260 名前:匿名さん:2019/06/21 23:36
甲子園だから右打者中心で取るのは間違いではないが中軸打者に一人は左打者は必要。あまり片寄るのは良くない。今年石川来年佐藤が望ましい。
261 名前:匿名さん:2019/06/21 23:59
中日ファンですが、阪神さんで石川を指名してください。その代わりに紅林を指名させてください。
262 名前:匿名さん:2019/06/22 00:54
>>261
中日必要なの投手か外野だろ何で紅林?むしろ石川の方がいいだろ。まぁ中日なら森下にいくのがいいと思うが本当に中日ファンか?
263 名前:匿名さん:2019/06/22 01:35
同じく中日ファンだけど、三塁は周平、福田、石垣といるし、遊撃の方が使い勝手が良い。外野手は肩・脚が良い選手しか取らないけど、候補が少ない。中日は、弱い時に地元選手でお茶をにごすから、必ずしも地元が良いとは思っていないよ。
264 名前:匿名さん:2019/06/22 02:04
右打者有利とかいうんだったら、何で清宮安田藤原って左指名してきてん
高山近本も
石川推したくて無理矢理過ぎ
265 名前:匿名さん:2019/06/22 04:36
1位はピッチャーがいいな
佐々木、奥川、河野、森下
までで指名したいね
メッセ、岩田に頼る布陣は苦しいし、リリーフも今の質保てないよ
球児や安藤や能見がいる恩恵はよく分かってるし今年はいい候補いるから是非ね
更に3位くらいで井上広輝とか指名できたら最高だね
266 名前:匿名さん:2019/06/22 04:50
その上で2軍野手がかつて見た事ないレベルで不毛地帯になってる。本当に
なので中位下位でいい選手いれば厚めに指名したいね
267 名前:匿名さん:2019/06/22 04:54
何人くらい指名できるかな
有馬諒(近江)渡部雅也(日大山形)石塚綜一郎(黒沢尻工)渡辺和哉(JR東)
上野響平(京都国際)武岡龍世(光星学院)黒川史陽(智弁和歌山)紅林弘太郎(駿河総合)野村健太(山梨学院)井上広大(履正社)
杉崎成輝(東海大)加藤雅樹(早稲田大)高部瑛斗(国士舘大)山田知輝(東洋大)
268 名前:匿名さん:2019/06/22 06:07
一位二位三位は
野手2人投手1人が
ベスト
269 名前:匿名さん:2019/06/22 07:00
右バッターって好打者少ないよね
内川ぐらいか?
逆に左バッターの好打者はスラスラでる
右バッターの場合パワー打者じゃなければ平凡なバッターしかいないって事だよ
270 名前:匿名さん:2019/06/22 07:49
石川外野で考えるのなら野村でも井上でもいいわ
今年は別にどうしても高校生野手1位って固執せんでも
271 名前:匿名さん:2019/06/22 08:04
271
誰も固執してないね
貴方からは何が何でも高校生は嫌だってのは伝わりますが。
272 名前:匿名さん:2019/06/22 08:12
270
内川って誰?石川?
273 名前:匿名さん:2019/06/22 08:47
佐々木ハズレなら石川でいいよ。豊作なんだからそこそこいい投手2位で取れるでしょ。5年後考えたら。
274 名前:匿名さん:2019/06/22 09:55
>>269
左で成功する人間って要はセンスだから
イチローは動体視力とバットコントロール、青木は足で稼いだ生涯安打がどれだけあるか
金本なんかはその理屈超えて筋力鍛えた例外
本来スラッガーと言えば右なのだがそれでガッカリするのは大半が金属バットで騙されるパターン
275 名前:匿名さん:2019/06/22 09:58
275訂正
イチローはタイミングの取り方が天才
それであみ出した振り子打法
前田智則なんかはセンスの塊で天才誰も真似出来ないし教えてもマスター出来ない
276 名前:やまたか:2019/06/22 10:13
 今年は、育成枠を大いに活用していただきたい。
277 名前:匿名さん:2019/06/22 10:30
今年のドラフトは何人くらい指名するかな
投手3野手3の6人と育成で1,2人の指名と予想する
ファームの野手をたくさん入れ替えたい所だが今年は野手の人材不足
投手も首になりそうな選手が少ないし本指名では3人が限度かと思う
278 名前:匿名さん:2019/06/22 10:54
野手がドラフト、FAも含め人材不足な以上使える日本人投手を1枚でも増やして外国人野手2人体制にすべき
ゆくゆくは抑えも日本人に
ドリスは長期的に頼るのは無理
279 名前:匿名さん:2019/06/22 11:02
1位 佐々木外れ河野
2位 北山(日体大) 右投、抑え
3位 野村(山梨学院)右外、長期的打者
4位 有馬(近江)右捕
5位 中川(近大)右内、畑山枠、プチ二岡
6位 中村(白?貎大)左投
7位 上野(京都国際)右内、上本の後継
280 名前:匿名さん:2019/06/22 11:08
阪神は歴代社会人投手が結果出す土壌
マイク仲田、野田、藪、湯船、安藤etc.
281 名前:匿名さん:2019/06/22 11:14
有馬は進学との噂ですが、本当ですか?
282 名前:匿名さん:2019/06/22 11:25
>>280
仲田は高校生
283 名前:匿名さん:2019/06/22 11:25
高校生のパワーなんてほとんど金属バットによるものなのであってなきようなもん
プロで通用するかなんて別問題だから
なので高校生で見るべきは技術面とかタイミングの取り方とか駆け引き力とか野球に取り組む姿勢的なもん
284 名前:匿名さん:2019/06/22 11:30
投手よりもスラッガー優先で指名してほしい
打ち勝つ野球のほうが魅力的やし実際強いからな
大山みたいに右打ちばかりしたり、足だけの小粒な選手はいらない
285 名前:匿名さん:2019/06/22 11:32
>>283
他球団に青田買いされるのにそんな受け身なことして大丈夫?だから結果がでないのではないでしょうか。
286 名前:匿名さん:2019/06/22 12:00
結局プロに入ってからどうするか
そのどうするかを考えて対応出来るかの人間性が一番の問題
雑魚高校の雑魚投手から何本ホームラン稼いだかなんて実はどうでもいい
それは高校野球として楽しめば
=プロでスラッガーになるってのとは別の話
287 名前:匿名さん:2019/06/22 12:41
今年のドラフトはバッテリープラス高校生大型野手という形がいいのでは?
外国人に関しては決めつけずに複数人獲って臨機応変に1軍で使えばいいと思う。
野手1人と投手3人か野手2人と投手2人かは投手も野手も複数人獲って状況で判断すればいいと思う。外国人野手の大砲は1軍に最低1人は必要。
288 名前:匿名さん:2019/06/22 13:32
内野手は荒木こそ使われてるものの森越と山崎がボーダーライン、プラス鳥谷の引退も考えられるので最低限2人は要る
うち1人は個人的には片山でいいと思うけど
外野手はやっぱ頭数的に右
捕手1内野手2外野手1が基本と考えられる
289 名前:匿名さん:2019/06/22 14:05
ポスト糸井に来田くんという書き込みに対して、長距離候補は右という返し。
ポスト糸井と言ってるんだけどねっていう、分かりやすいつっこみにポスト糸井だからって左である必要はないという返し。
そのあと永遠と右打者ホームランわっしょいプレゼン。
笑える。
290 名前:匿名さん:2019/06/22 14:24
野手不作と言われる今年に無理矢理人数指名して、クビにできない間に豊作年が来たら勿体ないし荒木山崎は残しても良さそう
291 名前:匿名さん:2019/06/22 14:29
他人の意見を全否定するだけのつまらん奴はブログとかツイッターでやってろよ。
高校生はダメとか野手だめとか本当くだらん
292 名前:匿名さん:2019/06/22 14:37
去年のドラフトで野手を重点補強した、今年の野手候補不足を見据えてとも言われている
今年は棚上げされた捕手と、チームに頭数が少なく、逆に候補が豊作の投手多目だよ
内野手は0ー1、外野手は1名位やよ
もちろん下位指名になると、予想外の追加指名があると思うが
293 名前:匿名さん:2019/06/22 14:53
292
ここで絡みにくるならもっと読解力身につけつけつけてから来いよ
高校生ダメとも野手ダメとも一言も言っとらん
294 名前:匿名さん:2019/06/22 15:01
>>293
まあ貴方に関してはバイアスが異常すぎるから仕方ないよ
295 名前:匿名さん:2019/06/22 15:03
こういう奴らって国語で毎回赤点の常連だったんだろうな
文章読めなかったり人の話聞けなかったり話作り変えたりw
296 名前:匿名さん:2019/06/22 15:08
おかわりみたいなんがTheスラッガー
1位じゃないしあの体とスイングはプロ入ってから出来たもんだし
297 名前:匿名さん:2019/06/22 15:11
>>296
そんな誰でも言えることを今更言っても意味ないんよ。ドラフト時に見抜かなきゃ。野手アンチの君には一生無理やろうけどな
298 名前:匿名さん:2019/06/22 15:13
パナの片山推しにききたい
彼の最近の動画を観たことあるの?
ひどいぞあのスィング。

何でも変化球は打てないそうで
年も大社卒やから若くはない
江越みたいにはいかないよ。

それでも推す理由は何?
299 名前:匿名さん:2019/06/22 15:15
>>298
自分もあなたの意見に近いかな。自分は変化球に弱いイメージです
300 名前:匿名さん:2019/06/22 15:19
解雇候補を考えても
野手ほうが解雇多いと思う
だから野手中心になる
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。