テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903170

2019阪神タイガースドラフト ⑧

0 名前:匿名さん:2019/06/16 22:16
851 名前:匿名さん:2019/07/03 21:25
とにかく野球はホームランだけじゃない
3割打つのも打点稼ぐのも四球で出塁するのもファウルで何球も粘れるのも必要
去年の近本&木浪がそれ
852 名前:匿名さん:2019/07/03 21:30
ヤクルト村上が20号打ったらしいがチームはダントツの最下位
だからこういうことを言ってる
村上のホームランさえ見れればファンは最下位でも満足か?
853 名前:匿名さん:2019/07/03 21:32
841
だからその江越もドラフト当時打てる野手と思ってたんだろ?
アマで打てるとプロの球打つのとは全く違うんだってば
854 名前:匿名さん:2019/07/03 21:36
>>852
そうですね
ヤクルトの戦略はもういいですね
何のお手本にもならないですが、スラッガー、ホームラン大好きさんには良いかも

ヤクルトっぽい事で
今年はぜひ1,2位
石川と片山を指名してほしいです
855 名前:匿名さん:2019/07/03 21:47
たぶん村上をどう思うか?って奴出て来るだろうけどもう分かったやろ。
チームは最下位。
そういうことや。
856 名前:匿名さん:2019/07/03 21:50
ヤクルトはドラ1高卒野手が2人もいて羨ましいなあ~
チームはあんなだけど
857 名前:匿名さん:2019/07/03 21:53
>>838
だから投手戦になった時にその試合を決める一打を打つのが四番の仕事。その四番がいるチームといないチームでは大きな差が有るだろう。それとヤクルトが低迷しているのは投手力が悪いからだ見れば分かるだろう。ヤクルトの打線と阪神の投手力が有れば優勝しているわ。
858 名前:匿名さん:2019/07/03 22:01
>>856
ヤクルトより巨人の方が得点力あるけどそれは無視なんだ。結局投手力だけじゃ優勝はできないと思うが。打線が強くないと交流戦やCSなんかで波にのれないし。まぁ投手もエース級なら必要だが中途半端の投手とるなら石川とか行かないと駄目じゃないの
859 名前:匿名さん:2019/07/03 22:12
>>857
だからそんな投手戦でそんな簡単に一発なんか出ない
調子のいいピッチャーから打てないのは当然やん
打てるのは相手側に何かあったとき
ピッチャー変えたとか2順目で急変したとか
んでその展開で逆にこっちが点やらないことも重要
味方が点取って次の回あっさりガツンってよくある
860 名前:匿名さん:2019/07/03 22:15
昨日も今日も見てたら分かるやん
点って結局相手ピッチャーが悪いから取れる
ホームラン打つって行為も同様
861 名前:匿名さん:2019/07/03 22:18
>>857
そういう展開で打つって別に4番じゃなくてもあるけど?
阪神で言えば梅野とか糸井とか
その日のラッキーボーイってやつ
862 名前:匿名さん:2019/07/03 22:20
>>857
投手戦、今日のような延長戦になったときに、そりゃホームランを決まって打てる選手がおればええわな
それはさておき、長期戦になった時に役立つのは投手やで
投手層が厚ければ、大怪我はしない
それと、延長戦では1点を如何にもぎ取れるか
863 名前:匿名さん:2019/07/03 22:21
>>833阪神が選手全然育成できてないから言ってるだけなんだけど!
864 名前:匿名さん:2019/07/03 22:23
>>838近本調子いいときはとかはそんなのシーズン通じてそういう選手育成してから言ってね!まあ他球団は阪神ほど貧打じゃないから連打やときにホームランで点とってるけどね!
865 名前:匿名さん:2019/07/03 22:24
福留や糸井の後継は欲しいけど、今年はまずは投手じゃないかと思う。佐々木、奥川、森下?
866 名前:匿名さん:2019/07/03 22:28
>>862
だからその1点をもぎ取る手段のこと時代ないの?
今日は近本の3塁打だったし先頭打者四球もあるし下位打線で取れる場合もあるし
4番の一発とかホンマそれしか考えとらんのな
867 名前:匿名さん:2019/07/03 22:35
重ねて言いますがエース級だの調子のいいピッチャーだのからホームランなんてまず出ません
出る場合は相手ピッチャー側に問題があったとき
で、仮にホームラン出るとしても別に4番に限りません
梅野かも知れんし代打かも知れんし
その話ツッコミどころ山ほどあるよ(笑)
868 名前:匿名さん:2019/07/03 22:38
>>862
投手力があれば長期戦有利なのはわかるが過去10年間阪神の投手陣悪かったか?結構良かったと思うが何で優勝できないの?結果が伴わなければいくら正論はいても意味ないよ。2位でいいなら構わないが
869 名前:匿名さん:2019/07/03 22:40
>>866
そら、都合よくホームランが出ればええわな
そうじゃなくて、1点を如何にしてもぎとるのかが必要やよ
それは、今日にような打線のつながり、先の塁を狙う気持ち
そして逆に、如何に投手陣が粘り強く耐えるのか
870 名前:匿名さん:2019/07/03 22:43
今の菅野からならホームラン打てるかも知れない
でも先日の柳なんかホームランはおろか二塁打三塁打さえも簡単には打てない
871 名前:匿名さん:2019/07/03 22:43
>>868
2位でいいのかと言われれば、そうじゃないのは当たり前やけど
逆の考えで、安定して6球団の中で上位や優勝を狙えた要因は、ディフェンス面の充実だったと思うよ
去年の最下位は、ディフェンスを蔑ろにしたことと、チーム内の不協和音
当然、ディフェンスだけでは更に上にはいけませんので、オフェンスも大切です
それに当てはめて、ドラフトや助っ人外国人等の編成をどうするのかは、また別の課題
872 名前:匿名さん:2019/07/03 22:46
>>868
何で優勝出来ないの?っていつの話?
和田時代なら首位とのゲーム差、打率防御率得失点差とかの数字調べてみなよ。
貧打だから、ホームランが少ないからって言いたいのなら全然違うから
873 名前:匿名さん:2019/07/03 22:52
サッカーだってちゃんと見てる人なら分かると思うが、
欧州の強豪チームとかまず守りが鉄壁
まあここの感覚ならゴール前のシュート数とか得点の決定力とかしか見ないんだろうが
874 名前:匿名さん:2019/07/03 22:58
そもそもホームランなんて三流投手や調子の悪い投手から打つもん
一流投手から打てると思ってるそこから問題外w
875 名前:匿名さん:2019/07/03 23:02
高校生だって常に言ってる
通算何本とか雑魚学校の雑魚投手からどんだけ稼いだかって
清宮の100何本の内訳調べてみ
当時の「アマチュア野球」とかに載ってたから
876 名前:匿名さん:2019/07/03 23:03
873~876

何度も同じようなレスいらんから
877 名前:匿名さん:2019/07/03 23:06
>>874
そうですね
野球経験者とか、分かっていただければ嬉しいですが
対戦相手の投手が弱ければ、長打や自分のスタイル、自身のポテンシャルで勝負してええと思います
対戦相手の投手がとてもレベルが高ければ、如何にして投手を崩すかの戦術を練ります
試合前mtgで、球数投げさせる
リズムを崩す、狙い玉を絞って逆方向を狙う等
野球の基本ですけどね
878 名前:匿名さん:2019/07/03 23:17
>>867
あのな、エース級やピッチャーが調子良かったら点が取れないなら優勝など無理や、少なくともエースと互角に張り合える打者がいなくては話になら無い。そういう打者を取って育てる必要が有るって言っているんだろう。
879 名前:匿名さん:2019/07/03 23:22
>>874
バカか。一流投手から打って 初めて四番打者と言われるんや。
880 名前:匿名さん:2019/07/03 23:25
守備だけじゃ優勝狙えない
サッカー話しがでたから
いうがマリノスが守備チームから
攻撃チームにかわったら
上位あがってる
去年までは中位から最下位
争いしかできなかった
881 名前:匿名さん:2019/07/03 23:30
>>879
そうですね
で?

としか返しようがないですけど
882 名前:匿名さん:2019/07/04 00:05
だったら石川で良くないか。あいつは長打だけでなく野村より確実性もありそうだし。
883 名前:匿名さん:2019/07/04 00:57
予想 (希望ではない)
1位佐々木→河野→井上
2位菅田
3位岡林
4位紅林
5位廣澤
6位小泉

希望は片山・大下・石川なんやけど
884 名前:匿名さん:2019/07/04 03:17
松田も石崎も放出してしまったし
リリーフで実績ある選手大分減ってしまったのは心もとないな
885 名前:匿名さん:2019/07/04 03:20
ドラフト以外で盛り上がりすぎ・・・
886 名前:匿名さん:2019/07/04 06:27
878みたいな人まとも中のまとも
ここではクリンナップがホームランガンガン打って勝つって妄想しかない
それ以外のシチュエーションの方が圧倒的に多いのに
887 名前:匿名さん:2019/07/04 07:14
どうかくじ運を
888 名前:匿名さん:2019/07/04 07:45
もっと広い視野を持つべき
4番がエースからホームランとか流れを変える一発とか野球の中の一場面にしか過ぎない
野球にはそれ以外の要素が山ほどある
流れ変える手段にしてもホームラン以外にもいっぱいある
四球とかエラーとか味方のファインプレーの次の回とか
889 名前:匿名さん:2019/07/04 08:40
>>888
あなたの言っていることって基本正論だから否定するつもりはないが、言っている事は弱者が強者にどう戦うかでスレ違い。ここはどうやって強い戦力を取りに行くかを話し合うスレ。結局あなたはドラフトでどうしたいの?講釈だけなら本スレでお願いします。
890 名前:匿名さん:2019/07/04 08:58
>>883
紅林は2位で消えると思う。
891 名前:匿名さん:2019/07/04 12:46
ホームランが全てじゃないのは誰でもわかるよ。

シンプルに長打力がある選手が不足してるから欲しいだけ

今年の候補が少ないから戦略的に意見が別れてるだけでしょ
892 名前:匿名さん:2019/07/04 12:50
紅林は必ず獲ってくれ、切に願う。
893 名前:匿名さん:2019/07/04 13:31
>>891
昨日みたいに近本3塁打+犠牲フライも立派な得点パターンだけど?
3塁打も長打だよね?
894 名前:匿名さん:2019/07/04 13:36
4番で長打打てる選手
大山じゃ何故駄目なんですか?
山川だってブレイクしたのは5年目27歳もうちょっと長い目で見る気ないのかな?
で、今年に大山以上と思われるのいるの?
895 名前:匿名さん:2019/07/04 13:57
895
阪神ファンはイラチやからね。
896 名前:匿名さん:2019/07/04 14:10
>>894
何で野手取りにいったら大山批判になるのかわからんが?
897 名前:匿名さん:2019/07/04 15:53
>>894
ホームランほしー
4番がいないー
大山は違うー
ドラフトでほきょー

なんて言っているのは、一部のそう言う人だから
皆がそう思っているわけでは無いので
898 名前:匿名さん:2019/07/04 16:12
895と898はいつも自演っぽいけどさー

ドラフトは大山より下の世代の話をだし、来年すぐに使える戦力じゃないんだから、何が大山批判になるのかわからない。
将来見据えてのドラフトで大きいの打てる可能性の選手の補強の何が問題なのか分からないんだけど。

そもそもさ、打撃型タイプのドラフト候補への異常なまでのアレルギーありすぎだろ。
899 名前:匿名さん:2019/07/04 16:36
大山4番で育てるべき
ただホームランバッターが
レギュラーに三人か四人いるば大山四番
として成長しやすい
900 名前:匿名さん:2019/07/04 16:48
>>894
何というか色々な意見があって良いはずなのに、ここでバッティングが売りの選手の名前が上がると頑なに拒否反応示すのに驚く。タイガースが獲得したらそんなに困るのか?くだらない他球団ファンの潜りの書き込みにも最近思えてきた。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。