テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903168

2019阪神タイガース ⑫

0 名前:匿名さん:2019/06/14 18:41
さぁさぁどうぞどうぞ!
351 名前:匿名さん:2019/06/16 22:13
近本はここ4試合で安打も四球もゼロってこいつ仕事全くしてない
振り回すばかりで選球眼も悪いから四球も選べないんやからスタメン外せや!!
352 名前:匿名さん:2019/06/16 22:22
>>351
ハイだから近本外して誰をセンター守らせて誰を1番にするのか代案出してね
言ってるそばから
353 名前:匿名さん:2019/06/16 22:33
353
352のおっさんは中谷がいいらしいで
354 名前:匿名さん:2019/06/16 22:38
専用スレできたみたいだから大山叩きそっちで存分にやったら?
わざわざ両方でやんなくても
355 名前:匿名さん:2019/06/16 23:46
>>344何か勘違いしてる?過去のレス見てももらったらわかるけど、大山叩いた事は無いし。私個人は現状サード大山で良いと思ってる。辞めろ辞めろ言うてる人と一緒にせんといてくれ。
356 名前:匿名さん:2019/06/16 23:55
北條は高校の頃から守備が下手くそだったんだけど、プロに入って上達するどころか更に酷くなってるし、もう見切りをつけた方がええかもな。
357 名前:匿名さん:2019/06/17 00:03
毎年のように即戦力ドラフトで指名してるのに、まともに守れるショートできないね
358 名前:匿名さん:2019/06/17 01:19
近本って野球脳全くないよな
打てないなら四球選ぶ考えもないんやな
一番が4試合全く塁にでないとか異常!
今すぐ下に落とせや!
359 名前:匿名さん:2019/06/17 01:27
赤星は打てなくても四球が多かったけど、近本は圧倒的な四球が少ない。
調子が悪くても、カットしたりしてなんとか粘ることも四球をとることも出来ない

矢野は全く休ませないけど、使い続けて近本潰れたってしらんで。
360 名前:匿名さん:2019/06/17 07:56
北條は糸原みたいにセカンドとサードをメインに守らせた方がいいかもな。
今年はショートでいかざるえないが来年から守備位置代えた方がいいかも。
361 名前:匿名さん:2019/06/17 08:23
選手層がうすい
362 名前:匿名さん:2019/06/17 09:39
昨日はよく分けましたね。同一カード三連敗を免れたのにはホッとしました。
内容云々に文句を書かれる人が多くいますし、それが事実で間違っていない事が多いです。
ただ、最終的にはこの劣勢の中でよく引き分けたっていうのが阪神ファンの総意では?
363 名前:匿名さん:2019/06/17 09:53
359
少し前まで絶賛しとったやんw
それより楽天、西武かぁ~~3勝3敗でいってほしいけど最悪2勝4敗で
364 名前:匿名さん:2019/06/17 10:24
初戦負けたのが響いたな。
投手継投の遅れ。
後は中継ぎもう一人ベンチにいれたらいいのに。
オリックスより1人足らない。
今の阪神は分厚い中継ぎで逃げきる野球。
中継ぎは命綱。
365 名前:匿名さん:2019/06/17 10:29
金本野球みたいなファーストをころころ代えていくファーストの急造スタメンは守備面とか流れが悪くなるからファーストはマルテで固定して欲しい。終盤大山ファースト、糸原サード、植田セカンドはありだとは思うが。
366 名前:匿名さん:2019/06/17 10:37
>>363
3勝3敗と言わず4勝2敗を目指しましょうよ!
楽天と西武も交流戦特別良い戦いをしてるわけじゃないよね。
共に先発誰が投げるの?って投手事情だし俺的に嫌だな〰️と思うのって塩見くらいかな?
367 名前:匿名さん:2019/06/17 10:42
交流戦は対戦相手以上に日程で違ってくるし、どの投手あてられるかでも全く違ってくる。
エース級をあてられる表ローテーションかそうでない裏ローテーションかでかなり違ってくる。
368 名前:匿名さん:2019/06/17 10:44
オリックスは次は満足山本以外は攻略できる投手だから次の対戦相手は山本さえいければ3連勝狙えるオリックス裏ローテーション
369 名前:匿名さん:2019/06/17 10:49
野球の基本はまず守りから入る。
これは基本、
ポジション金本監督時代みたいに思いつきでころころ代えたスタメン起用したら流れが悪くなる。
マルテファースト固定した方が今のとこ流れはいいと思う。
370 名前:匿名さん:2019/06/17 10:59
367
そうやけど楽天、西武打つからなぁ~~
やっぱ良くて3勝3敗だよ
371 名前:匿名さん:2019/06/17 12:35
しかし矢野は頑固やのー
大山なんてこれだけ依怙贔屓されてポジション与えられてもこの体たらく!
もう芽はでないだろ。
372 名前:匿名さん:2019/06/17 13:00
>>366
成瀬も打てない連中が誰なら打てるのよ?現に山岡にも田嶋にも牛耳られてんのに。塩見なんか完封されて当然だよ。
マジで京セラでさえホームランや長打が出ない連中が甲子園とか完全なる罰ゲームだろw
373 名前:匿名さん:2019/06/17 13:07
1糸原(ニ)
2植田(遊)
3糸井(右)
4大山(三)
5マルテ(一)
6高山(左)
7梅野(捕)
8近本(中)
近本は一回8番あたりでリフレッシュさせてあげたいね。まあ矢野はせんやろうけど
374 名前:匿名さん:2019/06/17 13:53
昨日の試合矢野は負けなくて良かったとかアホみたいなこと言うてたけど、普通に勝てた試合やったからな!!
何が負けなくて良かったや?そななこと言うなら辞めろ
375 名前:匿名さん:2019/06/17 14:12
いつも思うことだけど虎の外野陣はランナー2塁時の外野が前すぎないですか?
昨日の先制点も定位置なら近本取れたやろ。
原口の打球でオリックスは捕球できて虎は捕球できない理由を考えないと!
金曜日の球児の逆転タイムリーも定位置なら取れたはず。
外野陣の肩の問題なのか外野の守備位置取りはいつも疑問に思うの僕だけでしょうか?
376 名前:匿名さん:2019/06/17 15:05
375
少し落ち着けハゲ!
376
ソフトバンクの解説者も言っていた。えらい前に来てますねって
377 名前:匿名さん:2019/06/17 16:13
>>375
肩の問題は大きいだろうね。しかし、逆に何故そんなに深く守ってんの?と思うことも屡々ある。本当に打者の特性や投手の力量など総合的に考えて守備位置を決めてるとは思えない。
378 名前:匿名さん:2019/06/17 16:33
木浪嫌い又でた
379 名前:匿名さん:2019/06/17 16:35
>>336
だから島田って書いてるだろバカ!
お前こそ日本語読めない朝鮮だな
380 名前:匿名さん:2019/06/17 16:59
貧打を解消しなくても投手力さえ優先すれば、問題無い感じ。余りに打てない。
投手陣が可哀想だ。
381 名前:S:2019/06/17 17:04
>>375
肩との兼ね合いが大きいね。ランナー2塁の場合は自分がホームで刺せる前提でのポジション取りになる。確かに近本は相当前に出てくるよね。やはり自分の肩に自信がないのだろう。
一方、前に出ても頭を抜かれない自信があれば大胆に前に出てこれる。脚力に自信のない外野手ほど深めに守る。
近本の場合はその両方の要素を鑑みた上で、自分なりに最大限前に出てくるということだろう。
382 名前:匿名さん:2019/06/17 17:18
>>379全部ID違うやんけ、全部お前なんか?違う奴と話してると思てたわ。ややこしいの~。島田上げるのは賛成だけど近本サブで全然ええやん。なぜファーム迄落とす必要あるん?
383 名前:匿名さん:2019/06/17 17:54
近本は肩むちゃくちゃ弱いからどうしても前に出がち。他球団はそんなこともう分かってるけどね
近本は昔肩痛めてるから弱いのは仕方ないんやけどな。センターで肩弱いと話にならん
384 名前:匿名さん:2019/06/17 18:03
センターは守備範囲が広ければいいよ。
385 名前:匿名さん:2019/06/17 18:58
俺もそう思う。赤星も弱かったやん
新庄みたいのはそうそうおらんで
386 名前:匿名さん:2019/06/17 19:10
近本が調子悪いと
批判ネタができて
荒らしが増える
387 名前:匿名さん:2019/06/17 20:04
楽天は茂木と浅村が特に嫌らしい、西武は秋山と外崎この二人山川はボール球をいかに振らせるか、投手より梅野の配球で勝負がつく。
ソフトバンクより遥かに打線上だぞ楽天も西武も。
388 名前:匿名さん:2019/06/17 20:09
明日は塩見か。負け確だな。どんどん負けを増やし一刻も早くBクラスに転落して身の程を弁えろや。実力もないのに調子に乗り過ぎなんだよてめぇらは。
389 名前:匿名さん:2019/06/17 20:21
389
妬み、僻みが強そうなかたですね。
日本のかたですか?隣国のかた?
あんまり人の不幸を願うような性格してたら福がこないよ。人生いいことない人?
斎藤一人の動画でもユーチューブでみたら?笑
390 名前:匿名さん:2019/06/17 20:30
989
藤浪の活躍なくして優勝なんて100%ない。
藤浪が復活して先発投手を引っ張る存在になれば自然と順位はついてきます。
俺はそうみてる。
391 名前:匿名さん:2019/06/17 20:32
↑989ではなくて389の間違い。訂正します。
392 名前:匿名さん:2019/06/17 20:57
中継ぎをどんどんつぎ込む野球で勝ってきたチームが中継ぎを温存したらそら勝ち星減るわ。
矢野監督は目先の勝利より先を考えているのかな。とにかく中継ぎ温存して勝つには持って打線が打たないとな。
393 名前:まっす:2019/06/17 21:15
389
荒らすなハゲ!
394 名前:匿名さん:2019/06/17 21:19
>>386
つか誰でも調子悪かったら叩いていらんいらん言うてるけど
395 名前:匿名さん:2019/06/17 21:26
>>375近本は前進守備と正面で捕ることでいい送球ができます。弱肩なので許してください。
396 名前:匿名さん:2019/06/17 21:48
>>393
ゴメン剛毛だわm(__)m
397 名前:匿名さん:2019/06/17 23:50
>>392
CS勝てばいいなら秋に戦力あった方かいい。交流戦も大事だが直接対決に戦力あった方かいい。
398 名前:匿名さん:2019/06/18 00:19
1.右糸井
2.二糸原
3.三大山
4.一原口
5.左福留
6.補梅野
7.中高山
8.遊木浪
399 名前:匿名さん:2019/06/18 00:29
近本はリフレッシュを兼ねて、一旦代走要員。
大山はリフレッシュを兼ねて、昨秋横スタで爆発した3番で感覚を呼び戻す。
糸井はおっさんだか、オリ時代にキャリアハイを叩いた1番で気楽にのびのびと。
各自感覚が戻った段階で、今年定番の打順に戻し、ラストスパートを。
400 名前:匿名さん:2019/06/18 00:37
>>388
塩見以降は楽な投手続くけどね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。