テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903167
2019中日ドラゴンズドラフト ②
-
0 名前:匿名さん:2019/06/08 08:46
-
奥川外れ石川で
-
601 名前:匿名さん:2019/10/18 16:53
-
>>598
夏前にソフトバンク、楽天が1位を確定していたなか、したらば掲示板ではモリボーが石川金属打ち 薦める奴はアンチを連呼してたわけだなw
恐るべき無知。
-
602 名前:匿名さん:2019/10/18 17:04
-
森下、河野は別球団に行ったから、モリボー、カワボーはもういないだろ。まだ、このスレには、チンカス クリボーはいるんやなwww
-
603 名前:匿名さん:2019/10/18 17:11
-
>>602
お前がチンカスモリボーやろww
わかりやっすwww
-
604 名前:匿名さん:2019/10/18 17:19
-
↑こいつが、チンカス クリボーか分かり易いw
-
605 名前:匿名さん:2019/10/18 17:26
-
負け犬モリボー
中日入団の石川を早速ディスる
まさしく中日アンチのチンカスでしたw
-
606 名前:匿名さん:2019/10/18 17:27
-
おもろいな。
チンカス クリボー チンボ切れ~~~~!!!
-
607 名前:匿名さん:2019/10/18 17:29
-
福留<高橋<石川<堂上<根尾<平田
18歳時期のバッターとしての実力なら!
-
608 名前:匿名さん:2019/10/18 17:31
-
>が逆でした
-
609 名前:匿名さん:2019/10/18 17:31
-
>>606
おーい、負け犬
まだ息してたかーw
-
610 名前:匿名さん:2019/10/18 17:33
-
↑笑えるw一日中、張り付いているんやな。
寄生虫、チンカス クリボーwww
-
611 名前:匿名さん:2019/10/18 17:34
-
いつまで醜い姿を晒し続ける
モリボーよ
-
612 名前:匿名さん:2019/10/18 17:41
-
あなたが、あの有名な、60歳 ドーテイ チンカス クリボーさんですか。笑わせて貰っていまっせ~www
-
613 名前:匿名さん:2019/10/18 17:46
-
森下は広島のいずれエースでしょ?
モリボーって何?
何を言ってんの?チンカス クリボーwww
-
614 名前:匿名さん:2019/10/18 17:51
-
人生の負け犬には、なりたくないものだな。
チンカス クリボー。
-
615 名前:匿名さん:2019/10/18 17:57
-
モリボー一人で3連発
どんだけ笑わせてくれるんだwww
-
616 名前:ニート・ドラタマ:2019/10/18 18:02
-
はっきり言いますが皆さんと違って私は失望しました。
1位以外はがっかりです。
1石川2井上広大3前4東妻
何でこういう指名をしないのか例年そうですが投手中心の指名には失望です。
ちなみに岡林ですが、個人的には投手としては買っていません。アベレージではストレートは速くないし球質も素直で、これから変わるかも知れませんができれば野手で見てみたいです(ただし野手で評価す材料を持ち合わせているわけではありませんが・・・)
あと郡司は佐藤や海野より下の評価の捕手ですが、弱肩が指摘される郡司を本当に捕手で使い続けるつもりなのですかね?
打力を生かして外野にコンバートして和田一博さんみたいになってくれたら評価できますが。
3位の岡野投手ですが、皆さんは最近大卒社会人投手の指名が減ってきていることにお気づきになりませんか?
社会人に求められるのはリリーフですが、そのリリーフのハードルが年々高くなってきてるのが社会人投手が敬遠される一因だと思います。
-
617 名前:匿名さん:2019/10/18 18:13
-
わ~い、豪華チンカスの共演や~。
わ~い、わ~い、チンカス ドラタマ、チンカス クリボー\(^o^)/
-
618 名前:匿名さん:2019/10/18 18:15
-
わーい、モリボー一人で暴れてやんの
相手してもらってるだけありがたく思えよ
母ちゃんにも見捨てられてるんやろ、ホーケーチンカス モリボー
-
619 名前:匿名さん:2019/10/18 18:31
-
セリーグ ドラフト通信簿
中日:75点
1位 石川昂弥(東邦・内野手)
2位 橋本侑樹(大阪商業大・投手)
3位 岡野祐一郎(東芝・投手)
4位 郡司裕也(慶応大・捕手)
5位 岡林勇希(菰野・投手)
6位 竹内龍臣(札幌創成・投手)
育成1位 松田亘哲(名古屋大・投手)
「将来の中軸を担える若手野手」と、「勤続疲労が目立つリリーフ陣の整備」が課題だった中日。まず1位で3球団競合の末、石川を獲得できたことは非常に大きかった。当初は奥川と見られていたが、チーム事情を考慮してもこの選択は正解だ。根尾、石川で将来中軸を任せられればチームの大きな売りとなるだろう。4位で郡司を獲得して若手の捕手を補強できたことも大きい。ただ全体的に見ると、もっと思い切って野手を狙っても良かったというのが感想だ。2位の橋本、3位の岡野は力のある投手だが、この順位での獲得は疑問。岡林を外野手として指名したというのであればだいぶ事情は変わってくるが、まずは投手をやってみてとなると、野手に転向しても時間はかかる。そういう点が少しマイナスポイントとなってこの評価となった。
-
620 名前:匿名さん:2019/10/18 18:34
-
■阪神:95点
1位 西純矢(創志学園・投手)
2位 井上広大(履正社・外野手)
3位 及川雅貴(横浜・投手)
4位 遠藤成(東海大相模・内野手)
5位 藤田健斗(中京学院大中京・捕手)
6位 小川一平(東海大九州・投手)
育成1位 小野寺暖(大阪商業大・外野手)
育成2位 奥山皓太(静岡大・外野手)
投手は「将来のエース候補」、野手は「打力強化と梅野隆太郎の後釜候補の捕手」がポイントだったが、ほぼ狙い通りの指名となった。1位入札では奥川を外したが、外れ1位で西を単独指名できたことが大きい。また3位の及川、6位の小川もスケールの大きい投手で、一気に若手投手陣が華やかになった印象だ。そして野手でも井上、遠藤という高校生の強打者タイプを二人獲得。特に井上はチームにとって待望久しい大型スラッガーで、思い切って2位で指名したのは高く評価したい。5位の藤田も梅野の後継者候補として相応しいタイプの捕手だ。近年振り返ってみても最も納得のいく指名で、セ・リーグ最高点とした。
-
621 名前:匿名さん:2019/10/18 18:48
-
ヤクルト:90点
1位 奥川恭伸(星稜・投手)
2位 吉田大喜(日本体育大・投手)
3位 杉山晃基(創価大・投手)
4位 大西広樹(大阪商業大・投手)
5位 長岡秀樹(八千代松陰・内野手)
6位 武岡龍世(八戸学院光星・内野手)
チーム防御率は12球団でもダントツの最下位。「投手陣の整備」という明確な補強ポイントがあり、そういう意味で非常に分かりやすい指名だった。まずは3球団競合の奥川を引き当てたことが大きい。高校生だが完成度が高く、1年目から一軍の戦力として十分に期待できる。2位から4位にも大学生の実力派右腕を揃えた。いずれも安定感があり、吉田と杉山は外れ1位の候補にもなっていた投手。この二人をこの順位で獲得できたことは大きなプラスとなる。高齢化している外野陣に手をつけなかったというのだけが気がかりだが、下位でも将来性のある高校生野手を獲得し、概ね狙った補強はできたと言えるだろう。
-
622 名前:匿名さん:2019/10/18 18:51
-
■広島:85点
1位 森下暢仁(明治大・投手)
2位 宇草孔基(法政大・外野手)
3位 鈴木寛人(霞ケ浦・投手)
4位 韮澤雄也(花咲徳栄・内野手)
5位 石原貴規(天理大・捕手)
6位 玉村昇悟(丹生・投手)
育成1位 持丸泰輝(旭川大高・捕手)育成2位 木下元秀(敦賀気比・外野手)育成3位 畝章
投手陣は「将来のエース候補とリリーフ陣の補強」、野手は「鈴木誠也の流出に備えた中軸候補」を狙いたかった広島。まず投手では大学ナンバーワン右腕の森下を一本釣りできたことで、2位以下の指名がグッと楽になった。3位の鈴木、6位の玉村も高校球界では名の知れた将来性豊かな投手。リリーフの整備はできなかったが、投手に関してはかなり狙い通りの補強だった。一方の野手も宇草、韮澤と大学、高校の実力派を獲得。また石原も知名度は低いが肩の強さは抜群で、捕手の層は確実に厚くなった。強打者タイプの指名がなかったのは少し残念だが、トータルで見れば満足度の高い指名と言えるだろう。
-
623 名前:匿名さん:2019/10/18 19:46
-
巨人:80点
1位 堀田賢慎(青森山田・投手)
2位 太田龍(JR東日本・投手)
3位 菊田拡和(常総学院・内野手)
4位 井上温大(前橋商・投手)
5位 山瀬慎之助(星稜・捕手)
6位 伊藤海斗(酒田南・外野手)
育成1位 平間隼人(四国IL徳島・内野手)
育成2位 加藤壮太(BCL武蔵・外野手)
投手では「菅野智之の後継者となるエース候補」、野手では「高齢化している外野手」が補強ポイントだった巨人。1位では奥川、宮川哲(東芝)を外して、高校卒の大型右腕、堀田を指名した。一度即戦力の宮川にいって、また高校生に戻ったというのは少し迷いが見られたが、チーム事情的には悪くない指名だ。2位の太田もスケールが大きく、4位の井上も将来性は申し分ない。若手投手陣の底上げには成功したと言えるだろう。野手も強打者タイプの菊田と伊藤、意外に若手の少ない捕手に山瀬と高校生を揃えた。現有戦力に余裕があるからこそできる指名で、優勝チームの余裕を感じた。欲を言えば三拍子揃ったタイプの外野手が欲しかったが、全体的にはまずまずの指名と言えるだろう。
-
624 名前:匿名さん:2019/10/18 19:48
-
■DeNA:60点
1位 森敬斗(桐蔭学園・内野手)
2位 坂本裕哉(立命館大・投手)
3位 伊勢大夢(明治大・投手)
4位 東妻純平(智弁和歌山・捕手)
5位 田部隼人(開星・内野手)
6位 蝦名達夫(青森大・外野手)
7位 浅田将汰(有明・投手)
「メジャーへの流出が濃厚である筒香嘉智の後釜となる強打者」「右のエース候補」「即戦力の捕手」を狙いたかったが、1位では単独指名で森を選択した。将来のショートも確かにほしいところだが、優先順位は決して高くないように見えるだけに、この指名は疑問が残った。また2位ではサウスポーの坂本、3位ではリリーフタイプの伊勢と二人の大学生投手を獲得。大学卒の左腕がチームの中心になっているという成功法則はあるかもしれないが、不足しているのは右の先発タイプだけにこの選択も解せない。また順位も1つずつ高いような印象を受ける。5位と6位で大型の野手を獲得しているのは救いだが、全体的にちぐはぐな印象は否めない指名だった。
-
625 名前:匿名さん:2019/10/18 21:31
-
橋本、岡野って要るのかな?
なんか騒がれてないニ線級って感じだよな。
ロドリゲス、マルティネスが抜けるに備えて
中継ぎ補強とは悲しい。ドラフトの無駄使い。
-
626 名前:匿名さん:2019/10/18 22:28
-
2位以下も有名な選手を指名すればいいってものじゃない。2位と3位は有名選手ではなく意外な感じがしたけど早く見てみたい。石川が当たった時点で大成功と言える。
-
627 名前:匿名さん:2019/10/18 23:25
-
橋本、岡野も必須やろ。
ローテ⇨大野、柳、小笠原、梅津、笠原、山本
谷間⇨吉見、山井、福谷、勝野、ロメロ
ここのローテに割って入ることがあれば凄まじく戦力上がるやろ。
-
628 名前:匿名さん:2019/10/19 04:03
-
620さん 点が低い 何かの間違いでは?
-
629 名前:匿名さん:2019/10/19 05:57
-
「奥川に優るとも劣らない評価をされてる石川は確実に競合するからどちらもリスクが高すぎる。安全策なら河野。美味しいのは森下」と言い切った奴以外全員不正解。
当てた奴いる?
-
630 名前:匿名さん:2019/10/19 06:00
-
>>629に追加。
「中日は元から石川狙い。奥川はダミー兼二番手候補」もな
-
631 名前:匿名さん:2019/10/19 07:29
-
>>616
井上広大なんて2位の予想少なかったし、下位で獲れると思ってても他球団に先に獲られる。結果論なら素人でも偉そうに言えるからな。
-
632 名前:匿名さん:2019/10/19 07:50
-
まったくもって中日ファンじゃないが根尾と石川の組み合わせは楽しみだな。
楽しみと言ってられるのは今だけで数年後には脅威でしかないかもしれんが。
更に高橋周平に石垣と豊富なタレントがいて素晴らしいな。
-
633 名前:匿名さん:2019/10/19 08:45
-
一番根尾、二番石川、三番周平の強力打線が見たい
最強打者石川はぜひ二番ライトに固定してくれ
根尾、肩の力抜けよ
-
634 名前:匿名さん:2019/10/19 09:09
-
>>628
何となく評価が低いのは、石川がくじで当たったのは良いけど、反動で大きく投手にぶれてしまった。野手5名、投手1名が退団なのに、投手4名、野手2名の指名。下位で左腕で玉村とか野手で勝俣とか指名はできたはすだけど…。全体的に野手の補強が弱く、中位もスケール感より橋本、岡野、郡司と無難な選手でまとめた印象がある。
-
635 名前:匿名さん:2019/10/19 09:52
-
中日スポーツ10面より
2020年のドラフトは、大船渡高・佐々木、星稜高・奥川のような超目玉候補は現時点では見当たらないが、投手、野手とも好素材がそろう。
真っ先に挙がるのは明石商の中森俊介投手、同・来田涼斗外野手の2人だ。中森は1年夏から3季連続で甲子園に出場し、今夏は151キロを計測。2年生での151キロは、花巻東・大谷(エンゼルス)、駒大苫小牧・田中(ヤンキース)らの150キロを超える。
来田は今春センバツの智弁和歌山戦で、甲子園史上初となる先頭打者&サヨナラ弾の離れ技をやってのけた。
中京大中京高の高橋宏斗投手は、184センチの長身から最速148キロの直球を投げ込む大型右腕。プロ志望なら、上位候補に名を連ねるだろう。
-
636 名前:匿名さん:2019/10/19 09:56
-
大学生では東海大・山崎伊織投手の快速球や、木更津総合高時代に甲子園で活躍した早大・早川隆久投手、苫小牧駒大・伊藤大海投手の切れのあるストレートに注目。早大・今西拓弥投手は身長200センチの左腕だ。
大商大・岡沢智基、上武大・古川裕大の両捕手は即戦力として注目される。高い身体能力を誇る近大・佐藤輝明外野手は「糸井2世」の異名をとる。
社会人では、名城大時代も注目されたトヨタ自動車・栗林良吏投手が1年目から公式戦登板を重ね、順調にステップアップしている。
-
637 名前:匿名さん:2019/10/19 09:58
-
栗林指名したれよ
地元愛の球団になれば弱さも正当化される
-
638 名前:匿名さん:2019/10/19 10:01
-
617
石川
立野
前
東妻
岡林
玉村
でいけましたな
-
639 名前:匿名さん:2019/10/19 10:27
-
1位は兎も角
2位以下が、、、、
橋本の動画見たけど
球遅いし高い
なんで高評価なの?
-
640 名前:匿名さん:2019/10/19 10:32
-
>>633
2番ライト石川
イイよね
天才も同意する
出来ればスイッチヒッターに育成して欲しいと願っている
-
641 名前:匿名さん:2019/10/19 10:45
-
2番ライトで三冠
胸が熱くなるな
-
642 名前:匿名さん:2019/10/19 11:59
-
インコースのさばきが天才的
アウトコースは流し打ちでホームラン
将来は40本は狙える逸材
王が認めたスーパー逸材
-
643 名前:匿名さん:2019/10/19 12:32
-
橋本。変則投げの左腕は大成しないジンクスあり。
大学の2番手投手で4年間で大した通算勝ち星もない。エース大西の26勝と比べれば明らか。
たまたま今年から調子が上がって良かっただけで、実力はもっと低いかもしれない。
投げ方は濱田智。運勢は野村。
とならなければ良いが。当たりそう。
-
644 名前:匿名さん:2019/10/19 12:42
-
根尾、石川の三遊間だが、周平、京田があと10年はやるだろうから、あまり現実的ではないんじゃないかな。
10年後なら根尾、石川28,9歳で十分あり得る。
それまでは、やっぱり大島、平田の後釜では?
ここの補強は急務だから。外野手足りないな。
-
645 名前:匿名さん:2019/10/19 12:43
-
だから根尾と石川は外野だろ
再来年から
-
646 名前:匿名さん:2019/10/19 18:26
-
2位が橋本で批判の声が多いけど
推定だけど巨人、阪神、DeNA、日ハムが2位で指名予定だったという事で
そこは相応しい選手として納得しよう
因みに2位で、いつものここまで残ってるとは枠の選手だったのは、海野、佐藤、及川
あたりになると思うけど、みんな佐藤が良かったんだろうか
でも中日が1位2位共に野手指名を絶対しない球団だとしたら、投手しかあり得なかった訳で
及川という事になる(オレも正直、佐藤か及川が良かったな)
-
647 名前:匿名さん:2019/10/19 18:33
-
2位の橋本には岩瀬、3位の岡野にはSB・摂津の様な活躍を期待したい
-
648 名前:匿名さん:2019/10/19 20:51
-
2位立野3位村西でよかったな
まあそこまで左腕必要とは思わんが
-
649 名前:匿名さん:2019/10/19 23:12
-
石川はいいらしいぞ
-
650 名前:匿名さん:2019/10/20 01:53
-
来年、再び優勝を目指す広島と、とりあえず地元のご機嫌取りで新聞だけ売れればいい中日とでは、えらい差があるな。実際に、来シーズンになればはっきりするだろう。下位から育成選手まで意気込みを感じる。中日は15年はBクラスwww
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。