テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903164

2019年『巨人軍日本一奪回に向けて』 30

0 名前:匿名さん:2019/06/05 23:50
900を踏みましたので建てます
決して調子が良く無いまま交流戦に突入しました
交流戦は明暗がひっくり返る場合もあり油断ならないと思います
今季の巨人が如何にすれば好転していくか
皆さまて真剣に議論して参りましょう

local ruleとし共通IDによる過度な連投は禁止です
51 名前:匿名さん:2019/06/08 17:19
打線が仕事しなさすぎ。
52 名前:匿名さん:2019/06/08 17:22
中川、機械じゃないんだから毎日投げさせばくたばるのは明らか、昨日の登板が限界と思わないのかな、宮本コーチ。さアホベンチもここまでくると呆れるな。
53 名前:まっす:2019/06/08 17:25
若林に代打阿部がすべて。阿部が打って逃げ切りをイメージしてただろうが。
阿部がいたら増田のところで代打阿部だったわ。
原の事だから、明日から1番陽岱鋼
54 名前:匿名さん:2019/06/08 17:26
負けたら嫌な敗けになるな
55 名前:まっす:2019/06/08 17:28
原が動いて良い場面は負け試合。
流れを変えんな。
5番や1番が下がる打順なんて理想じゃねーて。
56 名前:匿名さん:2019/06/08 17:32
>>49
ほんとですね、今日も二安打の若林でいいのに阿部を出す必要ないよね、
強引に使うから最後ほんとに必要なところで代打がいない。
57 名前:匿名さん:2019/06/08 17:32
中川は投げすぎだからあきらめもつくが、あの場面で防御率4点台の田原をなぜ投げさせるのか。田原は抑えに投げる投手じゃない。
58 名前:まっす:2019/06/08 17:37
原『お、陽岱鋼調子いいな、スタメン、お、ビヤ調子いいな、スタメン』
原『まだまだ、若手はね、オーラがないたまたま。明日は控え』
若手に対して異常に厳しい
59 名前:匿名さん:2019/06/08 17:42
四番の岡本の2ランで一点差。たらればだが、坂本か丸が出てれば同点だったのに…
60 名前:匿名さん:2019/06/08 17:42
2から5番がほとんど仕事していないんだから勝てるわけがない。
61 名前:匿名さん:2019/06/08 17:43
原は昔から善戦マン
62 名前:まっす:2019/06/08 17:43
はい、5番をもう下げた結果
バカだろ。
ゲレーロがいたからまあ、あれだが。チームのクリーンナップを早々と下げるとかアホだろ。
63 名前:匿名さん:2019/06/08 17:48
さすがに中継ぎに頼りすぎ、先発投手が完投する試合を今後もっとつくらないと中継ぎに負担かかりすぎてる。それから田原は抑えてるイメージがない。抹消して違う投手と入れ替えるべき。
64 名前:匿名さん:2019/06/08 17:50
直訴した田原が去年打たれたのはブルペンコーチの責任だとばかりは言えないな
65 名前:匿名さん:2019/06/08 17:51
田原ってどう考えても一軍レベルじゃないだろ。
スピード不足でコントロールアバウト。
原はどこをを評価してるんだ?
わけワカラン。
66 名前:匿名さん:2019/06/08 17:57
中川のあとは、田原ですかね。昨年からよく見たの田原だわ。コントロールがアバウトでは厳しいよ。どこまで信用するんだ。鍬原でよかったわ。楽天戦の押し出しで、信用なくしたようだけど、あれは、鍬原のせいではないよ。あれで今日投げさせなかったのかな。そうだとしたら、馬鹿だわ。
67 名前:まっす:2019/06/08 17:57
田原は攻められんわ。
投げすぎやて。俺なら山口を7.8回まで投げさせたな。菅野なら変えとらんやろ。今の巨人の状態なら山口のスタミナと中継ぎのリスク、トータルでそうする。
68 名前:匿名さん:2019/06/08 17:59
66  その通り、一点取られた時点で次は左打者なので、投手交代でしょう。首脳陣の危機管理のなさに呆れる。
とにかくベンチが動きすぎ、若林は今日も打っていたのに、代打阿部呆れる。育てる気がない。
69 名前:匿名さん:2019/06/08 18:05
落合氏が以前巨人は原監督が動かなければ勝てると言っていたが今日の試合はまさにその通り、こんな試合をしているようではことしもダメだな。
70 名前:匿名さん:2019/06/08 18:12
だから何度も言ってるだろうがゴミども グラウンドで起こったことが全てだボケ
加藤哲郎のロッテより弱い発言は永久に言われるだろうがホイト 本当にこんなチーム応援してる奴は頭イカレテル証明だろうがタコ
だいたい阿部なんてボンクラを試合に出す時点でバカ原のキチガイぶりがわからんのかたわけ
お前らが何言おうが俺の言ったこと全てで簡単に全部ひっくり返るのがわからんのか鳥頭
だからこんなバカ読売が球団を持っていることが全ての諸悪の根源なのが未だにわからない汚物どもはこの世から消えろ
もうこんなバカ読売は一刻も早く身売りしてロッテより強いチームに生まれ変われよこのクレージー野郎
71 名前:匿名さん:2019/06/08 18:13
中継ぎ陣は最近頑張ってたから仕方ない。問題は打線で坂本と丸の両方の繋がりが減ってる。特に丸は四球も選べなくなってて追い込まれるとあっさり凡退する場面が増えた。
72 名前:まっす:2019/06/08 18:15
原『代打がいないか。ナカジに頼るか』
73 名前:匿名さん:2019/06/08 18:19
岡本のホームランはドームランでしたね。
74 名前:匿名さん:2019/06/08 18:40
楽天戦からの流れと
昨日今日の8回の裏のお粗末な攻撃じゃ
中川がいつこうなってもおかしくない状況だったよ。
投手より点の取り方の下手な攻撃陣の方が問題。
75 名前:まっす:2019/06/08 18:51
なんでもリスクだから仕方がない、例えばさバントが上手い選手を1人でも入れといて、ここぞの場面で使うべきなんだよ。小林に変わって成功させ、次の場面で代打の切り札を使う。
役割もなしに、全員野球しすぎだな。
なんの為に捕手を沢山登録してんだか🌸
76 名前:匿名さん:2019/06/08 19:06
岡本のホームランペースは 去年並みだね。
確か 6月14日のソフトバンク戦で打ったホームランが 12号だったから。
最終的には 40本は無理でも 35本は行くと思う。
打率も徐々に上がってきたし
77 名前:匿名さん:2019/06/08 19:09
岡本のホームランペースは 去年並みだね。
確か 6月14日のソフトバンク戦で打ったホームランが 12号だったから。
最終的には 40本は無理でも 35本は行くと思うな。
打率は 徐々に上がってきたが 280程度かな。
78 名前:匿名さん:2019/06/08 19:14
やりきれない負けだった
79 名前:匿名さん:2019/06/08 19:16
真中が高く評価している大城は安定した打撃をしているがブレイクするほど打って欲しい
80 名前:匿名さん:2019/06/08 19:25
だから何度も言ってるだろうがゴミども 俺はバカ原が監督になるときから反対の急先鋒なのを忘れたのかボケども
打順は固定して初めて打線になる 打順が日替わりなら打線じゃなくて打点だと散々前のバカ原監督時代から言い続けてきただろうがボケ
今日だって思い付きで若林一番にして今日くらい若林使い続けるならまだしも思い付きで阿部使って若林引っ込めるなんてもうバカ原は野球に関わる資格すらないのがわからねえのかノータリン
もうこんなバカ原は一刻も早く消して打順を固定して打線にする監督に任せろよこのクレージー野郎
81 名前:匿名さん:2019/06/08 19:34
だから何度も言ってるだろうがゴミども 打順は固定して初めて相手が打線に脅威を感じるのがわからねえのかノータリン
V9時代の名将川上監督は打順を固定してどんな形でも点を取れる相手が嫌がる野球してただろうがタコ
だからV9打線は一番柴田から九番堀内までスラスラ名前が言える固定打線で強かっただろうがボンクラ
今のバカ打順なんて日替わりで一番から名前が出てこないし打順の正解すらない異常事態なのがわからねえのかクソガキ
もうこんなバカ読売は一刻も早く身売りして一番から九番までスラスラ名前が出てくるチームに生まれ変われよこのクレージー野郎
82 名前:匿名さん:2019/06/08 19:39
川上が監督になった時は長島しかいなかった それから主砲として王や末次を育てた 脇役として高田や黒江や土井を育てた 柴田を一番打者として育てた だから打順は固定できた
今は主砲も脇役もない役割分担 これじゃ打線は組めない
またレギュラーレベルが限定されるから難しい
83 名前:匿名さん:2019/06/08 19:48
>81 ~83 へぇ~ そうですか。
84 名前:匿名さん:2019/06/08 19:49
78
45本は打つよ
85 名前:匿名さん:2019/06/08 20:24
菅野 玉砕の予感
86 名前:匿名さん:2019/06/08 21:38
だから何度も言ってるだろうがゴミども こんな日替わり打線 場当たり采配 思い付き野球のバカ原が監督で勝てるわけないだろうがダニ
いいかV9巨人は川上監督に名参謀の牧野さんがいたから強かったんだぞたわけ
野手は固定して役割を徹底して一人一人が考えて野球やってたから強いのは当然だろうがタヌキ
みんなが束になって線になってつながって野球してたし森と言うグラウンドにヘッドコーチがいたのも強さの象徴だボケ
今のバカ読売は一番から九番までただバット振り回して自分の役割も考える野球も何一つしてないから勝てるわけないだろうがクソッタレ
こんなチームにしたのは今のフロントがバカで監督が頭イカレテルからそうなったのがわからねえのかノータリン
こんなバカ球団は一刻も早く身売りして川上牧野の黄金ラインを彷彿させる監督コーチを招待すれよこのクレージー野郎
87 名前:匿名さん:2019/06/08 22:09
代打阿部じゃなく、そのまま若林で
行くべきでしたね。
それとマシソンを外したのが間違い。
88 名前:匿名さん:2019/06/08 22:25
マシソンは病み上がり、今日投げたらやられてたよ。休ませながら徐々に昨年のレベルに戻さないと。それとクックが上がらないと中川1人ではこれ以上は無理。ダメなら抑えの新外人を緊急補強しないとこれからは戦えないぞ。
89 名前:匿名さん:2019/06/08 22:38
菅野のかわりに二軍へ行くのは誰か?
90 名前:匿名さん:2019/06/08 22:49
明日からは森福を連投させそうだな。
91 名前:匿名さん:2019/06/08 22:53
だから何度も言ってるだろうがゴミども てめえら野球のやの字も知らないド素人がガタガタ言うなボケ
いいか今一番打ってるのが坂本として坂本が楽天戦で4番3番打って今また2番打ってるとはどういうことだアホンダラ
坂本の打順さえ固定できなくてどうして打線として機能するのかわからないキチガイが監督してる時点でもうイカレテルんだクソッタレ
坂本を便利屋として使ってるのか そして2番と4番て全く役割が違う対極の打順に入れてるとはおかしいことくらい何故わからない
それと坂本を相手投手によって打順替える選手なのか レベルは違いすぎるが王や長嶋さんがコロコロ打順変わったことあるのか ないだろうが
こんな坂本さえ明日何番打つかわからない野球しててチームとして打線として機能しないのは小学生でもわかるだろうがノータリン
こんなバカ原は野球界から追放して主役とわき役にそれぞれの仕事をしっかりさせるチームに生まれ変われよこのクレージー野郎
92 名前:匿名さん:2019/06/09 00:41
もう一つのスレは終わってますね。
93 名前:匿名さん:2019/06/09 00:54
菅野復帰はまだ早いだろうな...。
94 名前:匿名さん:2019/06/09 03:24
菅野のことだから最低、試合は作るだろう
炎上みたいのはまずない
95 名前:匿名さん:2019/06/09 08:58
原のバカが動くほどに負け続ける。
思いつきと依怙贔屓で崩壊している。
96 名前:匿名さん:2019/06/09 09:11
加藤が予想どうり、支配下登録ですね。三年目だし、一度自由契約にしないといけないからな。加藤を獲ったとき、中日の鈴木を獲るためかと思ったけどな。これで山下は、今年一年育成かな。山下、山川、堀岡は、来年のオープン戦次第で支配下かな。
97 名前:匿名さん:2019/06/09 09:41
加藤っていきなりスタメンないかな?
原『若武者達に堂々と戦って欲しい』
1加藤『左』
2若林『二』
3坂本『遊』
4岡本『一』
5丸『中』
6ビヤヌエバ『三』
7大城『捕』
8陽岱鋼『右』
98 名前:匿名さん:2019/06/09 09:43
中川や田原だってることあるし全然打たない丸が悪い
いくらもらってるんだ!
99 名前:匿名さん:2019/06/09 09:44
>>97
若い
30代が坂本と陽岱鋼だけ
100 名前:匿名さん:2019/06/09 09:45
川上は勝つためには何でもやった チーム内の権力闘争 自己鍛錬 こんなに厳しい人はいなかった 軍で鍛えられたのも大きかったかな
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。