テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903161
2019阪神タイガースドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
-
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
-
451 名前:匿名さん:2019/06/08 13:07
-
>>443
レフトに関しては外国人で賄うのも構いませんがライトは守備のこともあるので日本人が理想かと思います。現状のメンバーを考えると右打者が必要で近年のドラフトをみていると右の強打者は減少傾向にあるので高校生から確保するべき。
-
452 名前:匿名さん:2019/06/08 13:10
-
451
ほんなら外れ1位誰がいいと思う?西?及川?津森?北山?河野?立野?太田?宮川?
-
453 名前:匿名さん:2019/06/08 13:16
-
452
その通り。
阪神で一番必要な外野手は強肩で長打力がある外ライトですからね。
レフトは外国人でもまかなえますね。
-
454 名前:匿名さん:2019/06/08 13:20
-
>>444
今の時期のしかもハズレの予想なんて意味ないですよ。少なくとも今は希望だけ言ってればいいかと。
-
455 名前:匿名さん:2019/06/08 13:26
-
>>445
ついでに3割もつけて下さい。いい打者だと思いますが。
-
456 名前:匿名さん:2019/06/08 13:48
-
>>402
貴方こそ本題の差し替え
対象は大山だったのでは
ちゃんと試合を見ていれば糸原の守備が上達している事が分かる
それに対して大山はポカが多く今年の守備は劣化してる
認めず思い入れだけでうまいと賛辞している、目が曇ってるのか?
-
457 名前:匿名さん:2019/06/08 13:53
-
>>456
ドラフトスレなので
-
458 名前:匿名さん:2019/06/08 14:01
-
>>450
投手のレベルの低い球団ならそうかもしれませんがうちの場合は逆なので仕方ないのでは
-
459 名前:匿名さん:2019/06/08 14:22
-
453
森下や太田みたいな右の先発はどうしても必要ではないわけだし、
外れ取るとしたら左の河野か津森立野をリリーフで取るのが現実的と思うよ。
-
460 名前:匿名さん:2019/06/08 14:42
-
>>459
普通はドラフト1位の投手を中継ぎで育成するくらいなら、先発投手で育成するわな
本人も、アマ時代の監督もそれを望むわ
中継ぎは基本先発候補から溢れた選手をあてる
しかも経験が必要な難しいポジション
因みに、森下がハズレで残っていたら、高確率で選択すると思います
-
461 名前:匿名さん:2019/06/08 14:43
-
佐藤、石川、片山、紅林、森
三人以上獲れば成功
-
462 名前:匿名さん:2019/06/08 14:48
-
>>379素材だけよくて年間通して活躍してないじゃん!
-
463 名前:匿名さん:2019/06/08 14:51
-
>>460
その普通はってのは何を技術力にしての「普通は」?
ベイ山崎、中日鈴木博、SB甲斐野
普通に1年目からバリバリリリーフでやってるけど?
理論でも何でもなく単に貴方の好みの話じゃないの?
ドラ1投手は必ず先発タイプであるべきだって
-
464 名前:匿名さん:2019/06/08 15:01
-
理論と自分の好みの問題をごっちゃにしてはいけない
-
465 名前:匿名さん:2019/06/08 15:11
-
>>463
山崎は違うと思いますけど
では、その例以外で、12球団先発投手候補として獲得したドラフト一位は、どれくらいいますか?
-
466 名前:匿名さん:2019/06/08 15:12
-
>>462
上がつまってるから。だからハズレの取っても意味ないよ。
-
467 名前:匿名さん:2019/06/08 16:30
-
やっぱり今日の試合みてたら打線強化の必要性を痛切しますね。阪神だけまだ昭和から平成にかけての時代感覚から変わっていない編成。
今は点をある程度どれる打線がないと勝てない時代
-
468 名前:匿名さん:2019/06/08 16:34
-
先発補強と打線強化は必須。中継ぎ、抑えが充実してもリードしなければ
出番無し。先発型の大田投手は必要。中軸は外国人となるが、長距離砲も必要。
-
469 名前:匿名さん:2019/06/08 16:45
-
ドラフト前の評価を鵜呑みにしない方がいいよ。
ドラフト前とドラフト後で評価が変わった選手は
斉藤佑樹、田中将大、藤浪晋太郎、大谷翔平、
田中正義、馬場皐輔、横山雄哉、石崎剛、
村上宗、清宮幸太郎など
ドラフト前とドラフト後で村上の様に明らかに変わった選手がいます。
また、評価を下げたのが、藤浪、横山、馬場です。
ですから、現在は佐々木君は評価は高いかもしれませんがプロに入って活躍するかは微妙なところです。
もしかしたら、佐々木君より奥川君、西君が活躍するかもしれませんからね
-
470 名前:匿名さん:2019/06/08 16:50
-
そんなのあたりまえ
-
471 名前:匿名さん:2019/06/08 16:53
-
馬場みたいな無名の選手指名したのがアカン
こいつが1位か。
無名の選手指名するなドアホ
-
472 名前:匿名さん:2019/06/08 16:53
-
将来なんて誰もわからない
-
473 名前:匿名さん:2019/06/08 16:59
-
阪神のドラフトはいつも、将来性ではなく、
即戦力を毎年の指名しているね。
-
474 名前:匿名さん:2019/06/08 17:22
-
>>471
馬場は無名じゃ無いよ ソフトバンクと争奪戦で勝ち取った投手。しかし清宮に特攻して外れ安田で外れ残っていた投手はレベルが低いと言うこと。今年も佐々木に無謀に特攻して同じようになるか単独で石川らを指名する方が良いか?
-
475 名前:匿名さん:2019/06/08 17:29
-
>>469
んなもん皆わかってる
-
476 名前:匿名さん:2019/06/08 18:17
-
ドラフト1位はとりあえず投手でないと駄目な感覚あるけど、誰がみても凄い逸材の投手なら1位投手でいいけど、馬場クラスのその他大勢組の即戦力まがいの大学生右腕の1位指名にこだわることないと思う。
-
477 名前:匿名さん:2019/06/08 18:28
-
474
在日の好きな巨人も負けたねw
-
478 名前:匿名さん:2019/06/08 18:39
-
馬場の時は野手豊作年でそんな年の投手は外れ1位ならあの程度でしょ今年は反対に投手豊作年なので投手獲らないと外れとかの野手は期待出来ない。
-
479 名前:匿名さん:2019/06/08 18:46
-
479
佐藤とかなら充分1位でも納得だけどな。
-
480 名前:匿名さん:2019/06/08 18:58
-
石川は調子がいまひとつ。このままだと中日の2位までのこる⁉️
-
481 名前:匿名さん:2019/06/08 19:22
-
>>480
石川は日大三戦では結果は出なかったが センバツの時よりスイングが早くなっていて夏の本番が楽しみだ。
-
482 名前:匿名さん:2019/06/08 19:46
-
>>471
外れ外れで有名選手が取れると思ってる方がドアホ
-
483 名前:匿名さん:2019/06/08 20:51
-
>>476
別にこだわっても何でもない
単に優先順位の問題。
清宮外して安田外して残ってたので一番いいのが馬場だった。
当時先発も必要って言ってたから
投手だから叩く、無名だから叩くだけだったら脳がないよ。
-
484 名前:匿名さん:2019/06/08 20:57
-
今年は他球団が投手いくなら阪神は野手一本釣りするべき!!
他球団と同じことして投手いってクジ外してまた無名の訳の分からん選手指名するなよ
大山やって失敗やからな!こいつ誰?みたいな空気になったからね
-
485 名前:匿名さん:2019/06/08 22:08
-
>>484阪神のドラフトはいつもネタなので今年も笑わせてください
-
486 名前:匿名さん:2019/06/08 22:37
-
486
巨人の桜井や鍬原の方がよっぽどネタww
-
487 名前:匿名さん:2019/06/08 23:03
-
無名とか何とかって単に言ってる奴が大学野球社会人野球に興味ないだけ
たぶん高校生で甲子園出てないのも許せないんだろ
-
488 名前:匿名さん:2019/06/08 23:10
-
戦力外候補の馬場は早く背番号18番外せよ。
-
489 名前:匿名さん:2019/06/08 23:40
-
>>476
とりあえず投手でないと駄目
って、そんなやつおるか?
書き込み見ていても、そんな奴はあなたくらいやけど
-
490 名前:匿名さん:2019/06/09 08:42
-
>>467
それだったら1年目からクリンナップ打てる即戦力野手って話だね。
今貧打だから高校生野手ってのは違う。
-
491 名前:匿名さん:2019/06/09 08:44
-
>>476
それじゃドラフト1位は野手でないと駄目ってのを具体的なデータだして理屈で説明してね。
1位投手が好き嫌いの感情論除外して。
-
492 名前:匿名さん:2019/06/09 08:47
-
>>484
大山って君の言ってる一本釣りした野手だけど?
正確には「名前の売れた有名高校生の一本釣り」でしょ?
で、今年で一本釣り出来る野手って誰?
-
493 名前:匿名さん:2019/06/09 09:42
-
馬場も失敗だが、横山、藤浪も入団する球団間違えたね
-
494 名前:匿名さん:2019/06/09 09:43
-
>>471 球団も悪けりゃスカウトも悪い。責任とらなアカン。。
-
495 名前:匿名さん:2019/06/09 09:55
-
495
?
馬場は外れ外れ1位でソフトバンクと競合したの知らないのですか?
-
496 名前:匿名さん:2019/06/09 10:06
-
>>490
1年目から働ける中軸候補なんていないよ。大山も3年目でやっと固定でしょ。高校生でもいけると思えば取りに行かないと
-
497 名前:匿名さん:2019/06/09 10:11
-
>>494
何の責任を取るの?
何に対して、どういう内容の責任を?
-
498 名前:匿名さん:2019/06/09 10:12
-
>>491
セ・リーグで防御率2位打率4位
-
499 名前:匿名さん:2019/06/09 10:15
-
>>496
ようは、今年の野手のドラフト選手で、ルーキーイヤーから即戦力になれる候補は
ほぼ居ないと言う意味でしょう
それと、高校生野手も不作で、無理強いしてまで繰り上げ指名もあまり現実的ではないと思います
-
500 名前:匿名さん:2019/06/09 10:26
-
>>499
何言ってるの石川がいるじゃないですか。彼は将来3割30本打てるかもよ。どうせ投手は余ってるんだから佐々木外したら行けばいいよ
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。