テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903161
2019阪神タイガースドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
-
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
-
951 名前:匿名さん:2019/06/16 11:33
-
950
石川が大山以上のサードの守備力あるんですか?
-
952 名前:匿名さん:2019/06/16 11:34
-
>>925ソフトバンクと巨人は確率低いけど育成できてるけど阪神はまったく育成できてません。
-
953 名前:匿名さん:2019/06/16 11:38
-
>>932若手ローテが欠けてるじゃなくてまずエースがいないじゃん!柱になる投手作らないと優勝できないよ!
-
954 名前:匿名さん:2019/06/16 11:39
-
大分贔屓目にみて将来1軍が望める二軍選手は小幡と島田くらい
島田にしてももう2年目でタイプ的には相当苦しい
二軍を再度活性化しないと
原口中谷北條植田がいた頃よりも更に、大山近本糸原梅野を超える選手を二軍から送り出すくらいになってほしいね
-
955 名前:匿名さん:2019/06/16 11:44
-
953
巨人もあんまり育成できてませんよね。
金でとりまくって使える選手を使ってるイメージしかない。
-
956 名前:匿名さん:2019/06/16 11:46
-
ファームがファームがってしょっちゅう言ってるけどファームで若手見るのが目的?
一軍が優勝するのが目的?
どっち?
-
957 名前:匿名さん:2019/06/16 11:58
-
955
そんなんあたり前やん。金本監督時代は野手は即戦力中心の大学社会人しか指名せずに高校生野手は3年間指名ゼロ。こんなの阪神位じゃない?そらファームの平均年齢上がるわ。
-
958 名前:匿名さん:2019/06/16 12:09
-
>>938
才木達が素材なのはわかるが野手の方は素材すらいないけど
-
959 名前:匿名さん:2019/06/16 12:25
-
1軍強くするためには即戦力の新人を毎年補給してるだけでは限界があると思うね
移籍補強の具合にもよるだろうけど
-
960 名前:匿名さん:2019/06/16 12:29
-
>>956
ファームが機能してないのに1軍が強くなるとは思えないが。実際に優勝できてないし。
-
961 名前:匿名さん:2019/06/16 12:30
-
959
20前後の野手の逸材だろ?
24~半ばあたりの人材はいるじゃん。
今1軍で使ってるから阪神の1軍のスタメンは結構若いよ。わかる?1軍に若いのがいない、2軍もいないという状況ではない。何故か金本監督が大学社会人野手をドラフトでかき集めたから。それが今の1軍の若いメンバー。しかし高校生野手指名ゼロだったからそらファームにはいないよな。
わかる?
-
962 名前:匿名さん:2019/06/16 12:35
-
野手も投手も大学社会人ばかり指名してたらファームは高齢化するよな。
だから高校生も指名しないといけない。
阪神の場合は育成ドラフト活用しないから自然とファームは大学社会人中心に野手指名したら高齢化しますよね。だから今の阪神は野手は捕手以外は高校生野手がいいと思う。
-
963 名前:匿名さん:2019/06/16 12:41
-
ドラフトで即戦力を求め過ぎるとファームは高齢化する。じゃどうすればいいか?
好くね戦う戦力は外国人や補強をメインにして、ドラフトは基本数年先を見据えた中長期的な視点にたったドラフトをしていく。これを基本にすればいいと思う。ドラフトまで翌年戦うに足りない戦力の補強に使ったらそらファームは若い楽しみな逸材いなくなる
-
964 名前:匿名さん:2019/06/16 12:43
-
↑好くねではなく翌年の間違い。
訂正します。
-
965 名前:匿名さん:2019/06/16 12:43
-
>>963
-
966 名前:匿名さん:2019/06/16 12:45
-
>>961
わかってるよ当時中堅がいない以上野手の即戦力を上位指名は仕方ないし投手力も維持したければならないから下位指名で高校生野手取れなかったのもわかっている。25才の世代が揃っている以上高校生野手の石川に行くべきだと思うが。もちろん佐々木のハズレのはなしだが。
-
967 名前:あ~しんど:2019/06/16 13:03
-
東邦のショートはドラフト候補でもある熊田君
彼の次にうまいショートが石川君と監督が言ってるよ。
エラー王大山よりはうまいでしょ。佐々木のメジャー
の考え詳しい人情報ください!日本でずっとなら
1位佐々木、外れ石川で文句ありません!
-
968 名前:匿名さん:2019/06/16 13:56
-
確かにファームは面白くないよな。
申し訳ないが野手においては注目している選手すらいないわ。
去年くらいからファーム見なくなった。
小幡にしても守れるかもしれんが去年の13番目の選手としては物足りなすぎる。
この点においては他11球団がマジで羨ましいとは思う。
ただ、一軍がそれなりに若いから我慢出来るけどね。
-
969 名前:匿名さん:2019/06/16 15:20
-
>>967
エラー王って、ファンって普通そういう言い方をする?
アンチかな?
-
970 名前:匿名さん:2019/06/16 15:42
-
菊田のホームラン凄かったらしいね。3位ぐらいで取っていいかもね?
-
971 名前:S:2019/06/16 17:38
-
>>956
勿論ファンなら誰でも一軍の優勝が見たいに決まっている。だがファームは数年後の一軍戦力を映し出す鏡。ファームが充実しなければチームの将来はない。だからファームに楽しみな若手が必要だと言うこと。
今の阪神は確かに一軍に24~26才世代はそれなりにいる。当面彼らの底上げと外国人補強等で戦って行くしかないが、その間に次世代の戦力を育成しなければならない。
そしてその素材は極端に野手が薄いというのが今のチーム状況。まずそこをしっかり認識する必要がある。
-
972 名前:匿名さん:2019/06/16 18:03
-
助っ人長距離砲が補強出来れば。
-
973 名前:匿名さん:2019/06/16 18:59
-
>>971
で、今年のドラフトでは?
と言う、繰り返しの話になりますが
-
974 名前:匿名さん:2019/06/16 19:08
-
最近話題にはならないけど個人的に一番欲しい高校生野手は、智弁和歌山の黒川君だ
キャプテンシーに優れ練習熱心だし、甲子園でも勝負強いバッティングを見せていた
林の影響で背中を丸めて頭が傾いてたバッティングフォームも改善してきているみたいだし是非指名して欲しい
順位は読めないが3,4位くらいだと思う
-
975 名前:匿名さん:2019/06/16 20:47
-
>>972
今日は引き分けを作れましたが、なんとか現有戦力の投手で賄えたという印象でした
-
976 名前:匿名さん:2019/06/16 21:22
-
>>974
基本阪神はポジションのダブる高校生は取らない
北條の時も野原見切った上で取ったし
それ考えると昨年小幡を取って今年また紅林とか遊撃手を取るかって問題がある
なので二塁三塁守れるって言う黒川全然可能性ある
個人的には森を取って小幡&森の二遊間構想ってのもアリと思うけどね
-
977 名前:S:2019/06/16 21:23
-
>>973
自分の意見は繰り返し言っている。
右長距離砲候補として石川、野村に向かいたい。
-
978 名前:匿名さん:2019/06/16 21:44
-
>>968
因みに、他球団の面白い二軍って
どのチームですか?
言い張る位だから、当然11チームあって、タイガースの数十倍は凄いのが半分はありそうに聞こえるのですが
-
979 名前:匿名さん:2019/06/16 21:46
-
>>977
最近貴殿が野手を強く推す理由もだんだんわかってきました。
今の阪神は将来の中軸候補が大山しかいなく、現状の一軍戦力も弱く、二軍から上げたい人材もいなく、実力に対して大山に負担がかかりすぎている。
福留糸井にこれ以上求めるのは酷ですしね。
今のままでは大山が潰れます。
ドラフト戦略的には、佐々木外れ→野手の素材(石川)も外れという最悪のケースが考えられるし、貴殿の書き込みからその最悪のケースを危惧しているように見受けられます。だから、それを避けるために今年野手最高評価の石川に初めから行くのもありやと。
こういう捉え方でよろしいですか?
-
980 名前:匿名さん:2019/06/16 21:53
-
>>978
一年間一軍だけでは戦えないのだよ、ファームに期待の選手がいなければ長期的なものも描けない。
いつも頭の悪い遅レスで得意げなようだが、今一軍がAクラスだから良いではなく、もっと頭使って広く見ないとね。
ドラフトスレなんだから
-
981 名前:匿名さん:2019/06/16 21:55
-
現状一軍の戦力はまだまだ不足。
投手は先発、リリーフ共だし、野手はセンターは近本でいいとしてレフトライトの両翼。
遊撃手も守備の不安が露呈したので木浪北條より上手いのがいれば優先で取って欲しい。
高校生ってのはやっぱ優先度で言えばその後になっても仕方がない…
1位に関してはまあ普通に考えて外れも投手でしょ
さすがに5年野手にすると投手軽視と世間(このスレの一部を除く)に思われてしまう
-
982 名前:匿名さん:2019/06/16 22:00
-
一軍が戦えるってのがあった上での二軍の存在。
一軍がまだまだ戦力不足なのに先に二軍からって考えは逆。
中日やロッテがここ1、2年でやってるのがそれ。
高校生取ったのはいいけどその分一軍の成績は見ての通りでしょ。
-
983 名前:匿名さん:2019/06/16 22:00
-
阪神は総会が乗り越えられたことで・藤原オーナー功績として取り上げられた
これが・阪神現状なんでしょう Aクラスど戦えればファームのアンバランス現状・外国人
打率などオーナー・役員に意見を言えるGMなどの立場のプロが居ない
-
984 名前:匿名さん:2019/06/16 22:02
-
>>981
典型的な暗黒期突入のドラフトの考えですね。一軍戦力不足だから高校生は除外して、とにかく大学、社会人にしか目がいかない。
だいたい近本が上手く行きすぎてるだけで、一年目から適応できる選手なんか大学、社会人でもそういないんだから、そんなドラフトしたって短期的にも長期的にも強くならないよ
-
985 名前:匿名さん:2019/06/16 22:11
-
>>982
今の一軍戦力が不足しているからドラフトで直ぐに使えそうな社会人を取って埋めようってことでしょうが、考えが甘いですよ。
そんなに上手くいくなら去年の最下位なんてありえませんから。阪神が一番即戦力重視のドラフトしてるんだから
-
986 名前:匿名さん:2019/06/16 22:22
-
>>978
ファームに関して全く無知なようですね。別に俺も試合はそこまで見れないけど、貴方のように一軍にしか興味ないならこのチームの課題、弱点、補強ポイント、見えてこないでしょう。ドラフトの時だけで、あとは知らん顔ではこの掲示板に居る理由もよくわからない。
一軍の試合だけで、ドラフトはこれって考えは非常に浅はかに思えます。
-
987 名前:匿名さん:2019/06/16 22:26
-
969、979
で、面白い二軍って具体的にどんなんかね?
結局高卒選手がたくさんいるって基準?
ソフトバンクなんかいすぎてポジションカブりまくってもて余したら即ポイの繰り返しだけど?
-
988 名前:匿名さん:2019/06/16 22:39
-
>>987
最下位球団ファンが日本一球団のやり方を批判とか恥ずかしいから辞めなさい
-
989 名前:匿名さん:2019/06/16 22:41
-
>>979
さすがにそんな理由だけで、今年の不作の野手に行くことはせえへんわな
既に今年の候補から、投手優先に取らないと、長期的に厳しいと球団が言っていますから
いくら理屈つけてこのサイトで訴えても、難しいですよ
仮に去年の豊作の高校生野手が居たのならば、当然別ですが
-
990 名前:匿名さん:2019/06/16 22:43
-
>>985
多分そうではなく
今年の高校生投手を優先し、長期的に考える事だと思いますよ
-
991 名前:匿名さん:2019/06/16 22:45
-
990
大山の時発狂したタイプやな
-
992 名前:匿名さん:2019/06/16 22:53
-
佐々木佐々木と叫んだところで取れる球団は1球団。清宮クラスに入札あるだろう。
西、奥川、石川へチェンジするのはいいと思うけど
-
993 名前:S:2019/06/16 23:01
-
>>979
ほぼその通り。本スレで大山がボコボコに叩かれているが、大山が悪い訳ではなく、まだ4番の実力に達していない彼を4番で使わざるを得ない野手層の薄さを真剣に危惧するべき。
兎に角、糸井福留後継として大山と一緒にクリンナップを担える人材を確保して育成していくことが最優先課題という考えにブレはない。
-
994 名前:匿名さん:2019/06/16 23:03
-
>>989
去年の豊作の野手ってセンターラインの野手だよね。石川とはタイプ違う。今年はセンターラインはいらないが
-
995 名前:匿名さん:2019/06/16 23:14
-
埋め
-
996 名前:匿名さん:2019/06/16 23:19
-
>>984
高校生除外なんてどこで言ってる?
あんたも読解力ないタイプ?
-
997 名前:匿名さん:2019/06/16 23:21
-
埋めく
-
998 名前:匿名さん:2019/06/16 23:23
-
埋め
-
999 名前:匿名さん:2019/06/16 23:26
-
高校生だから駄目とか高校生は除外とか全く言ってないのに
話作る奴多いよね~w
-
1000 名前:匿名さん:2019/06/16 23:26
-
1000
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。