テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903161

2019阪神タイガースドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
351 名前:匿名さん:2019/06/06 16:46
追加
スカウト会議で
352 名前:匿名さん:2019/06/06 16:59
>>344
西川に行くなら今年石川佐藤と取って置いた方がいいな今年の佐々木と同じで競合数多いしね。少なくとも今年と来年で左右の中軸候補確保しないと。本当は1位石川で2位に投手来年佐藤でいいかと思ってたけど今年の投手力なら行ってもいいかも
353 名前:匿名さん:2019/06/06 17:11
今年は佐々木外れ石川か佐藤
来年は西川外れ井上(花咲徳栄)
がいいと思います。どうですか?
354 名前:匿名さん:2019/06/06 17:12
失策多いのは分かるが、
今は世代交代の時期と考え我慢起用。
特に遊撃手は不動だった選手が控えにまわり、
その選手でさえ、若いころに1シーズン21個の失策。
今はレギュラー固定化しつつ、長い目で見た方がいいのでは?
355 名前:匿名さん:2019/06/06 17:44
>>343
野手1位にこそなぜ拘る
去年一昨年ならまだ分かるが
今年に1位野手なんか佐藤ぐらいしかいない
野手1位が絶対いいって具体的にデータとかあるの?
単なるいちファンの好き嫌いなだけの話だと思うが…
356 名前:S:2019/06/06 17:49
>>348
大山の今年のエラー数が多いのは知っている。
基本的にエラー数が少ない方が良いのは当然だが、守備に関してはエラーの多い少ないだけで上手い下手は決まらない。
というのは極論ボールに触らなければエラーとはならない。守備範囲が広く打球に届いてしまうが故に起こるエラーもある。トンネルだとか真正面の打球を弾く、一塁への悪送球だとかは論外だが、大山の場合は送球の安定感はピカイチだし、難しい打球も良く捌いている。勿論たまにあるポカは失くしていかなければならないが、総じて言えば上手いサード守備だと自分は見ている。
357 名前:匿名さん:2019/06/06 17:51
>>350
で、野手の1位候補って誰?
358 名前:匿名さん:2019/06/06 17:53
野手でも森は現時点でも2位候補と言われている
BIG4以外の投手の状態いかんでは繰り上げ1位なきにしもあらずだが…
たぶんここで期待してるのとは違うだろ。
359 名前:匿名さん:2019/06/06 18:08
野手の1位候補は石川、佐藤あたりでは。
360 名前:匿名さん:2019/06/06 18:26
森いいねーまっすと違ってイケメンやし!守備もいいし。取れるなら取って小幡と競ってほしいね。
361 名前:匿名さん:2019/06/06 18:39
馬場を挟んで野手1位指名続きすぎいくらなんでも今年は投手1位でしょう、もし外れでも石川とか1位で獲ったら来年は確実に投手1位になる石川も来年の佐藤輝明とかも欲しいのは分かるがそんな指名してたら3年後投手ボロボロになるせめて才木、浜地とか若い投手が2人ぐらい今年二桁近く勝てないと今年も来年も野手1位は球団が許さないでしょうね。
362 名前:匿名さん:2019/06/06 19:15
>>361
普通に考えたらそうなんですが普通に考えられない野手狂スラッガー狂がいてるから
佐々木奥川を差し置いてまで1位で取る野手なんかいないっつーに
363 名前:匿名さん:2019/06/06 19:31
>>361
そのとおりだと思います

因みに、1位野手こだわりや、投手こだわり
等ではなく、1位はそれに相応しい選手を選んでほしいです
そう考えると、今年は予定通りBIG4中心
来年は、まだまだ先ですが、野手が有力でしょうか
364 名前:匿名さん:2019/06/06 20:58
野手一位派も投手一位派もどっちもいていいよ
ここでいくら騒いだところで何の影響も無いんだからさ
ちなみに俺は奥川か佐々木の高校生か河野森下の大社投手がいいと思う
365 名前:匿名さん:2019/06/06 21:18
投手リリーフ陣は能見球児外国人2人いつまで依存するんだ?
外れで立野とか取って久保田2世に期待するのもいいだろ。
366 名前:S:2019/06/06 21:30
>>361
3年後、流石にメッセはいないだろうが、若い働き盛りの投手陣、ボロボロになるイメージはないが、一方、野手の3年後、福留、糸井がいなくなった外野陣のボロボロのイメージは鮮明に浮かぶ。
367 名前:匿名さん:2019/06/06 21:37
>>365
優先順位で、リリーフ陣が上ではなく
先ず次世代先発投手、中軸候補、捕手だと思います
368 名前:匿名さん:2019/06/06 21:41
>>366
外野手も大切ですけど、投手陣はどの球団もどの年も、定期的に補強しないと試合が安定しませんからね
逆に外野手は、最も融通がきくので、後回しにされがちです
去年近本を獲得できたので、流石に2年連続外野手をドラフト1位はないでしょうけど、アンテナを張っていてもいいと思います
369 名前:匿名さん:2019/06/06 21:46
>>329あてにならない外人野手ばっかだからつなぎにもならねえよ!
370 名前:匿名さん:2019/06/06 21:48
>>333守備の評価高いけどエラーも多いね
371 名前:匿名さん:2019/06/06 21:55
>>337何年後だよそれ!つうか石川外野やるって言ってるの!石川は内野守備にも自信があるのに勝手に外野て決められてやるかね石川も最初は内野で勝負できる球団に入りたいだろ
372 名前:匿名さん:2019/06/06 21:59
>>344心配しなくても阪神は育成できません。それとアマに嫌われてるから誰も入団したくありません
373 名前:匿名さん:2019/06/06 22:00
>>356
大山2019セリーグ守備ランキング三塁で3位
1位中日 高橋.985
2位DeNA 宮崎.975
二人にはかなり差があるが個人の思い入れでうまいと言われても・・・
374 名前:匿名さん:2019/06/06 22:02
>>367
だからと言って太田や森下が今の阪神に早急に必要とは思えんが
どっちかって言えば津森か立野
375 名前:匿名さん:2019/06/06 22:03
>>349エラーはほぼ凡ミスだけだから難しい球とろうとしてエラーしているわけじゃないし。つうか今の時点で9個は多すぎでしょ
376 名前:匿名さん:2019/06/06 22:07
又ドラフト関係ないはなしか
377 名前:匿名さん:2019/06/06 22:10
エラー数のカラクリ
数を減らしたいなら難しい打球に手出さなければいいだけ
378 名前:匿名さん:2019/06/06 22:11
>>374
ドラフトなので、早急に必要などではなく、長期的
中継ぎ候補では無く、エース候補が必要
と言う事です
379 名前:S:2019/06/06 22:15
>>368
勿論、投手は大事。補強は怠ってはならない。ただ阪神は近年2位で小野、高橋遥、3位以下で高卒素材型の望月、才木、浜地と良いドラフトできてるからね。1位で無理無理大抽選会に参加せずとも良いと思うんだよ。
兎に角待った無しの福留、糸井後継。
最優先はそこに尽きる。
もう少し高山、中谷が育つ気配があれば、そこまで焦らないのだが。
380 名前:匿名さん:2019/06/06 22:27
>>379

で、
誰をどの順位で?
381 名前:S:2019/06/06 22:34
>>373
まあ確かに9個は多いことには違いはないので数字でしか物見れない人にはこれ以上言っても仕方ないけど...。
数字だけで上手い下手を判断するなら一つ例を出しておいてあげよう。
今年のセカンドエラー、糸原2個、菊池5個。
貴殿のように数字だけで語るなら我等が糸原はあの菊池より断然上手いことになってしまうが。
382 名前:匿名さん:2019/06/06 22:42
>>379
なら佐々木の大抽選会じゃなくて奥川の小~中抽選会に参加すればいいってことだな!(適当)
383 名前:匿名さん:2019/06/07 00:17
パリーグは佐々木、セリーグの広島、中日、阪神は奥川じゃないの。外れは西、及川、石川、誰でもいいけど高校生が欲しい❗️
384 名前:匿名さん:2019/06/07 06:45
阪神はほぼ佐々木
その次が奥川
次が単独狙いの野手投手
385 名前:匿名さん:2019/06/07 07:31
山川ホンマスゴいわ!
ほんまもんのスラッガー。
別に1位じゃなくても、名前の売れた高校生じゃなくても、スラッガーはいる
でもこのスレ的にはそれじゃダメなんだよね
386 名前:匿名さん:2019/06/07 07:39
菊田を4位ぐらいで指名してほしいね
387 名前:匿名さん:2019/06/07 07:50
片山を二位か三位で
理想三位
388 名前:匿名さん:2019/06/07 08:08
神戸国際の柴野ってのも居るよ、志望届け出せば下位か育成で獲っても面白い選手。
389 名前:S:2019/06/07 08:17
>>382
まだその方が現実的だね。
でも阪神は佐々木祭りに参加するんだろうな。昔から祭り好きだもんね。大祭り中祭りどちらに参加するにしろ宴の後に石川が残っていて阪神が指名することを祈る。
390 名前:S:2019/06/07 09:05
>>387
368スレのひとつの答えがパナ片山だね。
こういうタイプも獲りにいかなければいつまで経っても阪神に右大砲は育たない。
391 名前:S:2019/06/07 09:07
>>390
訂正。386スレに対するの間違い。
392 名前:匿名さん:2019/06/07 09:27
>>389
佐々木に行かないと松阪の時みたく叩かれるから。佐々木の方が当たればラッキーだしハズレても石川に行けばいい。
393 名前:匿名さん:2019/06/07 10:18
>>389外れ石川とかが現実的じゃ無いけど。
394 名前:匿名さん:2019/06/07 11:31
野手の厚みがないから
外れは佐藤石川あるよ
395 名前:匿名さん:2019/06/07 11:40
追加
単独なら佐藤石川もある
396 名前:匿名さん:2019/06/07 11:50
>>395悩み無さそうで何よりです。
397 名前:匿名さん:2019/06/07 11:53
マルテがつかえそうなんで、片山の指名はないかな。高卒野手、優先やろ。
398 名前:匿名さん:2019/06/07 11:59
>>381
思い入れだけの人に言われても全く説得力無し
もう一度書くがプロは数字の世界
昨年は失策 菊池3、糸原10は無視?
自分の都合の良い数字だけは信用するのですね
399 名前:匿名さん:2019/06/07 12:06
>>397
というか片山今かなり打ててないみたいだからなぁ
そりゃ調子の波があるのは仕方ないが、高齢の一塁専となると圧倒的な打撃を見せ続けないと指名しづらい
400 名前:匿名さん:2019/06/07 12:20
今年は大砲候補はドラフト雑誌に名前が小さく載ってるか載ってない選手
選手紹介で大きいの打てるとか書いてあるのはプロに入ったらそんなでもない
分かりやすく言えば無名な選手
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。