テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903161

2019阪神タイガースドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
101 名前:匿名さん:2019/05/31 08:44
102 名前:匿名さん:2019/05/31 08:57
左腕と野手はまだ足りてない
103 名前:匿名さん:2019/05/31 09:21
1位佐々木外れ河野外れ立野
2位紅林
3位坂本
上位はこんな感じかな?
104 名前:匿名さん:2019/05/31 09:29
打たへんのやから投手より大砲が優先
ホームランバッターが優先
105 名前:匿名さん:2019/05/31 09:31
で4位は片山
106 名前:匿名さん:2019/05/31 09:40
桐蔭の森くんをねじ込む隙間ないですかね?
近本・上本タイプだと思います。足速くて小力あって肩も強い甲子園向きの選手だと思いますよ。
糸原・北條・木浪・海くんがしばらく頑張れそうなんでファームで小幡と競わせて欲しい。
内野手は紅林優先ですかねー?
107 名前:匿名さん:2019/05/31 09:46
残ってば佐藤石川紅林の誰か
108 名前:匿名さん:2019/05/31 10:01
>>103
立野だと最悪。必要性が感じられない。
109 名前:匿名さん:2019/05/31 10:07
岩田とノウミサンも怪しいし、聡文はもうアカンぽいから左腕も一人は欲しい。丹生の玉村が下位で取れるならいいんじゃないかと思う。今年は左腕の候補数は少ないね。
110 名前:S:2019/05/31 10:10
投手派の人達からの非難轟々を承知で書くが
1位石川
2位野村
3位片山
4位~素材型高校生投手
で行って欲しい
投手はチーム内に十分いる。先発枠は溢れる程いるし、これで藤浪が戻ってくれば万全。1年くらい即戦力系投手指名を見送っても問題ない。
強化ポイントは将来的な中軸候補の育成、これに尽きる。
111 名前:匿名さん:2019/05/31 10:21
>>106京都の上田辺りならありそうかな。
112 名前:匿名さん:2019/05/31 10:26
>>111ごめん京都国際の上野です。
113 名前:匿名さん:2019/05/31 11:03
スイッチやけど川野(九州学院)も指名してもらいたい。7位くらいで
114 名前:匿名さん:2019/05/31 11:10
高校生スラッガー候補は石川、野村、紅林、菊田の中から一人は欲しいね。
115 名前:匿名さん:2019/05/31 11:22
来年大学生投手超豊作年みたいだから、今年野手をたくさん指名しても問題ないと思う。
来年1位で野手を指名しても2位から投手をたくさん指名すればいいだけだし。
大学生投手なら来年の方が豊作だと思う。
今年は捕手が豊作
116 名前:匿名さん:2019/05/31 11:38
>>113 阪神の選手でスイッチ打者あまり活躍してないような。
117 名前:匿名さん:2019/05/31 11:46
高校生スラッガーが~なんてまだ言ってる人おんねんね。
石川とか野村とかマジプロでどうなると思ってんの?
クリンナップで30発とか本気で思ってる?
無理だって
平田や大田泰二みたいなのならなるかも知れんが
118 名前:匿名さん:2019/05/31 11:58
投手派とかではなく
現実的意見、予想です
1位、高校生投手、外れの外れくらいで立野、河野等
2位以下、捕手や投手中心
お買い得と判断すれば、高校生野手の指名も
119 名前:匿名さん:2019/05/31 12:00
>>104 そうなるなぁ~。打撃課題やし。
120 名前:あ~しんど:2019/05/31 12:10
クリンナップが糸井、福留だよ?外人が7番だよ?
打撃強化が必然でしょ!太田、平田で十分!
今年の中では石川ってことで、来年も1位スラッガー
今年は大エースになりえる(メジャー志向次第では
奥川)、外れ1位で石川!これでしょう、注視は中日
ソフトバンクでしょう...
121 名前:匿名さん:2019/05/31 12:37
ドラ1で……とは言いませんが、星稜のショート内山くんは、是非、タイガースが指名して欲しいです。
1年生から見ていますが、打球の速さが、根尾くんに匹敵します。
122 名前:匿名さん:2019/05/31 12:46
118
それでも指名せなアカンねん。ファームの若手は小幡、片山、横田しかおらんのやぞ
123 名前:匿名さん:2019/05/31 12:55
まああと若干期待出来るのは熊谷、島田くらいやぞ
124 名前:S:2019/05/31 13:06
>>118
1位に高校生投手に行くのが、どう現実的?
佐々木、奥川を指しているのだろうが、1/8のくじ引き大会に参加することがどう見ても現実的とは思えない。
125 名前:S:2019/05/31 13:12
>>117
そう簡単ではないからこそ、可能性のある選手をどんどん獲らねば未来永劫育たない。
それと平田になるなら、十分でしょ。
126 名前:匿名さん:2019/05/31 13:23
>>124
現実的に見て、佐々木奥川の指名になると思いますが
違うの?
現実はどんな指名になるの?
127 名前:S:2019/05/31 13:56
>>126
あー、現実的の意味が違うね。
貴殿が言ってる現実的、というのは、阪神がおそらく指名するであろう、という意味だと思うが、自分が言っている現実的、というのは今の阪神の課題を考えた時にリスクを冒してまで佐々木指名に向かうことが、的を射ているか?という意味で言っている。
1/8の佐々木をくじ引きで外して立野や河野らを獲ってる場合ではないと思うよ。
128 名前:匿名さん:2019/05/31 14:10
佐々木・奥川・及川ー佐藤(東洋)・加藤(早稲田)マークしてるから
矢野VSフロントしだい 捕手&外野手=佐藤は適任
129 名前:匿名さん:2019/05/31 14:20
>>88
もっともらしく完全なにわか意見ですね
では2017中村奨成は甲子園での活躍が無くても2球団の1位入札があったと思うの?
2016今井達也は甲子園優勝投手だから1位入札になったのでは?
130 名前:匿名さん:2019/05/31 14:35
>>128ちょっと何言うてるか分からん?矢野Vsフロントって何、矢野が勝ったら誰、フロントは誰をもうちょっと詳しくお願いします。
131 名前:匿名さん:2019/05/31 15:31
今年は高校生中心のドラフトでいい
132 名前:匿名さん:2019/05/31 15:42
>>127
確かに高卒のスラッガーは魅力的だけど
「立野や河野らを獲ってる場合ではない」と言える程余裕ある投手陣でもない
今1軍にいる投手の殆どは先の短いベテランor経験・実績不足なんだから
133 名前:匿名さん:2019/05/31 16:10
133
一つ聞いていいですか?
投手は余裕ありすぎていらない球団ってセリーグでどこかありますか?

投手ってある意味消耗品だから野手と違っていくらいてもいすぎることはない。というか昨年ドラフトでほとんど使える投手上位で全く指名してないんだから今年は指名するだろ。後は阪神はまだ他球団に比べたら投手の数はどう考えても豊富な方だろ。だからといって投手はいらない。余裕があるなんてのはない。わかる?
134 名前:匿名さん:2019/05/31 16:10
現実的(予想)に、現戦力とドラフト候補から
投手プラス捕手のドラフトになるのは仕方ないよ
BIG4は高校生投手で、タイガースにフィット ほぼ指名確実でしょう
外れでも有力候補はいる
ハズレハズレでは、立野河野のようなポテンシャルを感じる選手をタイガースが、候補に上げるのも頷ける
去年、投手獲得が少ないドラフトで、現若手投手も層は厚くないので
但し、野手も1-2名は獲得すると思いますよ
135 名前:133:2019/05/31 16:15
>>133
いやだから、「そんな余裕ある投手陣じゃない」と言ってるんだけど…
136 名前:匿名さん:2019/05/31 16:27
146試合の長丁場戦っていきペナントレースで毎年投手を指名しても投手がいすぎていらないなんてことはない。故障者もでるし毎年投手はガソリンと同じく補充していかないといけないのが投手。毎年足らないからと投手ばかりに気をとられて野手を獲らなかったら生え抜き野手がつくれなくなる。野手の場合投手と違ってある程度ポジションが固定できる若い選手をつくれたら余裕がでてきて投手や他のポジションに力を入れれるが投手はガソリンと同じで毎年満タン補強しても余裕など生まれない。だから投手が余裕ないなんてまず投手は余裕があるからいらないなんて球団はないと思う。
137 名前:匿名さん:2019/05/31 16:38
136
だからセリーグの他の球団で投手は余裕ありますからドラフトでは優先度が低いって球団ありますか?って阪神のファームみてますか?
投手たくさんいますよ。
138 名前:匿名さん:2019/05/31 16:45
>>137
他のチームの事情なんて知らんよ
というか君の言いたいことがイマイチ伝わりにくいんだけど、阪神のファームに投手たくさんいるから何?
だから投手1位じゃなくていいって言いたいの?
139 名前:匿名さん:2019/05/31 16:48
阪神のファームは若手投手の宝庫らしい。
他球団が欲しい投手の逸材がわんさかいるとの事。逆に若手野手は少ない。
140 名前:匿名さん:2019/05/31 16:50
139
投手1位大歓迎だよ。
ただ投手に余裕ないから1位投手指名というのは少し違うんじゃないの?
141 名前:匿名さん:2019/05/31 16:57
>>140
そう?別にファームの選手に期待しないわけじゃないが
期待できるような成績を残したファームの選手がいざ一軍に上げてみたらからっきしなんて例は山ほどあるわけだし
楽しみな選手が多い=余裕あるとはならないと思うけど
142 名前:匿名さん:2019/05/31 16:58
ID:CXKGhy.M0 さん
正直、どう考えているか、俺も分からないのですが
返答されている方も、困ってますよ

投手のことについて、間違っていないと思いますので、もう少し考えを整理して語ってくれれば嬉しいです
143 名前:匿名さん:2019/05/31 17:00
槙原が前に解説でいくら中継ぎ投手揃えても先発が駄目なら中継ぎまで駄目になってしまうと言ってたな。だかは中継ぎは広島やヤクルトみたいに外国人投手に依存して、先発投手と野手をドラフトでまず優先したらいいよ。中継ぎは外国人と中堅、ベテランでまかなえばいい。
144 名前:匿名さん:2019/05/31 17:00
ピッチャーは思ってるほどいないよ
浜地、才木、小野、望月
全員未知数
去年はこれらが今年もっと活躍するだろうと見込んで上位3人野手にした
今年も同じ考え方して来年若手が伸びなくてピッチャー足らなくなった場合遅いから今年は即戦力ピッチャーでも高卒でも構わないけど準備しとかなくてはならないから上位二つはピッチャーでいい
145 名前:匿名さん:2019/05/31 17:03
今年のドラフトは1位投手で上位で高校生野手と捕手を希望します。バッテリーブラス高校生野手という感じでいい。
146 名前:匿名さん:2019/05/31 17:08
ヤクルトファンの俺からしたら羨ましい話です。ヤクルトのファームには期待の投手はいない。野手は少しはまともだが
147 名前:匿名さん:2019/05/31 17:09
145
投手は中継ぎタイプは左のみでいい。
投手は基本指名するなら先発。
逆に聞きたいけど野手は余裕あるんですか?
投手で逆にセリーグでここは余裕ありますよって球団はどこですか?
ドラフトで中継ぎ投手まで心配はいらん。
先発だけ考えて指名したらいい。
中継ぎは外国人や先発から中継ぎに転向とかでまかなえばいい。馬場とか小野とか中継ぎにしてもいい。投手は基本先発を指名したらいい。中継ぎ抑えは別として下位指名でいい。
148 名前:匿名さん:2019/05/31 17:17
147
ありがとうございます。
阪神ファンはどこかピントがづれてるんです。
阪神が足らないのは若手投手より明らかに野手です。だからといって今年のドラフト1位は投手でいいという考えでどうしても野手ではないんですが。
149 名前:匿名さん:2019/05/31 17:28
149
高橋遥とかいい投手ですね。ヤクルトのバカスカウトは何してんだか?昨日の山口翔も良かったし、ソフトバンクの大竹、高橋礼もいいし!すみません愚痴ばっかり言って失礼しました。
150 名前:匿名さん:2019/05/31 19:18
150
ヤクルトさんは楽しみな野手が結構いてて羨ましいですよ。村上とか廣岡とか。
阪神もいつまでも福留、糸井に頼ってられないから後釜探さないとヤバイと思う。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。