テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903161
2019阪神タイガースドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
-
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
-
751 名前:匿名さん:2019/06/13 15:15
-
>>746
この時期に最終的な方針が決まっている訳ないので十分に可能性はあると思います。
その為にはまず石川が結果を残す事ですね。
-
752 名前:匿名さん:2019/06/13 15:25
-
>>745
そっか〰️山下本物か〰️取れたのに・・・
話は変わって石川の評価高いですね。
自分も去年のダブル野村より上の選手だと思います。
あとは球団の方針次第という事だな。
投手なら佐々木、野手なら石川の二択でお願いしたいね!
-
753 名前:匿名さん:2019/06/13 15:30
-
>>750
BEOさんはホント野球好きですな?
多くの書き込みを見ててもどこかを叩く事も無いし気持ち良いよ。
一緒に野球観戦行ったら面白いだろうね。ヤジ飛ばしたら怒られそうだが(笑)
俺も三軍作ってほしいけど簡単じゃないよね。
-
754 名前:まっす:2019/06/13 15:39
-
750
そうゆうスレやん。アホかこいつ
-
755 名前:匿名さん:2019/06/13 15:46
-
751
確かに現実3軍は難しいですね。
山下なんか結局どこも支配下ドラフトで指名ありませんでしたよね。山下はドラフト前からそこそこ有名どころの選手でプロ野球志望がありながらどこも支配下ドラフトでは指名がなかったということは枠の問題で指名しなかったのでしょう。とりたい選手好きなだけ指名できるわけないし。
そこで一つ個人的な案だが、日本ハムのドラフトを参考に下位指名枠つくってドラフト前に有名どころの指名漏れ選手をドラフト最終指名で1人当たれば儲けもので指名する方式はどうかな?
6人指名予定ならプラス1人最終指名選手を有名どころの指名漏れを狙う。下位指名だから失敗のリスクも少ないし変な縁故指名よりも余程ましだと思うけど。
-
756 名前:匿名さん:2019/06/13 15:51
-
高校生に関しては、夏の高校野球の舞台で活躍や、この夏で評価が大きく上がったり下がったりですから
去年は高校生野手のBIG3がさらに評価を上げた
吉田のような選手も評価を上げた
高校生は大学社会人と違い、人気も実力に関係する
佐々木奥川西はすでに評価されているとおり
及川はこれからの結果次第
他にも、まだ評価を上げる高校生が出てくると思いますよ
-
757 名前:匿名さん:2019/06/13 16:07
-
近本は都市対抗で評価あげたし今永は3年の明治神宮、高橋遥・礼は2年時の投球かな
スカウトは基本いい所を見るだろう し、ピンポイントでもいいプレーすれば評価あがるのは特に高校に限らないような
-
758 名前:匿名さん:2019/06/13 16:44
-
佐藤石川は獲る可能性ある
佐々木中心にその他の
野手投手も観ていくと
言ってる
-
759 名前:匿名さん:2019/06/13 16:48
-
>>750
阪神だって三軍作れる資金は十分にあると思うんだけど。
球団にやる気が無いんじゃない?
BEO氏の言う様に三軍を作るとしたらやることは山積みだけど何とか実行してほしい。
18~20台前半の若虎軍団を見てみたい。
-
760 名前:匿名さん:2019/06/13 18:19
-
>>723じゃあ逆に内野やってきてて外野の方がチャンスからやらしてくれって言うかいきなり!
-
761 名前:匿名さん:2019/06/13 18:22
-
>>734青柳たまたま5勝してるが開幕ローテただの実力不足でいなかったじゃん!つうか何年か活躍してから言ってね!
-
762 名前:匿名さん:2019/06/13 18:44
-
>>760
内野やりたいって言ってたのか?言ってないんだろ
-
763 名前:匿名さん:2019/06/13 19:38
-
高橋がええピッチングしているようやん
こうやって若手投手が好投すれば、ドラフトの指名優先も変わってくる
投手は左投手優先と思っていたが
もちろん藤浪の復活にも期待
それにより、表1位はBIG4で間違いなさそうだが、ハズレ以降に野手を優先する可能性が上がる
-
764 名前:匿名さん:2019/06/13 19:40
-
>>756
でそういう3年夏で評価上がって1位指名のパターンは失敗の方が多い
そもそも本物クラスは1年から上級生おしのけてレギュラーでとっくに騒がれてる
更に言えばそういうのは中学生から騒がれてる
野球に詳しい人なら
-
765 名前:匿名さん:2019/06/13 19:43
-
ソフトバンク今宮出てるけど彼も高校時通算62本打ってるんだよな
スラッガーだったってこと完全に忘れ去られてんな
-
766 名前:匿名さん:2019/06/13 20:16
-
>>759
三軍が有れば、見ている分にはたしかに楽しいけど
それを作らないというのは、いろんな面で難しい要因があると思います
絶対にファンレベルでは分からないレベル
まあ、三軍は予算もそうですが、対戦相手の工面等、色々と難しいみたいですから
-
767 名前:匿名さん:2019/06/13 20:17
-
阪神のスカウト全然優秀やん。
高橋遥も近本も木浪も全然取って正解だし。
他球団みたいに入ってすぐ故障とか一軍で全く使えずにクビなんてのが少ない。
中日ヤクルトに至ってはドラ1誰が活躍してんねん?
-
768 名前:S:2019/06/13 20:21
-
>>745
このスレでの見識者の貴殿が石川に関して自分と同じ評価をしていて心強い。
-
769 名前:S:2019/06/13 20:37
-
あのリストの押し込みで右に長打を打てる魅力が見えてない人多くてね。貴殿は流石に見えている。
-
770 名前:匿名さん:2019/06/13 22:22
-
>>762野手で勝負て言ってんだから経験ある内野で勝負すると本人も思ってるだろ!しかも内野守備に自信もあるのに下手くそ内野守備の集まりの阪神にもし入団したら内野勝負するだろ
-
771 名前:匿名さん:2019/06/13 22:25
-
>>767それよりか野手全然育成できてないけどそれどうにかすれば!
-
772 名前:匿名さん:2019/06/13 22:41
-
>>767
貴殿が長らくアンチ活動やネガティヴキャンペーンをして掲示板荒らしていた、ヤクルトの村上君がいますけどヤクルトのドラ1
だから貴殿の石川の見解なんて真逆になるでしょうね。私は分析力はsさんやBEOさんのがよく見てると思いますし、正確だと思います。
しかし都合悪いことはすぐ忘れるんですね。まるで反日野党だな
-
773 名前:匿名さん:2019/06/14 00:11
-
乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
-
774 名前:匿名さん:2019/06/14 00:15
-
乳首乳首乳首乳首乳首 乳首 乳首乳首乳首乳首 乳首乳首乳首乳首
乳首 乳首 乳首 乳首 乳首乳首 乳首乳首乳首乳首 乳首 乳首
乳首乳首乳首乳首 乳首 乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
乳首乳首乳首 乳首 乳首乳首乳首乳首乳首乳首 乳首
乳首乳首乳首乳首 乳首 乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首乳首
-
775 名前:匿名さん:2019/06/14 00:18
-
>>770
結局妄想か。だいたい外野の方が守備負担少ないと思うが。
-
776 名前:匿名さん:2019/06/14 01:20
-
2018ドラフトは評価一変 スポーツは結果が全てだな
-
777 名前:匿名さん:2019/06/14 02:41
-
>>759
阪神が育成選手を増やさないのは今の鳴尾浜の施設では狭すぎるからで
支配下選手が十分に練習出来なくなるからです
また、選手を増やすと虎風荘には21室しかなくすべての選手を収容出来なくなります
先ずは練習環境、宿泊施設等を整備しないと三軍は無理です
-
778 名前:匿名さん:2019/06/14 09:01
-
6/14、サンケイスポーツ2面より
阪神タイガースの親会社である阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会が13日、大阪市内で開催された。今季、矢野燿大監督が就任したチームは好調で、質疑で株主から成績についての注文はなかったが、これまでの球団のドラフト戦略を疑問視する質問が出た。回転すしにたとえ大トロやウニなどの大物を獲得することを要望された。
開幕から2軍暮らしの藤浪も糾弾されなかった。マルテについても不問。矢野監督と金本前監督との違いも聞かれなかった。チームは貯金生活。でも、根深い問題を株主は見逃さなかった。
-
779 名前:匿名さん:2019/06/14 09:03
-
他球団のスカウトは腹を抱えて笑っている。ドラフトで笑いをとる必要はありません。回転すしにたとえると、大トロやウニの皿が目の前を流れているのに手を出さないで、タコやイカの皿からとっていくというのが毎年の印象」
近年は近本光司外野手(大阪ガス)や大山ら、ドラフト1位で指名した選手が戦力となっている。しかし、株主が指摘したのは2位以下の指名。そこでフロントが腕を見せることで、中長期的なチーム編成が可能になり、優勝回数に結びついていくというわけだ。
「1位指名は将来性にかけても良いと思うが、2位と3位は、遅くとも2年目までには1軍に定着する選手を獲らないとダメだ。原因を追究して手を打ってください」
-
780 名前:S:2019/06/14 09:10
-
阪神の三軍制導入の是非はともかくとして、巨人やソフトバンクは資金に物を言わせて勝つための経営努力をしている。広島にしてもカープアカデミーで養成した若い外国人が次々と育って活躍してくる。
一方、阪神の場合は努力していないとは言わないが、やはり他球団に比べると経営努力が足りないと言わざるを得ない。20年に一度しか優勝できなくてもそこそこの順位に居れば常に甲子園は満員、グッズも飛ぶように売れる。格段の経営努力をしなくても儲かってしまうから球団として何が何でも優勝!という本気度が湧いてこない。
たまに甲子園に観に行かない!グッズも買わない!
くらいしないとダメという意見が上がるが、それは極論にしても球団に本当に危機感を持たすキッカケがないものか。
-
781 名前:匿名さん:2019/06/14 09:16
-
阪神が三軍制導入?笑わせるなよ
ろくに育成も出来ないのに、今や育成能力は巨人以下だからな。
阪神は三軍制より、コーチの指導方法に問題ありやろ。
-
782 名前:匿名さん:2019/06/14 09:23
-
>>775守備負担は少ないかもしれないけどそれは本人がそれなり打撃で結果残しているのに試合に出れない場合に外野挑戦するならわかるけど逆に打たないと外野のレギュラーとれないよ!
-
783 名前:匿名さん:2019/06/14 09:37
-
>>777
虎風荘は21室しかないんですか??
他の球団の寮がどれくらいの部屋数があるかは知りませんが21室は少なく感じますね。
3軍制どころか現状でギリギリだと思います。
極端に言うと3年間でドラフト7人づつ獲ったらそれで埋まるという事ですよね?
空き部屋も用意しておかないといけないでしょうし。
それを聞いてしまうと3軍制は現実的ではなさそうですね。
逆に気になるのは巨人やソフトバンク40部屋くらいはあるんですかね?
-
784 名前:あ~しんど:2019/06/14 11:13
-
阪急阪神ホールディングスが営業利益を減らしてまで
3軍整備を考える訳ない?今のままが儲かるわけだし
背広組は優雅な生活してるんじゃない?公務員体質以下
がんは会社だから!
-
785 名前:匿名さん:2019/06/14 12:18
-
石川はやさしすぎる。良くも悪くも大山タイプ。
-
786 名前:あ~しんど:2019/06/14 13:05
-
愛知県人として東邦は日本1厳しい愛地予選は負けるでしょう?
春の東邦、夏の中京、名電、新興勢力、春の甲子園より厳しい
愛地予選、ましてや春の全国優勝投手の投げない(石川、野手専念)
東邦は厳しい!だから石川はドラフトチャンスかも?
-
787 名前:匿名さん:2019/06/14 13:20
-
782
はいはい分かった分かった。
それより巨珍は優勝出来そうですか?
-
788 名前:匿名さん:2019/06/14 13:31
-
育成選手は言わば「下手な鉄砲」。「ドラフトで指名するほどでもないが、化ければ面白い」という評価の選手が大半だ。球団にすれば10人獲得して1人出てくれば御の字、といった程度。それには数多く指名しないことには意味がない。今年の育成選手に限れば、最多は巨人の23人。次点がソフトバンクの22人と、資金力のある球団が1位2位を占めている。
-
789 名前:匿名さん:2019/06/14 13:51
-
阪神さんよりは優勝できると思うよ
阪神さん、貯金の出来ない西、老害のメッセンジャー、が中心だから
まず優勝は無理。
阪神さんは福留、糸井頼みで若手野手が出てこないのが育成が下手な証。
夏場以降、老人中心に戦う阪神より、若手中心に戦う巨人の方が優勝の可能性はあるよ。
阪神さんよ、西の獲得は失敗だったね
-
790 名前:匿名さん:2019/06/14 14:17
-
佐々木は魅力的なんですが、捕手や野手の若い世代の層がスカスカすぎるのと、左腕の絶対数が足らないことをどう考えるか。
特に捕手や主軸候補の育成には3~5年かかりますからね。なるべく早く着手すべき。
二巡目以降で有望株を指名できる算段がつくならいいんですが、そうでなければ石川一位がいいです。選抜決勝のホームランで、一位にふさわしい選手だと確信しました。
-
791 名前:匿名さん:2019/06/14 14:25
-
>>783
因みにソフトバンクは2016完成ベースボールパーク筑後にグランド2面(1面ナイター設備)+室内練習所で
若鷹寮には44寮室あり
巨人は91年完成 川崎市内のジャイアンツ寮 地下1階の地上4階建て選手部屋38室
-
792 名前:匿名さん:2019/06/14 14:48
-
790
在日まだおったん?
-
793 名前:匿名さん:2019/06/14 14:57
-
>>790
若い野手も不足している事は分かるけど、今年は野手が不作ですから
去年くらい、高校生野手の候補が多ければ、もちろん可能性は高いのですが
1位高校生投手、2位以降捕手、野手の流れが有力です
-
794 名前:匿名さん:2019/06/14 14:57
-
ある程度自前で育てるには
3軍制必要
球団もわかってると思う
-
795 名前:匿名さん:2019/06/14 15:04
-
甲子園球場での二軍戦、ようホームラン出るな両軍合わせて8本。
小幡君、誰かも言うてたけど良太仕込みのタイミングの取り方ぎこちないな、止めた方がエエと思うけどね。
-
796 名前:初見参:2019/06/14 15:35
-
ようやく高山が形になり、来年以降の外野布陣が気になり、ようやく今年のドラフトに気が向き始め、やっとこの掲示板を見終わりました。
近本高山に目処がつきつつありますが、あと一人がいない。
内野だっていつまでも森越山崎荒木でもないでしょう。
このままだと5年後の姿が描けませんね。
Sさんのご意見とほぼ同じです。
阪神は長距離ヒッターは甲子園の特性上右が圧倒的有利なため、他球団と違い右の長距離候補がいる場合の優先度は上がると思います。
あまりアマチュアを目にすることはなく、メデイア情報しかありませんが、石川は欲しいですね?
現実的には外れ一位であるかどうか...かな?
獲れたとしてもポジションがどうかな?
またROMさせていただきます。
-
797 名前:匿名さん:2019/06/14 15:50
-
内野は植田もホームランが出たし・メンバーは揃った 後は捕手・左投手・
糸井・福留=後継問題 来期の矢野要望’外国人の競争の中の人材選択の必要性
今年FA人材はあまり目玉以内から 総枠認められてるから
鳥谷など大物が引退すると 補強費をドラフトの育成に使うのか・外国人
育成に使うのか 気になる
-
798 名前:匿名さん:2019/06/14 15:57
-
>>794
3軍制は前述にもある様に寮の問題もあるけど試合数の問題が大きいよ。ウエスタンでもフューチャーズみたいな取組して四国アイランドリーグにも出資して本格参戦するのもありと思うが。SoftBank、オリックスあたりは資金もあるし話す価値はあると思うけど、じゃぁ誰がやるの?って話しだね。掛布?松中?
スレチすいません。
-
799 名前:匿名さん:2019/06/14 16:01
-
今年のドラフト選手と、選手層を照らし合わせても、次世代エース候補獲得が必要
それが佐々木、奥川、西
捕手の指名も優先順位が高い
野手は一軍に若手が多いので、素材型高校生野手がフィットすると思います
福留糸井後継は、外国人助っ人の投手野手を、3-1から2-2ににする事と、成長中の近本と高山に期待
-
800 名前:匿名さん:2019/06/14 18:19
-
>>782
打撃期待で取ってるのに打てなかったらどこだってレギュラー取れないよ。自分がおかしなこと言っているのわからない?
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。