テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903161

2019阪神タイガースドラフト ⑦

0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
151 名前:匿名さん:2019/05/31 19:30
148
いい、いい、いい、いらん、いらん
全部あんたの好みの話
理論でも何でもないし周り興味も賛同も何もない
勝手に吠えてて下さい
152 名前:匿名さん:2019/05/31 19:36
148
小学生レベルの文章力だなw
別にあんたが良かろうがいらんと思おうがどーでもいいわ
153 名前:匿名さん:2019/05/31 19:52
>>148
ピントがズレてるってなら「今貧打だから高校生野手を、表の1位で」って理屈も思いっきりズレてるよ。
それなら1年目からクリンナップ打てる即戦力だけどそんなもんいないから。1位では。
片山2位3位なら分からんけど。
154 名前:匿名さん:2019/05/31 20:00
表の1位は理屈抜きにその年の一番の目玉狙いで別にいいんだよ。
外れたら今のチームの課題に沿ってそのラインナップの中から一番いいのを選択する。
今の阪神の不安要素は左の頭数と2、3年先のリリーフ陣なのは明らかだから、
河野or立野or津森で全然構わないと思うけど。
太田や森下ら右の先発は必要性薄いってのは皆思ってるでしょ?
野手つってもおらんもんはおらんし。
155 名前:匿名さん:2019/05/31 21:03
>>147内野は木浪入って即戦力内野はいらん
外野は今年の候補に高山や中谷より必ず打てるバッターはいる?
まさか高卒野手を1位しろって話?

1位に相応しい高卒野手はいないけど
そろそろピッチャーも厚めにしないとピッチャー野手とも暗黒になる
156 名前:匿名さん:2019/05/31 21:07
とにかく言えるのは外れでも森下や杉山や太田は今は必要性ないってこと。
河野立野津森なら全然要る。
投手はいるから野手でいい、だから石川を表の1位でってのはいくら野手1位に必死でも無理矢理過ぎる。
現状石川はそんなタマじゃない、外れ1位以降の選手
157 名前:匿名さん:2019/05/31 21:25
>>156
お前 石川を舐めすぎや。
158 名前:S:2019/05/31 21:27
>>156
投手はいるから野手でいい、ではなく
将来を担う野手がいないから野手がいる、
なんだよ。
今の2軍メンバー見渡したことある?
ホントに若い楽しみな野手いないよ。
野手派の人達は皆そこに危機感を持っているんだがね。
159 名前:S:2019/05/31 21:35
>>156
それと石川そんなたまじゃないというけど、阪神に必要な右の長距離砲ということを考えても十分期待のたまだと思っている。
よく安田との比較が出るけど、右左を考えれば断然安田より魅力的。
160 名前:匿名さん:2019/05/31 22:13
>>139
タイガースのファームが、若手投手の宝庫らしい って
他球団皆から思われている訳ではなく、140の中だけで、そう思いたいんやろ?
無理せんでええで
それを言ってしまったら、タイガースの一軍は、若手野手の宝庫になってしまうよ
161 名前:匿名さん:2019/05/31 22:15
今のうちに石川以上の右の素材おるんかいな。笑
一応週べでは四天王と同じでS評価やしな。
石川を獲らない選択肢はあっていい。
ただしそれはうちでは育てられないからやけどな。
投手苦しいけどヤクあたりにいくと数年でクリーンアップ打つやろ。
162 名前:匿名さん:2019/05/31 22:22
>>158
将来を担う野手がいないから野手がいる

それで、最も現場を知るタイガースが、野手を狙っていますか?
そうでは無いから、野手の名前が出てこないんだと思いますよ
若手野手は一軍にいて、今年のドラフト選手で野手の名前は殆ど出てこないですよね
希望はあるのか知りませんが、それに見合う行動
それと、広く球団の行動と理由を分析すれば良いと思います
163 名前:匿名さん:2019/05/31 23:06
>>158
結局それも佐々木回避で石川の根拠にはならなくない?
石川は外れで取れる可能性もあるし、それが無理なら2位で野村でも取ればいい
野村も無理なら大砲候補じゃなくても紅林でも有馬でも東妻でも獲ればいいじゃない
164 名前:S:2019/05/31 23:07
>>162
そうだね。阪神も表向きは佐々木と言っているし、一番手評価なのは確かだと思う。
だだし、今の時期ではどの球団も無難に目玉候補の名前を出しておくのは当たり前だし、あまり100%真に受けない方が良い。
これから各球団の虚々実々の情報戦や駆け引きが始まる訳で、佐々木から奥川や他の選手に向かう球団も出てくる。
中日、SBあたりが石川を一本釣りで狙ってくる可能性もある。確かに石川を表1位かと言われれば現段階では可能性は薄いと思うが、外れでは競合必至と見る。自分は石川の1位に拘っている訳ではないが、外れでは取り逃がすとも思っている。石川のような右大砲候補のニーズが最も高いのは阪神だと思がね。
165 名前:匿名さん:2019/05/31 23:10
石川外れならありと思うけど表で最初からはない。
しかもその理由が投手はいるからとか佐々木クジで当たりっこないからとか右投手は佐々木奥川以外なら要らないからとか…
そもそもその石川でさえ2位3位評価でもおかしくないし。
166 名前:S:2019/05/31 23:17
>>163
野村も良い選手だから石川と両獲りを望んでいるが、2人を比べたら断然石川の方がスケールが大きい。野村は山梨だが石川と同じ愛知出身。関西の人は選抜で2人を初めて観た人も多いだろうが、石川は既に愛知では名の知れた逸材。まだ身体が出来上がっていない段階であの長打力。将来的な伸び代たっぷりだ。
167 名前:匿名さん:2019/05/31 23:29
>>166石川と来年の西川とでは打力はどちらが良いとお思いでしょうか?
168 名前:匿名さん:2019/05/31 23:37
>>166
sさん
俺とはドラフト選手の評価や、自軍の分析結果が違いますが、あなたの選手の想いや、分析力は高いものがあると脱帽します

是非、色んな視野のため、意見を書き込んでください
参考にさせて頂きたいと思います
169 名前:匿名さん:2019/05/31 23:46
Sさんと最近見ないBEOさんの見る目は確か
170 名前:匿名さん:2019/05/31 23:49
167
Sさん石川の他はいい選手いませんか?投手でも野手でもいいので
171 名前:S:2019/05/31 23:55
>>168
レスありがとう。
物の見方が人それぞれ違うのは当然。
投手派、野手派其れ意見を建設的に戦わせれば良い。
自分は中学時代からの石川を良く知っていて元々高く評価していたのが、この選抜で確信に変わったからどうしても石川推しが前面に出てしまう。だから決してアンチ佐々木でもないし、寧ろ大注目している。
石川も佐々木も、そして奥川も夏を楽しみにしたいね。
172 名前:匿名さん:2019/05/31 23:56
石川は平田クラスで十分とか言ってるけどそれだと大分話違って来るぞ。
高校生スラッガーが欲しいって話はどこ行った?
石川とは別にスラッガーが欲しいってことか?
そんなん今年いる?野村?紅林?
何かもう理論ぐちゃぐちゃなんだけど…
173 名前:匿名さん:2019/06/01 00:04
石川は現状ざっくり外れ1位~3位って感じだと思う。
スカウト誰も1位とは言っとらんし、なのでメディアも上位候補とか勝手に騒いでるだけかも知れんし。
そこから1位→表の競合1位となるまではまだ足りないものが一杯ある。
相撲で言えば大関→横綱になるまでの道のり。
もちろん評価が定まるのは夏次第だが、投手ばかりじゃなく野手としての守備肩走力もしっかりアピールしないとかなり厳しいと思う。
174 名前:S:2019/06/01 00:08
>>167
西川は誰が見ても良いね。体格にも恵まれてるし2年春段階で比べればやはり石川より上だと思う。但し既に身体が出来上がっていて伸び代ではどうかな?とも思う。まあいずれにしろ大物感たっぷりなのは間違いない。
175 名前:S:2019/06/01 00:13
>>170
レスありがとう。
同じ東邦の熊田はかなり良い遊撃と思う。
元々遊撃手としても有望だった石川が遊撃から三塁にコンバートを余儀なくされたほど。
打撃がプロでどこまで通用するかは未知数だけど4位か5位くらいで指名があるかもと思っているよ。
176 名前:匿名さん:2019/06/01 01:27
今年一番欲しいのは中村健人
次に東洋大佐藤・早大加藤・パナ片山
佐々木にいって外れたら中村でおれは文句ない
177 名前:匿名さん:2019/06/01 01:29
打者しか書いてないけど
そこから獲ってほしいってこと
もちろん投手は必要
178 名前:S:2019/06/01 06:23
>>172
平田は本来大きいのも打てるバッターだが、プロで生き抜くため、育成の中で色々試しながら今の打撃に行き着いた。今の彼は長距離砲と言うより、アベレージを狙う中距離打者だろう。
高校時代のイメージと今のスタイルのギャップが大きいため、せいぜい平田...とか言ってネガな意味合いで引き合いに出されるのだろうが、打撃スタイルこそ変わったが中日の主軸としてプロの世界で逞しく生き抜いている。
鳴り物入りでプロに入っても期待通りに育たないことも普通によくある中で、石川も平田のようにプロで生き抜けるまでに育つなら、それもそれで十分だろうと言う意味。
石川に関しては勿論最初から今の平田クラスと思っている訳ではなく、もっとスケールの大きい打者に育つ可能性を大いに秘めていると思っているが、こればかりは石川に限らずどこまで育つのかは誰にもわからない。
179 名前:匿名さん:2019/06/01 06:56
高校でスラッガー=プロでスラッガーとは限らないってのは皆百も承知のはず。
中には承知してない人もいるけどww
現役で言えば平田は通算71本、大田は65本、今宮も今はあんなんだけど高校では62本打ってるからな。
問題は高校でどうだったかではなくプロに入ってどうするかなのだが。
中田や筒香らはプロに入ってから体もフォームもプロ仕様に作り直してああなったから。
それにはコーチとの出会いも重要なのだが、
吉井理人が本書いてるように潰れる選手はコーチの教えすぎによるものが多い。
本人が言うこと聞きすぎってのもあるけど。
180 名前:匿名さん:2019/06/01 07:06
和田時代よく「監督が直接指導」って記事出てたけどあれは本来タブーだわ。
打撃コーチが2人いるのに職域犯してることになる。
「コーチを信頼してません」って言ってるようなもん。
しかも2軍と同じこと教えてる?違ってたら選手が混乱するわ。
監督の仕事はスタメン決めることとタイミング見極めて代打や投手交代送ること。
あとチームの士気ややる気を上げること。
基本それ以外のことはしない方がいい。
ドラフトに口出すこともしかり。
それはフロントの仕事。
181 名前:匿名さん:2019/06/01 07:12
石川が平田大田今宮側か中田筒香側かなんてくちで理論で説明するまでもない何とな決めつけで分かるだろ。
スラッガーだ~って過剰な期待したらあとでガッカリするのは100%目に見えてる。
182 名前:匿名さん:2019/06/01 07:53
選手が潰れる理由の3分の1は故障、3分の1はコーチの教え過ぎで自分を見失う、
あと3分の1は元々プロレベルにないのを過剰評価したため
藤浪は2番目に該当
あと1割は素行や練習嫌い等
183 名前:匿名さん:2019/06/01 11:59
1位佐々木外れ河野
2位紅林(駿河総合)
3位郡司(慶大)
4位菊田(常総学院)
5位北南(金沢大)
6位石塚(黒沢尻工)
7位佐藤(横浜隼人)
8位内海(日本通運)
184 名前:匿名さん:2019/06/01 12:35
高校野球春季北信越大会>◇1日◇1回戦4試合◇富山市民、高岡西部総合公園

春季北信越大会が開幕。開幕戦に奥川恭伸投手の星稜(石川)が登場。6-0で砺波工(富山)に快勝した。奥川は6回を2安打無失点に抑え6奪三振。最速は150キロをマークした。
185 名前:匿名さん:2019/06/01 13:51
1西 右投
2紅林 右内
3足立 左内
4大西 右投
5石塚 右捕
6菅田 左投
186 名前:匿名さん:2019/06/01 14:12
中日ファンですが、阪神さん、石川を取ってください。中日の補強ポイントではないし、中日ドラフトスレで石川信者が一位、一位とうるさいです。
187 名前:S:2019/06/01 17:27
今日の試合、糸井、福留が抜けた途端に何とも貧弱なスタメンオーダーになる。
苦し紛れの梅野5番、中谷、陽川の6.7番も力不足。
わかってはいたことだが、ベテラン2人の後継問題を今日の試合で改めて実感。本気で野手補強に動かないと阪神の未来が見えない。
188 名前:匿名さん:2019/06/01 18:47
やっぱり上位で即戦力外野手の補強が必須だね
加藤か、最近評価落ち気味と噂だが中村か、思い切って佐藤を取ってコンバートか
いっそ勝俣やら片山やら取って大山にレフト守ってもらうことすら考えたくなる
189 名前:匿名さん:2019/06/01 18:54
>>188
そんな急に、自爆するような戦略は練らないと思いますけど
190 名前:匿名さん:2019/06/01 23:05
なんで大山がレフトやねん、w
あの守備力を持ってる選手はそんなにおらんぞ
テレビゲームと同じ感覚で言うのはおかしいよ
191 名前:匿名さん:2019/06/01 23:19
山本昌だったか?
大山は12球団一サードはうまいと言ってたな
最後守備固めでファーストにまわるのはおかしいとも
192 名前:匿名さん:2019/06/02 00:11
>>190
まあ心配しなくても本気でやれとは思ってないよwww
あまりの貧打っぷりにそんなふざけたことを考えてしまうだけで

一応去年に比べて破滅的な貧打とまでは行ってないのが救いではあるけど
やっぱり福留糸井が抜けたら辛いってのは早急に改善しないとね
ドラフトに限らず外国人でもトレードでも手段は問わない
193 名前:匿名さん:2019/06/02 05:10
大山はサードで使わないとどうする
金曜日のボテボテのサードゴロアウトに出来たのは大山の肩があるからだ
他のサードならセーフ
194 名前:匿名さん:2019/06/02 05:13
3位ぐらいなら石川指名してもいいよ
でも口では色々言うても石川にはあまり他球団は熱心じゃなさそう
石川は1位言う選手じゃないからね
195 名前:匿名さん:2019/06/02 05:24
たまにしか来ないけど、いつもnzxt.fFM0のスラッガーがどうのの話がしつこい掲示板だね
196 名前:匿名さん:2019/06/02 06:39
196
その人はアンチで阪神にスラッガーを指名してほしくないみたい。
197 名前:匿名さん:2019/06/02 10:57
>>194
石川の他球団評価に関して、俺もそう思います
今年は野手のレベルが低いとはいえ、石川は高校ナンバーワンと思います
しかし、選抜優勝の人気もあまり上がらず、他球団の評価もそんなに高いとは言えないんですよ
地元なので中日が無理強いされているくらいか
その全球団の評価が少し不思議に感じます
198 名前:匿名さん:2019/06/02 11:17
メッセの後釜も必要
199 名前:匿名さん:2019/06/02 11:20
>>197金属打ちだから打ち方変えないと木製は打てないのがスカウトの評価みたいだよ。
200 名前:匿名さん:2019/06/02 12:19
>>199
金属打ちですか
高校生野手で、克服に時間のかかる欠点ですね
入り後は、プロのコーチに一からバッティングを作り直させられるでしょうね
U18次第ですが、2位以下かも
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。