テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903161
2019阪神タイガースドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
-
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
-
251 名前:匿名さん:2019/06/03 14:07
-
阪神は育成が下手なので、ドラ1は即戦力一本だろう。
阪神が過去に高校生を育てた事ないからね。
浜中、萩原、藤浪、鶴、若竹、歳内、中谷など多数の高校生を指名してきたが
すべて指名した選手が育たなかったのは阪神だけ。
これを見ても即戦力一本しかないだろうな。+
-
252 名前:匿名さん:2019/06/03 14:14
-
233
お前もBEOさんの爪の垢でも煎じて飲んどけ!ちったー頭が良くなるかもよ?いや手遅れかw
-
253 名前:匿名さん:2019/06/03 14:23
-
252
お前バカか?藤浪以外たいした選手やないやん。巨珍でも同じやろw
萩原ってw無理矢理に名前出してこんでええぞ
巨珍もたくさん指名したけど物になったのは坂本、岡本?くらいか?もうやめたバカ相手するの
-
254 名前:匿名さん:2019/06/03 14:28
-
>>230
ご無沙汰です!BEOさんもやっぱり佐々木推しですか?
自分も断然に佐々木です!
それと今春は勝俣が絶不調だったようですね?心配です。
-
255 名前:匿名さん:2019/06/03 15:39
-
藤浪は大したことない選手や!
実力でも、大谷に越されるし、
阪神に入団したことで、バレンティンなどがノーコン藤浪を嫌がったりしたからな
ノーコンにしたのは明らかに阪神だから、阪神の育成の仕方に問題がありだな。
-
256 名前:匿名さん:2019/06/03 15:44
-
で?
-
257 名前:匿名さん:2019/06/03 15:50
-
ID:01VHnWCE0
あちこちの阪神スレで荒らすな
-
258 名前:匿名さん:2019/06/03 16:25
-
近大の中川はドラフトされますか
-
259 名前:匿名さん:2019/06/03 17:50
-
>>254
そうなんですよね~自分もショックを受けているんですよ。
勝俣の打撃は無理に引っ張らない、長打を狙わないというのがあって来た球に対応するスタイルなんですよね。
それでいて強い打球が打てて、長打が出るというのが長所なんですよ。
個人的に当り前のように4割を打って今秋にはリーグ記録を塗り替えて大学代表の4番に座り上位でプロ入りのイメージでした。
秋の巻き返しを期待したいです。
-
260 名前:匿名さん:2019/06/03 18:23
-
>>243
バッティングがどうとかではなく、1位として、しかも表で行く価値があるかどうかの問題でしょ。
格とかスター性とか。
あと守備肩走力も含めた総合力。
村上安田が外れだったのも岡本が単独だったのもそこが劣っていたから。
石川が表の1位とかそんなレベルでもないのは明白だと思うが。
何度も言うが石川外れ以降ならあり。
運が良ければ和田恋みたく2位で残ってる。
-
261 名前:匿名さん:2019/06/03 18:25
-
>>251
大田泰二放出してから活躍された巨人のファンに言われたかないw
昔だけど湯口事件って知ってるか?
-
262 名前:匿名さん:2019/06/03 18:30
-
>>260
今年はハズレでも有能な選手がお多いですからね
恐らく佐々木、奥川、森下以外は残りますよ
ハズレで西、及川、河野が選べるなら、石川より優先やと思います
ハズレで石川の可能性は、現時点ですが中日くらい?
-
263 名前:匿名さん:2019/06/03 18:48
-
高校生:佐々木、奥川、西、及川
大学生:森下、杉山、津森、佐藤
社会人:河野、太田、立野、宮川
石川抜きでも12人揃う
しかも佐藤以外投手で
-
264 名前:匿名さん:2019/06/03 18:55
-
外れは能見の後継で河野か、2、3年先も見えないリリーフのこと考えて津森か立野が現実的。
森もプロ志望次第で外れ1石川なくはない
二遊間守れる分。
下手したら石川より人気かも。
小幡&森の二遊間コンビ無きにしもあらず…
-
265 名前:匿名さん:2019/06/03 18:57
-
井上、広澤の日大三コンビもプロ志望なら急浮上あるかもよ
そうなったら12人全員投手の可能性も
-
266 名前:匿名さん:2019/06/03 19:07
-
>>263
ムリヤリ入れている感じのがいるけど。あくまでも個人の予想だからどうでもいいか。
-
267 名前:匿名さん:2019/06/03 19:28
-
近大言うたら意外と日ハムと出来てる
逆指名のとき日ハムと競争して負けたし
-
268 名前:匿名さん:2019/06/03 21:45
-
>>217一軍、二軍とも練習不足て言われていたじゃん!
-
269 名前:匿名さん:2019/06/03 21:49
-
>>236育成できるけど一軍で活躍できる選手育成できてないじゃん!
-
270 名前:匿名さん:2019/06/03 21:51
-
>>244石川内野だけど大丈夫?
-
271 名前:匿名さん:2019/06/03 23:08
-
僕は石川より紅林が欲しいです。
紅林のが阪神のウィークポイントにマッチしている。
二位で獲れるかもしれない。
後、外野手ならJR西の佐藤。
捕手は東洋の佐藤か東海の海野。
一位は佐々木でも奥川でも西でも良いです。
外れたら大田龍か立野。
-
272 名前:匿名さん:2019/06/03 23:15
-
紅林、もうちょい映像があればな
夏の予選が楽しみな選手
-
273 名前:S:2019/06/04 09:18
-
紅林、大型遊撃手として良い選手だとは思うが小幡とキャラが丸被り。左右の違いこそあれ、スペック上は小幡を上回る点を見出せない。50mも遠投も小幡の方が上だし、長打力もほぼ互角(元々二人とも中距離タイプ)。遊撃は小幡を育てれば良いのではと思う。
やはり、より必要なのは数年先を担える長打の打てる外野手。
-
274 名前:S:2019/06/04 11:39
-
>>273
それに関してもう少し言うと、
遊撃に関しては木浪が予想以上に良く北條と切磋琢磨しながら競争していく目処が立った。打撃に大きく課題はあるが植田もいるし、数年後が楽しみな小幡もいる。
一方、外野に目を移すと、今年近本が嬉しい悲鳴でセンターにはまってくれたが、ここ数年で福留、糸井がいなくなるのは待ったなし。それに代わる人材は、高山、中谷に期待するしかないがなかなか伸び悩む状態。
今更、俊介や隼太でもなく暫くは高山、中谷で乗り切るにしてもここ数年での外野手の補強・育成は急務。
ドラフトでは可能性を秘めた外野手を大社・高卒に拘らず貪欲に狙う必要がある。
-
275 名前:匿名さん:2019/06/04 12:23
-
>>273
それだったら野村3位あたりでいい
別に1位野手に固執する必要ない
-
276 名前:匿名さん:2019/06/04 12:24
-
>>274
今年石川佐藤野村、来年近大佐藤西川かな。
-
277 名前:匿名さん:2019/06/04 12:28
-
>>275
あくまでも野村は保険だろ。佐々木が当たって石川取れない時の。
-
278 名前:匿名さん:2019/06/04 12:31
-
何気に今年の佐藤も、来年の佐藤も西宮出身で同い年なんですよね。
甲子園のお膝元ですから、是非とも指名してもらいたいですね。
来年の佐藤は1位競合確実でしょうから、こればっかりは運ですけど。
-
279 名前:S:2019/06/04 12:35
-
>>276
そうだね。
それくらい貪欲に獲りに行きたいね。最重点補強ポイント。
-
280 名前:匿名さん:2019/06/04 13:30
-
紅林を獲る獲らないは別にして、ショートの被りなんて気にする必要ないよ
ショートやってる奴の最大の長所はピッチャーキャッチャー以外のどこやらせても上手くなりやすいことなんだから
極端なこと言うならピッチャーキャッチャーショートだけ指名し続けて、他のポジションはそこから溢れた奴と外国人にやらせるぐらいでもいい
-
281 名前:S:2019/06/04 13:41
-
>>280
その意見。ある意味その通りの部分はある。
遊撃でドラフトかかるくらいの選手はセンスの塊だからね。
ただ紅林は長距離タイプではないので、仮に外野で使うにしてはちょっと物足りない。
二遊間でこその選手だと思うので今の阪神でのニーズは高くないと考える。
-
282 名前:匿名さん:2019/06/04 14:09
-
>>280
そらそうかもしれないけど、プロとしてのポジションの適性とかじゃなくて
「うちはショートはもういるからオマエはサード、オマエはレフトね。オマエらサードでもレフトでも別にできるだろ。」
みたいな理由でコンバートされるて選手が納得してプレーできるもんじゃない。
そんなゲームでスタメン組んでるみたいな使われ方で人間として扱われないチームに行きたいと思う選手はいない。
-
283 名前:匿名さん:2019/06/04 14:32
-
>>280
鳥谷はその理由で巨人を蹴って阪神に来た
-
284 名前:匿名さん:2019/06/04 14:44
-
>>273小幡と紅林はタイプ違うけどな、中谷と高山みたいな感じかな。
-
285 名前:匿名さん:2019/06/04 14:57
-
奥川復活してるみたい
佐々木とドラフト割れる
かな
-
286 名前:匿名さん:2019/06/04 15:01
-
打てる選手が欲しいね
しかし外野手に拘る必要はないね
これはもう阪神のドラフト史、外野史を見たら明白じゃないか?
-
287 名前:S:2019/06/04 15:04
-
>>284
そうなの?どっちがどっち?
そこまでタイプが違うと思えないが教えて下さい。
-
288 名前:匿名さん:2019/06/04 15:32
-
>>287あくまでも例えですよ、紅林が中谷です3試合連続ホームランとか打ってるし結構パワーあると思うよ、レギュラーなったのが遅かったのか伸びるが遅かったのかまともに打ち出したのは2年の夏から本数は小幡と同じぐらいかもしれませんが内容は違うと思うあと夏までにもっと打つでしょうしU18にも選ばれてたよ。
-
289 名前:匿名さん:2019/06/04 15:54
-
>>288
だよね。小幡が高山で、紅林が中谷、ということだろうけど、小幡が高山のような安打製造機タイプには思えないし、紅林が中谷のようなパワーヒッターのイメージもない。
自分は二人とも攻走守まとまった中距離ヒッターとの見立て。敢えて言うなら確かにパワーは多少紅林の方が上かもしれない。
-
290 名前:匿名さん:2019/06/04 17:40
-
>>282
だから阪神はポジションカブるの取らないんだろ。
北條は野原見切った上で取って、西田は育成ながら一時期ファームで3割近くマークしていた穴田を切って取った。
植田は最初から内野のユーティリティとして。
ソフトバンクみたいに同じポジションに何人も取って出場機会分散させてそら育たんわ。
増田三塁手として取って翌年また野村大樹取ってって何やってんだか…
-
291 名前:匿名さん:2019/06/04 18:04
-
>>271小幡もだが守備の方が評価が高いのにまた守備専の紅林とるの?
-
292 名前:匿名さん:2019/06/04 18:07
-
>>280それ植田、熊谷、北條、木浪だれか一人でもまともにショート守れるように育成できてから言って!
-
293 名前:匿名さん:2019/06/04 18:09
-
>>284中谷ブンブン丸、高山悪球手を出す、守備下手くそ。その二人もそんなレベル?
-
294 名前:匿名さん:2019/06/04 18:41
-
普通、ポジション被るならわざわざ獲得せえへんわな
貴重なドラフト枠は、普通ならポジションが被らないポジションをとるわな
よっぽど優先する理由があれば別やけど
数年前、巨人がキャッチャーばかり取って、酷評されとった
例外はあっても、普通は無いわ
-
295 名前:匿名さん:2019/06/04 19:59
-
今の阪神は打てるなら
ポジション関係なく
獲りいくべき
-
296 名前:匿名さん:2019/06/04 20:06
-
296のように、
ポジション関係なく、打てるなら獲得するべき
と言う書き込みが定期的にありますが、これは1名の重複書き込みですかね
それとも複数の人が書き込んでいるんですかね
俺も俺も という人がいれば、是非詳細を書き込んで欲しいです
-
297 名前:S:2019/06/04 20:27
-
>>296
ポジションに関係なく...は多少極論にしても打撃強化がチームの最優先課題なのは間違いない。従ってどのポジションも多少守備には目を瞑ってでも打力のある選手を獲っていくことも必要。
阪神は甲子園という広い、しかも内野は土の球場をホームに持つが故にどうしても走守にも秀でる選手を獲る必要がある為、結果として打撃型の選手が育ち難い環境にある。
でもそれではいつまで経っても広島には追いつけない。今年で言えばパナ片山のような極端な打撃型の選手も獲っていく冒険も必要だ。
-
298 名前:匿名さん:2019/06/04 20:48
-
そのとうり
-
299 名前:匿名さん:2019/06/04 21:01
-
298
「ポジション関係なく」
「高校生野手1位絶対論」
どっちも元ネタは小関順二
関係ないとか思ってる奴も誰かの又聞きとか知らずに間接的に影響受けてる
-
300 名前:匿名さん:2019/06/04 21:03
-
失礼300は297へのレス
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。