テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903161
2019阪神タイガースドラフト ⑦
-
0 名前:匿名さん:2019/05/27 22:32
-
今年は誰かな?佐々木?奥川?西?津森?
さぁどうぞ!
-
301 名前:匿名さん:2019/06/04 21:05
-
>>299
なるほど
極端な話で、ネタ作りですね
現実とは少し違うのやと思いました
-
302 名前:匿名さん:2019/06/04 21:40
-
こういう奴らに限ってホンマに阪神入ってエラーやポカミスしたらいらんいらんってキレるんだよ
-
303 名前:匿名さん:2019/06/04 21:54
-
>>297小幡とっての紅林もとるていうことの議論じゃないの?紅林が高校No.1スラッガーならわかるが県大会でもそこまで率残してないのにわざわざとる必要ないでしょ。まあ育成ならとってもいいけどね。
-
304 名前:匿名さん:2019/06/04 21:54
-
ポジション関係なくとは言ってるが
守備ことは言ってない
-
305 名前:匿名さん:2019/06/04 22:13
-
補強ポイントって糸井の後釜くらいじゃないの。石川でいいよ。投手力はあるし野手の穴も埋まってきてるし。高校生中心でいいよ。チーム状況にそって戦略組まないと。去年は大卒社会人にする必要性があったけどね。あと小関がよく出てくるけどあんな奴関係ないし
-
306 名前:匿名さん:2019/06/04 22:25
-
速球が一番打ちづらい、速い速球を投げられない投手がやむなく変化球をおぼえ制球を磨くと同じ試合で桧山下柳狩野が口を揃えていたが、今日のメッセがまさにその通り。
後釜に助っ人もありつつも佐々木アタックとも考えたが、うちにはまだ藤浪がおる。
なら、石川でええやん。
穴の少ないええ打者ですわ。
-
307 名前:匿名さん:2019/06/04 22:41
-
その藤浪がどうなるか分からないからなぁ…
それに早めに結果出さないと周りがうるさくなる阪神が、時間のかかる高卒野手を1位で欲しがるのかと言う疑問もある
一応直近2年は指名はしているが、一昨年の清宮は飛び抜けすぎていたし、去年は西武以外の全チームが高卒野手に走るような不作年だったからであって
佐々木奥川たちがいる今年とはまた状況が違うし
-
308 名前:匿名さん:2019/06/05 01:46
-
高校生野手は地元履正社の井上を西武ヤクルト広島にとられんように
2位で指名しよう
-
309 名前:匿名さん:2019/06/05 02:38
-
ポジション関係なく…っていうのは
福留(遊)と高山(中)が候補にいたらそれでも(中)に拘るのは愚策でしょ、という簡単な話だと思うけど
-
310 名前:匿名さん:2019/06/05 08:59
-
>>308中谷タイプだからね。下位でいいわ。
-
311 名前:匿名さん:2019/06/05 10:05
-
個人的には大分高校の足立がセンスを感じる。
1西
2紅林
3足立
-
312 名前:匿名さん:2019/06/05 10:49
-
>>309
福留→プロでショートは無理な守備力
高山→プロでセンターは無理な守備力
そんなどっちもコンバート前提の守備力だったら誰もポジションなんて気にしないだろうよ
-
313 名前:匿名さん:2019/06/05 11:12
-
>>312
そう。当たり前のことをしよう、って話
-
314 名前:匿名さん:2019/06/05 13:28
-
だから西はない
-
315 名前:匿名さん:2019/06/05 13:41
-
いくら良い打者ドラフトで獲れてもファームの打撃コーチが良太ではちょっときついな、良い打撃コーチ引っ張ってこなやばいよ。
-
316 名前:S:2019/06/05 13:44
-
>>314
石川を夏次第とか言ってる人達がいるのだから、西は尚更夏次第だろうね。Big4と言われたが、今となっては佐々木、奥川とは評価に大きく差がついた感じ。
佐々木、奥川なら兎も角、西に行くくらいなら最初から石川。
-
317 名前:匿名さん:2019/06/05 14:56
-
確かに西より佐藤石川
ほうが可能性ある
-
318 名前:匿名さん:2019/06/05 15:06
-
良太は今年いっぱいと思う。
-
319 名前:匿名さん:2019/06/05 15:18
-
石川を取って中村ノリに打撃コーチをやってもらって育ててもらいたいね。
-
320 名前:匿名さん:2019/06/05 15:40
-
>>297 毎年課題やし。
-
321 名前:S:2019/06/05 16:18
-
>>320
そう。その毎年の課題がなかなか解消されないところが困りどこ。解消されるまで打てる選手を獲り続けるしかない。
ただ、近本が予想以上に働いてくれているので、補強ポイントは外野ベテラン二人の後継にほぼ絞られた。
-
322 名前:匿名さん:2019/06/05 17:58
-
>>305糸井の後釜て石川内野だから即コンバートしても糸井引退にも間に合わないよ!
-
323 名前:匿名さん:2019/06/05 18:01
-
>>312高山はスカウト陣が守備力調査してなかっただけでしょ!大学時代は守備固め出されたりするレベルだし、そもそも高校時代のチームメイトは高山守備下手だったって言ってるしね
-
324 名前:匿名さん:2019/06/05 19:01
-
>>316
確かに西と、奥川佐々木と比べれば、差がありますね
しかしポテンシャルは相当高いですよ
去年の吉田より上
ハズレで消えると思います
一番熱心なタイガースが、ハズレで指名する可能性は有りますよ
-
325 名前:匿名さん:2019/06/05 19:05
-
>>321
補強ポイントは、外野が高いのは分かりますわ
先ずドラフトで言うと、1位投手は確率高く、2位で即戦力系の外野手案が浮上するかも
候補をあげると厳しいですが
来年はやはり、外国人打者2名になるかも
-
326 名前:匿名さん:2019/06/05 19:52
-
>>322
だからといって左打線だから右の方が必要。どのみち即戦力の中軸候補なんていないんだから高校生で確率の高いのを集めるしかないよ
-
327 名前:匿名さん:2019/06/05 20:22
-
>>326
意味わからん
もう一度
-
328 名前:匿名さん:2019/06/05 22:47
-
木浪の守備といい、植田の野球センスといい、なんかアカン子ばっかりやな。
高卒すぐの小幡ならまだ大目に見たい気もするけどね。
長打ないとサブい試合になるし。
こうなったら石川と森を指名や。
-
329 名前:匿名さん:2019/06/05 23:42
-
>>327
石川じゃ間に合わないって意見だけど、今現在の打線が左投手に弱い左打線である以上右打者の方が欲しいよね。高校生が時間がかかるのはわかるけど即戦力のドラフト1位で取っている大山が3年かかっているのだから下位指名で右の即戦力取っても時間がかかるよねそれだったら石川に行った方がいいのでは。今年と来年に野手の候補を取っておいてしばらくは外国人で補うしかない、 中谷と高山でしばらくはしのいで大山や近本達がいなくなる前に出てきてくれればいい
-
330 名前:匿名さん:2019/06/06 01:03
-
>>328
木浪の守備は酷いがもっと酷いのは北條、大山
-
331 名前:匿名さん:2019/06/06 06:40
-
法政の福田は大阪桐蔭で甲子園出たとき守備はゴールデングラブレベルと思ったけど9番打ってたからな
今はどうなんやろ
-
332 名前:匿名さん:2019/06/06 07:28
-
327
文章無茶苦茶ですよ
書き込む前に自分で読み返しましょう
-
333 名前:S:2019/06/06 08:56
-
>>330
大山の守備が酷い?
本当に試合観て言ってる?
-
334 名前:S:2019/06/06 09:11
-
>>329
同意。右のクリンナップ候補は貴重。
石川はその可能性を大いに秘める選手。
絶対獲りに行くべき。
-
335 名前:匿名さん:2019/06/06 10:07
-
>>330
大山は守備は一級品で好プレーもあるのだが今年はポカが多いよな。
実際に木浪とエラー9個は同数だし守備率は木浪をも下回る。
下手な基準で木浪を出すのもあれだけど・・・
とにかく現状は最弱の三遊間と言える。
守備がこれでは優勝は望めない。
-
336 名前:匿名さん:2019/06/06 12:22
-
福田はありだと思ったけど現実俊足巧打の単打タイプのショートを熊谷、小幡2年続けて指名してるしショートの指名はないかな
ドラフト指名よりトレードの可能性の方が高い
-
337 名前:5年後こうなってればいいな:2019/06/06 12:28
-
1近本(左)
2木浪か糸原(二)
3佐藤(近大、中)
4大山(三)
5マルテ?(一)
6石川(東邦、右)
7小幡(遊)
8梅野(捕)
こうなったら楽しみですね。
-
338 名前:匿名さん:2019/06/06 12:39
-
大山の守備がうまいと思てるアホ多いけど、試合みてないんやろな。下手くそやで!
木浪、大山は守備下手くそ
-
339 名前:匿名さん:2019/06/06 12:48
-
>>338
村上や岡本よりマシ
-
340 名前:匿名さん:2019/06/06 12:51
-
339
大山が下手とか言うのあまり聞いたことないぞ。
解説者で誰かいるか?
お前斎藤一人の話でもユーチューブで聞いとけば?笑
人の批判ばかりしてたら人生福こないぞ。
-
341 名前:匿名さん:2019/06/06 12:55
-
>>3376番石川ならそこまで1位に拘る必要なくないその打線ならむしろ3番佐藤、来年のドラフトが大事じゃないかな来年野手を1位で指名する為にも今年1位は投手で石川はスルーすべきではないか。
-
342 名前:匿名さん:2019/06/06 14:33
-
>>341
来年佐藤が欲しいなら今年右打者の石川取れないと来年西川になるんじゃない。
-
343 名前:匿名さん:2019/06/06 14:49
-
何故一位投手にこだわる
佐々木奥川以外は投手に
こだわらなくても良い
投手にこだわり過ぎると
黒田時代の一位で戦力ならない
投手を獲り一位だからて理由で
なかなかクビできない
-
344 名前:匿名さん:2019/06/06 15:19
-
>>342最高ですね、西川の方が良いに決まってます、西川なら5年後阪神の4番でしょう私の中では石川、佐藤輝より打者としての評価は上です。
-
345 名前:匿名さん:2019/06/06 15:40
-
>>341
ギャグやから、そんな真剣にレスしなくてもいいのに
-
346 名前:匿名さん:2019/06/06 15:42
-
>>343
何故一位投手に拘る
って、俺らに言われても困りますが
タイガーススカウト会議で、現戦力、編成とドラフト候補を見て判断しています
現時点で、その方針なので
-
347 名前:匿名さん:2019/06/06 16:10
-
石川はずっと内野手兼投手でやってきて、サード希望だからライトなんやりたないねん。
-
348 名前:匿名さん:2019/06/06 16:11
-
>>333
大山 三塁 52試合 9失策 守備率.934
木浪 遊撃 44試合 9失策 守備率.952
貴方がたまたま見たときに好プレーをしただけでは?
プロは数字の世界 はっきりと悪い数字に表れています
-
349 名前:匿名さん:2019/06/06 16:28
-
>>348
失策数は守備力の指標にはならんよ
ほぼフルイニング出場してて守備範囲の広い大山がエラー増えるのは当たり前
-
350 名前:匿名さん:2019/06/06 16:41
-
佐々木中心に投手と
野手も候補入ってる
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。