テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903152

2019阪神ドラフト ⑥

0 名前:匿名さん:2019/05/08 19:32
作っときます。
この時期ネタないですが
301 名前:匿名さん:2019/05/13 08:08
大山や中谷陽川が相手やで。
チョロいやろ。
高卒でも最上位評価なら。
302 名前:匿名さん:2019/05/13 08:22
今年はキャッチャーと高校生大型ショートを狙って、4番候補は来年の1位で狙えばいいと思う。
今年は1位で将来4番打てるスラッガー候補いますか?
303 名前:匿名さん:2019/05/13 08:23
阪神は外れで高校生に行く度胸はないから即戦力大好きな阪神だから
外れは即戦力だろう
304 名前:匿名さん:2019/05/13 08:24
石川が鈴木誠也みたいな選手になれる逸材なら1位指名ありだと思うが。
やっぱり今年1位で野手いくならホームラン30本以上は期待できる逸材でないとな。
305 名前:匿名さん:2019/05/13 08:28
今年野手1位は中距離タイプや首位打者狙うようなタイプなら1位は投手でいい。
野手なら将来4番でホームラン王狙えるようなスラッガータイプのみに限定して欲しい。
中距離タイプなら1位は投手でいい。
306 名前:匿名さん:2019/05/13 09:36
糸井の膝の故障が気になるから、糸井はこのままならレフトにコンバートとしてライト守れる強肩強打の外野手候補が必要になってきますね。
307 名前:まっす:2019/05/13 09:41
304
抱いて
308 名前:匿名さん:2019/05/13 10:09
>>298
すぐに欲しいなら外国人。高確率で駄目なのが来るだろう。同時進行で高校生の育成。阪神は育成下手だから時間がかかるので、大卒生だとレギュラーになるのが30近くで効率悪い。
309 名前:匿名さん:2019/05/13 10:24
>>303
そもそもホームランすぐ打てる即戦力いたら目玉だろ。そんなのいたら最初から行くよ。
310 名前:匿名さん:2019/05/13 10:39
>>304
鈴木の他にもいろいろ取ってたろ。成功したのだけ例にあげてこいつならいいって欲張りじゃない。石川野村両方抑えにいくぐらいしないと。今は2軍がすかすかだから野手はだぶつかないよ。
311 名前:S:2019/05/13 10:50
>>298
貧打解消、打撃強化しに行くのなら高校生野手指名はおかしいという意見。来年のことだけを言っているならその通りだが、自分を含め高校生野手を熱望している人達は数年先以降の将来を見据えて言っている。
高校生で目先の強化にはならないことは当然分かっているので、目先に対しては外国人、ドラフトでの大社での補強はそれはそれで進めなければならない。その意味では今年は片山は個人的には指名を望む。
だが一方、根本から打線の芯を作るにはる有望な高校生野手をじっくり育成したいという思い。今年の石川が鈴木誠也以上に育つか、とか昨年の安田以上なのか、とかそんな議論ではなく、その年のNO.1高校生野手を毎年狙っていかなければヤクルト・山田、村上、巨人・岡本、横浜・筒香、広島・鈴木みたいな人材には出会えない。
幸い阪神は投手陣は他球団に比べれば潤沢。
今のうちに徹底的に打力強化狙いのドラフトをすべきだと思う。
312 名前:匿名さん:2019/05/13 10:52
311
だから何度も言ってるじゃん。今年1位で野手にいくのならって。君が言ってるような野手なら1位は投手で2位から指名して何か問題あんの?
313 名前:匿名さん:2019/05/13 10:56
311
来年野手の目玉選手がいるから1位野手を指名して複数有望野手を指名したら問題ないじゃん。
今年は投手と捕手豊作だから投手と捕手を指名しないともったいない。
来年野手を1位指名すればいいと思うけど。
314 名前:匿名さん:2019/05/13 11:01
今年はバッテリー豊作だから軒並投手と捕手でいい素材を指名したい。高校生野手は1人程度。
来年スラッガーを含む野手メインのドラフトをすればいいと思う。
315 名前:匿名さん:2019/05/13 11:19
310
そいつは巨珍ファンだから相手にせんでいいよ。
316 名前:匿名さん:2019/05/13 11:27
村上眩しいな。
このスレに巨人の屑がウロウロしてたのがわかるわ。
でも実際の指名にはなんの影響もないけど。
金本の指名の才木小野高山大山もぱっとしない。
石川でいいんやないか?
317 名前:匿名さん:2019/05/13 12:10
>>313
定期的に石川みたいな高校生きちんと取っているならあなたの言うとおりでしょうね。ただ高山中谷に続く候補が一人もいないこと、石川1位野村2位でしか取れないこと、高確率でハズレで競合してしまって残ってそうなのが右の先発候補で阪神今だぶつき初めてること。投手でエース候補は当然欲しいが今回はリスクが大き過ぎるよ。投手力がありセンターラインも固まっている今から初めないと。今年と来年は素材を集めるべき。
318 名前:S:2019/05/13 12:22
>>317
自分の312のレスでも書いた通り貴殿に全面的に同意。今年は1位石川、2位野村の使命なら全く納得。
319 名前:匿名さん:2019/05/13 12:24
>>304
鈴木誠也は無理だろ。
成功して内川か陽、ハズしたら大田泰示や堂林や石川慎吾
320 名前:S:2019/05/13 12:24
>>318
失礼。使命→指名ね。
321 名前:S:2019/05/13 12:29
>>319
だから、そういう議論じゃないんだよ。
鈴木誠也以上になるかも知れないし、ならないかも知れない。ただ、可能性はある。可能性のある魅力的な素材をどんどん集めなければ、阪神には鈴木誠也も岡本も未来永劫出て来ないよ。
322 名前:匿名さん:2019/05/13 12:31
内川なら万々歳。
勝負弱い大山が4番目ではね。
出塁や得点圏走者は昨年より増えた気がする。
打点稼いでくれるならええやん。
大山は中谷陽川高山と7番を争ってくれ。
323 名前:匿名さん:2019/05/13 12:33
あと下位指名で高校生取ればいいと言う意見が多いが、阪神は3位以上なら25歳位まで面倒みるが下位指名は早めに解雇される。育成に時間がかかる打撃型は上位指名でとらないと意味がない。
324 名前:匿名さん:2019/05/13 12:38
その鈴木誠也も3位だからな
どうしても1位で野手を、って話とはズレてるな
325 名前:匿名さん:2019/05/13 12:49
>>324鈴木誠也は2位ですが、ちなみにその年1位高橋で3位上本ですよっでそれが何か?
326 名前:匿名さん:2019/05/13 14:48
325
鈴木誠也は2位です。
327 名前:匿名さん:2019/05/13 14:53
阪神場合
素材型中心はない
戦力がまだ厚さがたりない
即戦力素材型両方がベスト
328 名前:匿名さん:2019/05/13 14:55
322
じゃ今年1位で野手指名したから来年の1位は野手が続くから投手だというのはなしだよ!
今年野手を1位指名したら来年1位は野手が続くから投手だろ?って必ずいい続ける人いるからな。
それがこわい。来年大物野手の1位をスルーして投手が1位になるのがこわい。今年野手を1位指名した場合ね。その点はどうなの?
329 名前:匿名さん:2019/05/13 14:56
320
大田の何処が外れやねん
330 名前:匿名さん:2019/05/13 14:58
328
捕手は大学社会人、スラッガー系は高校生野手を希望!
331 名前:匿名さん:2019/05/13 15:08
>>328
勿論来年も野手で良いよ。
何年野手が続いたからとか、関係無い。
チームの弱点が解消されるまで徹底的に野手に拘るドラフトをすべき。
こう言うと投手派の人達が騒がしいと思うが、勿論投手も蔑ろにして良いと言うことではなく、中下位での素材型指名は継続していくべき。但し、谷川とか福永のような中途半端な社会人投手に行くのは辞めたいね。
332 名前:匿名さん:2019/05/13 15:34
>>328
その気持ちわかりますw
来年野手にいかないのは今年ビッグ4スルーするっていってるのと同義レベルだと思います。

今年ビッグ4いかないで石川行けってのは清宮ドラフトのときに清宮・安田・中村奨・村上にいかないで投手1本釣りって言ってるのとある意味似てますよね。
333 名前:匿名さん:2019/05/13 15:45
>>328
別に怖くはないでしょ
選択するのはファンじゃないんだし。

来年最上位野手だとして今年投手に拘る必要もないよ
334 名前:匿名さん:2019/05/13 16:48
現実的指名
1位 立野
2位 郡司
335 名前:匿名さん:2019/05/13 17:07
335
うわっ止めてwそれなら
1位石川
2位野村
のがまだいい
336 名前:匿名さん:2019/05/13 17:10
こっちのが4、5年後夢がある。
337 名前:匿名さん:2019/05/13 17:10
335
佐野統括のままならあり得そうだが、今年からドラフト編成の責任者だった佐野統括は辞めたんだよな。今年から畑山がドラフトの責任者に代わった。さてどうなるか?
338 名前:匿名さん:2019/05/13 17:14
>>328来年は来年もしかすると佐藤とか来田とか2位で獲れるかもしれないし、西川はまず1位で間違いないとは思うがそれ以外で凄い良い選手が出てくるかもしれませんし、確か来年大学投手も良いの多いみたいですよ。
339 名前:匿名さん:2019/05/13 17:18
別に独自路線で単独指名でもええと思う。
清宮集中指名のドラフトで村上でも良かったし、東でも、鈴木博でもええやん。
みんな清宮に飛びついて溢れました残念っていうのはホークスや巨人並みのダブついた戦力を持ってるとこが許される。
金本の希望は東か鈴木。
これを戦力補強音痴が横槍入れよった。
しっかり情報収集して熟慮した結果の指名なら文句ない。
340 名前:匿名さん:2019/05/13 17:28
>>333
選択するのはファンじゃないそらそうやけど、
また夏の甲子園終わったぐらいから球団事務所に石川1位指名しろって山のように電話やらメールやら行くだろ。
またサンスポあたりが石川1位球団内部で決まったとかウソを既成事実かのように書き立てるだろ。
そしたら石川1位に行かざるを得ん状況になるかも。
341 名前:匿名さん:2019/05/13 17:40
甲子園で通算2割5分しか打ってへん石川で騒ぎすぎ。佐藤都のがスター性があっていいやん。入札は奥川、佐々木でいいが。
342 名前:匿名さん:2019/05/13 17:44
何年連続野手一位必要なら
かまわないと思う
343 名前:S:2019/05/13 17:58
>>341
石川の2年夏、秋、3年春選抜の成績。
むしろ選抜ではまだ彼の本領を発揮しきれていない。それでもあのインパクト。
また特筆すべきは打率も長打もありながら三振も少ないこと。

・2018年選手権予選:6試合、打率.737、1本塁打、12打点、0三振、出塁率.783

・2018秋季大会(明治神宮含む):17試合、打率.474、7本塁打、27打点、6三振、出塁率.583

・2019春の選抜:5試合、打率.300、3本塁打、8打点、0三振、出塁率.300
344 名前:匿名さん:2019/05/13 18:00
(野手)
外国人当たらん。FAも当てに出来ん
(投手)
外国人当たりやすい FAも争奪戦勝利

野手は自前で 投手は補強も合わせながら。
まあそんな上手くいかんかねえ
345 名前:匿名さん:2019/05/13 18:13
佐々木や奥川指名しても阪神は育成できないから潰すだけ
阪神はFAで補強してればいい
346 名前:匿名さん:2019/05/13 18:24
346
阪神の事あまり知らない荒らしだな。
大学生右腕の1位が阪神では全く活躍しないんだけどご存知ですか?
347 名前:匿名さん:2019/05/13 18:29
高校生野手好きな書き込みが増えてきたけど
タイガースは野手もかなり指名していると思うけど
高校生野手を何故そこまで推すのかが、いくら書き込みを読んでも理解しにくい
確かにタイガースの高校生野手の指名は最近少ないが、他に素晴らしい素材が一軍で活躍し始めている

因みになんぼ叫んでも、去年の高校生野手は豊作でしたが、今年は不作です
348 名前:S:2019/05/13 18:45
>>347
去年の人気どころ(根尾、藤原、小園)はタイプが違うよね。
349 名前:匿名さん:2019/05/13 19:05
>>347高卒野手がスタメンにいないの阪神ぐらいだからね。鈴木誠也、岡本、村上らみるとうらやましいわな。確かに今年、高校生野手の上位候補は人材不足。ただ、去年の広島のドラフトみたいに、下位で3、4人指名してほしいね。
350 名前:匿名さん:2019/05/13 19:13
北條がなぁ~~小幡に頑張ってもらおう
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。