テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903152
2019阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2019/05/08 19:32
-
作っときます。
この時期ネタないですが
-
751 名前:匿名さん:2019/05/21 11:08
-
>>748
福留や糸井の後釜で隼太とったんじゃなくて、隼太あかんぽいから福留や糸井をとってきたんだぞ。
現在の福留や糸井みたいになるのを夢みて隼太を指名したって言いたいのなら、もっと素直に金本の後継者目論見でとったと言われるほうがすっと入ってくる。
高山に関しては福留や糸井の後継者目論見であってると思うけどね。
-
752 名前:匿名さん:2019/05/21 11:44
-
>>746
今年の候補でライト石川レフト野村(両方右打者)来年の候補で糸井タイプの近大佐(左打者ライト)目玉候補4番タイプ東海大相模西川(右打者レフト)
佐々木当たり2位野村来年佐藤の場合
-
753 名前:匿名さん:2019/05/21 11:46
-
>>751高山はマートン、福留やな糸井は高山の次の年からじゃなかったかな?
-
754 名前:匿名さん:2019/05/21 12:03
-
即戦力なら佐藤
-
755 名前:匿名さん:2019/05/21 12:33
-
当然タイガースの課題は打線と言われていますが
その課題の解決策として、外国人野手2名体制にするのが一番目
二番目に次世代野手育成 それはドラフト
ドラフトに関しては、投手野手幅広く視野に入れる必要がある
今年のドラフト候補を当てはめると、
1位、投手
2位以下、捕手野手投手
このように中期戦略を
-
756 名前:匿名さん:2019/05/21 12:40
-
>>752続き
佐々木当たり2位野村来年佐藤の場合。
佐々木取れた時点で成功。佐藤外すと痛いのと左打線の解消はできてない。北條が2番打てればいいかも。問題は佐々木がいなくなるまでチームが完成するかと西川に行きづらくなること。中谷が来年レギュラー取れればいけるけど。
ハズレ石川2位野村来年西川。
打撃重視。完全に右打線になる。野村は西川外したときの保険。阪神の場合これくらいした方がいいかも。
1位石川2位野村来年佐藤
無難。守備力的にいいかも。近本は楽かもね。
1位ハズレ投手来年西川ハズレ投手。
いつものパターン。一番可能性高い。別に構わないが、外国人の編成部門強化してくれ
-
757 名前:匿名さん:2019/05/21 12:45
-
>>756
どこが無難やねん
100%無いと言い切れるわ
-
758 名前:匿名さん:2019/05/21 12:56
-
俺の中で将来クリナップに石川も野村もいないせいぜい6番やな、来年佐藤を獲るか西川を獲るかやな。
3番佐藤 3番左外国人
4番大山 4番西川
5番外国人 5番大山
-
759 名前:匿名さん:2019/05/21 15:50
-
いや、うちのフロントスカウトが自信をもって獲得した即戦力の大社ドラ1がタイガースを変える?
3 高山
4 大山
5 伊藤隼
なにしろ高卒のドラ1野手とは違いますから。
間違いなし。
今年は安心して投手に。
-
760 名前:匿名さん:2019/05/21 16:35
-
フロントが荒らしネタくれたね
-
761 名前:匿名さん:2019/05/21 17:05
-
>>731
佐々木は5年じゃすまないだろ?
大谷以来の素材だし佐々木以降もしばらくは出てこない次元の投手。
松坂→マー君→大谷→佐々木といった感じ。
奥川も毎年いるレベルじゃないから2年に1人クラス。
他は毎年いるレベルじゃない?
-
762 名前:匿名さん:2019/05/21 17:25
-
>>758
来年 佐藤も西川も野手は12球団で争奪戦になる 阪神が取れる確率は低いぞ。他球団と同じドラフト戦略じゃ良い選手は取れないよ。
-
763 名前:匿名さん:2019/05/21 18:09
-
762
マエケン、ダルは?
-
764 名前:匿名さん:2019/05/21 18:24
-
>>762確かにそれはある、けどその為の保険としてドラ1位は使いたく無い2位以降で野村か加藤、中位で菊田なら有りですね。
-
765 名前:匿名さん:2019/05/21 19:03
-
>>763
マエケンもダルビッシュも単独指名。
マエケンは当時からマー君に比べれば落ちるという評価。
ダルビッシュは能力が高くても実績が乏しい上に故障もあったし素行も問題視されてた。
二人共に762で挙げた面々よりドラフト時の評価は断然下だと思う。
トータルで考えればマエケンやダルビッシュなら菊地や藤浪、由規の方が評価は高かったと思う。
-
766 名前:匿名さん:2019/05/21 19:09
-
766
ラジャー👍
-
767 名前:匿名さん:2019/05/21 19:38
-
>>762
良い選手を取るためには、リスクはつきものだと思いますよ
他球団と違うとは、ローリスクハイリターンの方法が有るって事ですか?
どんな戦略か、是非聞いてみたいです
タイガース球団に聞かせられる内容ならば、尚更お願いします
-
768 名前:匿名さん:2019/05/21 19:39
-
749、752
あの~伊藤隼太って福留糸井の全然前なんですけど…
頭大丈夫ですか?
隼太はポスト金本期待して指名されたんですよ。
そのあと中村GMが就任して仕事しましたアピールで福留と西岡取ったんですよ。
-
769 名前:匿名さん:2019/05/21 19:40
-
>>764
佐々木奥川以外なら1位使う必要ねえよ。投手は下位指名でも育成できるけど野手の育成は下手だからできるだけ素材のいいのとらなきゃしょうがないだろ。
-
770 名前:匿名さん:2019/05/21 19:44
-
それと「指名」ととらえると去年藤原を「指名」して外したんだけどすっかり忘れてる?
それこそポスト福留糸井だったんじゃないの?
-
771 名前:匿名さん:2019/05/21 19:53
-
高山に至っては安打製造機タイプだっつーにスラッガーだ~スラッガーだ~ってファンもメディアも大騒ぎして平塚が金本を騙したんだろ?
ここで散々大モメして荒らし扱いしたんやんか
-
772 名前:匿名さん:2019/05/21 19:56
-
高山、坂本のセット指名は明大に息子がいた平塚のコネ満載指名。
社会人経由の糸原も含め
-
773 名前:匿名さん:2019/05/21 20:04
-
>>771
逆に安打製造機だから左でも良かったんだけどね。スイングスピード早いから勘違いしたんじゃない
-
774 名前:匿名さん:2019/05/21 20:14
-
>>767
くじ引きを否定している訳では無い しかし毎年するべきではない くじ引きの運、不運でチームの補強をするのは、余りにもリスクが高すぎる。今年 最上位の野手を単独で取れたなら来年くじ引きで最上位の野手を外しても大きな痛手には成らない。毎年 最上位の野手は競合になるが今年は佐々木を中心に数人の投手に指名が集まりそうだから このチャンスに最上位の野手を確実に取りたいと考える。
-
775 名前:匿名さん:2019/05/21 20:17
-
こら能見、村上に打たれるなや。
うちの大山高山伊藤隼が無能ドラ1に見えてまうやろ。
そんなんやったら今年左腕指名するど。
-
776 名前:匿名さん:2019/05/21 20:17
-
長坂→健大高崎の監督、東北福祉大の大塚監督(元西武)とも金本監督の大学の同期
藤谷→パナソニックの監督が元阪神の梶原(当時)
牧→啓新で久慈がコーチとして指導経験あり
横田→父親が元ロッテ、OB亀山務、福留らの鹿児島県人会と何らかの関わりがあると思われる
近本→近大出身で畑山チーフ就任と関係ありそうな臭いプンプン
-
777 名前:匿名さん:2019/05/21 20:19
-
>>769素材の良いの獲らなきゃしょうがないやろって何が?そんな指名をするって球団が言うてるならしょうがないけど何か?
-
778 名前:匿名さん:2019/05/21 20:20
-
失礼近本は関学だった…
-
779 名前:匿名さん:2019/05/21 20:37
-
776
自虐、笑える
-
780 名前:匿名さん:2019/05/21 20:40
-
阪神のスカウトはどういう基準で選手を選んでいるのだろう
特に野手について知りたいわ
阪神でどんな選手が育てられるのか把握してるのかな?(野手は育った選手自体少ないが)
育成ノウハウがないのもあるが育てにくい素材を選んでないか?
-
781 名前:匿名さん:2019/05/21 20:43
-
>>774
良い選手はくじ引きがつきものなのは分かる?
くじ引き無しでいい選手が手に入ればええけど、その12球団の行為がリスクが高すぎると思うの?
確かに不作の野手ならば、ローリスクで手に入るけど、それは誰?
タイガース以外の11球団から、別会場ドラフトと言われないような、素晴らしい指名で
ローリスクハイリターンならいいですが、現実はどうでしょうか?
-
782 名前:匿名さん:2019/05/21 20:47
-
>>780
タイガースのスカウトが、どういう基準で野手を選んでいるか
そんなに他球団と変わらないと思います
そういう意見を言う事は、よっぽど奇抜で、後出しジャンケンでされたような、
タイガースの選手やファンを不愉快にする返答が有るんですかね
是非意見を聞きたいです
-
783 名前:匿名さん:2019/05/21 20:50
-
高山と北條
ドラフト1位と2位だけど両者には共通点がある
結局特徴が無いねん
打力も守備力も走力も肩も全部平均並み
ドラフト時にメディアが何でもかんでもスラッガーだーって盛り上がってそれに乗って取ったんだろ
広島の鈴木誠也や野間や西川選択したのと根本的に基準が違うねん
-
784 名前:匿名さん:2019/05/21 20:53
-
隼太やら高山やらの悪口言ってるけどさあ…
じゃ何故ドラフト時にそう思わなかったの?
とにかくドラフト1位の野手なら何でもかんでもスラッガーだスラッガーだって大盛り上がりで喜んでたんじゃないの?
今年の石川もそうでしょ?
おそらく数年後に同じようにガッカリするだけど思うよ
筒香やら中田やらと全然格が違うねん
-
785 名前:匿名さん:2019/05/21 20:56
-
781
答え
1.メディアが騒いでるから、特に通算何本とか
2.ファンがスラッガー取れスラッガー取れ~ってあまりにも必死だから
-
786 名前:匿名さん:2019/05/21 21:01
-
高校生のスラッガーを取れ、甲子園のスターを取れ、高校生育てるのワクワクする
そういう基準で北條とか取ったのと違うんかい
-
787 名前:匿名さん:2019/05/21 21:05
-
北條に関しては、甲子園での大活躍を見て、タイガースが期待したんだと思うよ
その実績は、今年のよく似た候補の石川以上やから
-
788 名前:匿名さん:2019/05/21 21:08
-
786追加
3.小関順二の評価
-
789 名前:匿名さん:2019/05/21 21:21
-
この前慶大柳町の話題が出た時、
何本打てそう?って話になった。
そっからもう間違いが始まってる。
安打数が話題になってるのに
-
790 名前:匿名さん:2019/05/21 21:26
-
北條と鈴木誠也の差は結局知名度の差
甲子園で活躍したぶん北條
-
791 名前:匿名さん:2019/05/21 21:27
-
>>781
くじ引きでしか良い選手が取れないならスカウトなんていらんわ 他球団が毎年くじ引きのリスクをしていると思うか?バカ正直に毎年くじ引きに行くべきじゃ無いと言うことの意味が分からないか?野手が不作というのは数が少ないだけで 素晴らしい選手はいる。石川など原石として ずば抜けたポテンシャルがある。くじ引きでしか良い選手が取れないなら くじ運のない阪神に未来はないわ。
-
792 名前:匿名さん:2019/05/21 21:38
-
>>784
それは違うね
まずその時にもおかしいと言うことは言ってるし
それと関係なく結果は受けとめて次に生かすべきなんじゃない?
-
793 名前:匿名さん:2019/05/21 21:41
-
何かだんだん石川=北條に思えてきた...
-
794 名前:匿名さん:2019/05/21 21:56
-
>>758ずっと夢見ていて下さい!
-
795 名前:匿名さん:2019/05/21 22:02
-
>>780どんな選手が育てられるか把握とか無理だろ!他の球団もだが監督が変わったりチームが低迷したらその都度責任とってコーチも変わるからまた新しいコーチが指導しないといけない!コーチの指導力も問題だがそれだけじゃないだろこれだけ生え抜きが育たないのは
-
796 名前:匿名さん:2019/05/21 22:04
-
>>783高山なんか俊足、強肩、守備範囲広いとのことだったが実際全然だったじゃん!
-
797 名前:匿名さん:2019/05/21 22:17
-
藤谷なんか翌年なら上位候補とかいう話あったな
何だったんだあの話は?
-
798 名前:匿名さん:2019/05/21 22:20
-
781
あれ?知らないのか?
阪神って昔から二遊間の名選手を輩出している球団なのをファンなら知らないといけませんよ。
-
799 名前:匿名さん:2019/05/21 22:23
-
同じドラフト5位で糸原と広島の西川とか象徴と思うけどな
阪神と広島のスカウティングのさすがに
-
800 名前:匿名さん:2019/05/21 22:26
-
近本の打率が急降下してる件w
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。