テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903152
2019阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2019/05/08 19:32
-
作っときます。
この時期ネタないですが
-
101 名前:匿名さん:2019/05/10 12:23
-
>>90
それをずっと言ってる
「今貧打だから高校生野手を」って、言ってることおかしい
だったら片山とか優先でとりつつ、余裕のある段階で高校生じっくり育てるべき
-
102 名前:匿名さん:2019/05/10 12:27
-
>>93
問題はその「打てる外国人」を中々連れてこられないってことなんだよね…
-
103 名前:匿名さん:2019/05/10 12:30
-
>>93
優先優先って、だから今年はその優先するような高校生がいないって言ってんだよ
だから普通に考えても外れも投手だよ
それと去年3位まで野手だったのは今年いないのを見越してのことだから今年は1位2位投手って可能性も全然考えられる
-
104 名前:匿名さん:2019/05/10 12:41
-
前置きとして、ドラフトは将来の為
外国人野手は1-2名体制
今年のドラフト候補
今年のドラフトは、高校生投手を1位優先で、次世代の捕手を獲得すること
徐々に層が薄くなっている投手層の補強も必要
余裕があれば、高校生の長打力系の指名
-
105 名前:匿名さん:2019/05/10 12:49
-
だから投手なんて豊富なんやから、いらんだろ
足りないのはスラッガーやんか
今年は上位で投手なんて指名しないでほしい
打たへんチームなんやから、打てる野手で固めてほしい。
-
106 名前:匿名さん:2019/05/10 12:51
-
1位奥川外れ立野
2位紅林(駿河総合)
3位佐藤(JR西日本)
4位海野(東海大)
5位北南(金沢大)
6位山瀬(星稜)
7位小林(仙台大)
育成1位斎藤(常総学院)
2位川野(九州学院)
-
107 名前:匿名さん:2019/05/10 13:26
-
投手がほしい、野手がほしい、高卒がほしい、即戦力がほしいetc.と色んな意見があるのは当然ですね。
ただ、一つ言わせてもらうとすれば投手が豊富って言ってる人が多いがそうでもないと思うけどね。
ここのスレで個人的思うのは打者においては過小評価で投手においては過大評価。
共に足りない部分があるし良い部分もある。
しいて言うなら高卒の野手は必要だと思うし、即戦力投手もほしい。
ただ、今年は高卒投手に入札で固いでしょうね。
-
108 名前:S:2019/05/10 13:40
-
>>107
投手、野手ともにこれで満腹なんてことはどこまで行ってもないが、相対的に言えば投手は他球団に比べれば豊富と言っているのだよ。だから優先度は野手だと言っている。
-
109 名前:匿名さん:2019/05/10 14:06
-
>>108
2位伊藤(DeNA)中山(ヤク)太田(楽天)頓宮(オリ)野村(ハム)
3位林(広島)野村(SB)
昨年も外れる確率が高いスラッガータイプを各球団上位で獲ってる
近年このタイプから逃げているのは阪神フロント
今年こそは2位3位でこのクラスの野手を取って欲しい
-
110 名前:匿名さん:2019/05/10 14:35
-
>>108
この文面だけみると共感できるんだけど、そのあとに続くであろう言葉に
・Sさん:だから野手重視なドラフトをすべきである
・私:だから即戦力野手を外国人なりFAで確保すべきでドラフトはあくまで投手野手こだわらず土台作りにすべきである
と180度とまでもいかないものの90度くらい意見が別れちゃうんですよね。
まぁ、考え方はひとそれぞれあっていいと思うので否定してるわけではございません。
-
111 名前:匿名さん:2019/05/10 14:38
-
>>109
スラッガーを取ってほしいほしい
って、子供がおもちゃ売り場で、ダダをこねる様に言いますけど
残念ながら、今年はそう言った候補が少ないんですよ
お家におもちゃが少ないのか知らんけど、あまり親を困らせるな
-
112 名前:S:2019/05/10 15:30
-
>>110
野手を充実させることが必要、ということが共通認識として共有できるなら、あとの話はそう考えが違うものでもないよ。
自分の野手中心のドラフトをすべき、という考えは貴殿の推測図星。でもだから何が何でも野手で固めるべきとも思っていないし、2位以降でしっかり狙いの選手が獲れるなら1位が投手でも構わない。
また貴殿の即戦力野手は外国人、FAでという考えも全く異論はない。さらにドラフトは土台作りというのも同意。
よく即戦力野手が必要なのに、何故高校生やねん?という疑問があがるが、高校生野手の場合はあくまで将来的な中軸候補としての指名と考えている。
だから貴殿と大きく考えはズレていないと思うよ。
-
113 名前:匿名さん:2019/05/10 15:41
-
>>110
「私」の意見についてはその後の結果も出ているんじゃないかね
外人獲得は毎年していて、ほぼ失敗
FA選手は金本平野から福留糸井に至るまで基本外野の2ポジションはFA選手
その結果として野手が足らない状況があるんじゃないかね
それで対策として違うことをすべきという話になるんじゃないかね
-
114 名前:匿名さん:2019/05/10 15:57
-
>>113
補足、もちろんポジションだけではなく選手の質にこだわることは自分も大前提にすべきと思う
だからこそ、外人やFAの役割を聖域的な扱いにしなくてもいいのではとも
外国人は即戦力で必ず新人より活躍するという前提や、今までのようなFA選手が必ず獲得できるという前提よりも
それが失敗することを前提とした選手の育成が必要なのでは
例えばファーストだけ聖域にするより、いい選手がいればファーストでも指名する
ファーストの選手が育てばそこから外野にコンバートしたり、他のポジションの外国人を獲得するという可能性が生まれる
違うアプローチでいい循環が生まれるんではないかな
-
115 名前:匿名さん:2019/05/10 17:34
-
>>111
おもちゃ売り場の子供は、目の前に欲しい物が実際にあってダダこねてるのであって、
ここの場合はドラフト1位で、佐々木奥川より優先すべき高校生スラッガーなんていもしないのを欲しい欲しいって叫んでる
無い物を欲しがってるおもちゃ売り場の子供以下だよ(笑)
しかも去年のドラフトからもう半年なのにいつまでたっても夢から覚めようとしないし…
-
116 名前:匿名さん:2019/05/10 17:50
-
いないと断定するのも時期尚早じゃないかね
より具体的な方が話は通じやすいと思うけど
2位3位であれば誰でもいいみたいになってるし
個人的に伊藤ゆと野村は欲しかったが、中山はやりすぎじゃないかね
-
117 名前:匿名さん:2019/05/10 17:51
-
一昨年みたいに清宮安田みたいなのがいてのスラッガー欲しい話ならまだ分かる
今年の場合はいもしないドラフト1位のスラッガーが欲しいと空想話をしている
はっきり言って夢遊病レベル
-
118 名前:匿名さん:2019/05/10 18:12
-
>>117
お前は野手に全く興味もなく見ることも拒否し イナイ、イナイを連呼する偏屈爺さんだな。
-
119 名前:匿名さん:2019/05/10 18:22
-
まとめると、今年は野手の候補のレベルが高くない
野手の即戦力とドラフトは別問題
バッテリーもドラフト獲得の課題
今年はBIG4はじめ、投手と捕手が豊作
タイガースの指名予想は、既にBIG4である
当然確定ではないが、現時点では上記の通りだよ
-
120 名前:匿名さん:2019/05/10 18:38
-
>>117
糸井の後釜で右の外野欲しいって言ってるんだけどね。いつまで清宮安田いってんだよ。
-
121 名前:匿名さん:2019/05/10 18:44
-
糸井の後釜なら佐藤か佐藤でしょ
-
122 名前:匿名さん:2019/05/10 18:49
-
>>117
いや、少なくとも>>109は2位3位の話をしている
-
123 名前:匿名さん:2019/05/10 18:53
-
>>121
来年の佐藤ならいいけどクジ引き 。今年は右が欲しい。
-
124 名前:匿名さん:2019/05/10 19:04
-
ほんならJR西の佐藤か大商大の小野寺あたりを取りたいね。
-
125 名前:匿名さん:2019/05/10 19:05
-
週べの今年の高校生の評価はBIG4と石川がS評価か。
まあ妥当だよな。
他球団スカウトなんざ商売仇だから煙に巻くコメントしかしないだろうから信用に値しないからな。
-
126 名前:匿名さん:2019/05/10 19:24
-
>>124
ただ高山中谷の当て馬の役目もあるから。結局すぐ戦力になるのはその二人だから。ドラフト1位の高校生は一番効果あるでしょ。だめなら何年かのちに負けるだけだから。
-
127 名前:匿名さん:2019/05/10 19:59
-
オリックスがドラフト7位で指名した中川のような下位指名をして欲しい。
-
128 名前:匿名さん:2019/05/10 20:01
-
打力が課題って最近の勝ってる試合5点以上はコンスタントに取れてるやん。
しかも近本木浪梅野糸原って20代中盤の層が中心になって。
打てん打てん貧打貧打って単にホームラン数だけの話やろ?
ホームラン無しでも10点とか取れるの見てるはずやん。
一方で投手の方がいるいるっていうけど能見球児桑原らに頼ってるリリーフは深刻だし、
先発もメッセ岩田にいつまで頼れるねん
まず防御率失点がどんだけか見てるんか?
何にせよ今年佐々木奥川を無視してまで野手なんて暴論やしその前に差し置いてまで取るべき野手なんていないわ。
外れも投手で野手は2位以降でも別にええやろ。
-
129 名前:匿名さん:2019/05/10 20:03
-
それとファームの若手層がスカスカとか育てる人材がいないとかいうけど、
別にそれをドラフト1位で取れって話じゃないでしょ?
何かそれがごっちゃになってる
誰も高校生取るなとは言っとらんし
-
130 名前:匿名さん:2019/05/10 20:20
-
>>129
まだやってるのか。しつこいね。
どんだけ高校生叩きに必死なんだよブサメンニート
-
131 名前:S:2019/05/10 20:31
-
石川を始めとした野手推しの人達の殆どは自分も含め、決して佐々木や奥川を腐しはしないし、ちゃんとリスペクトした上で、今の阪神の投打のバランスとくじ引きのリスクを総合的に見た上で野手重視と言っている。
それに対し、佐々木、奥川始めとした投手推しの人達は今年は野手に人材がいないと決め付け、1/6とか1/7のくじ引きのリスクの事など考えもせず、ただ入札祭りに参加することだけしか考えてないように見える。
野手に人材がいないと決めつけるが、石川、野村と魅力的な高校生はいるし、社会人には片山のようなパワーヒッターもいる。特に石川は安田以下と決め付ける人がいるが、3年春時点での実績は全然負けていないし、右打者という点を考えれば自分的には安田より大いに魅力的。
投手推しなのは構わないが、もう少し野手のことも偏見なく見た方が良い。
-
132 名前:匿名さん:2019/05/10 20:40
-
いつもながら、129の「他人の意見を理解する能力の低さ」は公害でしかない。
邪魔しないで頂きたい。
-
133 名前:匿名さん:2019/05/10 20:52
-
>>128
あなたホームラン大好きだね
-
134 名前:匿名さん:2019/05/10 21:06
-
来年の1位は佐藤(近大)来田(明石商)西川(東海大相模)井上(花咲徳栄)の中から指名するやろうけど今年は意外に分からんね?佐々木?奥川?西?石川?河野?津森?立野?
-
135 名前:匿名さん:2019/05/10 21:06
-
>>131
今年は野手に人材いないと決めつけって、ホントにいないじゃん
石川と片山しかいないしそれがどれくらいの評価かの問題でしょ?
少なくとも表の1位は確実にないし
-
136 名前:匿名さん:2019/05/10 21:09
-
>>128はくど過ぎる。たまにしか覗かないのに同じ話題ばかりでウンザリする。
-
137 名前:S:2019/05/10 21:18
-
>>135
野手の人材多くはないのは事実だろうね。
だからこそ、今年の好素材、石川、片山は他球団に持って行かれる前に何とか獲りたいじゃないか。
-
138 名前:匿名さん:2019/05/10 21:21
-
「佐々木、奥川を差し置いてまで優先すべき野手」は間違いなくいない
クジで当たりっこないから避けようかってレベルなら佐藤or郡司でもこのスレ的には要らない
石川は1位かどうかまだ未確定現時点では外れ1位~3位予想
-
139 名前:匿名さん:2019/05/10 21:26
-
大山とかぶるが
原澤なんかいいじゃないかな
右強打者だし
-
140 名前:匿名さん:2019/05/10 21:27
-
>>133
ですね笑
その人だけだもん、ホームランの話してるの。
-
141 名前:匿名さん:2019/05/10 21:38
-
>>128同意ですが、随分叩かれてますね。
-
142 名前:匿名さん:2019/05/10 21:45
-
>>141
自演すんなって
-
143 名前:匿名さん:2019/05/10 21:52
-
>>137
野手のドラフト候補は少ないし、チームの方針で野手ではなく投手補強を重視している
そんな中、無理やりとも言える野手を繰り上げる必要あるかですね
まあ、年に1球団くらい、ドラフト会場外のドラフトをする球団は有りますが
タイガースがそうする確率は、殆ど無いですね
-
144 名前:匿名さん:2019/05/10 21:52
-
この掲示板で全てが決まるわけじゃないのに、何故そこまで高校生や野手sageの書き込みばかりするか謎。
考えの一つとして、他者の意見として、受け入れればそれで済む話だろうに。
-
145 名前:S:2019/05/10 21:58
-
>>138
差し置いてまで、というのが、考えどころ。
お腹が空いてレストランドラフトに入店した。いろいろメニューがあるが、佐々木丼が1番美味しそうだ。
佐々木丼と石川丼、好きな方を無条件で食べられるなら迷わず佐々木丼を注文するかもしれない。でも佐々木丼はあと残り1食。そこに7人のお客が一斉に注文し、くじ引きで1人しか食べられず、外れたらもうろくなメニューは残らないかもしれない。
一方、石川丼は佐々木丼には及ばないが負けず劣らず美味しそうなメニュー。おまけにこちらなら今注文すれば即食べられる。だが、注文を見送れば売り切れる。
どちらを選ぶかは人それぞれだが、自分なら今一番胃袋も欲していて、しかも今オーダーすれば確実に食べられる石川丼を注文する。
-
146 名前:匿名さん:2019/05/10 21:58
-
野手に人材がいないいない、
ってあなたはどれだけ情報に精通してるんですか?
今後夏秋の高校大学社会人の大会で伸びる化ける選手が出てくる可能性はないんですか?
それもありえないって未来が見えるんですか?
まだ5月やで?
-
147 名前:匿名さん:2019/05/10 22:05
-
自分は野村紅林有馬あたりを3位あたりで取れれば上出来と思ってるけど
それじゃ「優先」じゃないし上位でないとダメ?
-
148 名前:匿名さん:2019/05/10 22:09
-
3位で取れればとか言ってるのが甘いよね。偉そうな割には
-
149 名前:匿名さん:2019/05/10 22:12
-
石川は夏に東邦自体がどこまで勝ち進めるかだな
もし予選で負けるような事態になれば1位の可能性は限りなく下がる
大谷翔平も清宮も3年夏は甲子園に出なかった
まあこの2人の場合は出るまでもなく目玉確定だったし石川と次元も違うのだが
-
150 名前:匿名さん:2019/05/10 22:45
-
>>149東邦は春季初戦で負けて、夏大のシードとれなかったから、愛知大会勝ち上がるの石川以外のピッチャー手薄だし大変だと思う。U18選抜でもアピールの場はあるだろうがどうかな。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。