テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903152
2019阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2019/05/08 19:32
-
作っときます。
この時期ネタないですが
-
51 名前:匿名さん:2019/05/09 18:25
-
>>44近本、木浪頑張ってはいるがセンターラインの強化と言われるほど守備では貢献してないでしょ
-
52 名前:匿名さん:2019/05/09 18:51
-
木浪の守備があれほど下手なのは、予想外。
打撃があれじゃ、ショートとしては使えんでしょ。
-
53 名前:匿名さん:2019/05/09 18:54
-
>>49
投げられないじゃなく投げさせないの。
-
54 名前:匿名さん:2019/05/09 19:02
-
>>51
近本は守備範囲広いから充分貢献してるよ両翼ベテランだし。木浪は一年目だし鳥谷も一年目はダメだったよ。ポカが多いだけだからそのうち良くなるんじゃない。
-
55 名前:匿名さん:2019/05/09 19:34
-
53
北條よりも全然いいよ。
昨日北條スタメンにでてたけど木浪の方が断然いいと思ったわ。
-
56 名前:匿名さん:2019/05/09 19:38
-
近本がセンターでスタメン確定なら後は外野手は糸井の後釜として強肩強打のライト候補をドラフトで獲れれば外野は完璧だよな。レフトは外国人含めて何とかなるしな。
-
57 名前:匿名さん:2019/05/09 19:45
-
それなら佐藤(東洋大)佐藤(JR西日本)だな!
-
58 名前:匿名さん:2019/05/09 19:54
-
>>30
逆だわ。
とにかく失点と失策数を減らすこと。
大事なのは得失点差。
得点は長打ホームランだけじゃない打線の繋がりで取れる。
もっと出塁する意欲、盗塁でも犠打でも進塁する意欲が必要
-
59 名前:匿名さん:2019/05/09 20:00
-
今の阪神は勝つゲームは5点以上は取ってスカッと勝つのが多いけど、
負ける試合は大量失点で負ける
9点10点取られて打て打てって、
じゃ11点12点取る野球やれってのか?
マジで実現不可能。
-
60 名前:匿名さん:2019/05/09 20:00
-
59
ここはドラフトの話やろ?
戦略的な話はまた別でしょ。
今の阪神は中軸候補と捕手強化は必要だと思うけどな。走塁意識はまた別の話やろ。
-
61 名前:匿名さん:2019/05/09 20:04
-
>>60
だから中軸候補って今年おんのか?
おらんかったら投手力と守備力強化が必要って話やろ
片山が唯一の候補やけど一塁専はいらんのやろ?
もう何十回この話しとんねん…
-
62 名前:匿名さん:2019/05/09 20:16
-
62
今年は前からバッテリープラス高校生野手と言ってますよ。
-
63 名前:匿名さん:2019/05/09 20:20
-
片山いる
外国人野手補強失敗
続きなんだから
例え一塁でも獲りに
いくべき
-
64 名前:匿名さん:2019/05/09 20:21
-
>>62
-
65 名前:匿名さん:2019/05/09 20:24
-
>>62
それは高校生野手を1位でって話じゃないよね?
それとごっちゃにしてるの多いから
-
66 名前:匿名さん:2019/05/09 20:29
-
追加
レギュラーにホームランバッターが
少ないから他のチームの投手は
楽に投げられる
-
67 名前:匿名さん:2019/05/09 20:52
-
>>65
うちは投手王国なので高校生野手で充分です。
-
68 名前:匿名さん:2019/05/09 21:48
-
>>67
で今年に1位でそんなホームラン打てるのいるの?
石川がホンマに4番で30発打てると思ってんの?
堂々巡り…
-
69 名前:匿名さん:2019/05/09 22:04
-
>>68
石川がどうの
と言うのもありますが、今年のドラフト候補で高校生野手がどれほどのレベルか
って言うのはありますね
去年は揃っていましたけど、今年は豊作の高校生投手や捕手とは違いますから
-
70 名前:匿名さん:2019/05/09 22:18
-
>>68
思っているから取ってくれって言ってる。あくまでも願望。ただ予想は佐々木だから安心しなよ。阪神はクジから逃げないから。ハズレハズレが3年連続になっても。そっちの話した方が有意義かもね。
-
71 名前:匿名さん:2019/05/09 22:34
-
今年は一昨年の清宮安田村上、昨年の根尾小園藤原がいたドラフトとは全然事情が違う
どう見たって投手がテーマの年
こんな年にいない高校生スラッガーしかも1位の話したってしょうがないっつーに
もうどんだけ同じ話堂々巡りすんだよ...
そんな誰もかれも成功すんのやったら大田も堂上も堂林も江川も赤坂も今頃皆30発打つスラッガーになってんだよ
-
72 名前:匿名さん:2019/05/09 22:58
-
>>71
だから阪神の投手のレベルが高いんだよ。1位で欲しいのは佐々木奥川のエース候補の2人と左の河野くらいでしょ。正直時間の余裕があるから下位指名で左右の素材の高校生とか中継ぎ候補で残った掘り出し物で充分なんだよ。投手の育成はうまいから。しかも今年は野手で使える候補が少ないんだから早めに抑えなきゃいけないよね。2位で取れればいいっていう人いるけど他球団も投手取ったら次野手いくとこ多いでしょ。人と同じ事をして強くなる訳ないでしょうが。
-
73 名前:匿名さん:2019/05/09 23:05
-
佐々木外れ石川
佐藤
片山
-
74 名前:匿名さん:2019/05/09 23:10
-
>>72
ドラフト戦術として、かなり独自路線なのであまりお勧めしないですね
タイガースだけ、別会場ドラフト と言われそうですわ
それに、そんなに投手のレベルが高いか?
ドラフトは将来の為やけど
皆思っている事で、野手が好きなようやけど、去年、一昨年のように高校生野手候補が人材豊富では無いです
-
75 名前:匿名さん:2019/05/09 23:18
-
>>49 投手はコントロールが生命線。すっぽ抜け投球なんかあり得ん。
-
76 名前:ぺんぎん ◆YBlemqJlUE:2019/05/09 23:24
-
>>71
話が堂々巡りになんのはお前の言っている事がただの主観に過ぎないからだよ!!
「阪神は投手力に余裕があるから、佐々木・奥川の重複指名を避け最初から石川昂弥でいって欲しい」って言うのがあかんのかい?
人の意見を自分の主観だけで否定するな。
違う考えを持っているんだったら
「佐々木は別格の投手なので何球団競合しようとも佐々木を指名して欲しい。」とか「今年は投手豊作の年なので倍率の低そうな太田龍に入札して欲しい。」とか言えばいいんだよ。
-
77 名前:匿名さん:2019/05/09 23:31
-
>>76
普通の意見だと思うけど
何でそんなにパニック起こしているの?
-
78 名前:匿名さん:2019/05/09 23:41
-
>>74
考えてること甘くない。ソフトバンクは普通に野手ドラフトくるぜ。あそこは内川と松田の後釜欲しいから。うちの二軍の野手の状況わかってる?二遊間だけだよ潤ってるの外野と1塁3塁すかすかなんだよ。去年や一昨年取った野手ってセンターラインしか取ってないよね。何年先送りするつもりだよ。糸井も福留もヤバいんだから。今ならまだ高校生でも間に合う。
-
79 名前:匿名さん:2019/05/09 23:47
-
ソフバン江川や中日赤坂なんてドラフトの時点でダメやダメや言うてたのになあ。
あれがプロで何とかなるなんて思ってたか?
-
80 名前:匿名さん:2019/05/10 03:43
-
>>71
お前 毎回 自分に都合の良い失敗例ばかり並べても意味が無いことが分からんのか。アホだな。
-
81 名前:匿名さん:2019/05/10 06:31
-
>>72
投手のレベルが高いんだったらこの失点数は何なの?
負けた試合何で負けてるか分析出来てる?
10点取られたら11点取って勝てってか?
-
82 名前:匿名さん:2019/05/10 06:36
-
10点取られて負けてる試合も貧打だから負けたとかしか分析出来ん奴らwww
-
83 名前:匿名さん:2019/05/10 07:04
-
誰かそろそろ>>82の低能爺どうにかして
-
84 名前:匿名さん:2019/05/10 07:28
-
>>80
ドラフトなんか失敗の方が明らかに多いのだが?
それに過去の失敗から学ばない方がバカじゃない?
-
85 名前:匿名さん:2019/05/10 07:39
-
>>84
お前は「高校生の失敗例だけ」必死に挙げるからキチガイ扱いされてんだよ。
お前みたいな極左や極右のような偏った思想の持ち主は必要ない
-
86 名前:匿名さん:2019/05/10 08:03
-
最近は良いドラフトしてる
特に投手は
野手は少しずつ戦力が
そろいつつある
後たりないのがホームランバッターと
次世代エース
-
87 名前:匿名さん:2019/05/10 08:10
-
高校生がいいとか、悪いとか。笑
その年にドラフトで指名できるいちばんいい選手を獲ればいい。
高校生なら高3、大学生なら大学4年、社会人は解禁後。
この中から潜在能力が高いのを指名すればいい。
筒香や村上、岡本らは明らかにうちの球団の情報収集の怠慢か素人以上に見る目がないかのどちらか。
高校生なんか身体ができてないんだから貧弱に見えて当たり前。
だけど、各年代においていちばん選択肢があるのが高卒時。
-
88 名前:匿名さん:2019/05/10 08:23
-
津森一本釣りでもいいと思う
-
89 名前:匿名さん:2019/05/10 08:43
-
>>81
何度もその馬鹿丸出しの書き込みいい加減やめてくれ。面白くないし、ガチでそんな考えしてるなら救い用ない
-
90 名前:匿名さん:2019/05/10 09:36
-
石川をとって育てようが、山梨野村をとって育てようが、来年も貧打と違うのか?
いきなりそのとった高卒野手が即戦力級の活躍するわけないやん。
とって育てることに異議があるわじゃないけど、今足らないものを高卒ドラフトで埋めようという考えがどうも納得ません。
-
91 名前:匿名さん:2019/05/10 10:15
-
>>90ドラフトで来年どうにかしようと言う考えの方に無理がある、目先の事より3年後5年後を見据えないと何年経っても生え抜き野手がレギュラーが育たない。
-
92 名前:匿名さん:2019/05/10 10:26
-
目先の事考えるなら片山、佐藤、勝俣取ればいいし4、5年先の事考えるなら石川、野村取ればいい。どっちがいいか?
-
93 名前:匿名さん:2019/05/10 10:33
-
93
野手はファーム見渡しても20前後の大型野手がいない状態だから高校生優先がベストに思う。
来年打てる選手の補強は外国人補強でまかなえばいいと思う。補強しながら育てる形がベスト。
特に中軸候補と捕手はそういう形がいい。
センターラインなら自前でつくればいい。
-
94 名前:匿名さん:2019/05/10 10:38
-
野手で言えば捕手を除くセンターライン系は基本補強に頼らずに自前でまかなう形がいい。
逆に中軸候補と捕手は補強もしながら、ドラフトで有望選手を獲って育てるやり方がいい。
中軸候補と捕手は簡単にレギュラーつくれない。
ドラフトでいきなりあてにはできないポジションだから補強しながらドラフトで獲る形がベスト
-
95 名前:匿名さん:2019/05/10 10:41
-
ドラフトでチームの土台を作って、不足戦力を外国人やFAで補強するってのが王道だと思ってます。
ですのでドラフトで生え抜き投手を揃えて外国人打者やFAで野手とるのも、ドラフトで生え抜き野手を揃えて外国人投手やFAで投手とるのも一緒だと思うので、要はどっちがやりやすいかかなぁ。
-
96 名前:匿名さん:2019/05/10 10:55
-
高校生が時間かかるのなら時間のかからないクリーンアップ打つ大社は誰かな?
ヤとの3連戦うちの4番様は向こうの高卒に完全に喰われてたな。
飛距離なんてなかなかプロ入り後にはなかなか身につかない。
天性のもの。
-
97 名前:匿名さん:2019/05/10 11:00
-
>>90そもそも大社でもいきなり主軸なんか無理やで、山川や柳田でも何年もかかってるでしょ。
-
98 名前:S:2019/05/10 11:14
-
>>72
同意。
-
99 名前:匿名さん:2019/05/10 11:18
-
97
村上を7番でのびのび起用できるヤクルトはいいですね。いきなり4番ならまた違ってくると思う。大山も本来なら6、7番あたりで1年固定して使って実績をあげてから4番打たすのが理想なんだがな。やはり4番と6、7番では全然プレッシャーとか相手チームの配球も違ってくるしな。
-
100 名前:匿名さん:2019/05/10 11:40
-
哲人くんも高卒だよね?
うちの4番様も高卒から何年だっけ?
金本の推しだからこんなもんだろうけど。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。