テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903152
2019阪神ドラフト ⑥
-
0 名前:匿名さん:2019/05/08 19:32
-
作っときます。
この時期ネタないですが
-
151 名前:匿名さん:2019/05/10 22:53
-
野手の最上位評価が石川以外何人いるか?でんな。
高校生なら夏に出てきてくれたら。
大学や社会人ももっと出て来てもらいたいな。
-
152 名前:匿名さん:2019/05/10 23:01
-
>>145
面白い例えをしますね
佐々木丼と、石川丼か
佐々木丼はどこの店にも無い希少価値で、とても美味しい
石川丼は、その辺の店でも食べられる
そして、別に石川丼を無理に食べる事もない
その差とちゃうか
-
153 名前:匿名さん:2019/05/10 23:26
-
>>152
しかし佐々木丼クジを外したら石川丼すら食べられなくなる可能性もある
まあ同じ考えの奴と石川丼クジ引きする羽目になる可能性もあるが
-
154 名前:匿名さん:2019/05/11 00:10
-
>>153
佐々木丼を外しても、その他いろいろな選択肢があると思うよ
石川丼を、選ぶのかはよくわからんけど
可能性は低いんちゃう?
-
155 名前:匿名さん:2019/05/11 00:34
-
電気製品等で「売れ筋NO.1」「当店のイチオシ!」などには眼もくれず、もしくは「人気商品だからどうせ品薄だろうな」と最初から諦めて3番手4番手のを自分の好みのデザインだからという理由でチョイス。
でもいざ使って見ると、自分に必要な機能が付いてなかったり(調べてなかった)、バッテリーの消耗が早かったり、思ったより使い勝手が悪かったりでガッカリ。
周りでNo.1製品使ってるのを見て「やっぱりコッチにすれば良かった」と後悔。
-
156 名前:匿名さん:2019/05/11 01:08
-
>>155
丼の話をパクった上にスベるとか論外
-
157 名前:匿名さん:2019/05/11 08:16
-
まあ佐々木行って外したらロクな選手が居ないってこともないと思ってます。ドラフト1位候補12名考えれば、どんなにクジ外し続けようが12番目の選手は取れる。佐々木、奥川、西、及川、石川、井上、河野、太田、森下、佐藤都、立野、津森の誰かは取れるという話なんで比べるのは佐々木外して井上になるくらいなら3球団くらいのクジになる可能性もあるが単独で行けそうな石川に行った方がいいのかどうかが論点じゃないの?
-
158 名前:匿名さん:2019/05/11 09:04
-
>>1571位がその12人なら2位以降で宮川、原田、杉山、廣澤、浅田、宮城とかは獲れる事になるこの辺りの投手を2位で獲れるとなれば1位12人と遜色ないむしろどちらが活躍するかなんか解ら無い、今年は投手豊作ならば1位で野手石川に行っても2位で十分良い投手が獲れると言う事になる投手豊作の今年やからこそ1位石川で行くべきデスね。
-
159 名前:匿名さん:2019/05/11 09:26
-
「高校生のスラッガーが欲しい」気持ちは分からんでもない
ただそれをドラフト1位で欲しいのか、3位以降でも欲しいと言ってるのか表現が曖昧だから言ってる
個人的には野村2位3位でもいいし、岡林や浅間あたりを野手として取るのもアリと思ってる
3位4位あたりで
-
160 名前:匿名さん:2019/05/11 10:15
-
東洋大の山田知輝欲しいな、阪神のリストに入ってるかな何位ぐらいやろ~山田こそ糸井や福留の後釜にハマる気がする。
-
161 名前:匿名さん:2019/05/11 10:44
-
今日の日刊スポーツに「一発出にくい甲子園でも三塁打増なら得点力アップも」ってコラムが出てた。
ホントにその通りだと思う。
根拠のないホームラン論やテラス論よりよっぽど納得。
見ていてつまらんとか好き嫌いの話は問題外。
-
162 名前:匿名さん:2019/05/11 11:21
-
今年のキーワードとしては左投手、捕手、内外野問わず右打者。
しかしその理屈超えても佐々木&奥川は目玉中の目玉
これから逃げる方がおかしい。
-
163 名前:匿名さん:2019/05/11 11:38
-
162
少なくとも外国人にはホームラン期待できる選手が必要だと思うけどな。
ホームランは試合の流れを変えるから。
昨日の試合マルテの一発で明らかに試合の流れ雰囲気が一変した。あれが三塁打で1点止まりなら流れ雰囲気までは変えられていないと思う。
-
164 名前:匿名さん:2019/05/11 11:44
-
相手チームが力の落ちる投手が出てる乱打戦なら長打を絡めて連打連打で得点になるが、緊迫した投手戦で1点を争う展開なら一振りホームランでないと中々点が入らず決勝打にならないと思う。
ランナー出してもチャンスに打てない。そういう場合はわずかな失投をホームランにしてそれが決勝打になるケースが多い。ホームランは一振りで点がとれる魅力がある。そうでないと中々投手戦で点は難しい。
-
165 名前:匿名さん:2019/05/11 12:01
-
石川にこだわるのは今年の野手の候補でドラフト1位にふさわしい候補だから。外野手で取って中谷高山の刺激になって欲しいのもある。結局短期的に考えるとその二人が福留から力でレギュラー奪うのが一番いいし、糸井の時に石川もレギュラー争いに参戦できるし。藤浪の時みたく佐々木取って若手投手に刺激与えるのもいいが、一人刺激与えちゃいけないのがいるだろ。そいつの復活まってやったら。今投手困ってないから。
-
166 名前:匿名さん:2019/05/11 12:19
-
>>161
ヒットで点とるよりもホームランで点とる方がチームの盛り上がりが違う。
阪神はホームラン打てるのおらんのやから甲子園にテラスは設置するべき。
阪神は投手はええから100%阪神が有利になる
-
167 名前:匿名さん:2019/05/11 12:26
-
>>165だから石川は外野なん、やりたないって。サードの守備に自信もっとんねん。サードで勝負やで。
-
168 名前:匿名さん:2019/05/11 12:37
-
そのホームランにしても何球に1球かの失投だったり、ストライク入らなくて焦って取りに行ったり、四球四球で空気悪くしたりとホームラン打たれるシチュエーション作ってるのは投手側
-
169 名前:匿名さん:2019/05/11 12:57
-
>>15二人とも1軍でバリバリ投げてるけど成績はそこまでぱっとしてないね
-
170 名前:匿名さん:2019/05/11 13:12
-
1近本(中)26歳
2糸原(二)28歳
3糸井(左)39歳
4大山(三)26歳
5マルテ(一)もう1年様子見29歳
6佐藤(右)JR西日本22歳
7木浪(遊)26歳
8梅野(捕)29歳
来年はこんな感じでいってほしい
-
171 名前:匿名さん:2019/05/11 13:20
-
>>158
投手が豊作で、野手が不作なのは確か
2位にも投手はいるが、1位はさらに例年以上にレベルの高い投手がいる
そういうことですわ
わざわざタイガースが、不作の野手を選択すると思う?
-
172 名前:匿名さん:2019/05/11 13:21
-
164、167
そんなホームランて勝つ試合なんて年間何試合もないわ
それよか普段どうやって点取るかって考える方が大事
点入るきっかけって先頭打者の四球やヒットでの出塁が圧倒的に多いねんから
-
173 名前:匿名さん:2019/05/11 13:24
-
>>163
その理論通りだと思いますよ
甲子園は、広い外野を武器にできる、足の速い打者が有利
しかし、チームスポーツは、そのタイプだけではなく、4番はホームランを見込める打者もバランスよく配置する必要がある
その役割は、日本人には難しい、外国人野手が向いています
-
174 名前:匿名さん:2019/05/11 14:08
-
何十勝中数勝しかないシチュエーションを考えるよりも、
あとの圧倒的多数の勝ちをどういうパターンで確立するか考える方がよっぽど重要と思うが
-
175 名前:匿名さん:2019/05/11 15:15
-
>>167
足速いんだからサードもったいないだろ。サードしかできない子じゃないでしょ。
-
176 名前:匿名さん:2019/05/11 15:35
-
>>172
その数少ない試合がシリーズだったりクライマックスだったりの投手戦の時に多いでしょ。マエケンから福留がホームラン打った試合とか覚えてる人は必要だと思うんじゃない。
-
177 名前:匿名さん:2019/05/11 15:48
-
ホームラン否定する人いるけどさ、二死一塁の場面でツーベースで二塁三塁なら次打てないと無得点。ホームランなら一振りでツーランホームランで2点はいる。やはりホームランは特に今日のような中々打てない投手には流れを変える。
-
178 名前:匿名さん:2019/05/11 16:09
-
レギュラーが決まってるポジションは
捕、三、中 このほか一は外人が守るとして
ここには大学、社会人の即戦力は不要
二遊間、左、右のポジションを争ってくれる野手を取りたい
-
179 名前:匿名さん:2019/05/11 16:24
-
179
外野手で獲るならライト。
レフトは何とでもなる。
外国人や打力のある選手をコンバートとか。
レフトは打力優先のポジションだしな。
逆にレフトしか外野守れない選手は外国人を押し退ける余程の打力がない限りレフトの選手は必要ないと思う。
-
180 名前:匿名さん:2019/05/11 16:32
-
>>177
別に否定なんかしてない
ホームランで取る点とホームラン以外で取る点とどっちが確率高いか単純に考えてるだけ
本塁打王がいてチームは5位6位なんて2000年以降だけでもどんだけいた?
-
181 名前:匿名さん:2019/05/11 16:46
-
>>180
そう思います
ついでに私も追記すると
ホームランでしか点が取れない打線は弱い
タイムリーで点が取れる打線は強い
因みに、1-8番までホームラン打てるのは弱いのか?
と言う様な変な返答はやめてね
-
182 名前:匿名さん:2019/05/11 16:50
-
バレンティンが60本打った年ヤクルトは最下位
これについてはどう説明すんの?
あとラッキーゾーンだのテラスだのいつも持ち出すけど、
広場は球場広くなってから強くなった
これについてはどう説明すんの?
-
183 名前:匿名さん:2019/05/11 16:53
-
ホームランしか点がとれないって極論じゃん。
-
184 名前:匿名さん:2019/05/11 17:03
-
ホームランゼロで大量点なんて今シーズンでも何回も見てるはずだが?
ホームランにこだわる人らから見ればそういう勝ち方はつまらん?認めん?
-
185 名前:匿名さん:2019/05/11 17:03
-
ホームランは野球の華。
勝てば何でもいいという人なら価値観違うから話は平行線になるわな。
野球みる楽しみと勝ち負けは必ずイコールではないからな。
-
186 名前:匿名さん:2019/05/11 17:08
-
単に勝ち負けだけならスターも必要ないからな。
面白みとかいらないから勝つことすべてという考えならそうなるよな。清宮とかまさにそうじゃん。見たいから指名する。勝ち負けだけなら清宮は?となるよな。守れないホームラン打つのが魅力の選手。
-
187 名前:匿名さん:2019/05/11 17:11
-
スラッガー誰一人おらんからドラフトはスラッガー優先的に指名してほしい
今の阪神は投手なんて二の次三の次。とにかくスラッガーを一本釣りが理想
-
188 名前:匿名さん:2019/05/11 17:16
-
188
だから今年はスラッガーの1位候補はいないんだよ。来年ならいるよ。来年指名すればいいよ。
俺はスラッガー必要ないという偏った極論派ではないし阪神にスラッガー候補必要だと思うけど今年の1位はやっぱり投手だな。今年は野手は2位からでいいのでは?
-
189 名前:匿名さん:2019/05/11 17:26
-
先発の頭数が豊富で投手力があり、近本木浪で機動力も使えるようになり、次ホームランバッター欲しいのは当たり前じゃない。巨人を倒さなきゃセ・リーグは制覇できないしソフトバンクを倒さなきゃ日本一にはなれない。今欲しいのはホームラン打てる一塁と若返った糸井と福留。テラスはいらない。投手力おちる。
-
190 名前:匿名さん:2019/05/11 17:28
-
ホームランの数とチームの強さは一致しない
それは長いプロ野球の歴史で充分過ぎるほど証明されてる
ここでの議論は見て面白いかつまらんかの世界の話だけ
-
191 名前:匿名さん:2019/05/11 17:58
-
今年勝ってるのは近本一人足が速くて3割打ってるだけで勝てるようになった
近本木浪がいなかったら最下位だと思うよ
-
192 名前:匿名さん:2019/05/11 18:17
-
ゴルフに例えたらパターやアイアンはあるけど、ドライバーがないから欲しいなと言ったら、ゴルフはバターやアイアンが重視でドライバーがいいから勝てるという話ではないとか言ってるような書き込みあるよな。
-
193 名前:匿名さん:2019/05/11 18:19
-
>>191
たしかにそうだね。自分が塁に出て得点するパターンと下位打線が塁に出て返すパターンがあるから。昔の赤星と今岡の役割両方こなしてるよね。ただひとり抑えるとチームが機能しないのは困るので大山にも期待してる。
-
194 名前:匿名さん:2019/05/11 18:19
-
ゴルフに例えたらドライバーが欲しいと言ったら、ゴルフはドライバーで勝てるスポーツではないとか言ってる書き込みあるよな。
-
195 名前:匿名さん:2019/05/11 18:34
-
サッカーでいえばゴールキーパー以外の10人全員FWにしたら得点アップするのか?
ついでにいえばゴール広くしたら得点しやすくなるのか?w
-
196 名前:匿名さん:2019/05/11 18:40
-
ドライバーでなんぼ飛距離自慢でもパットが下手くそだったらスコア伸びるんかって話だな
グリーンに乗ってからの話
-
197 名前:匿名さん:2019/05/11 19:03
-
そろそろ例え話やめてくれないか。乳首とかわらん
-
198 名前:匿名さん:2019/05/11 19:04
-
まぁ片山は指名していいかもね。外国人がこけたらファーストで
-
199 名前:匿名さん:2019/05/11 19:13
-
>>198
原口戻ったらいらなくない?
-
200 名前:匿名さん:2019/05/11 19:23
-
ソフトバンクの内川のように、ホームランの数自体は少なくても、打率、打点の多さ、打線の中の媒介としての役割、チームの精神的支柱としての存在感とか、
こういう4番像もあってもいいと思う。
4番=ホームランの数と捉えてる人が多いがそうではない。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。