テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903151

2019阪神タイガース ⑨

0 名前:匿名さん:2019/05/07 08:32
だいぶんいい野球が出来てきましたがエラーが多いのは気になります。
さぁどうぞ!
651 名前:匿名さん:2019/05/14 21:22
あれなんか巨人弱くない?
652 名前:匿名さん:2019/05/14 21:23
やれやれやな。
まだ、あとた5つ。
653 名前:匿名さん:2019/05/14 21:23
勝った
654 名前:匿名さん:2019/05/14 21:25
いつも采配ミス采配ミス言うてる奴にどう采配ミス?って聞くけど、
今日のは分かりやすい原の采配ミスだな。
投手はともかく捕手まで替える必要性は無かった。
655 名前:匿名さん:2019/05/14 21:29
小林の資質とか云々よりも捕手を変えたこと自体によって流れが変わった
小林意外でも同様だっただろう
656 名前:匿名さん:2019/05/14 21:32
勝った、しかし大山!ランナーいるとこで打てよ、ほんとチャンスに弱い!!
657 名前:K.K.:2019/05/14 21:35
今後の巨人戦は残り試合5割で良い。それ位だったらAクラス可能性高いし貯金も二けた狙える。
とにかく3連敗は絶対にしないこと
658 名前:匿名さん:2019/05/14 21:38
解説の川相が今日阪神が勝った要因はマルテのホームランらしい。あれがなかったらそのままずるずる大差で巨人が勝った可能性が高いと言ってた。それだけに一発は野球の流れを変える大きな武器だと。
マルテはそれから一発を警戒されてフォアボールを誘発できた。いかに一発が大きいかと。
川相さんが言ってるように野球の流れを変えるのが一発だと。
659 名前:匿名さん:2019/05/14 21:45
ロサリオよりかは全然選球眼はいいからあとは甘いボールを打ち返せるかやね。ほんま勝ってよかった。矢野監督の采配も今日はよかった。7回にジョンソンは正解やったね。
660 名前:匿名さん:2019/05/14 21:46
やればできるやん。
セリーグのお荷物じゃないやん。
明日は菅野か~。攻略したいわ。
661 名前:K.K.:2019/05/14 21:48
HRに関して難しいのはHR打者でもない選手が長打意識すると打撃が崩れる。
北条なんかその典型で殊勲のヒット出たもんだから最後の打席、思いっきり引っ張りで
惜しかったけどあの引っ張りの意識が打撃が安定しない元だと思う。
北条が調子良い時(先発)は右にも良い当たりが出る時、悪い時は引っ張りばかりで外の変化球も引っ掛ける時。
もう何年同じロジックから抜け出せないんだって!
662 名前:匿名さん:2019/05/14 21:50
661
セリーグのお荷物っていつまでネガルんな。
もう暗黒平成が終わって令和になったんだから
そんな自虐視から卒業しょうや。
663 名前:匿名さん:2019/05/14 21:52
他球団のファンが何で阪神ファンって自分のチームの選手やチームをディスるのかわからないって言う人いたよな。
664 名前:匿名さん:2019/05/14 21:53
659
どうしてもホームランの話に持って行きたいのな(笑)
確かに2点差と1点差で違いはあるけど今日の勝因はどう考えたって7回の継投だろ。
ストライクが全く入らん巨人の中継ぎ陣。
仮にマルテのホームランが無かったとしても同じだわ
3-2で阪神が逃げ切ってた
665 名前:匿名さん:2019/05/14 21:55
661
2位も最下位も優勝できなけれは同じ。
もっと高い目標もとうや。もう2位はいらんしな。
666 名前:匿名さん:2019/05/14 21:56
661
3位のどこがお荷物球団やねん
じゃ更に下も含めて4球団がお荷物やな
667 名前:匿名さん:2019/05/14 21:56
>>664
どっちも大事だったけどな。一つの行動だけで勝てるわけないでしょ。
668 名前:K.K.:2019/05/14 21:58
またこれは梅野にもあてはまる。打球が右中間に打ててる時は本当に良い打ち方をしている。
でも最近増えてきた外のボールの変化球に腰砕けしてる打ち方は引っ張り意識で最悪に近い打ち方。
中軸だしHR打ちたくて仕方ないんじゃないの?
669 名前:匿名さん:2019/05/14 22:01
川相も外から野球見るの初めてやろ。
ファン目線でホームランの話どうしてもしたかったんやろな。
670 名前:匿名さん:2019/05/14 22:04
別に全員ホームラン狙えという話じゃないやろ。
一つの野球の流れの中で一発打てる選手も重要だという事でしょ。
671 名前:匿名さん:2019/05/14 22:04
>>661
足の遅い北條が木浪に勝つには長打力が必要。あなたの言うとおりかもしれないが本人が考えて行動してるならいいと思うよ。
672 名前:匿名さん:2019/05/14 22:04
マルテのホームラン何か流れ変わった?
川相何言うてんの?
それよか青柳が頑張って2点に抑えた方がよっぽど大きいわ
673 名前:匿名さん:2019/05/14 22:22
>>665
>>666
すみません。反省します。
いや、巨人に6連敗だったのでなんか腹立って言っちゃいました。
674 名前:匿名さん:2019/05/14 22:26
今の阪神なら接戦なら勝てるな。
675 名前:匿名さん:2019/05/14 22:28
二死からのマルテのホームラン効いてるやろ
なんせほぼ安パイなんやから。
676 名前:匿名さん:2019/05/14 22:47
他の人も言ってるけど、やっぱ7回のジョンソンが勝ちを一気に手繰り寄せたと思う。もちろん逆転してなかったらそんなシーンもなかったかもしれないけど、逆転してすぐの相手の一番嫌な打順のとこを四球はあったけどきっちり抑えたところで流れを掴んだと思う。
677 名前:S:2019/05/14 22:51
>>664
確かに最終的には7回の攻撃で逆転できたが、2回に1点返したことによって接戦に持ち込んだのは伏線としては大きかったと思うよ。
6連敗の流れを引きずるように今日も初回2失点。先に追加点を取られたらまたずるずるワンサイドになりかねなかった。その意味で先に1点返せたのが大きかったということ。
678 名前:K.K.:2019/05/14 22:53
>>671
引っ張り意識強い打者は(ステップなどで)見え見えだからそうされない投球されて簡単に打ち取れること多い。
でも外の球にも上手く対応していると、引っ張れる球も増えてむしろ長打増えると思う。
北条も梅野は打つ技術や能力備わってると思うが、生かせていない場面多い。
679 名前:匿名さん:2019/05/14 23:03
結局は後だしになっちゃうが初回の坂本のサードライナー、3回の三振で今日は勝つと思った。で6回で高橋に代打を送った時に確信に変わった。
何か今日は最初からツキがあった気がするし監督、選手は必死だっただろうけど見ている俺自身には余裕があった。
更に対巨人で一番やって欲しかった勝ちかた。
ウチの自慢のリリーフ陣で完璧に逃げ切る、まさに阪神の勝ちかた。
この勝ちかたが序盤から点差を広げないと逃げ切れないという焦りも生む。
明日も高い確率で勝つと思う、今一番安定している岩田だし春先までの菅野は全く怖くない。
ただ、巨人は常に試してる感じがして底が見えない感じはする。
680 名前:匿名さん:2019/05/14 23:14
>>679
結果論いりません
681 名前:匿名さん:2019/05/14 23:17
青柳のふんばり
マルテのホームランで
流れ変わり
7回勝ち越し後を
〇点抑えたジョンソンで
阪神のペースになった
682 名前:匿名さん:2019/05/14 23:53
采配でいったら7回にジョンソンを使ったのは矢野采配のファインプレーかも。
683 名前:匿名さん:2019/05/15 03:20
>>656
小学生の詩「春の大山」を詠めば許せるよ
684 名前:匿名さん:2019/05/15 03:40
>>668 先週中日戦の外角低めの扇風機がそうだった。
685 名前:匿名さん:2019/05/15 04:06
今晩は玄人っぽい指摘が多い。
なるほどね、と思った。
いつもこう願いたいよね。
686 名前:匿名さん:2019/05/15 05:11
藤浪と日ハムの大田のトレードとかないかな。
藤浪出してあげたほうが良いと思う。
二軍でも迷走してるみたいだし。
687 名前:匿名さん:2019/05/15 05:29
だから荒らしは
トレード決定したんだから
トレード先を、荒らしなさい
688 名前:匿名さん:2019/05/15 07:31
流れを変えるホームランとかばっか言ってるけど、
方程式やら因数分解やら考える前にかけ算割り算をキッチリ出来るようになれってんだ
689 名前:ラストアイドル 5月17日 Mステ初出演決定:2019/05/15 07:52
マルテ慣れてきたな
690 名前:匿名さん:2019/05/15 08:05
687
金村が藤浪は早く結婚した方がいいと言ってましたね。結婚したら間違いなくいい方向に向かうと。
691 名前:匿名さん:2019/05/15 08:07
ホームランだけじゃないが
流れのポイントなのに
認めないのは荒らしたいだけか
692 名前:匿名さん:2019/05/15 08:14
外国人選手って極端に言ったら4打数2安打ヒット2本の外国人選手よりも4打数2三振、1フォアボール、1ホームランの打者のタイプの方が圧倒的にいいような気がする。
693 名前:匿名さん:2019/05/15 08:21
昨日の試合でいかにホームランが大事かよく思い知らされた試合
マルテの一発なかったら流れは変わらなかったし負けてただろうな
ホームランはいらないとか言うてるアホもダンマリか
さらに甲子園にはテラスが必要かを思い知らされたファン多かっただろうな
何が甲子園で勝つには俊足巧打の選手がいるな?
単打マンばかり並べてもアカンのよ。
そんな選手よりもホームラン打てる打者が必要やんか!
694 名前:匿名さん:2019/05/15 09:03
テラスいらない。3軍作って層あつくしろ。層が薄いからホームランバッターも出ない。今のままだと一塁専なんか絶対とらないよね。
695 名前:匿名さん:2019/05/15 09:24
695
3軍つくる事とホームラン打者つくる事の関連性ありますか?
696 名前:匿名さん:2019/05/15 09:26
695
その他大勢組からホームラン打者は生まれないよ。そういう逸材をドラフトで獲って英才教育しないと。4番ってその他大勢組から競争で薄利多売みたいなやり方でつくるものではないよ。
697 名前:S:2019/05/15 09:52
>>696
貴殿の言う通りではあるが、695さんが言いたいのは阪神みたいなチームはパナ片山みたいなタイプの選手は獲りにくいから、3軍があればそういう危ういが可能性も秘める選手を集められるということだと思うよ。
698 名前:匿名さん:2019/05/15 09:54
698
それならDH制になった方が可能性あるかもな。
699 名前:匿名さん:2019/05/15 10:22
阪神ラッキーゾーン獲得へ
700 名前:匿名さん:2019/05/15 10:35
小久保はキャプテンとしての資質が高いようだ こういう人が監督をやらなきゃ 由伸には資質がないのでは?
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。