テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903151

2019阪神タイガース ⑨

0 名前:匿名さん:2019/05/07 08:32
だいぶんいい野球が出来てきましたがエラーが多いのは気になります。
さぁどうぞ!
201 名前:匿名さん:2019/05/09 00:00
193さんが仰るとおりだと思います。村上に盗塁されたのが痛い。そのため外野前進守備で
202 名前:匿名さん:2019/05/09 00:08
今日は同点に追い付かれた時点で圧倒的にヤクルトの流れの中で負けなかっただけ救い。
上本を早くおろしたのも痛かったし、守屋を早く使ってしまった中で12回までもつれてよく負けなかった。残りの投手はヤクルトがまだ残っていて圧倒的にヤクルト優位の中、よく引き分けた。
矢野監督は今日の采配ミスは必ずいい教訓になると思う。野手起用は大胆に意表をつくようなイケイケ采配でもいいが、投手起用は石橋を叩くごとく慎重なまわりが納得いく起用をして欲しい。
203 名前:匿名さん:2019/05/09 00:10
村上に盗塁されたらアカンわ!島本が無警戒なんはあの状況では仕方ないと思うけど、梅野がしっかりしんと。牽制のサイン出すとか...
204 名前:匿名さん:2019/05/09 00:16
>>202
僕も気持ち切り替えたわ。
負けなくてほんま良かった。
誰でも失敗はあるからな。
205 名前:匿名さん:2019/05/09 00:28
しかし植田の左打席はプロでは厳しいな。
右に戻したらどうだろう。今なら打撃なら熊谷の方がまだましかもな。
そういや2003年星野監督時に投手起用で確か9回5点差を追い付かれた事あったよな。
206 名前:匿名さん:2019/05/09 00:34
以前星野監督が中継ぎ投手は命綱だと言ってた言葉が未だに頭に残ってる。まさに実感する重い言葉だよな。
207 名前:匿名さん:2019/05/09 00:44
ジョンソンがいなかったら中継ぎ大崩壊
いいの取ったね
208 名前:匿名さん:2019/05/09 00:58
勝てる時にキッチリ勝っとかんとアカンやろ。福永が悪いわけではなく、出す場面が悪い。まずは敗戦処理を何回か投げて信頼されるようになってからやわ。矢野はジョンソンの使い方下手くそや。イニング頭からではなく、いつも誰か(能見)の尻拭いやん
209 名前:匿名さん:2019/05/09 01:06
糸井、鳥谷、福留はストレートに空振りばかり。特に糸井と鳥谷はひどい。動体視力が落ちている。糸井は守備でも顕著にでている。
210 名前:匿名さん:2019/05/09 04:34
仕方ないとか負けなくて良かったで済ますなや
完全な勝ち試合を矢野の継投ミスで落とした
この敗けは痛すぎる。
継投のテンポが矢野は遅い
211 名前:匿名さん:2019/05/09 05:36
福留、糸井は名球会入りするまで使い続けるんやろ
迷惑な話や、高山、中谷らを辛抱強く使い続けた方がええ
矢野の仕事はベテラン3人に引導を渡していくことやないか
212 名前:匿名さん:2019/05/09 06:22
寝覚めが悪い
213 名前:匿名さん:2019/05/09 06:39
たしかに福留外すべき
中谷高山を育てるべき
214 名前:匿名さん:2019/05/09 07:05
去年から阪神は何度も青木にぶつけて、そのあとに村上にもぶつけるとかそりゃヤクルト怒るわな
最低な球団
215 名前:匿名さん:2019/05/09 07:26
岩田ってほんと勝ち運ないなぁ
何かに呪われてるのか
216 名前:匿名さん:2019/05/09 07:29
辰巳やっぱりええなぁ
今は近本がええけど、シーズン終われば近本より辰巳がええ成績残すやろな
秋にはここで辰巳単独指名できたのにアホやわ!とか言うて盛り上がりそう
217 名前:匿名さん:2019/05/09 07:54
217
何で今更辰巳の話がでてくるんだよ。
だから何なの?俺は藤原1位指名で正解だったと思ってるし。今まだ辰巳単独1位が良かったとか言い出すのかよ?笑
昨年のドラフト前に戻ったとしても藤原1位で納得なんだけどな。もう辰巳とかいう他球団の選手はどうでもいいだろ。今更クジ外したソフトバンクや巨人のファンが辰巳の話だしてるかよ?
218 名前:匿名さん:2019/05/09 07:59
212
今更?福留は別として糸井はFA4年契約の3年目で青木と同じ年齢同期入団。当然来年も故障さえなければスタメン確定だよ。福留はまた別だけどな。
219 名前:匿名さん:2019/05/09 08:03
糸井はオリックスのばりばりのレギュラー選手でFAで厚待遇で迎えた選手。
4年契約ポジション確約。
基本故障で試合に出れないケースを覗けば糸井は
最低来年のシーズンまで安泰の契約を結んでます。福留は1年契約で1年1年勝負。高橋聡も1年勝負、鳥谷と俊介は今年で複数年契約最終年。
220 名前:匿名さん:2019/05/09 08:44
糸井は今季の本塁打1本、盗塁0、もうすぐ39才
見かけだけの選手、打てない走れない守れないなら外すべきや
鳥谷と同等の扱いでええ
221 名前:匿名さん:2019/05/09 08:54
221
基本糸井の同意なしで勝手にポジション外すことはないと思う。糸井の同意があれば話は別だが、矢野監督独断では無理。契約だから。
鳥谷は話し合いの上で本人納得だからOk
後は昨日試合で福永はもう1軍では無理とわかった。素材的に申し訳ないがプロでは厳しい。
後は植田の左打ちも無理とわかった。
222 名前:匿名さん:2019/05/09 08:59
待遇や契約の問題じゃなく福留、糸井と中谷、高山とじゃ現時点では差がありすぎる。
若い選手を優先して使おうにもここまで差があったら使えない。
今、中谷、高山を使えって言ってる奴は勝つ事より単に若いオーダーを見たいだけ。
彼等は少ないチャンスをモノにして結果を残し続けるしかレジェンドからスタメンを取る方法は無い。
ただ、どちらにしろ今シーズンは無理だろうな。
春先弱いはずの両ベテランがこの時期にこれだけ体が動いてるという事は今シーズンはかなり良さそう。
高山、中谷が付け入る隙は無いと思うよ。ま〰️昨日も書き込んだけど2人共に来年勝負だろ?
大卒5年目と高卒10年目、ここでダメなら隼太扱いになりそう。
223 名前:匿名さん:2019/05/09 08:59
鳥谷にしても5年契約の5年目だが調子が悪いからと言って勝手に2軍には落とせないはず。
糸井なんかまさに腫れ物にさわるような契約で獲った選手。福留は1年1年勝負の駄目なら引退の背水の陣の状態だから駄目なら引退につながってくる。糸井は全く違う。来年まで保証されている。
224 名前:匿名さん:2019/05/09 09:09
223

というか福留、糸井がフルに試合にでれなくなってるのは確か。休み休みでないとパフォーマンスを発揮できない状態になってる。福留は体力の衰え、糸井は故障持ち。なのでどちらにしても彼らがベストパフォーマンス期待できるのは100試合がいいとこだと思う。彼らがでれない試合は誰かが補わないといけないのは確か。
後は福留は高齢ながらよくやっているが、糸井はヤクルト青木と同じ年齢でしかも同期。にも関わらず糸井は年寄り扱いされて青木は年寄りとは言われていない。この差は何か?未だに青木がレギュラーなんて誰も言わない。ということは糸井もまだ老け込む歳ではないかもな。
225 名前:匿名さん:2019/05/09 10:00
福留は勿論、糸井だってよくやってるよ。
今年38歳だろ?十分に凄いよ。
個人的には筋肉量を減らしてでもウエートを落とした方が体の負担は減ると思うんだけどね。
とにかく、この先も彼等が高い壁となり続けてほしいね。
226 名前:S:2019/05/09 10:13
>>225
ベテランと若手が相乗効果を生むチームになりたいね。今年は近本、木浪の新人2人がチームに良い風を送り込んでいるので、あとは中谷、高山、北條らの中堅が奮起する番。
227 名前:匿名さん:2019/05/09 10:48
>>222
多分来年もダメだろうと思います。去年のドラフトで外野手3回連続でいっているのに危機感無し。オープン戦から飛ばさない限りレギュラーなんて取れるわけない。2軍で自分たちおびやかすのいないから多分来年も同じ。
228 名前:匿名さん:2019/05/09 10:56
福留も糸井ももういらんよ
ロートルは去れ!阪神が強くなるにはこの2枚を二軍で塩漬けにすること。
変わりに若手使う方がマシ
229 名前:匿名さん:2019/05/09 11:57
>>228
なんだアラシか。
230 名前:匿名さん:2019/05/09 12:16
227
北條とか高山が中堅?
俊介とか伊藤隼、上本は?
231 名前:匿名さん:2019/05/09 12:18
227
北條と巨人の岡本2つしか歳が違わないのに。
ということは岡本も中堅みたいなものか。
232 名前:匿名さん:2019/05/09 12:20
>>230
30過ぎだからもうベテランになるんじゃない。普通若手は25以下。
233 名前:匿名さん:2019/05/09 12:21
岩田は今1番打たれそうな気がしない
金本続投ならあのレベルをトレードに出す可能性あった
青柳も秋山もそうだろう
危ない所だった
234 名前:匿名さん:2019/05/09 12:22
233
北條は24
235 名前:匿名さん:2019/05/09 12:26
ファンのコメントで敗戦は全て現場の中である監督の責任とサンスポの緊急アンケートに書いてたけどその通りやわ
236 名前:匿名さん:2019/05/09 12:28
8勝3敗1分けとか上出来でしたね。あと今日の西武の先発は榎田なので頑張ってほしいですね。
237 名前:匿名さん:2019/05/09 12:29
>>234
結局何がいいたいの?北條は若手ですっていいたいだけ?
238 名前:匿名さん:2019/05/09 12:36
234
岩田と榎田は金本監督に実際に干されていた。
239 名前:匿名さん:2019/05/09 12:39
238
中堅ちゃうやろ。若手やと言いたい。
言ってる意味わからない?
240 名前:匿名さん:2019/05/09 12:41
俺が考える中堅は20後半から30前半の選手
241 名前:匿名さん:2019/05/09 13:15
>>240
まぁ人それぞれだから。俺が出した基準は一軍戦力にならない高卒が25大卒が30くらいが戦力外になる基準だと思ってたからそのくらいにした。
242 名前:匿名さん:2019/05/09 14:15
鳥谷潔く今年で引退かな?
243 名前:匿名さん:2019/05/09 15:03
昨日8表終了5-0リードしてるのに本来ならジョンソンだが・・・
244 名前:匿名さん:2019/05/09 15:19
じっくり映像を見直したが、昨日の結果は全て岩田の死球が悪いよ。確かに福永は質の低い投球だったが、その他の投手もほぼインコースに投げられない状態だったから。
坂口を折ったのもそうだし青木にも複数回ぶつけてる。そういう背景もあり梅野はインコース要求出来ないし、たとえ要求しても投手が全然投げきれてなかった。
ジョンソンにしても高井に打たれた球はアウトハイだしとにかくアウトコースに偏った配球になってた。やはりヤクルトレベルの打力でアウトコースオンリーでは抑えるのは至難の業だ。
そういう意味でも負けに等しい引き分けの責任を、監督自らが矢面に立ち選手に懺悔したのは皆の心に響いたんじゃないかな。
首脳陣、選手皆が切り替えて前向きに明日からの戦いに身を投じてくれることを願ってるよ。
245 名前:匿名さん:2019/05/09 15:26
原口が復帰後に初ヒットが出たらしい
1軍の復帰も近いかもな、無理せずに頑張れ
246 名前:匿名さん:2019/05/09 16:32
福永はまともに使えないから今年で戦力外でいい。
247 名前:匿名さん:2019/05/09 16:36
>>238
榎田はまだしも岩田は谷間やら先発足りない後半戦やらで普通に使われてただろ
248 名前:匿名さん:2019/05/09 16:55
248
それでも昨年たった6試合しか登坂してませんよ。故障さえなければ普通にローテーションはれる投手です。しかも金本監督は昨年榎田、松田と投手をトレードに出して野手ではなく投手を獲るという意味不明な編成をしてますわ。
249 名前:匿名さん:2019/05/09 17:09
>>248
16年8点台、17年4点台のベテラン投手なんですがそれは…
まあ今年は頑張ってくれてるが
250 名前:匿名さん:2019/05/09 17:28
>>246
福永は昨日はダメだったが その前の登板は素晴らしいかった。彼は一年、一年成長している 簡単に戦力外にするなよ。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。