テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903143

2019阪神タイガースドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
901 名前:匿名さん:2019/05/06 17:43
石川にはスケール感じるが、夏の内容を見て判断したい
選抜の初戦緩いカーブに翻弄される姿をみるに独特のフォームにも欠点があるように思うし
他の打者候補や来年候補まで考えると1位に推すには弱い

現在は佐々木はずれたら河野など戦力化できそうな好投手に目がいくね
902 名前:匿名さん:2019/05/06 18:39
どうせ夏の甲子園で活躍した選手は評価が上がるし、
秋になれば大学生投手も上がるよ。
903 名前:S:2019/05/06 18:44
>>900、902
なるほど。自分の評価とは違うけど、そういう見方、見解なら納得。石川より即戦力片山に行くべきかもしれないし、夏を観てからは大賛成。
ただ今の時点で石川より紅林という意見にはどうにも賛同しかねるが。
904 名前:匿名さん:2019/05/06 18:51
石川はスイングが強いし肩も強い、足はそこそこ、投手としての守備を見る限りフィールディングも悪くない。
巨人の岡本みたいに打撃だけじゃないですし、北條みたいに全てそこそこでも甲子園で活躍したら2位指名されるんだから
阪神が指名するかどうかは今後の活躍次第じゃないですか?
長年この掲示板見てるけど、余裕なんて言ってたら若手中心に圧倒的な戦力実力差でぶっちぎりの首位にでもならない限り
永遠に高校生の育成できない。
優勝した時でも、来年優勝できるとは限らないし確率を上げるために即戦力を!
2位か3位だったら、もう1駒いれば優勝できたかも!即戦力を!
Bクラスだったら、弱いのに育成の余裕なんてない!即戦力を!
ってなってますよ。
905 名前:S:2019/05/06 19:46
>>904
石川のサード守備は全く問題ない。遠投は115m投げるしね。ここの人達は甲子園での投手としての石川しか観てない人が殆どと思うが、元々はショートも無難にこなす。
ただ東邦にはもう一人プロ注目のショート熊田がいたからサードに回った経緯がある。
なのでサードは勿論、練習すれば外野も問題なくこなすだろう。
906 名前:匿名さん:2019/05/06 20:25
紅林よりは石川やね。やっぱり選抜見てる分、パワーが勝って見えるので
目的はっきりした指名がいい
理想は外人をバックアップに従えるスラッガー
その石川も1位に推すにはもう少し確信が欲しいっていう感じ
907 名前:匿名さん:2019/05/06 20:58
906
ショートも無難にこなす、って、
平沢はそう言われてて結局外野になったのだが
無難にじゃダメやねんムチャクチャ上手いってレベルじゃないと
908 名前:匿名さん:2019/05/06 21:04
別に1位じゃなくても高校生野手でいい素材はいる
岡林や浅田らの投手を野手として見るって手もあるし
909 名前:匿名さん:2019/05/06 21:27
>>907
いや、プロでショートやらすって話はしてないじゃん
甲子園で投手として通用する才能があってショートも無難レベルにあるなら外野は高確率で問題なくこなせるでしょ
910 名前:匿名さん:2019/05/06 21:31
まぁ阪神の場合投手陣が良すぎる。ハズレハズレで即戦力投手いってもムダになる。俺は河野ハズレハズレで残っていると思えないし。佐藤勝俣は左打ちだし片山守れないし。それ考えると石川
911 名前:S:2019/05/06 22:16
>>909
その通り。何もプロでショート守らそうなんて全く考えてない。ショートもやれるくらいだから他のポジションも十分こなせるということ。
912 名前:匿名さん:2019/05/06 22:17
>>878本人が捕手でやりたいて言ったらどうするの?
913 名前:匿名さん:2019/05/06 22:25
>>904高校生どころか大社の野手もまともに育成できてないじゃん!
914 名前:匿名さん:2019/05/06 22:29
>>905なんでわざわざ外野コンバートなの?本人がどこでもいいて言ったなら別だけど、チーム状況により投手やることになったが、元々は内野専門だから内野にこだわりがあるかもしれないよ!
915 名前:匿名さん:2019/05/06 22:31
>>909守備無難にこなせても打てなきゃ試合出れないよ
916 名前:匿名さん:2019/05/06 22:33
>>914まずは大山を他のポジションに追いやるぐらいの気持ちでサードで勝負やね。気がはやいが。
917 名前:S:2019/05/06 22:36
>>914
それもまた最初から外野やらせようなんて言っていない。勿論内野から挑戦させるのだが、ここの誰かも言っていたが、チーム事情によっては糸井の後継としてライトも十分こなせるくらいの守備力もありそうだと言う事。
918 名前:匿名さん:2019/05/06 22:49
>>915
あくまで石川が打てるように育つ前提の話に対して「打てなかったら」と言っても仕方なかろう
919 名前:匿名さん:2019/05/06 23:33
>>914
あなたのところの松井もチーム事情で高校時代サードだけど外野に移ったよね。外野に関しては福留糸井は年齢的にもうすぐいなくなる。高山中谷は伸び悩みしかも自分が一軍にあがる頃には30過ぎてる。なんか問題ある?
920 名前:匿名さん:2019/05/06 23:41
糸井の後継という話なら、来年の佐藤、来田、西川と外野が本職の選手がいる。
921 名前:匿名さん:2019/05/06 23:56
>>894 獲りに行かなアカンのは事実。
922 名前:匿名さん:2019/05/07 00:03
>>920
外野の空く枠は2個。来年取れるのは一人。
923 名前:匿名さん:2019/05/07 00:21
>>922外国人野手2人補強。1人使えればいいやん。
924 名前:匿名さん:2019/05/07 01:12
>>923
一時的にはそれでもいいが将来的には外野守備力がある方が いい。1992年の外野みたいにさくさくフライとる守備陣に打撃力がある感じ。もし来年取るなら佐藤かなあいつも逆方向に長打出るから。石川はなんだかんだ脚力あるから福留みたいに育てて欲しい。
925 名前:匿名さん:2019/05/07 01:54
>>914
石川がって話しじゃないが外野手は打力のある遊撃手か投手か捕手をコンバート前提で取った方が当たる気がするわ。
今の外野陣もアマ時代は福留(遊撃手)近本(投手)糸井(投手)やろ。
個人的にはセカンド石川が面白いと思う。
926 名前:匿名さん:2019/05/07 02:31
石川はそんなことより高い打撃レベルを期待して指名するのだから、打ってくれれば使い道などあとから付いてくる
927 名前:匿名さん:2019/05/07 06:24
石川より和田でいいんじゃない?
ファーストしか守れないらしいけど変化球打つのは上手いらしいし飛ばせるなら
打てない外国人を連れて来るなら将来的にファースト和田もあり
石川は?だし
928 名前:匿名さん:2019/05/07 06:27
石川はズッコケるかもしれんけど和田は変化球が打てるならそこそこやれると思う
岡本も高校時代変化球を打つのは得意だったし濱中も変化球打ちの名人だったし
929 名前:匿名さん:2019/05/07 11:47
>>927
一塁専はとらないだろ。あれだけ外国人外しまくってるのにとらないのもどうかと思うが
930 名前:匿名さん:2019/05/07 11:57
>>927何で急に和田やねん石川と互角なの体格だけ興味ない。
931 名前:匿名さん:2019/05/07 12:21
若い選手はまず変化球に苦労するがドラフト関連の本を読み直したら変化球に苦労するような気がしない
濱中も変化球打つのは得意だったし大魔神の佐々木のフォークを振らなかったのは濱中ぐらい
ストライクのフォークは打たれボールになるフォークは見逃す濱中に苦労してた
それぐらい変化球は天才的だったし変化球に対応出来るならズッコケた選手にはならん
後は頭次第だけど
932 名前:匿名さん:2019/05/07 12:23
1近本(左)
2木浪(二)
3佐藤?近大(右)
4大山(三)
5外国人(一)
6佐藤?JR西日本(中)
7小幡(遊)
8梅野(捕)
将来こんなんなれば楽しみですね。
933 名前:匿名さん:2019/05/07 12:30
>>931そしてストレートはファール
あの大魔神が濱中には攻め方がないから誰とは言わないがサイン盗みしてる奴がいると発言したことがあったがあれは完璧に濱中を指してる
参ったとは言わずにね
934 名前:匿名さん:2019/05/07 12:33
変化球に自信あればストレートに張れるし和田にはそういうにおいがする
石川は当たればええかもしれんが当たらないかも知れない
そしたら江越のように苦労するかもしれん
ボロボロになる臭いがする
935 名前:匿名さん:2019/05/07 12:41
>>934いくら変化球打つの上手くてもホームラン打てへん奴に誰が興味あんねん。
936 名前:匿名さん:2019/05/07 12:51
ポジションがかぶっているとか補強ポイントとか右とか左とか考えるよりもとにかく一番打てる
選手にいってもらいたい。掛布がいようが岡田を指名したように。勝俣にいってもらいたい。
彼は阪神ファンでもあるし体が強いのでぜひ甲子園で活躍してもらいたい。
937 名前:匿名さん:2019/05/07 14:44
>>936
猪突猛進タイプやな
ドラフト候補は何人もいるのだから、ポジションがかぶるのなら、被らない選手を普通は選ぶわな
938 名前:匿名さん:2019/05/07 14:55
勝俣レフト、来年の佐藤ライト
センターの近本と外野は埋まるが
外野手の1位多すぎ・・・
939 名前:匿名さん:2019/05/07 15:44
>>938
そう、俺もその外野手どこまで指名するねん
ってとこで笑ってました
940 名前:匿名さん:2019/05/07 17:31
外野手獲るにしても誰を戦力外にするんだろう?
941 名前:匿名さん:2019/05/07 19:13
高校生の変化球とプロの変化球とどんだけレベル違うと思ってんねんwww
942 名前:匿名さん:2019/05/07 19:16
ずっと昔から言ってるんだけど安楽とかにショートやセンターやらせたらスーパープレイヤーになると思ってたんだが
まだ見切り付ける気ないのか?
943 名前:匿名さん:2019/05/07 19:20
941
板山あたり
944 名前:匿名さん:2019/05/07 19:34
>>942
ショートやセンターなんてトライしても
1日で終了やろ

なんで、プロのその守備が出来ると思うの?
945 名前:匿名さん:2019/05/07 19:51
佐藤とか一塁レフトライト守らせながら非常時に捕手出来るようにって使い方出来るかも
946 名前:匿名さん:2019/05/07 20:29
>>940
隼太…去年まで打つ方ではそれなりの戦力だった+慶應なので切りにくい
俊介…ドラフトで迷惑かけたので切りにくい
板山…去年ファームの最多安打+二遊間の戦力外候補が多い今は切りにくい

これは悩むね
福留引退も現状無さそうだし
947 名前:匿名さん:2019/05/07 20:35
外野手登録10人元々少ないから誰を解雇なんて気にしなくていい
12人前後が理想
野手自体現在支配下登録32人
和田時代は36人いた
948 名前:匿名さん:2019/05/07 20:38
捕手7、内野15、外野12の34人前後が理想
投手33、野手34の67人で1年間戦うには充分
949 名前:匿名さん:2019/05/07 20:49
>>940
内野手多いから内野手でもいいかと。去年のドラフトで二遊間厚くなったし。実際荒木外野守ってるし
950 名前:匿名さん:2019/05/07 20:50
もとい
現在捕手6、内野15、外野10の31人
少ない!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。