テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903143
2019阪神タイガースドラフト ⑤
-
0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
-
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
-
201 名前:匿名さん:2019/04/25 23:23
-
石川は内川を目指せばいいと思う
ここのスラッガーが~とは求めてるの違うけど
-
202 名前:匿名さん:2019/04/25 23:50
-
今年は今の所1位は投手でいくような気がする。
-
203 名前:匿名さん:2019/04/26 00:11
-
>>200
さすがに二遊間ムリだろ。それができたら競合レベルだよ。だいたい二遊間出来るセンスあったら外野守れるだろ?糸井の後釜としてライトで育てたいと言っているんだが。そこそこ走れて強肩なら適正があるだろ。
-
204 名前:あ~しんど:2019/04/26 11:44
-
204さん我が地元愛知東邦ではレギュラー遊撃手
故障の時に1番うまいショートは石川君だと監督が
言ってますよ、とにかく物凄いセンスの塊です!
だからことしの野手なら石川で良いんじゃないかな。
-
205 名前:匿名さん:2019/04/26 11:51
-
高校時代の石川と堂上はどちらが上?
-
206 名前:匿名さん:2019/04/26 12:15
-
>>205堂上ナオミチ。
-
207 名前:匿名さん:2019/04/26 12:21
-
206
比較するなら堂林
-
208 名前:匿名さん:2019/04/26 12:27
-
堂林タイプなら微妙だよね。
-
209 名前:匿名さん:2019/04/26 13:16
-
堂林選手も今現在の結果をみれば残念極まりないですが、彼の高校時代やでてきた当初は将来日本を代表する選手の1人なるもんだと思ってました。
ほんと僕的には「ドウシテコウナッタ?」って選手の1人ですw
-
210 名前:匿名さん:2019/04/26 13:20
-
堂上ドラフト時は今の坂本以上のバッターになると思った
キャンプで落合が初めて堂上を見たとき
「これは時間掛かるな」って言ったがその通りになった
-
211 名前:匿名さん:2019/04/26 13:24
-
堂林の嫁さんは素敵♥
-
212 名前:匿名さん:2019/04/26 13:27
-
昔ロッテにいたサブローとかもイメージ近いかも。
-
213 名前:匿名さん:2019/04/26 14:03
-
>>204
二遊間守れるなら1位で行くべきかな。野手重視で行くなら2位野村で。3位以降素材型投手いくのがいいかな。
-
214 名前:匿名さん:2019/04/26 17:13
-
たしかに石川ショート守れる
みたい
-
215 名前:匿名さん:2019/04/26 17:34
-
捕手足らんし、二遊間も物足りない、外野も層は薄い
上位で捕手の指名はありそうだ
外野はコンバートも考えるとして
二遊間は欲しいが糸原木浪北條を超えるスケールの大きい選手がいいな
-
216 名前:匿名さん:2019/04/26 17:59
-
今年はバッテリーブラス高校生大型内野手
来年はドラフト1位は野手
2位以降投手メイン
-
217 名前:匿名さん:2019/04/26 18:03
-
投手3人~4人
捕手2人
内野手1人~2人
外野手は0人
-
218 名前:匿名さん:2019/04/26 18:25
-
>>214
守れるみたいって誰が見てん。
プロフィール上の三塁さえ誰が見たかもわからんのに
守備力、野手としての肩はほとんど未知数。
-
219 名前:匿名さん:2019/04/26 18:56
-
投手は3捕手2内野2
ポジション関係なく
ホームランバッター1
-
220 名前:匿名さん:2019/04/26 19:44
-
>>219
去年、野手優先
今年、バッテリー優先 野手は長距離系1名有るか否か
来年、野手と投手バランス 1位は野手か
-
221 名前:匿名さん:2019/04/26 19:49
-
220、221
同じような分析もう何十回もやってんだけど
もう分かったっつーに!
-
222 名前:匿名さん:2019/04/26 21:27
-
今年 バッテリー優先て アホか。捕手など下位で、一人で充分や。
-
223 名前:匿名さん:2019/04/26 22:35
-
>>222
どうアホなんか説明して
まさかこの期に及んで高校生スラッガーが~ですか?
その意見さえ言えば天才ってか?
-
224 名前:S:2019/04/26 23:23
-
石川は確かに遊撃もできるが、流石にプロで使えるレベルは期待しない方が良いかも。三塁手としては普通に守れる。が、どなたかも書いていたが肩もあるので右翼で糸井後継として育成するのはありと思う。
-
225 名前:S:2019/04/26 23:35
-
>>205
堂上は当時尾張のプリンスと呼ばれたスラッガーで高校通算55本塁打。現在石川が春選抜終了時点で45本塁打だから堂上超えは確実。
ちなみに堂上の外れ一位の巨人坂本は通算39本。それが今や球界を代表する遊撃手。
まあ高校時代の本塁打数だけでは計れないが。
-
226 名前:匿名さん:2019/04/27 00:27
-
>>223
高校生スラッガーよりも梅野が良くなり過ぎた。もう新人が入る隙はないよ。ケガした時の3番手の為に上位使ってしょうがないし。あなたが梅野に不満があって新しい捕手が欲しいなら別だが俺はもう梅野をフルで使って育ててほしい。頭数少ないから下位でとるのはいいが。
-
227 名前:匿名さん:2019/04/27 00:37
-
>>224
それならかえっていいかもしれない。二遊間守れたらクジになるかもしれないし、阪神にしてみればライトで充分だから。
-
228 名前:匿名さん:2019/04/27 00:51
-
おんなじ議論の繰り返しw
熱心過ぎ!野球ずき 野球バカ 阪神バカだな
-
229 名前:匿名さん:2019/04/27 00:58
-
>>228
そういう掲示板だからな。
-
230 名前:匿名さん:2019/04/27 01:10
-
梅野がレギュラーはもちろん球界を代表する捕手に成長しつつある中で2位以上でしか取れない捕手の優先順位は当初より下がってると思うで。
-
231 名前:匿名さん:2019/04/27 01:15
-
まあ即戦力なら下位で良さそうだよね
高卒なら上位で取る価値はまだ充分あると思うけど
-
232 名前:匿名さん:2019/04/27 01:38
-
>>231
高校生も出来れば進学してからの方がいいな。坂本も巨人戦とか見ると経験不足なところがあるから2軍で試合にでたほうがいいんだよね。一軍で試合に出れないなら。そういうのは岡崎でいいと思うしムリしてクビ切る必要もない。
-
233 名前:匿名さん:2019/04/27 01:39
-
でも梅野が怪我したら万事休すだよね、阪神は
優勝やAクラス入った年は控え捕手がちゃんといた
-
234 名前:匿名さん:2019/04/27 01:44
-
あと下位でも梅野を指名し得るわけだから、無駄にしたくないし、誰でもいいわけじゃない
すぐ坂本、長坂を超せそうな選手欲しいけど
現実には有馬、渡部(日大山形)あたりの高校生が下位に残る可能性は高いかな
-
235 名前:匿名さん:2019/04/27 02:00
-
>>233
それは確かにそうなんだけど今年どれだけいい捕手がいても新人ではムリだと思うよ。それこそFAかトレードだけど。
-
236 名前:匿名さん:2019/04/27 07:41
-
小粒でスケールの小さい選手はこれ以上いらないので指名しないでほしい。
-
237 名前:匿名さん:2019/04/27 08:21
-
>>226
梅野が不動のレギュラーなのはご存知の通り
しかし、それに続く世代をファームで育成するために、高校生捕手がちょうどよい
捕手は育成に時間のかかるポジションなので、今から次世代の種をまく事が必要
それに今年は捕手が豊作
-
238 名前:匿名さん:2019/04/27 08:25
-
>>236
あなたの言う小粒って何?
長打力が無いってこと?
因みに去年までは、明らかに守備力軽視の編成だったため、ドラフトで守備走塁に秀でた選手を指名したのは間違いでは無かった
それが分かって、言ってますよね?
それが分かっていて、編成上長打力系の選手も必要と言うのなら、俺も分かる
-
239 名前:匿名さん:2019/04/27 09:17
-
>>237
高校生捕手育成するの難しいから。出来れば進学してから4年後に上位で取って欲しい。指名する高校生にとって、進学しないでプロに入る利点って、やっぱり早めに1軍経験する事だと思う。ただ個人的な意見だから捕手どうしてもとるなら高校生だと思う。
-
240 名前:匿名さん:2019/04/27 09:24
-
今の阪神を見ていると守備走塁が優れているが打撃が弱いタイプは二遊間を守れるタイプ以外はそういうタイプは必要ないと思う。野手なら二遊間を守れるタイプと強肩強打の捕手と強肩強打の大型野手、又はスラッガー系野手。
守備走塁な秀でたタイプは二遊間守れるタイプ限定にして欲しい。外野手なら強肩強打でライト守れるタイプ が必要。打撃が弱い守備型の外野手は今の阪神には必要ない。
-
241 名前:匿名さん:2019/04/27 09:29
-
>>238
小粒な選手とは突出した物がなく平均点が高い選手と言う意味だろう。
-
242 名前:匿名さん:2019/04/27 09:36
-
>>225
高橋周平71本
大田泰示65本
石川慎吾58本
和田恋55本etc.
-
243 名前:匿名さん:2019/04/27 09:43
-
石川ってやっぱ2位3位もありそうな気がする
守りの面でどこのポジションをどんだけ守れるか未知数
その分マイナスポイント
和田恋や石川慎吾と同類
-
244 名前:匿名さん:2019/04/27 09:43
-
岡田が数年前に宜野座キャンプで解説してた時に大和の外野起用にぼろかすに批判していたな。
外野はいくら守れても非力貧打系の選手はスタメンでは使えない。外野手はいくら守れてもある程度打てないと話ならないポジションだと。二遊間は守備力があれば多少貧打でも使えるポジション。大和は二遊間守れるのにわざわざ外野で使う必要ないとか怒っていた記憶がある。やはり外野手はいくら守れて走れても打てないとレギュラーとしては使えない。いい例がオリックスの後藤。
阪神の江越。守備走塁抜群だか打てないからレギュラーになれない典型。ショートなら守りが良ければ多少貧打でも使える。
-
245 名前:匿名さん:2019/04/27 09:47
-
島田タイプの外野手を増やしても意味ないが、
DeNAの柴田タイプの内野手なら必要。
外野手は打撃が弱い守備型タイプは必要ない。
そういうタイプは二遊間のみの限定指名でお願いしたい。DeNA柴田やオリックス福田タイプの内野手は必要だが島田タイプの長打がない足と守備が持ち味の外野手は一切スルーでいい。
-
246 名前:匿名さん:2019/04/27 10:01
-
>>244
岡田が言ってたから何やねん?
外からやったら好き放題言いたい放題なの金本見て分かったやろ
岡田も中入ったらたぶん大和使っ取ったわ
ヤクルト野村時代の飯田とかベイ日本一時の波瑠とかああいうタイプもおるし必要やねん
何でもかんでも打力優先じゃねーよ!
-
247 名前:匿名さん:2019/04/27 10:08
-
赤星もドラフト当時ボロカスに叩かれてたわ。
この掲示板初期やったかな
でも長打だの肩だの差し引いてもお釣りが来るぐらいの活躍した
打力も守備も肩も全部そろった欠点なしの都合いいスーパーマンなんてそんな簡単にいるわけねーよ
-
248 名前:匿名さん:2019/04/27 10:18
-
イチロー、ギータぐらい
-
249 名前:匿名さん:2019/04/27 10:24
-
247
それで大和DeNAで外野で使われてますか?
-
250 名前:匿名さん:2019/04/27 10:27
-
247
外野はいくら守れても打てない選手はレギュラーでは使えません。
何故江越レギュラーで使ってもらえないのかな?
守りと足は一級品なのにね。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。