テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903143

2019阪神タイガースドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
551 名前:匿名さん:2019/05/01 20:57
551
嘘つくなハゲ
552 名前:匿名さん:2019/05/01 20:58
スラッガー志願の人って
はっきり言って、何考えているか分からないですわ
その必要性を聞いても、何よりもホームランが見たいとか、チームにホームラン数が少ないとか、一軍はさておき二軍にホームランが無いとか
守備より攻撃で派手さにロマンや楽しさを感じるとか
それを聞くと、意見を正したくなりますよね
553 名前:匿名さん:2019/05/01 21:13
了海、中島ってはじめて聞く名前ですね。
554 名前:匿名さん:2019/05/01 21:47
>>552
それは少し偏見が強すぎ。福留や糸井の衰えや二軍に若手長距離砲候補が一人もいない状況を見れば将来に備えて若いスラッガーを求めるのは充分理解出来る。
555 名前:匿名さん:2019/05/01 23:22
>>554
スラッガーに目が行き、二軍にまで目を広げる気持ちは分かりますよ
有望な20代の選手は一軍にいますから
二軍は物足りなく感じますね
しかし、スラッガーだけでは無く、捕手は前述の通り、梅野に続く世代が居ない
左投手は口に出したくないレベルで、若手投手もエース候補が少ない
そんな中、今年のドラフト候補は、投手と捕手が豊作ですから
自ずとドラフト戦術は分かってくるでしょう
556 名前:匿名さん:2019/05/01 23:40
>>555
左が不安というわりに河野単独でって人いないよね。そういう人がいるなら意見は違うけど納得できるんだけど。
557 名前:匿名さん:2019/05/01 23:58
川原も時間がかかるしね。高橋遥が復活したらだいぶ違うんだけどな
558 名前:匿名さん:2019/05/02 00:01
ドラクエプレーしてて武器優先で揃えるか防具優先で揃えるか…
自分は後者派でやくそう、どくけしそうも万全の装備でダンジョンに挑む。
でも人それぞれ好みだよね。
もちろんスラッガーが~攻撃力が~は前者って意味ですが。

まさか僧侶連れて行かない、ひたすら攻撃重視って人はさすがにいないと思うが(笑)
559 名前:匿名さん:2019/05/02 00:01
>>555
後捕手にか関してだけど自分は矢野の全盛期の時に岡崎や清水がどうなったかを見ると指名するべきではない。梅野はあの時の矢野より若いし。3番手なんか出場機会ないんだから使えなくなるまで岡崎で充分だよ。取ったところでその選手の野球人生おかしくするだけ
560 名前:匿名さん:2019/05/02 00:03
553
一昨年の清宮安田村上みないなのがいる年ならスラッガーが~って騒いでも別にいいけど
今年で石川が最上位レベルじゃねえ…
岡本よりも下っての見れば分かると思うけど
561 名前:匿名さん:2019/05/02 00:11
個人的には今年は下位で中島や川崎ムネリンみたいなのがいればもうけもんぐらいに思ってるけど
今年で4番で30発打てるのなんて最初から期待してない
562 名前:匿名さん:2019/05/02 00:14
ドラフト戦術は、マーケティング理論と同じですわ
自軍の補強ポイント(需要)
ドラフト選手(供給)
需要と供給のバランスを見て、俺はBIG4の投手と捕手(世代を見て高校生)に目が行きます
重み付けは、人それぞれ違いますが、俺の重み付け付け結果は上記
563 名前:匿名さん:2019/05/02 00:15
>>559高校生なら梅野と10歳離れてるし、梅野が矢野同様に40歳近くまでバリバリやれるともかぎらない。東妻、有馬なら強肩だしありでしょ。
564 名前:匿名さん:2019/05/02 00:19
>>560
俺が石川欲しいいっているのは糸井の後釜としてだからその3人とは関係ないんだよね。
ショート守れる位ならセンスあるし、足も速くて強肩だしね。野村は自分で守備苦手っていうくらいだから。
565 名前:匿名さん:2019/05/02 00:20
>>556
左投手が最も手薄なのは分かりますが、単独指名で推さない理由
それに見合う候補がいないか、それ以上に押す選手がいるか
ですわ
566 名前:匿名さん:2019/05/02 00:24
>>563
俺も捕手のバランスを考えると、高校生捕手でいいと思います
無理に取る必要は無いですが
高校生捕手は一軍抜擢まで時間がかかる
そのため、先行投資するのは必要と思います
幸い、二軍は捕手のポジションが空いているので
成長の機会は申し分ない
567 名前:匿名さん:2019/05/02 00:26
スラッガーが欲しいのは分からんでもないけど、
それがどうして絶対に高校生を、1位でなければならないのかが理解出来ない
別に2位以下でもいいし大学社会人にもスラッガーはいる
前出の佐藤直樹も高卒3年目の社会人だし、
活躍はまだ聞かないが高校時代話題だった糸野(JR東)とか高橋優斗(エネオス)なんてのもいる
568 名前:匿名さん:2019/05/02 00:28
>>564
石川を推すのは分かりますが、当然ドラフトなので
問題はどの順位で狙うかですね

よっぽど補強ポイントに合うか、プロのスカウトが繰上げ指名の稟議を上げるのか
569 名前:匿名さん:2019/05/02 00:36
福留糸井の高齢は問題にしてるけど、
投手でリリーフ能見球児桑原外国人2枚はいつまでも依存してていいの?
日体大北山や福祉大津森とか取ってもいいと思うけど
順位は分からんが
570 名前:匿名さん:2019/05/02 00:37
>>563
矢野50歳、岡崎35歳
15年離れてるよ。進学してからとりなよこのままだと25歳定年コースだよ。
571 名前:匿名さん:2019/05/02 00:42
石川野手の1番手ではあるけど、
スカウト評論家1位とは誰も言っとらん
熱狂的ファンが勝手に騒いでるだけ
和田恋や石川慎吾みたいに2位3位って可能性もあるし
でもその熱狂的騒ぎに球団が押されまくるって可能性も…
たぶん去年の藤原みたく球団に電話だのメールだの山ほど行くだろうから
572 名前:匿名さん:2019/05/02 00:47
自分は石川外野で陽岱鋼が一番近いと思ってる
スラッガーとは見てない
ただそれだったら野村2位3位でもいいじゃんとも思うけど
573 名前:匿名さん:2019/05/02 00:55
たぶんクジで当たらんからって言ってる奴に限って、
単独狙いしたら後で逃げのドラフトやったとか言って叩くんだよ。
574 名前:匿名さん:2019/05/02 01:12
>>569
中継ぎに関しては守屋、岩崎、島本あたりが出て来ているし、先発は青柳、才木と出て来たしね。正直阪神の投手の育成力はたかいよ。メッセとガルシアぬきで12連戦突入して順位上げてるんだしなんだかんだ層は厚いんだよね。なんで投手の心配してるのかわからない。後左投手は中位以下で取っても時間かければ育成できると思っているから河野1位でとか言わないんでしょ。現状先発に左2枚いれば充分。高橋が育つまで岩田に頑張ってもらえば。外国人投手の抑えはわざわざ上手くいっているのに壊す必要性がないよ。
575 名前:匿名さん:2019/05/02 01:48
>>572
野村は守備がね。石川の方が守れるでしょ。中谷が福留からレギュラー奪えたら。糸井をレフトにまわせるからいいんだけど。そうすれば投手1位で2位で行けるんだけど。マルテがケガでファースト空いててアピールできる状態だったのに。
576 名前:匿名さん:2019/05/02 01:50
>>567
スラッガー候補は毎年 数が少ないから去年を見ても指名順位二位までで消える。石川取りたいなら一位じゃないと無理だし片山も阪神の二位指名までは残っていない。
577 名前:匿名さん:2019/05/02 02:01
スラッガーが毎年2位までに消えないし、石川もスラッガーではない。
578 名前:匿名さん:2019/05/02 02:10
YOUTUBEでDelaney Glazerを検索してみろ
この女は男に生まれてきたらアメリカンフットボールの選手になれた
化け物だわ
579 名前:匿名さん:2019/05/02 02:13
>>555
一軍に二十代の有望な若手スラッガーは大山一人だけ、後は30才目前の伸びしろ無い選手がいるだけ。育て上げる若手長距離砲が1、2軍に一人しかいないのはどう見ても オカシイだろう。後、高校生捕手を取るのは賛成だが、なぜだか分からないが毎年他球団の指名順位が低いから三位以降でも充分取れるよ。
580 名前:匿名さん:2019/05/02 02:19
>>577
石川が三位以降で取れる訳無いだろう。
581 名前:匿名さん:2019/05/02 07:44
毎年阪神の
ドラフト投手は
下位で良いのとってる
582 名前:匿名さん:2019/05/02 09:03
石川も良い打者だとは思うが今年1番のスラッガーは野村だと思う野村なら2位で獲れるでしょうわざわざ1位で高校生野手獲っても昨年の根尾や小園の様に2軍で鍛えてからなら阪神の様に小幡2位でも大差無いまだまだ未知数の大器、石川と野村でも同じ事が言える高校生野手は2位で良いのを狙うべきでは。
583 名前:匿名さん:2019/05/02 09:12
>>575
それ言ったら石川も選抜ピッチャーだったから守備力は未知数
プロフィール上の三塁もどこまで守れるんか
584 名前:匿名さん:2019/05/02 09:16
>>580
和田恋55本で2位、石川慎吾58本で3位だから分からん
去年の林や野村大樹みたいな例もあるし
585 名前:匿名さん:2019/05/02 09:30
>>579
スラッガーが欲しい気持ちは分かりますが、野球はスラッガーだけでするスポーツでは無いですし
今年の1位はBIG4中心の指名ですわ
今年はスラッガータイプのレベルが低く、バッテリーのレベルが高い事も要因
586 名前:匿名さん:2019/05/02 09:59
>>585
スラッガーが欲しいのは分かるけど、
ここの議論は高校生スラッガーをドラフト1位で欲しい、投手1位は絶対嫌って議論
2位以降でも取れるっていう議論は除外
587 名前:匿名さん:2019/05/02 10:08
ここの高校生野手論は「1位投手は絶対に嫌」って好き嫌い感情論が根っ子にある。
1位で野手欲しい理由色々作ってるけど、
さすがに今年は苦しいわ。
佐々木奥川がクジで当たりっこないからとか。
仮にそれで避けるとしても冷静に考えたら投手だわ。
588 名前:匿名さん:2019/05/02 10:11
今年は普通に1位は投手だろ?
野手の1位は来年でいいのでは?
589 名前:匿名さん:2019/05/02 10:15
BIG4も実質佐々木奥川のBIG2だし捕手も候補数は多いが能力的にそこまで抜けてる子はいないかな
当日は前評判とかなり違って来そう毎年そうだけど今年は特に各球団の色が出るだろう
阪神は無難にバッテリーかなと思うけど最近冒険するしあまり情報漏れないからイマイチ読めないな
590 名前:匿名さん:2019/05/02 10:32
>>586
投手が絶対嫌な訳じゃないんだけどねただ欲しい順番が佐々木、奥川、石川、西、河野なんだよ。今年は最初のクジ外したらあぶれる球団多いから展開読みづらいし、ハズレハズレの可能性が高くなるから欲しいの取れなくなるから。後投手なら2位以下でも育成できると思ってるし、中谷、高山には下からの突き上げが必要。できるだけ高い順位の方が効果ある。今のままでは福留越えられない奴が糸井がヤバくなった時に穴ふさげるとは思えない。
591 名前:匿名さん:2019/05/02 10:47
589とか591とかはまともに物考えられる人だよね
普通に考えたら投手なんだけど普通に考えられない人らがいるから
とにかくスラッガー&ホームランのことしか頭にないのが
こういう人らに投手力とか失点とかいくら説明しても馬の耳に念仏
592 名前:匿名さん:2019/05/02 11:12
・投手1位は絶対嫌、投手1位はつまらん
・ミーハー
・とにかくホームランバカスカ打ちまくる野球が見たい
・高校野球しか見ない、大学社会人野球は興味ない、高校野球より下
結局のところこの4要素
593 名前:匿名さん:2019/05/02 11:14
どうしても打撃コンプレックスがあるからね。
ファームに四番候補はいないけど、エース候補は望月、浜地、高橋と3人いますから、
トータルで見ると悪くはないと思いますがね。

昨年は上位が左の野手3人だったので、普通に考えると投手と右の野手という気はしますが。
594 名前:匿名さん:2019/05/02 11:34
>>592
お前は本物のバカだな。病的に思い込みが激しい奴だ。自分の考えが普通だと思っているところが 救いようがないな。
595 名前:匿名さん:2019/05/02 12:02
>>559岡崎今の時点で使えないレベルだろ!
596 名前:匿名さん:2019/05/02 12:02
>>592
野手を投手に、ホームランを三振に変えると投手にも当てはまるからあまり言わない方がいいよ。
597 名前:匿名さん:2019/05/02 12:04
>>570どうゆう意味かわからん。矢野50歳とか?
598 名前:匿名さん:2019/05/02 12:06
>>564石川の外野守備が慣れても高山、伊藤隼クラスならどうなの?植田も外野守らせたりしてるけど肩以外の守備能力はあるの?
599 名前:匿名さん:2019/05/02 12:11
>>571石川はスカウト陣は高校代表での打撃を見て、前に突っ込む癖があるから今のままでは木製バットへの対応は厳しいと評価してるよ
600 名前:匿名さん:2019/05/02 12:14
石川、外野とかやりたないやろ。慣れたサードで育成してやらな。ソフトバンクか地元中日にいけ!
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。