テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903143
2019阪神タイガースドラフト ⑤
-
0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
-
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
-
651 名前:匿名さん:2019/05/03 18:17
-
二軍内野手の高齢化なんとかしないとね
外人野手も3人くらい欲しいし。
枠の関係もあるから育成で一芸内野手2人程度希望
-
652 名前:匿名さん:2019/05/03 18:34
-
今年は1位は投手。
後は捕手と大型遊撃手
野手の1位は来年でいい。
-
653 名前:匿名さん:2019/05/03 19:17
-
>>651
一軍の内野が二十代半ばで埋まっていますから、二軍はしゃあないですね
そりゃ、二軍まで若手でうまれば、すごい事ですが
-
654 名前:匿名さん:2019/05/03 19:23
-
>>651
あいつらユーティリティで便利だから少しづつ変えるべき
-
655 名前:匿名さん:2019/05/03 19:33
-
>>652
去年センターラインとってるからいらなくない?
-
656 名前:匿名さん:2019/05/03 19:37
-
ショートは取るにしても下位or育成で良いと思う
なんやかんやで糸原木浪上本が調子上げてきてるし小幡や熊谷も控えてる
-
657 名前:匿名さん:2019/05/03 19:40
-
>>651
二軍の内野手を何とかしてほしいって意見
1.若手が活躍する一軍と、二軍の内野手を総入れ替えする
2.二軍用にドラフトで数名、ドラフト選手を指名する
当然、他のポジションを置いて
3.二軍か、一軍用にFAやトレードで補強する
痛手を追うことは考えずに
その願望を満たすには、どうしたらいいでしょうね
-
658 名前:匿名さん:2019/05/03 19:57
-
いい加減 高校生の大型野手取って行かんと育てがいもない。
-
659 名前:匿名さん:2019/05/03 20:05
-
1奥川外れ太田
2紅林(駿河総合)
3坂本(立命大)
4海野(東海大)
5井上(履正社)
6平山(四国銀行)
育成枠
1進藤(筑陽学園)
2近藤(西日本短大付)
-
660 名前:匿名さん:2019/05/03 20:14
-
まだまだ野手の充実が必要
層を厚くするためにも
投手は左の層を厚くする必要
-
661 名前:匿名さん:2019/05/03 20:22
-
>>633
畑山統括は過去も未来も見ていると言っているが、ちゃんと見てたら こんな貧打線にはならない。特にスラッガー候補を計画的に取りに行って無いのは致命的だ。
-
662 名前:匿名さん:2019/05/03 21:00
-
>>661
黒田の即戦力右Pドラフトがいけなかったな。結局は久保とメッセや外国人で使われずに終わった上野手を取らなかったから。その煽りで中堅すかすかで野手の即戦力ドラフトで投手は2位以下の素材型ドラフトになったわけだし。今年から高校生とりながら育成の遅れてるところに即戦力やFAからめればいい。
-
663 名前:匿名さん:2019/05/03 22:14
-
>>662
何年前の話やねん
もう時代が変わってるで
-
664 名前:匿名さん:2019/05/03 22:39
-
>>661
そのあなたのいう「貧打」が=ホームランの数だけを指してるならズレが生じるよ。
-
665 名前:匿名さん:2019/05/03 23:01
-
阪神は得点が3位だから、これで貧打なら貧打じゃないチームはセでは2つだけやね。
まあ、確かにパに比べるとセは全体的に貧打だが、過度に悪く言いすぎな気がする。
-
666 名前:匿名さん:2019/05/03 23:14
-
>>663
10年位じゃない。まぁこれからちゃんとしてくれりゃいい。
-
667 名前:匿名さん:2019/05/03 23:18
-
>>665
たぶんタイムリー安打や犠牲フライなスクイズなんてのは「貧打」って言ってる人の眼中には入ってないだろう
-
668 名前:匿名さん:2019/05/03 23:22
-
>>636その下位指名の素材型誰一人一年間ローテいないし二桁も勝ってないじゃん!一軍では通用しない投手が多いね!
-
669 名前:匿名さん:2019/05/03 23:26
-
>>642近本は今のところ大活躍だが木浪は他がいないだけだろ!エラー多いは2割そこそこで最近ずっとスタメンとか我慢してると思うよ!
-
670 名前:匿名さん:2019/05/03 23:28
-
>>667
投手戦の時に一発で決めたいだけじゃない。少し前のCSで福留がマエケンから打ったみたいに。あと連打で点とるのは俺は好きだけど、そうそう全員が調子いいこと少ないから。
-
671 名前:匿名さん:2019/05/03 23:31
-
>>668
その3人の年齢知ってる?
ハードル高過ぎ
-
672 名前:匿名さん:2019/05/03 23:31
-
670
木浪最近守備良くなってないか?
-
673 名前:匿名さん:2019/05/03 23:42
-
>>668
まあ12連戦で投げる投手がいないとこよりましですよ。ごめんなさいね
-
674 名前:匿名さん:2019/05/04 00:42
-
>>672
元々、守備、スローイングが魅力ですもんね!
試合慣れしてきたのでここからです!
打撃も悪くないですし、
二遊間というハードなポジションなので、
トータル250打てば充分合格点。
-
675 名前:匿名さん:2019/05/04 00:49
-
>>667
おそらくそうでしょうね…。
阪神の選手の良さは、
数字に表れにくい貢献度の高さ。
進塁打、追い込まれてからの粘り。
-
676 名前:匿名さん:2019/05/04 01:53
-
>>665
どうでも良い所でバカスカ得点取って、大事な所では 全く打てない 反発力が無い打線は正しく貧打線。数字だけじゃなく内容をもっと見ないと。
-
677 名前:匿名さん:2019/05/04 05:10
-
5/3現在 チーム打率4位 本塁打5位 盗塁1位
盗塁1位は近本の効果だと思う
-
678 名前:匿名さん:2019/05/04 07:04
-
日本人のスラッガー候補は、古くは喜田、森田等
近年は横田がいたが、いずれもダメ。
そんなこともあって、使い勝手のよい小粒タイプが
多くなっている。
育成出来ない指導者にも問題はあるが福留、
糸井の年齢を考えると、、何とかドラフトの
2、3位あたりで指名してほしい。
-
679 名前:匿名さん:2019/05/04 07:17
-
ここの「打てん」「貧打」はホームラン数だけの話
だから一昨日みたいな投手戦ロースコアの試合もこの人らから見れば貧打
-
680 名前:匿名さん:2019/05/04 07:48
-
スラッガーなら、中谷と陽川が基準になるのでは?
石川や片山が将来的に彼らより期待出来るなら、上位指名も有りかと
微妙なら、下位で身体能力の高い選手を獲るのも良いのでは?
良い打撃コーチもセットでお願いしたい・・・
-
681 名前:匿名さん:2019/05/04 08:27
-
>>680
それは前から言ってるんだけどね。
取るなら中谷や陽川以上の取らんと
下の取っても意味ない。
いくら年齢構成あるからって
それと根っ子の根っ子の問題でプロで通用するのを取らんと。
阪神は21、2歳であっさりクビになるようなの取らない。
-
682 名前:匿名さん:2019/05/04 10:21
-
ファームの育成point、エース候補1位佐々木、外れ1位西(創志)、サード右打ち外れ1位石川(東邦)か2位紅林(駿台)、高校生捕手2位~4位有馬(近江)東妻(智弁)
山瀬(星稜)、右外野3位~5位野村(山梨)豊田(国際武道)
-
683 名前:匿名さん:2019/05/04 10:55
-
今の阪神で一番の不安要素は福留糸井の後釜問題。結局高山中谷も下からの突き上げがないからガツガツしてないよね。結局時間が立てば自分たちがレギュラー取れると思ってる感じ。オープン戦から奪いにいって欲しかった。今年石川取れないなら来年近大の佐藤いってくれ1年遅れるけど。
-
684 名前:S:2019/05/04 10:58
-
>>680
将来的に必ず伸びるかどうかは、誰にもわからないことではあるが、アマ時代の実績、期待度からすれば、石川>中谷、片山>陽川
は間違いのないところ。
-
685 名前:匿名さん:2019/05/04 11:03
-
>>671巨人の田口やオリックスの山本とか活躍してるけどね
-
686 名前:匿名さん:2019/05/04 11:08
-
>>683近大の佐藤はまだ先になるが即戦力で使えそうな可能性はあるが、石川は早くて4、5年かかるから糸井、福留の後釜は無理だろ
-
687 名前:匿名さん:2019/05/04 11:15
-
一位は佐々木でしょう!大スター候補をとらないでどうする?外れか2位で弱い部分を補え。
野手は3位以降でも大成するやついるし、来年は外人補強を成功させよう。佐々木は20勝するよ
-
688 名前:匿名さん:2019/05/04 11:29
-
不思議なもんで育ってないと思ってたら福留糸井いなくなってもそこそこやる選手が出てくる
これがプロ野球のあるあるや
-
689 名前:匿名さん:2019/05/04 11:36
-
確かに出場機会が少ない高山は、ある程度起用すれば結果を出せるかもね
外野は新外国人野手、近本、糸井
next高山、中谷等
石川って外野じゃなくてサードやろ
しかも高校生やから、別問題
-
690 名前:匿名さん:2019/05/04 11:40
-
>>684
総合力で評価
石川>中谷 すべての能力において、石川が少し高い
陽川>片山 サード守る陽川と、代打専門の片山の違い 打撃だけなら片山が高いかも
-
691 名前:匿名さん:2019/05/04 11:55
-
>>686
まぁたしかに糸井の衰えも早そうだしね。ただ来年佐藤を確実に取れるかわからないのがね。3年連続外野手やったら荒れるだろうね。
-
692 名前:匿名さん:2019/05/04 12:07
-
ファームの熊谷、島田は2年後に出てきます。小幡も3年目には出てきます。だめなのは、捕手小宮山、内野森越、荒木、山崎、陽川、外野俊介、隼太、横田、板山
-
693 名前:匿名さん:2019/05/04 12:08
-
スラッガーが捕手
ファームで育てる人材がいない
だから
ドラフト1位で高校生野手(石川最初から)を取る
この辺の論点がちぐはぐ
なぜ1位投手で2位以下ではいけないのか?
1位投手、1位野手好き嫌いの感情論以外で
-
694 名前:匿名さん:2019/05/04 12:10
-
694スラッガーが捕手→スラッガーが欲しい
予測変換ミス
-
695 名前:匿名さん:2019/05/04 12:21
-
>>685
数少ない成功例挙げろって言ってる訳じゃないんだけど(笑)
-
696 名前:匿名さん:2019/05/04 12:24
-
これは誰を指名すべきという話ではないけれど
糸原の活躍が近本、木浪を連れてきたと考えれば
近本、木浪の活躍も今後のドラフトに影響与えずにはおれんやろなぁ
-
697 名前:匿名さん:2019/05/04 12:27
-
>>693
それは石川という具体的な存在がいるからでは
2位で指名できる選手は誰がいる?
-
698 名前:匿名さん:2019/05/04 12:27
-
>>693
二位で石川取れたなら良いが無理だから 欲しいなら一位で確実に行かんと。来年は佐藤など有望な野手がいるが くじ引きに成るから取れるかどうか分からんぞ。
-
699 名前:匿名さん:2019/05/04 12:29
-
>>693
今年のドラフト1位狙いは投手ですよ
去年、投手補強がほぼなしで、エース候補の若手が少ないですから
左投手はチームで一番薄いポジション
一部の人が言っている野手は、2位以降または、ハズレのハズレ位だと、投手か否かも分からんから
捕手の選択肢も有る
-
700 名前:匿名さん:2019/05/04 12:33
-
>>693
今の阪神の先発陣揃い過ぎてて好投していた才木が2軍に落ちる状況。つまり即戦力は左の河野以外あまり欲しくない。中継ぎはそれこそ下位で取るべきだし。欲しいのは高校生のエース候補だけど、佐々木と奥川ぐらいだよね。そうなるとハズレハズレまで考えなきゃいけないしそうなると2以下の戦略にも影響が出る。まぁ高校生中心で残っているのから順番に取っていってもいいけど。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。