テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903143
2019阪神タイガースドラフト ⑤
-
0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
-
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
-
1 名前:匿名さん:2019/04/21 12:36
-
>>0
どうも
-
2 名前:匿名さん:2019/04/21 13:07
-
1奥川外れ河野
2紅林(駿河総合)
3野村(山梨学院)
4海野(東海大)
5橋本(大商大)
6清水(履正社)
7高校生捕手?
-
3 名前:匿名さん:2019/04/21 14:36
-
これは大学生社会人にも言えることなのでは?
何故そこまで高校生のネガキャンに執着する?
986: 04/21(日)14:10 ID:F6mZnXvo0
984
それは成功してる高卒選手なんて一握りで失敗してる方が遥かに多いってことを見てないから
中田筒香級なんか何年に1人しか出てくるわけない
-
4 名前:匿名さん:2019/04/21 14:38
-
4
言えるよ。
それが何か?
-
5 名前:匿名さん:2019/04/21 14:40
-
5
何故高校生だけネチネチ言うのでしょうか?
-
6 名前:匿名さん:2019/04/21 14:40
-
>4
同感!!もう新しいスレ変わってたのね
>986
それは、高卒に限った事じゃないだろ
大卒だろうが、社会人だろうが、プロで成功するのは一握り。
球界を代表するようになった選手は、高卒が圧倒的に多い。
超高校級の選手の大半は、高卒でプロに行ってしまうんだから、
高校生だからとか言ってたら、何年経ってもソコソコの選手しか獲れんわwww
-
7 名前:匿名さん:2019/04/21 14:48
-
今の大卒、社会人で成功してるの秋山、山川、ギータ、松田、吉田正、菊池くらい?
-
8 名前:匿名さん:2019/04/21 14:50
-
高校生でも大学生でも社会人でも当然成功者はいるよ。
その方が高校生に対してだけsageで言うのがおかしいだけ。
-
9 名前:匿名さん:2019/04/21 15:04
-
>>5
じゃなぜ同じ野手1位なのに大学社会人だったら叩きまくるのでしょうか?
-
10 名前:匿名さん:2019/04/21 15:08
-
都合悪いからって質問に質問で返すなよ苦笑
-
11 名前:匿名さん:2019/04/21 15:19
-
高校生とらないなんて選択の幅狭めることなんで最下位のチームがしたければいけないかワケわからん。
-
12 名前:匿名さん:2019/04/21 15:22
-
ドラフトは来年戦う為の戦力補強ではありません。チームね年齢構成をみて数年先を見据えた中長期的な視点にたたないと駄目です。来年戦う上での戦力補強は外国人やFA補強などでするべき。
-
13 名前:匿名さん:2019/04/21 15:29
-
4
>232: 名無しさん :2019/04/19(金) 19:19:14 ID:hoxUHbQY0
北條引退してくれ
>233: 名無しさん :2019/04/19(金) 19:19:20 ID:cOU1HSEI0
北條ガンだな!
>235: 名無しさん :2019/04/19(金) 19:30:21 ID:wV778iUI0
北條の取り柄はなんなん???
メッセも衰えが目立つ・・・
あえていうとこんな奴がいるから
-
14 名前:匿名さん:2019/04/21 15:39
-
柳田や山川みたいなんを取るのは目先のこと?
西武秋山とかも守れるから使われてあの歳になって覚醒したし
別に高校生じゃなくても1位じゃなくてもスラッガーはいる
-
15 名前:匿名さん:2019/04/21 15:46
-
>>14
高校生を否定する理由にならん。今年一番いい打者石川だろって人が多いだけ。過去の候補を出されても結果論なだけ。
-
16 名前:匿名さん:2019/04/21 15:51
-
>>14
後出しは辞めな。当時どうせ君は柳田も山川も守れないとか叩いてたに違いないだろ
-
17 名前:匿名さん:2019/04/21 16:29
-
>>16
柳田が守れないって誰が思うの?
山川は結果一塁だけどそれ以上の外国人取って来ない限り納得でしょ?
柳田山川が叩かれるとしたら地方の無名の大学生だからって理由でしょ?
-
18 名前:匿名さん:2019/04/21 16:33
-
タイガースに関係ないけど、柳田が守れるってただの印象論だよな。あんな守備指標悪くて守れるってアホすぎ
-
19 名前:匿名さん:2019/04/21 16:56
-
今年即戦力のセカンド誰かいるかな?セカンドもヤバイ
-
20 名前:匿名さん:2019/04/21 17:00
-
毎年二遊間の内野即戦力で取ってるのにまた取るとか意味ない
-
21 名前:匿名さん:2019/04/21 17:03
-
昨日ファームの試合見たけど、ファームも左打者ばっかりなのね。
だいぶいびつやなあ。
-
22 名前:匿名さん:2019/04/21 17:18
-
選手も大切だが、コーチ陣も大切。ヤクルトはどの様な選手に対しても
特別扱いはせず、コーチが付きっり指導する。乗り越えろの一言で大山
を4番起用続ける阪神との指導の差を表す。
-
23 名前:匿名さん:2019/04/21 18:03
-
>>22
吉井理人が「最高のコーチは教えない」って本書いてる。
教えすぎもまた無能なコーチの部類に入る
実際それで潰されたの数多くいるから。
ビッグマウス川口とかロッテの京大投手とか
-
24 名前:匿名さん:2019/04/21 18:28
-
まぁ落合は監督だけど落合も基本ほったらかし言うてたからな
-
25 名前:匿名さん:2019/04/21 20:21
-
>>19
セカンドが誰かいるのかな?
の質問は知らんけど、それ以上に優先ポジションが有ります
セカンドは現戦力で賄えると思いますし
今タイガースで編成上必要な順は
左投手
右投手
捕手
長打系野手
-
26 名前:投稿者により削除されました
-
27 名前:匿名さん:2019/04/21 21:18
-
オリックスのビッグマウスは「コーチの言うこと聞きすぎた」って言ってたし、
ロッテの京大田中は「投げ方が分からなくなった」って言ってたしね。
教え過ぎの弊害。
片岡とかもその類かと。
-
28 名前:匿名さん:2019/04/21 21:28
-
高校生野手で取るとしたら捕手優先だな。
有馬、東妻、木村(広島新庄)、渡部(日大山形)、神宮(西短府)あたりから2人
まあ3位以下の話だけど。
スラッガーとかいないの無理矢理欲しい欲しい言っても仕方ないし片山勝俣あたり取る気あるなら
-
29 名前:匿名さん:2019/04/21 21:30
-
>>28
またスラッガーがどうのうるせえ
-
30 名前:匿名さん:2019/04/21 21:38
-
別に高校生が嫌だったり野手を指名したくないのは仕方ないけど、いちいち口に出さなくていい。一言余計なんですよ。
-
31 名前:匿名さん:2019/04/21 21:53
-
補強ポイントばかりだね本当に。ただ野手に関しては似たような年齢層で固まってるから大学生や社会人の野手は別にいいや。捕手は別だけどね。
投手に関しては毎年必要なのは言うまでもなく。
-
32 名前:匿名さん:2019/04/21 22:00
-
とにかく投手3捕手2の5人は数的にも必須。
あとは内外野の配分だが2人取って7人か3人取って8人か。
山崎森越荒木から戦力外が出る以上二遊間は必ず1人は必要になる。
-
33 名前:匿名さん:2019/04/21 22:55
-
捕手は毎年下位指名で取れば充分だよ。正直余裕ないし梅野がいるから。どちらかというとFAやトレードで補強した方がいいでしょ。山崎達に関しては外野や一塁も守ってるから二遊間にこだわらなくてもいいよ。
-
34 名前:匿名さん:2019/04/22 03:32
-
糸原エラー、交代した上本もエラー
セカンド指名しないとマズいでしょ
-
35 名前:匿名さん:2019/04/22 05:31
-
だから梅野と他の捕手
差がありすぎて
梅野のが何かあれば
どうする気
梅野と同等かそれ以上の
捕手は必要
下位なんて言ってる
場合じゃない
-
36 名前:匿名さん:2019/04/22 07:38
-
>>35
梅野と他の選手の差があるから、新人では埋められないでしょ。それに一軍で育成できないから。いないだろうがFAやトレードで補強しろと言っている。
-
37 名前:匿名さん:2019/04/22 07:50
-
>>34
腹立つのはわかるけど、一試合エラーしたからって指名してたらセカンドだらけになるよ。練習しろとしかいえん。
-
38 名前:匿名さん:2019/04/22 07:53
-
梅野がFAするまでに東妻でも指名し育てようや
岡崎、小宮山もいらんから2人は必要
-
39 名前:匿名さん:2019/04/22 07:57
-
>>37さんの言う通り。
だいたい毎年のように二遊間の即戦力取ってきておいて未だに二遊間が欲しいとか毎年即戦力で取ってる意味がないだろう。
木浪糸原熊谷北條植田から作らないといかんだろう。
糸原は去年は一応実績作った選手。見切るには早過ぎる。
-
40 名前:匿名さん:2019/04/22 08:35
-
原口がいるやろ
今は怪我だけど、実力的には、坂本や岡崎よりも上
-
41 名前:匿名さん:2019/04/22 08:43
-
39
荒らしか?
梅野FA?ってそもそもどこからの情報やねん?
大体今まで我が阪神は生え抜きのレギュラー選手のFAでの国内移籍はないぞ。まさに前代未聞やな。ユーティリティで引き留められたにも関わらず生え抜き国内FAは大和がはじめてだよな。
後は居場所がなくなって追われるようにFAしたのはあるけどな。後は外様選手。阪神レギュラーでの国内FA移籍は記憶にないな。
-
42 名前:匿名さん:2019/04/22 08:57
-
セカンドなんて一番いらない所やんけ。
馬鹿じゃないかよ?北條もセカンドならまだいけるんじゃないか?ショートはあかんな。
阪神が必要なポジションはキャッチャー、高校生ショート、強肩強打の外野手
-
43 名前:匿名さん:2019/04/22 09:23
-
岡田は以前から大和の外野と北條のショート起用に苦言をていしてたな。
北條の肩ではショートは難しい。俺ならセカンドで使うとか言ってたな。
-
44 名前:匿名さん:2019/04/22 10:19
-
>>27 藤浪も投げ方忘れた・高山も打撃感触忘れた。だもんなぁ~。
-
45 名前:匿名さん:2019/04/22 12:22
-
>>40
怪我じゃないんだけど
何も知らん巨人ファン?
-
46 名前:匿名さん:2019/04/22 13:39
-
セカンド要らない方が多く現状を理解できているのか?
鳥谷、糸原、上本、北條、木浪、植田、熊谷、森越
このメンバーで今季または来季二遊間を埋めなくてはならない
打率1割台で守備のまずい鳥谷、上本、北條がいてもファームに落とせない
上げる選手がいないから
今の阪神には不動のレギュラーになれる二遊間がいないこれが守備崩壊、低迷の原因
捕 梅野、一塁 外人、三塁 大山、中堅 近本、右翼 糸井は決定
特に二遊間を固定出来るような人材の指名をしてほしい
-
47 名前:投稿者により削除されました
-
48 名前:匿名さん:2019/04/22 13:47
-
47
内野より外野の方が心配だな。
福留、糸井の後釜いるよ。センターはいらん。
ライトが必要。後はキャッチャー。キャッチャー以外は高校生野手でいいかもな。
-
49 名前:匿名さん:2019/04/22 13:47
-
原口は干されたんだね
藤浪、高山、歳内の様に原口も干されたのか、来年は原口、藤浪、高山の移籍先を探さないといけないね
そうやって阪神は若手を駄目にしているんだよ
だから、高校生をドラフトで獲得しても無駄という事や
-
50 名前:S:2019/04/22 13:48
-
捕手を二人とか言う意見もあるようだが、捕手というのは、取っ替え引っ替えの競争よりこれぞと決めた人材をどっしり据えるべきポジション。
勿論正捕手を決めるまでは競争だが、今の阪神は梅野が正捕手として育ってきたので、中途半端な選手を何人も獲るより、これぞという素材に絞って育成して行くべきと考える。したがって捕手指名するならこれぞという選手一人。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。