テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903143

2019阪神タイガースドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
701 名前:匿名さん:2019/05/04 12:48
700
エース候補の若手が少ない?
藤浪を筆頭に才木、高橋遥、望月、浜地とかいて少ない?
今年は投手の逸材が豊作だから投手1位には賛成だが、若手で少ないのはどう考えても投手より若手野手の中軸候補でしょ。特に20前後の若手野手が少ない。投手はまだいますよ。
702 名前:匿名さん:2019/05/04 12:52
個人的にはドラフト1位はポジション関係なく逸材重視でいい。今年の1位はどう考えても野手より投手の方が逸材がいる年。野手なら捕手がいいのがいる。野手の逸材なら来年の方が期待出来る。補強ポイントはせめて2位からでいい。
703 名前:匿名さん:2019/05/04 12:55
>>699
エース候補の若手が少ないって 君は何処のファン?阪神のチーム状況を全く見えてないね。
704 名前:匿名さん:2019/05/04 13:07
>>697
石川が単独の岡本や外れの安田村上より上の逸材とは思えない
どう考えてもそれより下
705 名前:匿名さん:2019/05/04 13:10
野手の1位は来年でいいよ。
一番最悪は今年野手1位でいって来年投手を1位でいくパターン。これだけは避けて欲しい。
来年投手1位でいくくらないなら、投手1位は今年いかないと。
706 名前:匿名さん:2019/05/04 13:12
>>701それ他球団も数だけはいるよ!何年もエースいない阪神が言うことではない
707 名前:匿名さん:2019/05/04 13:13
今年の野手の1位候補と来年の野手の1位候補
今年の投手の1位候補と来年の投手の1位候補を
天秤にかけて考えるべきだと思う。
708 名前:匿名さん:2019/05/04 13:15
707

例えば中日では誰?ヤクルトでは誰?
709 名前:匿名さん:2019/05/04 13:17
>>703
そうか?
先発候補は数揃えないと、その中からエースになれる存在がどれだけ出てくるか
候補を揃える必要がある
そして、今年のドラフト候補の佐々木、奥川、西がそれにフィット
本当は左投手が一番やけど
中軸候補なんて今年のドラフトに居る?
居れば他の候補との兼ね合いも有るが、選択肢にして欲しいけど
来年は外国人野手2名体制も案やし
一軍の若い主軸候補が成長を見せている
710 名前:匿名さん:2019/05/04 13:25
710
あなたの意見に賛成します。
711 名前:匿名さん:2019/05/04 13:26
>>707
大山のときそれ考えて翌年翌々年右の大型内野手がいないからってことで1位指名したんだけど袋叩きだったね。
2位でも取れたとか
まあこれが大社じゃなく高校生だったら大喜びなんだろうが。
712 名前:匿名さん:2019/05/04 13:35
そもそも去年上位3位まで野手だったのは今年投手が豊富っての踏まえてのこと
今年野手優先とかあり得んから
外れも投手
ただし捕手がこういう状況佐藤、郡司の上位はあり得る
713 名前:匿名さん:2019/05/04 13:36
>>710さん
ありがとうございます

他の方にも
私の主張で勘違いして欲しく無いので補足しますが
決して主軸候補は要らないと言う意味ではないこと
去年のドラフトで、最課題のセンターラインが埋められたので、次は主軸系も必要です
(逆に投手の補強が少ない)
しかし、今年のドラフト選手と照らし合わせると、どう見てもバッテリーを指名したくなる
714 名前:匿名さん:2019/05/04 13:41
将来は西、青柳、高橋遥、岩貞、才木、望月の6本柱結成
715 名前:匿名さん:2019/05/04 13:43
あっ秋山、浜地、藤浪?もいた。失礼
716 名前:匿名さん:2019/05/04 13:52
真逆じゃないの
去年のドラフトも
下位で投手は獲っている
しかも補強も投手中心に
獲ってる
717 名前:匿名さん:2019/05/04 14:13
>>716
只の数の問題ではございません
1位の1名と、下位の1名
重み付けって分かりますか?
718 名前:S:2019/05/04 14:18
>>714
藤浪は?
自分はまだ藤浪の再生は全然諦めていない。
719 名前:匿名さん:2019/05/04 14:27
>>717
あまり関係ないかな1位は解雇しづらいくらい。活躍すれば一緒
720 名前:匿名さん:2019/05/04 14:43
例えファームに才木やら福地やらいようと佐々木奥川は欲しいよ
石川とかどうしてもでなくていい
一昨年の清宮安田村上らと全然格が違う
721 名前:S:2019/05/04 14:46
>>704
貴殿がどの部分を指して石川が安田、村上より下と断定しているのか知らないが、自分は控え目に言っても全く遜色ないかまたはそれ以上だと思っているがね。
通算本塁打は安田65本、村上52本。石川は3年春時点で既に45本、夏までには60本超えは確実。またサードの守備は石川が安田より上。貴殿は石川のサード守備など観たこともないのだろうが、肩も良いしスローイングは安定している。東邦では熊田という上手いショートがいるのでサードに回っているが、石川も元々ショートもできるくらいの守備力はある選手。貴殿は甲子園で投手としての石川しか観たことしかないのだろうけど、好き嫌いや思い込みだけで物を言わずもう少し研究してから判断した方が良い。
722 名前:匿名さん:2019/05/04 14:55
俺は石川に行った方がいいと思う。せっかく投手も捕手も困ってない状況なんだから欲しい野手取れるチャンスだと思うし。来年佐藤取れるとは限らないし。
723 名前:S:2019/05/04 15:10
>>722
全く同意。
724 名前:匿名さん:2019/05/04 15:25
>>712
チーム状況を見てドラフトするんだろう。大学生の捕手が上位なんてあり得んわ。
725 名前:匿名さん:2019/05/04 15:27
>>721
まだ通算本塁打なんかでハシャイでるの?
ここの賢い常連はそんなのとっくに卒業してるよ
巨人の石川慎吾は58本で3位だし和田恋は55本で2位だし
中日平田は71本で今あんなタイプだし
726 名前:匿名さん:2019/05/04 15:28
>>722
投手も捕手も困ってないって
来年豊作の野手が取れるか分からないからって

また変わった意見ですね
727 名前:匿名さん:2019/05/04 15:45
個人的には石川一位希望なんだけど、投手一位派の意見の方が確率高いと思う
ビッグ4が取れたら野手派も納得できると思うけど。
外れた時のグタグダ感が怖い
728 名前:S:2019/05/04 15:47
>>725
勘違いしないで頂きたい。
通算本塁打のみで語るつもりは毛頭ない。アンチ石川の人達がそれしか尺度がないだろうと思い引き合いに出しているだけ。
逆に石川が安田や村上以下と断じる根拠を示して貰いたい。恐らく石川の何も知らず安田以下と断じているだけだろうが。
729 名前:匿名さん:2019/05/04 15:53
>>721
705はプロ入り後の岡本、村上と比較してないか?
高3の今の時点の比較では岡本=石川>安田>村上だと思う
730 名前:匿名さん:2019/05/04 15:54
723
投手も捕手も困ってるよ。
今だに失点はリーグワーストだし。
よっぽど打撃のことしか見てないのね。
731 名前:匿名さん:2019/05/04 16:00
別に石川も悪く無いですけど、今年はそれ以上に価値の高いドラフト候補が多いですからね
現にタイガースやそれ以外の球団でも、BIG4狙いばかりですから
石川は選抜優勝の功労者で、人気が乗ると思いましたが、それ程でもなく終わりそうですし
732 名前:匿名さん:2019/05/04 16:03
今だに高校生が甲子園でホームランを打つ=プロでクリンナップ打てると即直結してるのがいるんだな
高校生の球打つのとプロの球打つのとは全然別もんなのに
しかも金属バットで

問題は内容。打球の速さとかスイングとか。
スタンド前列に飛び込んだホームランなんかプロで打てるかどうかの参考にもならん。
733 名前:匿名さん:2019/05/04 16:06
今年は外れでもいい投手がゴロゴロいる
太田、河野、森下、杉山、立野、津森etc.
こんな年にあえて野手1位推す必要性もない
野手は2位以降でいい
734 名前:匿名さん:2019/05/04 16:09
石川が1位しかも表なんてまだスカウトも評論家も誰も言っとらん
外れ外れ、2位3位の可能性だってある
守備が未知数な分マイナスポイント
735 名前:匿名さん:2019/05/04 16:09
来年の即戦力は、中継ぎ右1名、左1名でよいと思う。後は育成投手1名、右内野サード1名、右外野1名、捕手2名
736 名前:匿名さん:2019/05/04 16:16
外れは津森や立野リリーフ要員でもいい
いつまでも球児能見桑原外国人2枚に頼ってられない
津森は塩崎or高津になる可能性も持ってる
矢野の福祉大の後輩でもあるし
737 名前:S:2019/05/04 16:18
>>732
だからこそ、石川の甲子園右中間最深部に連発した本塁打は凄いと思わないか?
あれが左に引っ張った本塁打なら全然評価が違う。まさに貴殿が言うように同じ本塁打でも内容による。
それと念の為に言っておくが自分はたまたま甲子園決勝でのあの2発だけを観て絶賛しているのではない。彼の本来の力からすればあの結果に決して驚かない。
738 名前:匿名さん:2019/05/04 16:24
来年の即戦力は、中継ぎ右1名、左1名でよいと思う。後は育成投手1名、右内野サード1名、右外野1名、捕手2名
739 名前:匿名さん:2019/05/04 16:26
1位佐々木、はずれ西か及川か石川(東邦)2位紅林(駿台)か津森(東北福祉)3位有馬(近江)か東妻4位豊田(国際武道)
5位村西(近大)6位山瀬(星稜)7位菅田(奈良産大)
740 名前:匿名さん:2019/05/04 16:31
それでもBIG4を差し置いても石川って推す理由は弱いよ。
あくまで石川は外れ以降3位までだ。
それよか佐藤郡司捕手1位で行く球団が出て来る可能性の方が高い
741 名前:匿名さん:2019/05/04 16:35
もっともあまりにも人気に押されて石川1位で行く球団もあるかも知れんが
ソフトバンクとか西武あたり
他は優先する理由見当たらない普通に考えてもBIG4
742 名前:匿名さん:2019/05/04 16:48
欲しい順位でいけば佐々木奥川石川かな。ただクジ引きと中日が石川取りに行くから石川1位で確保したい。糸井の後釜は必要。来年佐藤を取るにしても。
743 名前:S:2019/05/04 16:52
>>740
もうBIG4と言う言葉は使わない方が良いかもね。佐々木は10年に1人の超逸材。奥川は毎年いるドラフト目玉レベル。あとの2人は外れ1位があるかどうかのレベル。かなり差が開いてしまった。
だから佐々木や奥川を無条件で獲れるなら勿論自分も欲しい。けど1佐々木の1/6の確率に賭けるかと言われれば、その間に石川、というのが自分の考え。外れで石川が獲れるならそれもありだが、中日の単独、または外れ1位抽選で外すのだけは何としても避けたい。
744 名前:匿名さん:2019/05/04 16:53
5/4現在ファームの成績
阪神 小幡.225本日マルチ安打
 小園.172 根尾.143 藤原.264
745 名前:S:2019/05/04 16:58
>>742
同意。貴殿とは考えが良く合う。
佐々木1/6、奥川1/3、石川単独、なら石川。
746 名前:S:2019/05/04 17:00
>>744
あーそうなんだね。小園もそんなに打率良くないんだ?小幡、育って貰いたいね。
747 名前:匿名さん:2019/05/04 17:31
広島の中村とかどうしてるかなあ…
甲子園6本とか皆覚えてる?
748 名前:匿名さん:2019/05/04 17:40
>>726
現在、先発の枠がいっぱいで二軍にも高橋、望月、小野、藤浪など若手がいる 捕手も二十代の梅野が正捕手になっている今、今年のドラフトで投手や捕手を優先する必要があるか。佐々木指名するより藤浪をエースに育てる方が大事だろう。世間の笑い者になるぞ。
749 名前:匿名さん:2019/05/04 17:45
>>747
チャカシテルノカ?彼は今、故障で苦しんでいる。
750 名前:匿名さん:2019/05/04 17:46
>>748
投手はいすぎても困ることが無い
当たり前のことですが

それに、タイガースは若手投手の層が厚いとは思いません

何よりも、タイガースの1位最有力は、BIG4なのを見れば明らか
これは私の希望ではなく、予想です
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。