テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903143

2019阪神タイガースドラフト ⑤

0 名前:匿名さん:2019/04/21 12:28
今年も苦しい戦いが続いていますがドラフトぐらいは成功したいですね。どうぞ!
451 名前:匿名さん:2019/04/30 17:23
>>449
でも1位ではないね
佐藤はあるかも知れんけど
452 名前:匿名さん:2019/04/30 17:58
>>438
豊作だから能力重視で取りに行くのは正しいが戦力がダブついてムダが多くなる。日ハムみたく阪神はトレードに積極的に動く球団じゃないので。俺もペナント見るまでは佐々木だったけど考えが変わった。
453 名前:匿名さん:2019/04/30 18:35
>>445
二軍にあなたの好きそうなスラッガーが居ないのが、そんなに異常ですか?
各球団、二軍にスラッガーが数名いて当たり前 と言うことですよね
他球団どう?

確かに将来のために、居て困ることはないですが
454 名前:匿名さん:2019/04/30 19:03
>>449
今年のドラフトで、全員上位と思いませんが、いい野手も居ますね
その中から1人くらい獲得するか否かと思います
455 名前:匿名さん:2019/04/30 20:10
1位投手2位野村とかじゃダメなの?
どうしてそんな1位高校生野手に固執するの?
清宮クラスがいるならともかく
456 名前:匿名さん:2019/04/30 20:39
>>455
固執してるのは君な。高校生は絶対に駄目だと毎年のようにしつこい君がね
457 名前:S:2019/04/30 20:43
>>455
自分は石川推し派だが、2位で獲れるなら別に2位でも構わない。ただ中日が必ず2位では来るし、1位入札濃厚な奥川を外した場合は外れ1位候補にも上げている。だからその前に押さえたいだけ。
こう書くと必ずBig4推しの人達から佐々木、奥川を避けてまで行くのは有り得ない、との反論が来ることは分かっている。佐々木と石川の好きな方を無条件に獲れるというなら流石に佐々木だとは思うが、5球団も6球団も競合する佐々木祭りに参加している場合ではない。よそが佐々木、奥川に群がっている間に押さえたい。自分は名古屋在住だから石川の凄さをよく知っている。石川は絶対獲りに行くべき素材。
458 名前:匿名さん:2019/04/30 20:50
しつこいストーカー君久しぶり!
今日は仕事終わったんか?
459 名前:匿名さん:2019/04/30 20:59
>>457
中日スレやソフトバンクスレでも石川石川言うてるわ
考えてること何処も一緒だわ
佐々木奥川かえって競争率下がるかも
460 名前:匿名さん:2019/04/30 21:00
>>459
下がらねーよバカじゃん
くだらない夢見すぎ
461 名前:S:2019/04/30 21:03
>>458
ご挨拶ありがとう。
逆に何故どうしても1位が投手でなければならないのか貴殿の見解を聞かせてくれないか。
今年は投手豊作なんだよね?2位以下でも良い投手獲れるんでは?
462 名前:匿名さん:2019/04/30 21:04
俊足好打タイプの1位はいらん言うてたの誰やねん
近本取って大正解なやいか
463 名前:匿名さん:2019/04/30 21:06
>>459
どこの球団のファンの方?中日とかソフトとかどうでもいいし。監視とか辞めて。こんな小規模な場所の意見なんか全然本番に影響しません。頭お花畑すぎますよ。
464 名前:匿名さん:2019/04/30 21:12
>>461
高校生が嫌いだから、野手が嫌いだから

彼の意見なんてこのくらい浅はかだよ
465 名前:匿名さん:2019/04/30 21:14
>>457
感想として
熱く語りますね
466 名前:匿名さん:2019/04/30 21:15
>>461
野手豊作の年に野手1位
投手豊作の年に投手1位
それが超大物なら尚更
それ以上に何か?
そんな年に何故逆で小粒の投手や野手に最初から行かなきゃならないの?
クジで当たりっこないからって
467 名前:匿名さん:2019/04/30 21:16
>>459
石川で、奥川佐々木の競争率は変わりません
468 名前:匿名さん:2019/04/30 21:20
>>461
何故って、投手や捕手が豊作で、野手が不作だから
2位以下でも優秀な選手が取れる
1位ではさらに優秀な選手が取れる

何故そこまでして、石川を1位単独で推すのか
正直、意見が弱すぎる
469 名前:S:2019/04/30 21:36
>>468
その理屈はチーム事情とか補強ポイントのことを何にも考えていないように感じるよ。
日ハムのようにその年の一番の選手を指名する、というブレないポリシーならそれもそれだが、阪神の場合はそういうドラフトをやっている場合ではないと思うが如何か?
470 名前:匿名さん:2019/04/30 21:38
>>469
補強ポイント、チーム編成
更には、今年のドラフト候補の価値から
そう言っていますけど

逆に、どう思っていますか?
471 名前:匿名さん:2019/04/30 21:50
1回ファームの試合見てみたらええねん。
どんだけ野手がスカスカかわかるから。
472 名前:匿名さん:2019/04/30 22:05
>>466
毎年 その考えでくじ引きで失敗しているんだろう 学習しろよ。来年くじ引きで野手をギャンブルしに行くんだろう 今年優秀な野手を確実に取って、来年くじ引き外れてもリスクを最小限に抑えられるんだろう。今年もダメ、来年もダメなら最悪だぞ。今年は最上位の野手を単独で取れるチャンスだぞ。
473 名前:匿名さん:2019/04/30 22:06
>>471
でだから何でそれで1位野手でないとダメなん?
別に2位以下でも取れればええやん
474 名前:匿名さん:2019/04/30 22:12
>>473
むしろ、そちらが一位野手は何が何でも嫌だと言うのを皆感じてますよ。必死すぎ。他人に押し付けないこと
475 名前:匿名さん:2019/04/30 22:13
スーパーとかで入荷即売り切れの人気商品には目もくれず、
ワゴンセールおつとめ品ばかりに手を出す
そんなんで満足なのね
476 名前:匿名さん:2019/04/30 22:19
>>474
それは目くそ鼻くそだよ
野手嫌いとか言ってる奴は逆に見れば投手嫌いだし、
高校生嫌いとか言ってる奴は大学社会人嫌いだし、
ホームラン否定とか言ってる奴は今日みたいにホームランゼロ快勝の試合否定だし
それこそ矢野のいうコップの水理論
物の見方は人それぞれ
477 名前:匿名さん:2019/04/30 22:25
>>475
選手をスーパーのワゴンセール品に例える お前はクズだな。石川や紅林をスーパーのワゴンセール品に見るなら眼科に行け。
478 名前:匿名さん:2019/04/30 22:26
>>476
貴殿の書き込みの99%が高校生や野手のネガキャンだからね。随分と偏った思想の持ち主だよね。とてもフラットに観てるとは思えないね申し訳ないけども。今活躍している村上君叩きも相当やっていたよね?

結局選手の質じゃなくて高校生だからとかのカテゴリーだけ見て叩いてるんでしょ?
479 名前:匿名さん:2019/04/30 22:29
>>403もしかして開幕ローテ入ってなくて最近ローテ入ってる青柳や才木のこと?つうかどこも先発いなくて若手使ってるとこ多いわ!
480 名前:匿名さん:2019/04/30 22:31
>>408高橋スペだから一年もたないだろ!つうかスペ承知でとってトレーニングして筋力はついたの?半端に治ってもまた怪我するよ!
481 名前:匿名さん:2019/04/30 22:35
>>414その前に今の使えない若手どうにかして育成しないと入団拒否くらうよ!
482 名前:匿名さん:2019/04/30 22:41
>>420ソフトバンクだろ!二軍は育成はもちろんだが一軍の戦力になるようにさせないといけない。ソフトバンクみたいに一軍に上げてチームに貢献できればいいが、阪神の選手みたいに一軍に上がったら全く活躍できない選手ばかり育てても意味がない
483 名前:匿名さん:2019/04/30 22:48
>>462だからまだ評価早いて何回言えばわかるんだよ!せめて後1ヶ月後ぐらいにしろや
484 名前:S:2019/04/30 23:05
>>470
補強ポイントは明確に打撃強化。
但し、それを高校生野手で、とだけ思っている訳ではないが石川は鍛えるに値する素材と思っている。
甲子園の特性に合う右であること、体格が186cmもあるが、まだ線も細く身体が出来た時の伸び代が大きいと感じること、元々遊撃手もできるくらいの守備力もあり守備位置に多様性かあること、投手を兼任してるくらいなので勿論肩もあること。
今年は野手不作という声が多いが、石川は甲子園の野球に非常に適した選手と思っている。
485 名前:匿名さん:2019/04/30 23:13
>>478
それじゃ大山近本叩いてた奴らは大学社会人だからってカテゴリーだからだね
村上とかいうけど高山のとき高山嫌いだの高山アンチだのネチネチ言ってた奴らもね
まさに目くそ鼻くそ
ネガキャンだの何だの言われても何とも思わんね
486 名前:匿名さん:2019/04/30 23:16
>>478
あと選手の質とかいうなら近本俊足好打=非力こういうタイプは1位ではいらんって固定概念で叩いてたでしょ?
487 名前:匿名さん:2019/04/30 23:22
投手豊作の年だから投手は2位でも取れるとか、
まさに金本の発想だな
488 名前:匿名さん:2019/04/30 23:28
486~488粘着質過ぎて引きますわ
489 名前:匿名さん:2019/04/30 23:32
>>485
ここの人間が嫌いなら出て行けば良いかと思うんだけど。側から見ていて凄く不快なんだよね。自分は正義面してるけどさ。
490 名前:匿名さん:2019/04/30 23:33
補強ポイントは今足らない戦力なんだから高卒野手を育ててってのは無理がある。高卒入れるなら5年後くらいにやばそうなポジションのとこじゃないか?
491 名前:匿名さん:2019/04/30 23:46
まさに矢野のコップの水理論。
コップ半分の水をあと半分しかないと思うか、あと半分もあると思うか。
物の見方は人それぞれ。
阪神の課題は長打力っていうけどチーム本塁打は阪神広島中日3球団横並び。
一方で失点数がダントツワーストなのも紛れもない事実。
長打が本塁打がの人らは失点や防御率って数字を見てるのか?
492 名前:匿名さん:2019/04/30 23:49
近本大山の活躍見てると、長打を打てる奴に関してはある程度完成してる大卒以上に絞った方が良いように思える
阪神が時間かけて高卒の大砲候補を育てても、小さくまとまっていくか不安定な奴になるだけなんじゃなかろうか
493 名前:匿名さん:2019/04/30 23:50
>>491
見方がそれぞれって言いながら自分と相反する意見の人を目の敵にしてるのそっちじゃん笑
494 名前:匿名さん:2019/05/01 00:03
>>485
元気だな統失さん
495 名前:S:2019/05/01 00:05
>>490
自分の意見に対するレスだと思うから返信させて貰うね。
流石に高卒野手を即戦力とは思っていないが、阪神は中長期的な高卒野手育成が足りてないと思う。植田とか小幡のような守備系の野手だけでなく、スケールの大きい大型野手も自前で育てたい。
現状のファームの野手の人材の薄さを嘆く意見をよく聞くが、自分も全く同意。今の戦力は勿論やりくりしなければならないが、将来にもっと投資すべきと考えている。
496 名前:匿名さん:2019/05/01 00:23
>>491
糸井や福留は今 何歳か知らないのか、失点率が悪いのは先発のガルシアやメッセンジャーが打たれすぎたから しかし今 若手を中心に穴を埋めた。君は数字だけ見て内容を見ない典型だな。
497 名前:匿名さん:2019/05/01 00:34
4年間野手中心というけど2位以下で好投手しっかり取って投手陣のレベル下げてないけどね。高校生の素材型もしっかり取っているし。メッセ、ガルシア抜きで12連戦回してるのに何が不満なんだか。しっかりローテの再編成上手くいっているのに。阪神の一番の問題は糸井の後釜。石川がとれればいい。もう中日の順位も抜かす以上1位でいくしかない。
498 名前:匿名さん:2019/05/01 00:34
>>490
確かに
補強ポイントを、高校生でうめようとするのは違うわな
高校生は将来のため
499 名前:匿名さん:2019/05/01 00:47
>491
その5年後くらいにチームの中心になる人材が少ないってのが、問題なんじゃない?
それも補強ポイントでしょ。
500 名前:匿名さん:2019/05/01 00:49
>>499
藤浪がいるだろ。きっと復活してるよ
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。