テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903142
2019阪神タイガース ⑦
-
0 名前:匿名さん:2019/04/17 12:32
-
みんなで阪神をもり立てましょう。どうぞ!
-
801 名前:匿名さん:2019/04/23 11:46
-
どっちでもええわ
甲子園にラッキーゾーンが出来た夢でも見とき
-
802 名前:匿名さん:2019/04/23 11:58
-
>>793
甲子園のホームランが5本と13本ですか?
確かに阪神の選手が打ったホームランは梅野1・近本2・大山1・木浪1と覚えています。
ただ、13本も打たれてますか??ちょっと驚きです。
-
803 名前:匿名さん:2019/04/23 12:14
-
高校野球があるのにラッキーゾーンなんて今さら無理だろ。
-
804 名前:匿名さん:2019/04/23 12:14
-
4月20日(土)放送のせやねんという番組で球場によってこんなに違うという特集があって昨年甲子園のホームラン数がセリーグ最小。1試合平均1本、
その次に少ないのがナゴヤでそれ以外の球場は甲子園の倍以上ホームランが出ている。というデータの説明があった。
-
805 名前:匿名さん:2019/04/23 12:14
-
何で矢野を監督にさせた?
新人監督でなくてベテランの監督にさせなアカンのわかってるやん?
矢野も補強しないでいいですとか無能やで
辞めて!!
-
806 名前:匿名さん:2019/04/23 12:23
-
久万は高校生か中学生の同級生に甲子園招待したがだらしない戦いばっかりで恥書いて本腰入れだしたんだよ
-
807 名前:匿名さん:2019/04/23 12:37
-
去年のデーターからは、、名古屋と甲子園が広くてホームラン出にくいのは、事実になっているけど、それだけでなく、中日と阪神のホームランバッターがいないことも事実です。
-
808 名前:匿名さん:2019/04/23 12:54
-
>>806
あの頃の焼け野原から優勝するまでは楽しかった。
-
809 名前:匿名さん:2019/04/23 13:00
-
805
甲子園が本塁打出にくいと云うより
非力な阪神打者の打数が多いと云う事やろな。
-
810 名前:投稿者により削除されました
-
811 名前:匿名さん:2019/04/23 13:17
-
阪神・藤浪も23日からのウエスタン・リーグ、ソフトバンク3連戦で約1カ月半ぶりに実戦を解禁する見通しだ。中継ぎで1回を投げる予定で、「ブルペンでもいい感じで投げられている。マウンドに立てば、いろいろ意識するでしょうけど、まずは、いい感覚で投げられたら、それでいいかなと思う」とテーマを掲げた。
-
812 名前:匿名さん:2019/04/23 13:22
-
湯浅良いね。
高卒2年目と考えれば順調にきてるといった感じ。
球に力があるし一定のコントロールも有してる。
楽しみな投手と言える。
-
813 名前:S:2019/04/23 13:39
-
>>799
テラスの話に首を突っ込みたくはないのだが、念のため言っておくと、わかっていると思うが両翼95mと言っても甲子園の場合はおむすび型でポール際が極端に切れ込んでいる。
ポールまでの距離は確かに長いとは言えないが、そこから左中間、右中間に向かって極端に広くなる。だから単純に両翼までの距離を他球場と比較できない。
東京ドームなどは膨らみが一切ないから極端に狭い。
-
814 名前:匿名さん:2019/04/23 14:29
-
マルテ2軍戦出てないが
今日から出るんやなかったのか
-
815 名前:匿名さん:2019/04/23 15:02
-
球団から阪神は試合勝つなって言われてるのか?
-
816 名前:匿名さん:2019/04/23 15:12
-
巨人は阪神の試合をすべて勝って交流戦で貯金して後のセリーグのカードは5割前後でいい。それで優勝狙う星換算をしているらしい。
逆に阪神は巨人戦で大きく負け越したら、他のセリーグ球団と5割前後で戦っても最下位になる恐れがある。だから特に苦手巨人戦対策しないとやばい。
-
817 名前:匿名さん:2019/04/23 15:14
-
816
両翼96メートル。
メジャーでは左中間右中間のサイズをだすが、日本ではださないね。
-
818 名前:匿名さん:2019/04/23 15:19
-
甲子園の場合はポール際とセンターバックスクリーンはホームランでやすいが、それ以外はホームラン出にくい。特に浜風ふく時の右中間はホームランがでない。両翼、センターバックスクリーンは広くしても右中間左中間の膨らみなくして、ポール際の隙間塞いで風避けして、ファールグランドを目一杯狭めた方がホームランでやすいな。
ポール際とか少しぶれたらファールになるからな。それより右中間左中間広いのは守りも大変だしな。
-
819 名前:匿名さん:2019/04/23 15:35
-
これから育成ドラフトと外国人補強に力をいれていけばいいかもな。FA補強はソフトバンク方式で毎年参戦しない。これと思った30未満の若い選手のみFA補強するやり方。基本は補強より育成重視。補強は外国人補強に力を入れる。しっかりとした外国人ルートの確立。
-
820 名前:匿名さん:2019/04/23 15:35
-
>>804
自分の意見のように書き込むな バカ!
-
821 名前:匿名さん:2019/04/23 15:39
-
>>813
そんな事は百も承知。言いたいのはテラスだろうがラッキーゾーンだろうが両翼から中堅までを繋げるだろ?
現在の右中間、左中間が広いのは間違いないがテラスやラッキーゾーンをつけて右中間、左中間を他球団並みにした場合は両翼、中堅の近い甲子園はかなり狭い球場になるよって話。
もしテラスを付けたとしても2mが限界、それで札幌や名古屋、西武、大阪と右中間、左中間は一緒だが両翼と中堅が5m程度前という事を考えればかなり狭いという事になる。
-
822 名前:匿名さん:2019/04/23 15:39
-
↑後はコーチ人事に力を入れる。
育成ドラフト、外国人補強に力を入れて外国人ルートの確立
育成を最重要視しながら外国人補強にも力を入れる。育成ドラフトとコーチ人事と外国人補強に資金を使う。
-
823 名前:匿名さん:2019/04/23 15:43
-
>>818
左中間もよく飛ぶのは有名だが?
浜風はライトからレフトに吹く風だがら当たり前だが。
-
824 名前:匿名さん:2019/04/23 15:49
-
4/23現在の阪神、21試合7勝13敗1分の内訳・・・
対巨人)0勝6敗0分
その他)7勝7敗1分
-
825 名前:匿名さん:2019/04/23 16:43
-
野村さん時代の暗黒期も、井川、赤星・・・将来に僅かに期待が持てたが
今年は酷すぎる負け方やベンチワークや闘争心皆無全く期待できない
藤原は無知すぎる
このままではダントツ最下位は間違いないから、来期以降に実を結ぶ選手起用をして欲しい
81近本42糸原73糸井54大山95高山36中谷67木浪28梅野で固定
-
826 名前:匿名さん:2019/04/23 17:09
-
マルテはやる気ナッシング
-
827 名前:匿名さん:2019/04/23 17:12
-
はぁ…今季初観戦も気が重い。全然高揚しないしチケット代が勿体無いから行くだけ。横浜側のバックネット裏だし横浜の応援でもしてくるかw
-
828 名前:匿名さん:2019/04/23 17:20
-
藤原オーナーは酷いな。
勝てない要因を何も調べず調査しょうともせずに発言してる。全くやる気ないなら投げやりな発言やな。仕事したくない役人みたいな親父やな。
こいつに苦情しなあかんな。
-
829 名前:匿名さん:2019/04/23 17:35
-
そりゃ青柳もハゲるわ。こんな球団におったらwでも頑張ってね7回3失点でいいから
-
830 名前:匿名さん:2019/04/23 17:40
-
マルテ、藤浪も出場しとらん
こいつらが一番の戦犯やのに
-
831 名前:匿名さん:2019/04/23 17:50
-
830
入団前から変わってないけど。笑
-
832 名前:匿名さん:2019/04/23 17:52
-
阪神のオーナー加齢で見た目が枯れてる爺ばかりやな。もう少し若々しい人ないんかな?
-
833 名前:匿名さん:2019/04/23 17:56
-
832
いや入団前はまだあった。それより梅野は7番でいいのに。あんまり捕手にプレッシャーをかけたらアカン
-
834 名前:匿名さん:2019/04/23 17:58
-
だから福留みたいなジジイもう使うな言うてるやろ。
若手使えやドアホ
-
835 名前:匿名さん:2019/04/23 18:01
-
834
他にそんな選手いるか?笑
試合に使ってもらえなくていつクビになるかで、悩んでるならまだしも、1軍でローテーション任されて最高にやりがいあるじゃん。しかも活躍したら年俸増えて数千万の年俸もらえるんだろ?
楽しくて仕方ないはずだけどな?
-
836 名前:匿名さん:2019/04/23 18:03
-
矢野は球団にクリーンアップ打てるような外国人野手の補強を申し出るべきだよな。
-
837 名前:匿名さん:2019/04/23 18:07
-
やることやって万事をつくしても勝てないならまだしも、外国人野手抜きのオーダーにこだわる必要あるのか?何で外国人野手の補強しないかわからない。球団は勝つ気ないのか?
外国人に頼ったら駄目な取り決めでもあるのかよ?阪神だけはスタメンで外国人に頼ったら駄目とか?
-
838 名前:匿名さん:2019/04/23 18:16
-
阪神全然弱くないじゃん。
キーワード甲子園と巨人。
二つのキーワードが解決したらいける。
何か巨人戦では呪われたように萎縮して別チームになってしまう。考えられないようなミスをする。他のカードではあまりない。
-
839 名前:匿名さん:2019/04/23 18:18
-
梅野は勝負弱いから下位打線でいいのに。
-
840 名前:匿名さん:2019/04/23 18:20
-
良い流れで2点獲りましたね!
今日はこの流れのままいきましょう!!
頼むよ!青柳!!
-
841 名前:匿名さん:2019/04/23 18:22
-
841
阪神のポイントは巨人戦と甲子園。
呪われている。本当に弱いチームならどこの球団、どの球場でも巨人戦みたいになるばず。
だけど巨人戦以外は違うじゃん。
-
842 名前:匿名さん:2019/04/23 18:44
-
期待度ゼロなのにまさかの3対0とかw
青柳は時折悪癖を覗かせるが良い球投げとる。右打者は中々打てんわ。
-
843 名前:匿名さん:2019/04/23 18:46
-
>>838
はっ?どこが?むちゃくちゃ阪神弱いやん
-
844 名前:匿名さん:2019/04/23 18:53
-
阪神って対戦相手、球場環境でこれだけ変わるんだからメンタル的な面がおおきいかもな。
-
845 名前:匿名さん:2019/04/23 18:56
-
844
浜スタか京セラドームを本拠地にしたら結構勝つかもよ。
-
846 名前:匿名さん:2019/04/23 18:59
-
青柳テンポがいい。
打力が投手を助けるとかいう謎の理論あるけど、
投手が攻撃のリズム作ってるよ。
真反対。
-
847 名前:匿名さん:2019/04/23 19:02
-
横浜スタジアムでは良く打つのはなぜだ?上茶谷もいい球投げているのにさ(笑)
-
848 名前:匿名さん:2019/04/23 19:15
-
>>846
初回に二点取ったのは都合良くシカトかよw先制点取れたからリズム良く投げられてるんだろw
しかしゲッツー三つとか拙攻が素晴らしいw
-
849 名前:匿名さん:2019/04/23 19:15
-
ピッチャーが抑えてくれるとこんなもん。
しかもこんなテンポよくポンポンだと気持ちがいい。
-
850 名前:匿名さん:2019/04/23 19:16
-
矢野監督も金本の後をついだばかりだから金本色の中で野球せざるえない環境だから今年はある意味仕方ない。来年矢野カラーをだすことができるかが重要だよな。
巨人に勝てない。、甲子園で勝てない、横浜で勝てる。これは金本野球のメンタルをそのまま引き継いでるよな。選手や監督が巨人や甲子園では最初から勝てない重苦しい雰囲気になってしまっているが横浜では負けるというイメージがなくのびのびできている。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。