テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903142

2019阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2019/04/17 12:32
みんなで阪神をもり立てましょう。どうぞ!
601 名前:匿名さん:2019/04/21 20:01
600
ところ神宮や横浜では打線が別人になりますよね。要は球場も関係あるね
602 名前:匿名さん:2019/04/21 20:04
要はいい投手から点をとるには一球の失投をホームランにするしかない。連打なんて難しい。
ということは甲子園をホームランがいまよりも出やすいように改造するしかない。
603 名前:匿名さん:2019/04/21 20:05
球場も多少関係あるかもですね。大山のライトフライもかなり風の影響受けた感じがしました。原巨人はあの打線で買ってて尚、追加点のチャンスの場面でビヤヌエバに送りバントさせましたからね。結果的にはゲッツーで失敗でしたけと。だからもっと小粒のホーム阪神が何故そういう野球をしないのか?初回からって訳ではなく、中盤とかもっとバントとか使って点を何としてでも取りに行く野球しないとこういう接戦は取れない。ミスした方が負けになる。
604 名前:匿名さん:2019/04/21 20:06
596
どこがだ?野手の補強マルテ1人だけじゃん。
605 名前:匿名さん:2019/04/21 20:08
キャンプで守備練習を疎かにした結果
今年はエラーがかなり増えたのは紛れもない事実
自主性に任せた矢野の責任はものすごく大きい
606 名前:匿名さん:2019/04/21 20:09
マリナーズ対エンゼルスの試合みてたけど、やっぱり長打絡めた点のとりあいの野球は見ていて楽しいな。阪神にもプホルスみたいな選手欲しいし、マリナーズは打球が上がったら何かあると思わせる打線だと解説の人が言ってたよな。そんな野球見ていて単純に夢があるね。
607 名前:匿名さん:2019/04/21 20:18
>>606
夢があるのか無いのかはしらんけど
ドンパチする野球が好きならば、他でどうぞ
608 名前:匿名さん:2019/04/21 20:22
西、ガルシアと二人も他球団のエース級を獲った時点で、「得点力は期待出来なさそうなので、今年は守りの野球をする!」と、
あの変人名将落合みたいに腹をくくれば良かったのに、秋季練習、春のキャンプを見ても特にその気配なし。中途半端なんだよ。
609 名前:匿名さん:2019/04/21 20:25
そもそも足を使った頭脳野球を推進したのが矢野監督。
2軍レベルの投手ならホームランも出るし塁に出て足も使えるが、1軍のローテ投手相手なら出塁が少ないし、あとの攻撃もヘマが多い。
守備のエラーも多いし。
よくこんな選手で優勝できるって言ったな。
610 名前:匿名さん:2019/04/21 20:32
>>604
大型補強は大型補強だが投手と野手の配分を間違えた。
誰しもが野手を補強すべきだと思っていたが編成は投手の方が必要と投手補強に比重をおいた。
事実、投手も必要は必要だったから間違いとは言わないけどな。
まー補強ポイントだらけって事だね。
611  名前:投稿者により削除されました
612 名前:匿名さん:2019/04/21 21:00
外国人野手抜きで戦う、意味が分からんね僕には。
理解出来る人いたら、教えて欲しい。
去年最下位じゃんそれで。
そりゃ同じことしていたら、今年も最下位でしょ。
頭ついてるのフロントは???
613 名前:匿名さん:2019/04/21 21:03
キャンプで実戦形式の練習が不足していたということでしょう。
私は矢野監督をまだ信じていますが、悪く考えると、自主性キャンプというより、指導方法が分からなかっただけなんじゃないかと思ってしまう。
分からないから選手に丸投げしたんじゃないかと。
今更取り返しはつきませんが。
614 名前:匿名さん:2019/04/21 21:09
>>611
何回も言っているんか知らんけど
レアード、レアードって
タイガースなら何でも出来ると、自己ファーストと思っている事が間違い

日本には12球団あるの知っているよね
615 名前:匿名さん:2019/04/21 21:09
山村の息子がもう高校生なんだね 甲府工
616 名前:匿名さん:2019/04/21 21:11
守備を安定させる為にも守備位置の変更をできるだけ減らすこと!
せいぜい中谷を外野3カ所のみ、糸原をセカンドかサード、大山サードかファースト、
あとの変更はいらないと思います。
守備の変更を減らして打撃に集中できる様にしてあげることが大事!
個人的にはマルテが上がってくるまではファースト大山、セカンド上本、サード糸山、ショート木浪を希望します。
617 名前:匿名さん:2019/04/21 21:12
今日のは1点目は不運だったけど2点目3点目は防げた失点だったね。
2点目は8番で山本だったからって余りにも不用意過ぎるど真ん中。
3点目も守備のミス絡みだったし。
防げてたら流れ的に変わってたかも。
618 名前:匿名さん:2019/04/21 21:14
611
ガルシアはフリーになったから飛びついたイレギュラーの補強
投手3人もいらんかったのに余計だった
619 名前:匿名さん:2019/04/21 21:16
そもそも打順もポジションもコロコロ変えてんなもん安定するわけないやん
守備も連携とかあるのに
620 名前:匿名さん:2019/04/21 21:22
木浪1塁、梅野5番ってさすが矢野はお笑いを分かっとるな。
矢野はオレの責任言うんならはよ責任取れや
621 名前:匿名さん:2019/04/21 22:00
Jリーグなんて2カ月とかで監督をクビにするし
日本のプロ野球もダメだと思ったら複数年契約でも1年でクビにしてもいいと思う
622 名前:匿名さん:2019/04/21 22:10
矢野は言葉が軽い。
開幕前は優勝だとか、自主性に任せるとか、今のメンバーで十分戦力になるとか。
それで出た結果に責任が伴わないと本当に無責任なだけの男や。
623 名前:匿名さん:2019/04/21 22:42
メルセデスって左に弱いのわかっててもあえて右ならべて金本がコテンパンにやられたんやなかったっけ?
その投手にあえて右の梅野を5番?
矢野さんはほんまに阪神の人間か?
624 名前:匿名さん:2019/04/21 22:55
まず甘い球見逃すな。
そんで思いっきりバット振れ。
そんで三振するのと見逃し三振&中途半端なバッティングで凡打するのとでは前者の方が全然マシ。
625 名前:匿名さん:2019/04/21 23:01
他球団のレベルを知らずして自分のチームを語る。金本と一緒で木を見て森を見ず状態。良い投手が良い投球をされたら流石に打てない。過信しすぎたんやね。
626  名前:投稿者により削除されました
627 名前:匿名さん:2019/04/21 23:19
>>622
それを入閣前解説者時代から言ってたのに…
その頃から監督待望論あったのに…
628 名前:匿名さん:2019/04/21 23:22
そもそも片岡辞めて清水加入した以外コーチ陣は変わってないからな
基本教えてることは金本時代から変わってない
629 名前:匿名さん:2019/04/21 23:22
いくら良いピッチャー西を取っても、守れない打てない味方じゃ勝てないってことどな。
この味方じゃ田中将大ダルビッシュでも厳しいな
630 名前:匿名さん:2019/04/21 23:25
>>627
誰が言ってた?
631 名前:匿名さん:2019/04/21 23:26
>>624 阪神打撃陣毎年それ。
632 名前:匿名さん:2019/04/21 23:41
梅野がいくら調子良くても5番なんかに使われてる時点で相当深刻だわな
633 名前:匿名さん:2019/04/21 23:44
越後屋早速必殺手のひら返し
ここの大好物阪急ネタや株主総会ネタも取り入れて
634 名前:匿名さん:2019/04/21 23:49
>>633
どーでもええわ
635 名前:匿名さん:2019/04/22 00:09
ゲレーロもガルシアも、森茂和さんに嵌められてるな
636 名前:匿名さん:2019/04/22 00:31
もうどうすることもできないチーム状況だけど、いるメンバーである程度メンバーは固めた方がいいのでは?2試合連続完封されてるので守備は多少目をつぶって。
1中 近本
2二 上本
3左 高山
4三 大山
5右 糸井
6一 中谷
7捕 梅野
8遊 木浪
637 名前:匿名さん:2019/04/22 00:37
10年前の暗黒大阪に戻さない維新圧勝!

昔の暗黒阪神に戻します。
阪神球団幹部
楽して金儲けさせてもらいます。笑
監督とファンを悪者にしてブロパガンダを仕向けて球団フロントの責任に及ばないようにします。
私達は仕事しません。楽して金儲け優先。
638 名前:匿名さん:2019/04/22 00:40
矢野は梅野を5番にした理由言えや!
打順コロコロ変えて何がしたいん?
矢野は偉そうに優勝するやら巨人は強いとは思わないとかお前は口だけなんよ
こんな監督早く辞めさせた方がチーム浮上するで
ホンマ矢野嫌いやわ。無能やわ。
俺の責任って何度も言うてるけど、それならお前辞めたら?ユルユルのキャンプして選手は練習せずに遊んでたらしいし矢野責任取れや
639 名前:匿名さん:2019/04/22 00:48
>>636
守備目瞑ってこの程度のメンバーって情けないよな~
640 名前:匿名さん:2019/04/22 00:52
阪神も大阪維新みたいな改革してくれる人がフロントに入ったらな。星野さんみたいな人必要。
巨人と裏で手を組んで八百長してきた阪神。
昔自民党と裏でやごうしてきた社会党そっくらろやな。今や社会党はなくなったな。
641 名前:匿名さん:2019/04/22 00:55
打倒巨人と言ってファンを騙し、裏では読売と結託してきた阪神フロント。読売に勝たせて既得権益で潤ったらよしの阪神。
いまだに時代遅れの阪神フロント。
大阪市役所と同じ類
642 名前:匿名さん:2019/04/22 01:13
阪急には西本、上田で常勝軍団を築いた野球を阪神に持ち込んで欲しい。
643 名前:匿名さん:2019/04/22 01:16
阪急を常勝軍団にした西本イズム
西本幸雄の名言 一覧
道のりは遠くとも、目標に向かって進めば、一歩一歩近づくことだけは確かだ。
イワシも大群になると力が出る。みんなが心底から力を合わせることによって、何かが可能になる!
644 名前:匿名さん:2019/04/22 01:18
弱小を変えた西本幸雄流「体・技・心」の指導術
 球団フロントから投げつけられる理不尽と真っ向から闘い、現場では選手たちと火花を散らし、その一方で誰よりも愛された浪花節の名将といえば、西本幸雄(にしもと ゆきお/故人)氏だろう。昭和のパ・リーグを支えた大黒柱として、西本氏に尊敬の念を込めて語る関係者は多い。山田久志氏や福本豊氏といった阪急黄金時代の名選手たちがこぞって「オヤジ」と呼んでいたように、当時の野球界にとって西本氏は父親のように厳格かつ包容力に満ちた存在だったのだ。
645 名前:匿名さん:2019/04/22 01:24
小林一三
人生に勝利するには、何より勝つ心がけが必要である。人が八時間働くなら、十五時間働く気概、人がうまいものを食べているときには、自分はうまいものを食べないだけの度胸がなければいけない。
646 名前:匿名さん:2019/04/22 01:27
野村克也さんが阪神に今一番必要な人材は星野と西本さんみたいな熱い人と言ってたな、自分みたいなタイプは阪神には合わないと。橋下とか星野、西本みたいなタイプが今の阪神に必要。
647 名前:匿名さん:2019/04/22 01:39
サンスポ越後屋の話では今の阪神は経営体系が代わり阪急が球団に関わってるらしい。
以前なら阪神だけだからいくら弱くても儲かればおとがめなしだったが阪急の角会長が動きだしたら、阪神フロント刷新するみたいな流れやな。
こらこのままなら阪急幹部は阪神球団フロントのクビ飛ばすかもよ。あくまで越後屋の話からだが。
648 名前:匿名さん:2019/04/22 01:54
スコアラーも無能・打撃投手元ヤクルトの投手。状態上がらない選手って調整不足。そらアカンわ。
649 名前:匿名さん:2019/04/22 01:55
どないなっているんや?」事情聴取開始でXデーが刻々、あと1カ月半で浮上するしかない
サンスポ越後屋
650 名前:匿名さん:2019/04/22 01:57
ついに!?と言うか、やっと…と言うべきか、いやいや阪神ファンの気持ちを考えれば今さらと言うべきなのか…。阪神球団の内部で“異変”が起こり始めました。ここに来て阪神電鉄本社の首脳が球団幹部に対して「一体、(チームは)どないなっているんや?」と問いただし始めているのです
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。