テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903142

2019阪神タイガース ⑦

0 名前:匿名さん:2019/04/17 12:32
みんなで阪神をもり立てましょう。どうぞ!
301 名前:匿名さん:2019/04/20 00:31
近本も守備は上手くないし肩も弱いとドラフト後にここで盛り上がってたけど、その通りやったな
守備力高校生以下
302 名前:匿名さん:2019/04/20 00:41
矢野も守りきる野球するとか言うてたけど、今の野球はとにかく打ち勝たないと上位に行けない
しかも投手クソやし打線もクソやし何が守りきる野球や?選手もクソみたいなのしかおらん
303 名前:匿名さん:2019/04/20 00:45
>>272
なんで鳥谷が4億の年俸なのか理解できない、大阪の人って東京コンプレックスあるのか。
304 名前:匿名さん:2019/04/20 00:49
>>272
なんで鳥谷が4億の年俸なのか理解できない、大阪の人って東京コンプレックスあるのか。
305 名前:匿名さん:2019/04/20 01:18
近本いらん、木浪いらん、大山いらん、北條いらん
たぶん言ってる奴いつも同じ奴だろう。
306 名前:匿名さん:2019/04/20 01:30
巨人岡本・中日ビシエドにやられ過ぎ。お手上げ間違いない。
307 名前:匿名さん:2019/04/20 01:45
1番近本は外さないで使い続けてほしいよな。
矢野が去年やっていたスピードを活かした野球を実践できる唯一の選手。
あとは3番糸井4番大山は外せないし扇の要の梅野も当然固定。
この4人にマルテを一塁で固定出来れば骨格は固まる。
二遊と左翼は日替わりでいいのでは?ベテランの福留、鳥谷、上本も欠かせない戦力。
夏場には絶対に暴れてくれると思うよ。
とにかく日替わりで使っていくうちに外せないとなれは固定すれば良いのでは?
それがベテラン陣であってもそれはそれでOK。
308 名前:匿名さん:2019/04/20 03:29
巨人に弱いw
309 名前:匿名さん:2019/04/20 06:50
昨季の阪神は甲子園で27勝42敗2分けで惨敗
今シーズンも2勝5敗。
呆れるのを通り越しました!
310 名前:匿名さん:2019/04/20 06:59
FAで糸井取ったけど、入団してからここまで阪神で全く活躍しないし、衰えが顕著だしもういらない。糸井の獲得は失敗でした
昨日のダラダラした走塁や、やる気のないプレーしても今日も安定のスタメンだろう
311 名前:匿名さん:2019/04/20 07:20
糸井、大山、福留は外すわけにはいかない
あと梅野も
二遊間はある程度固定しないと
312 名前:匿名さん:2019/04/20 07:51
近本の最後の打席あれは内野安打にできる走力が欲しいな。
313 名前:K.K.:2019/04/20 08:09
阪神は他より打撃が弱いから他のチームに食らいついていこうとしたら防御率を今の4.58から最終的に3.8位になるようにしないともう断トツ
最下位決定ともいえる状況です。昨年は4点ジャストで今年はさらに酷い状態(他の投手力低い球団は皆改善してきている)になってるのは
何故なのかという原因追及,対策できないとプロではないというレベルです。今年だけ投手陣のコントロールが悪いとかはありえないのと、
明らかに中日横浜巨人は阪神へのスコアラーの分析が進んでいる。
正直坂本もパッとしないけど捕手代えてみてメッセ等駄目な投手が持ち直すか確認することが必要だと思う。
314 名前:匿名さん:2019/04/20 08:14
流石、アマチュアより弱い阪神。
他球団にとっては阪神銀行や
阪神が今年どれだけ負けるか楽しみや
315 名前:匿名さん:2019/04/20 08:16
梅野のリードが全く成長してないのが最たる要因だが、メッセは衰えが顕著だし岩貞は元々ムラが強いタイプでガルシアは完全に論外。まともなのは西と青柳だけってヤバ過ぎでしょ。
しかし昨日の試合はここ数年でもワーストの試合だったな。センターラインの脆さ、弱さ、薄さが完全に浮き彫りになった試合だった。
怒りを通り越して呆れ果てた。こんな奴等に給料なぞくれてやらんで良いよ。
316 名前:匿名さん:2019/04/20 08:16
阪神はコーチ陣も無能
317 名前:匿名さん:2019/04/20 08:21
中日伊東と清水の差が大きい
阪神のヘッドは島野さん以来失敗続きやないの
318 名前:匿名さん:2019/04/20 08:35
誰や! 矢野なら期待出来ると、ほざいていた連中のお粗末さ、見る目が無い
のに星野が絶対とかほざいていたが、星野が評価した連中が尽く糟じゃないか、
金本は(外れも有るが)自分主導でドラフトの選手を獲った。どう見ても
ドラ1で獲る様なレベルの選手じゃない。矢野もしかりだし、まして酷いのが、
負の記録更新を連発じゃ、評価する方が可笑しいだろう。早急に解任しろ!
319 名前:匿名さん:2019/04/20 08:38
>>318
お前の見る目で誰が良いか教えてくれ
320 名前:匿名さん:2019/04/20 08:44
糸井の守備力、守備範囲の低下は、ある程度しょうがないけど、センターの近本が、守備難、弱肩では、糸井のカバーするどころか、こんな守備では、今後近本の守備で失点するケースが多くなりそう。とにかくセンターラインが、酷すぎる。まあこうなりますよ。
321 名前:匿名さん:2019/04/20 08:47
梅野、現在首位打者
配球がー、と言われながらも
打撃では大いに成長してる
322 名前:匿名さん:2019/04/20 08:56
俺も矢野には辞めてほしい派
2軍で結果出したから1軍で勝てるだろうという浅はかな考えではアカンで
新監督報道のときにここで矢野持ち上げてる連中気持ち悪かったもん。
勝たへんで負け癖ついて誰1人と育成できなかった金本野球の継承でとかフロントも狂ってるだろ。何が超変革や?超変革で何かよくなった?
323 名前:匿名さん:2019/04/20 08:56
梅野は一塁で使え。ナバーロなんか外国人と思わん非力。今日明日巨人に負けジエンドだ。
324 名前:匿名さん:2019/04/20 09:15
324
馬鹿か
325 名前:匿名さん:2019/04/20 09:26
今シーズン始まり一月経たずで、ファンにもうメガホンを放り投げられる体たらく。
オーナーやフロント陣に危機感は無いのか?金さえ儲かれば負け続けは想定内なのか?
だとしたら余りにも阪神ファンを愚弄した判断じゃないか?と思う。

次期監督は在任中はリーグ優勝や、優勝争いを繰り広げた岡田にすべきだろう。
326 名前:匿名さん:2019/04/20 09:43
ただまだ始まって1ヶ月、木浪の打率は1割台だし守備は未知数。近本もチラホラ守備でまずい場面があった。だから現場としてはもう少し彼らを吟味したい。これは現場の判断として致し方ない部分かと。
327 名前:やまたか:2019/04/20 09:44
 外国人補強の差でしょう。
誰が監督しても編成の差が顕著
328 名前:匿名さん:2019/04/20 09:46
1年目に関しては監督の責任ではない
フロントの補強と前監督のせい
329 名前:匿名さん:2019/04/20 09:49
319
入閣前から言ってた矢野は人間的に軽いからまだ早いって。
もっと外で人生経験積んでからの方が良かった。
あと5年55歳ぐらいだったら
ノムさんはヤクルトの監督になるまで9年在野やってたけど
330 名前:匿名さん:2019/04/20 09:54
相変わらずの監督批判、コーチ批判、選手批判。
選手は元からアマチュアレベルの実力、
あるいは衰えた体でそれなりに頑張っている。
首脳陣もそんな戦力とも言えないレベルの選手達で頑張っている。
唯一最大の責任はフロントにある。
選手批判や首脳陣批判はお門違い。
順位不相応なドラフトを何年も続けてたらこうなるわ。姓名判断かなんかで指名してんのか?仕事せえよ!くそスカウトが!
331 名前:匿名さん:2019/04/20 09:55
>>329
ノムさんのヤクルトってアンタ何歳だよ笑
人間的に軽いってしつこいけど矢野さんの何を知ってんの?
332 名前:匿名さん:2019/04/20 10:03
金本も矢野も一緒だよ。
外からなら好き放題言えるけど実際中入ったら全然違うんだよ。
チームに浸透したいんだったらせめて5年は中にいた上で監督やった方がいい
333 名前:匿名さん:2019/04/20 10:16
監督やるには野球以外の人生経験や人間性が必要
矢野はそれが足りなかった
334 名前:匿名さん:2019/04/20 10:27
>>333
ブサメンニートが人間性にケチつけるとか何様だい笑
335 名前:匿名さん:2019/04/20 10:29
金本は現役時代から個でやってきた人間
組織のリーダーって器では最初からなかった
矢野は理論もあるしコーチとしての指導経験はあるけど
組織のトップとしてはまだ経験不足
336 名前:匿名さん:2019/04/20 10:39
336
誰がやっても文句しか言わないなら黙っておきな
337 名前:匿名さん:2019/04/20 10:50
中日は森繁1人で外国人選手選んでるのに、阪神フロントは組織的にやってこの始末。
 そういえば、村山監督が「立命館の古田捕手獲って。」⇒「あんなメガネ君通用するか!」
 「(中日がご執心だったが本人が断った)パイレーツのデストラーデに約束取り付けたよ!」⇒「あんな確実性のなさそうなのダメですよ監督。」
補強の伝統は今も続く・・。
338 名前:匿名さん:2019/04/20 10:53
338
古田メガネは野村監督がヤクルト時代にスカウトに言ったセリフですよ!
339 名前:匿名さん:2019/04/20 10:53
個人的な趣味ですが、マルテが上がってきたら、マルテ3番、糸井5番、6番中谷or福留が打線として格好良い。顕著に左を打ててないので、マルテ、中谷の起用方法が鍵になると思う。
好調の梅野を7番に上げて、木浪は8番遊撃で、当面は守備に集中できる起用を。
340 名前:匿名さん:2019/04/20 10:53
ショートは京田、源田……
見る目がなかったんやな
もともと守備を軽視しすぎ
341 名前:匿名さん:2019/04/20 10:55
ヤクルトの片岡宏雄スカウトが古田指名を進言すると、野村監督は「メガネのキャッチャーはいらん。大学出の日本代表と言っても所詮アマチュア。それなら元気のいい高校生捕手を獲ってくれ。わしが育てる」と拒否。結局、ノムさんとぶつかりながらも無事2位指名を果たすわけだが、片岡は自著の中で野村監督をこう皮肉っている。
『眼鏡のキャッチャーはいらない、と言ったはずが、今では「古田はわしが育てた愛弟子」にすり替わっている』
342 名前:匿名さん:2019/04/20 10:59
338
デストラーデは獲得寸前までいってましたが、当時25歳のフィルターの獲得が決まったからデストラーデの獲得を見送ったのですよ。
知りませんか?
343 名前:匿名さん:2019/04/20 11:01
↑獲得寸前までいってたデストラーデを見送ったのはセシルフィルダーの交渉が上手くいったから。これも縁だから仕方ない。
344 名前:匿名さん:2019/04/20 11:30
フィルダーは日本で勉強してメジャーで成功したからな
外人は難しいよ
345 名前:匿名さん:2019/04/20 11:59
マルテ意外に打つかもよ。俺は期待しています。
346 名前:匿名さん:2019/04/20 12:33
>>340
見る目無いのはここの連中も同じ。当時は田中や佐々木など投手豊作なのになぜ野手を取るのか、京田や吉川なんか一軍では打てない 大和と同じと言ってたからな。
347 名前:匿名さん:2019/04/20 12:40
>>322 結局あいつ辞めろ・こいつ辞めろやん。誰が監督やっても一緒。
348 名前:匿名さん:2019/04/20 12:50
立命館時代の古田獲得をフロントに進言し、「視力悪そうだからダメ!」って断られたと村山さん自身が後年、テレビでくやしそうに語ってたよ。
阪神にとっては究極の、たら・ればエピソードだよね。
フィルダーとデストラーデなら、カリブの魔人の方でしょ、本塁打王3回だし・・・安かったらしいし。ポジションは知らんけどね。
349 名前:匿名さん:2019/04/20 12:51
>>346
それはドラフトスレで野手の名前出る度暴れてるゴミ一匹だけだろ
350 名前:匿名さん:2019/04/20 12:51
もうそろそろメッセンジャーがエース、福留がクリーンアップ打ってるようでは駄目。世代交代そろそろしていかないと。後は岡田が北條は肩が弱いからショート向きではないと言ってたな。
そろそろ北條をセカンドにコンバート考えてもいい時期かもな。色々な意味でチームの転換期をむかえてる時期やね。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。