テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903137

2019阪神タイガースドラフト ④

0 名前:匿名さん:2019/04/04 08:37
どうぞ!
1 名前:匿名さん:2019/04/04 08:59
1位石川2位投手で
石川獲ったら大山も発奮するでしょ
2 名前:匿名さん:2019/04/04 10:11
もしくは1位投手で2位野村とかでも良いけどとりあえず高校通算50越えの生え抜きの打者が阪神1人も居てない、石川か野村どちらかは獲ってもらいたいこのまま行ったら間違いなく2人は50越えるはず。
3 名前:匿名さん:2019/04/04 11:32
佐々木達欲しかったがそんな事言ってられなくなった。しばらく2~3年は野手ドラフトでかまわない。1~3位で石川野村紅林で4位で左の中継ぎか捕手5位6位で左右の高校生投手の素材型取って来て欲しい。短期的には外国人野手2人使ってのりきるしかないと思う。
4 名前:匿名さん:2019/04/04 11:59
Part3. 992に同意。石川の打撃だけでなくキャプテンシーは魅力。巨人に獲られるのは同意できないが(笑) なんとしても獲りたい。中日が徹底マークしているのでその前に。
5 名前:匿名さん:2019/04/04 12:20
何でそんな1位野手に固執するんか分からない。
1位はBig4からで2位以降で野手でも別にいい。
片山や勝俣はそんな感じ。
6 名前:匿名さん:2019/04/04 12:25
野手がショボいからだよ。大山、中谷、高山が打っているなら野手野手言わない
7 名前:匿名さん:2019/04/04 12:35
>>5開幕して5試合でホームラン糸井の1本のみの貧打やからです。
8 名前:匿名さん:2019/04/04 12:39
石川1位クラスとかマジで言ってんのかな?
一昨年の清宮安田村上、昨年の根尾小園藤原と比べたら格段に下やん
藤原も1位レベルかって怪しかったけどそれよか更に下
9 名前:匿名さん:2019/04/04 12:47
>>8
石川1位の意見に関して
俺もございますが、何故BIG4や豊作の投手捕手より
石川が上に来るのかが分からん

まあ今が人気のピークだったり、ホームラン大好きくんの意見だったりするのでしょうけど
10 名前:匿名さん:2019/04/04 12:48
>>5
我慢の限界。むしろあなたの方がよく我慢できますね。
11 名前:匿名さん:2019/04/04 12:52
>>8
チーム状況によって選手の価値は上下します。他の球団のファンだったらふざけるなだけどね。阪神だけは全然アリだと思うが
12 名前:匿名さん:2019/04/04 12:56
ジャイアンツファンの俺は、当時原が大田を引き当てた時は喜んで、同じく原が岡本を指名した時はがっかりした。大田は一年目からファームで18本塁打。いずれジャイアンツの主砲になると思ったら、その後さっぱりでハムにトレード。岡本は一年目にファームでわずか3本塁打。それ見たことかと思ったら、今や押しも押されぬジャイアンツの4番。スラッガーの見極めは本当に難しい。投手は極端な外れがないから、投手に行くのがやっぱり無難。
13 名前:S:2019/04/04 13:23
少し野球観る眼ある者なら昨日の石川の2発の凄さがわかると思うが。引っ張ってのレフトへの本塁打ではなく、押し込んでの右中間最深部。ポテンシャルを見せつけるには十分な打撃。何度でもVTR見直して観ると良い。あの堂々たる体格の割にはまだ線も細く体が出来てきたらとんでもないパワーヒッターになれる逸材とみる。
14 名前:匿名さん:2019/04/04 13:39
石川も良いが、たまには175cm 100Kg みたいな選手も欲しいですね。
15 名前:匿名さん:2019/04/04 13:42
>>8元ヤクルトのスカウト責任者だった片岡宏雄は阪神関係者には悪いがの大山よりセンスがあるって、しかも落合の上手さと広澤のパワーを兼ね備えてるって、あなたより見る目ある方がこう申してますけど、何か?
16 名前:匿名さん:2019/04/04 13:43
>>14
代打専門か、雑なファースト要因って奴ですね
17 名前:S:2019/04/04 15:31
筒井スカウトが石川を絶賛。本気度が増してきた。

>阪神が「ビッグ4」とともに東邦の石川昂弥選手>>(3年)にも注視していく。
18 名前:匿名さん:2019/04/04 15:33
>>8
新3年の今現在を比較するなら安田、村上<石川ですね
安田はあんな一発は打ってない
根尾、小園、藤原は比較するタイプが違うと思う
19 名前:匿名さん:2019/04/04 16:00
>>13
野球を見る目じゃなくて
単に新しい物好きなだけでしょ
20 名前:匿名さん:2019/04/04 16:28
石川の決勝のHRを見てピンときた人も多いだろうけどアレは綺麗な清原
もちろんそこまで打つことはないだろうが
盗塁もできる足、なんならショートも守れる守備力、MAX144キロの強肩
あとこれが一番大事だがメンタルが鬼強い
これだけそろうのはなかなか珍しいのではないか
21 名前:匿名さん:2019/04/04 16:32
今年はBIG4を指名して来年野手指名ても、大した違いはないと思う。どっちにしろ、1、2年で優勝に絡むチームにはならないから。優勝争いに加わるまでに、少なくとも5年は必要。金本の3年が暗黒時代の引き金に。矢野に責任はない。今の阪神では、誰が監督やっても勝てない。
22 名前:匿名さん:2019/04/04 16:52
選手指名よりコーチ人事を。昨年からチームを担当している者も存在するが、
結果が出ない。指導者として無能では。これでは良い選手が入団を躊躇する。
23 名前:匿名さん:2019/04/04 16:59
阪神タイガースのベンチが明るいのは、コーチのアイデアとか? 明るいのは
良いとは思うが、緊張感欠如の締まりの無いのは戴けないよね。金本は締め付け過ぎで
選手が萎縮で三年間の成果が最下位! 変わった矢野は自主性に期待し、戦闘意欲欠如
のゆるふんベンチか? 阪神の選手に良い特効薬は無いのかね? 有るがフロンドが
今の状況がベスト何だろう。金は入るが金は出て行かない。ウハウハを捨てる訳がないか!
24 名前:匿名さん:2019/04/04 17:01
22
藤浪が復活して4番を補強して、梅野のスペアを補強できたら優勝できるよ。
25 名前:匿名さん:2019/04/04 17:04
22
どちらにしてもそんな悠長な話ではなく、
今オフに2002年オフに星野監督がしたような大補強を伴う戦力の入れ替えをする必要がある。
まずそこから血の入れ替えなしには始まらないと思う。
26 名前:匿名さん:2019/04/04 17:10
22
今の阪神は投手より打線を強化したら普通に優勝できると思うけどな。投手より打てる野手の補強をしなかった編成に責任があるよ。
27 名前:匿名さん:2019/04/04 17:12
今の貧打を何とかして欲しい
だから高校生が欲しい
それっておかしくね?
高校生って出てくるの平均的には5年目以降だよ
よっぽどの逸材なら特別だけど
ならすぐに使える大学社会人の方取るべきじゃないの?
何べん聞いても理屈として合ってないと思う
28 名前:匿名さん:2019/04/04 17:16
それならその高校生が育つ数年間貧打でも我慢しますって?
んなことあるわけねーだろ!
どうせ3年4年ぐらいから叩きだしていらんいらんってなるに決まってる
今までのパターンからして
29 名前:S:2019/04/04 17:22
>>19
だから一度自分の目で見てみたらどう?
その上で貴殿の評価聞かせて下さいな。
30 名前:匿名さん:2019/04/04 17:23
28
ドラフトは数年先を見込んだ指名
来年の戦力、例えば4番中軸候補は外国人又はFA補強で獲ってその間に育てる形がいい。
ドラフトでいきなり中軸をあとして指名する必要はない。
31 名前:匿名さん:2019/04/04 17:25
↑ドラフトでいきなり中軸をあてにした指名をする必要はないの間違い。訂正します。
32 名前:匿名さん:2019/04/04 17:35
>>30
何かここの皆さんと意見が違うように見えるけど?
ここでは今の貧打をすぐに何とかして欲しいから高校生野手を1位で取れって言ってるように聞こえるけど
色々おかしい
俺は別に1位投手で野手2位以降でも何とも思わんけど
33 名前:匿名さん:2019/04/04 17:45
>>21
今年は他球団がBIG4に向いているから石川の様な選手を一本釣り出来るチャンスがあるが来年は良い野手は重複して取れない可能性が高い。くじ引きが当たることを願ってドラフト戦略を考えるのは危険だし阪神にそんな余裕は無い。過去のスラッガーもそれで ことごとく外して現在の貧打線の原因になっている。
34 名前:S:2019/04/04 17:46
>>27
今の貧打をすぐに解消して下さい、なら貴殿の言う通り高校生野手を獲るのは理屈に合わないね。でも今石川始め高校生野手を望む人達は長い目で見た生え抜き4番を待望しているのだと思うよ。少なくとも自分はそう。
短期的には片山とか直ぐに使えそうな大砲候補の補強も併せて必要。
いずれにしても大社・高校問わず右の4番候補を指名して行くことが最優先。
35 名前:匿名さん:2019/04/04 18:01
>>32
本当に良い野手は一位じゃないと取れないよ。石川が二位以降で取れる訳無い。それと社会人にも良い野手がいるが一年目から20本打てる訳無いが一年目で10~15本打てる野手は欲しい。現在の阪神は、それすら打てる若手が居ない。
36 名前:匿名さん:2019/04/04 18:33
野手のドラフトなんて素材重視だろ。即戦力取ったところですぐ出てくるわけではないだろ。高校生とか大学生とかごちゃごちゃ言ってる状況か?何もしてないとは言わないが結果が出てない以上編成の努力が足りない。
37 名前:匿名さん:2019/04/04 18:46
シーズン40本塁打を打てる外国人を見つけてくることと
同時並行で将来主軸を担える選手をドラフトで獲得し続けること

チームの先輩やタニマチは若手選手を夜な夜な連れまわさないこと

スポーツ紙(特に関西紙)は選手を甘やかさないこと

阪神ファンはチームがBクラスの時は甲子園に応援に行かないこと
これくらいやらないとチームは変わらないかもね
38 名前:匿名さん:2019/04/04 18:50
俺個人的には一軍で戦力にさえなれば1位投手だろうが野手だろうが高校生だろうが大学社会人だろうが有名無名だろうが別に何だっていい
高校生野手が1位じゃなければ絶対絶対絶対嫌だ~ってのが全然理解出来ない
松井中田筒香クラスなら文句なく欲しいと思うけど
39 名前:匿名さん:2019/04/04 18:52
阪神球団のジレンマ。
阪神はFAで新井や金本、さらに外国人強打者を補強することで間に合わせていたから、そもそも高校生スラッガーをドラフトで指名して育てると言う発想がない。投手なら翌年直ぐに戦力になるからね。
40 名前:匿名さん:2019/04/04 18:58
高校生野手1位絶対論ってどんだけ一生懸命な説明聞いても単なる好き嫌いにしか思えんけど
今年の奥川とか佐々木とかここ数年の投手で見ても別格なの素人が見ても分かる
普通に1位で目玉候補
石川1位なんかどんだけ聞いても無理矢理過ぎ
41 名前:匿名さん:2019/04/04 19:03
現状の貧打線の原因は、どう見ても外国人助っ人野手がスタメンにいないことやろ
普通に野手二人制にするのことが解決策
ドラフトに関しては、別に繰り上げ指名など考えず、オーソドックスでええわ
BIG4狙いで外れた場合は、残りの有望選手から最も価値の高い選手で
42 名前:匿名さん:2019/04/04 19:09
>>40
俺もそう思いま
まあ、
1位石川なんて意見は、今だけですよ
ドラフト直前まで、1位石川なんて言っていたら、流石に引きます
43 名前:匿名さん:2019/04/04 19:09
41
でも島田、近本、木浪みたいの指名してもしょうが無いやろ。石川、野村、片山みたいの指名せんと!大山と競争させんと
44 名前:匿名さん:2019/04/04 19:09
>>40
お前はバカか。佐々木や奥川が、くじ引きで当たる訳無いだろう。今の阪神見て当たる確率低い くじ引きなどやっている場合か、この一軍の貧打線見て、二軍の貧打線見て 危機感が無いのか。
45 名前:匿名さん:2019/04/04 19:14
藤浪を引き当てて、今になったらトレードなんて言ってるのもいるからな。BIG4を引き当てて同じことのないように。
46 名前:匿名さん:2019/04/04 19:18
うちには大活躍の大山さんがいるんやで。
高卒野手なんか考えられません。
47 名前:匿名さん:2019/04/04 19:18
>>40
投手と野手能力のバランスが取れてるならそれでもいいがここまでひどいとな。下位指名の素材型投手が上手く育てられてるので上位で野手行って欲しい。別にミーハー言われても強くなればいいよ。
48 名前:匿名さん:2019/04/04 19:27
>>41
BIG4を外して残りの有力選手をまた くじ引き どんどん 小粒になって行く。毎年の失敗を繰り返すぞ。くじ引きが当たることを願ってのドラフト戦略は危険だぞ。
49 名前:匿名さん:2019/04/04 19:30
クジに当たっても文句
外れても文句
単独でも文句
結局何をどうやっても文句
50 名前:匿名さん:2019/04/04 19:34
サプライズで巨人愛貫く大山を指名する感覚がわからん。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。

<< 前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 次のページ >>