テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903137

2019阪神タイガースドラフト ④

0 名前:匿名さん:2019/04/04 08:37
どうぞ!
701 名前:匿名さん:2019/04/16 02:13
今年は他球団が投手いくから阪神こそ大砲優先だろ
投手よりさっぱり打たへん野手取らんかい
守備力と足が売りの選手は指名するな
大概打たへんから。とにかく大きいの打てる高校生が優先
702 名前:匿名さん:2019/04/16 02:53
>>687
去年の今頃 太田、小幡なんて1位、2位の評価全くなかった
これこそ君の眼がクソの証明
703 名前:匿名さん:2019/04/16 05:25
>>688
森や岡本が単独指名だったら阪神を含めたスカウトが見る目がなかっただけや。ドラフトの順位=実力じゃないと言うことや。
704 名前:匿名さん:2019/04/16 05:39
>>683
お前 本当に馬鹿やな。
705 名前:S:2019/04/16 08:43
>>695
逆に石川の凄さがわからないか?
過去3年春の段階で右打者で甲子園右中間最深部に2発放り込んだ選手はいない。押し込むリストの強さ故。岡本級になり得る素材。内角の捌きが今後の課題。競合まであるかどうかは夏の活躍次第だが、既に現時点で地元中日が単独指名の可能性を視野に入れている。
佐々木が素晴らしいのは百も承知だが7球団も8球団も競合して佐々木入札祭りに参加している場合ではない。
706 名前:匿名さん:2019/04/16 10:08
>>697脚が無いってあるは!甲子園でも盗塁してたし勝手に決め付ける前に否定する前に一旦その選手観てからにしたら、知ったかぶりはやめて下さい。
707 名前:匿名さん:2019/04/16 10:27
>>701
それは誰だよ。今年1位で行く価値ある高校生の大砲居るか?
708 名前:ゴキロー スズキ 内野安打でチームを低迷させた男:2019/04/16 10:36
あの年に清宮以外行くような球団ないやろ。村上に行かないのは可笑しいは結果論や。
709 名前:匿名さん:2019/04/16 11:46
>>705地元の逸材ならともかく、石川は中日にいけばいいじゃない。佐々木から逃げてどうする!奥川なら許す❗️
710  名前:投稿者により削除されました
711 名前:S:2019/04/16 12:18
>>709
そういうのを逃げるとは言わないと思うがね。何が何でもその年の目玉選手に特攻するだけが能じゃない。いかに自チームの補強ポイントに合った選手を確実に獲るかかが大事。
712 名前:匿名さん:2019/04/16 12:24
>>705
全然わからない。
あくまで高校生の甲子園でのホームラン。
プロね球を打つ、プロでクリンナップ30発打つってのとは別の話。
中田や筒香の高校時の打球とは別次元。
713 名前:匿名さん:2019/04/16 12:27
現状石川を見てる東海地方に住んでる甲子園で解説してるアマチュア関係者は右ピッチャーは開くから改善が必要
左ピッチャーは開かずに打てる
第一打席でヒット打てば乗ってかいけるが一打席二打席ヒット出なかったらノーヒットが多いと選抜大会で解説してたが本当に1位2位で石川いる ?
714  名前:投稿者により削除されました
715 名前:匿名さん:2019/04/16 12:32
>>711見解の違いだね。石川入札は、赤星が金本みたく全権監督になれば、少しは可能性あるかもね。
716 名前:匿名さん:2019/04/16 12:34
>>712
またお爺ちゃん同じ事言ってる笑
センスねーな
そりゃお前が高校生大嫌いのバイアスがかかりすぎてるからだよ
野手大嫌いお爺ちゃんのアンタは見る目無いからなー。
野球未経験者の素人爺がデカく出ない方がいいよ。
717 名前:匿名さん:2019/04/16 12:38
石川とか毎年じゃないけどよくいるレベルだろ。
堂林とか和田恋とか内田とか、よくて大田泰二。
718  名前:投稿者により削除されました
719 名前:匿名さん:2019/04/16 13:23
小幡って2位で獲る選手か?
2軍で9番打つ位の選手に・・・
720 名前:匿名さん:2019/04/16 13:29
石川の話題が多いけどプロの評価は実際はどうなんだろうな?
確かにあの2発は素晴らしかったし固め打ちというのも評価は出来るけどそれまでの凡打の内容は悪かった。
投手とはいえドラ1野手は高校レベルだと次元の違いを見せないといけないと思うけどね。
選抜においても決勝の3安打で3割には乗せたけどそれまではドラフト候補としてもかなり物足りなかった。
スイングスピードはそこまで速いと感じないし、打っているのはスライダーなどの半速球系のボールで変化球は積極的に打ちにいく。
逆にストレートには差し込まれている印象が強くインコースにも弱点がある気もする。
個人的な見解だけど今のところはさすがに1位は無いと思うけどね。
ただ、夏に大爆発なんてなれば一気にドラ1候補に駆け上がってくるかもね。
721 名前:匿名さん:2019/04/16 13:33
石川ってどこか堂林臭がする
722 名前:匿名さん:2019/04/16 13:35
石川=堂林
723 名前:匿名さん:2019/04/16 14:37
>>683
お前 本当にアホやな。
724 名前:匿名さん:2019/04/16 14:53
>>719
あんたの基準だったら根尾や小園もボロカス言わんとあかんくなるなぁ。
725 名前:匿名さん:2019/04/16 15:05
村上も太田も小幡も上位予想されてなかったってそりゃ嘘だわ
村上と太田に至っては1年生の時から上位有力なとこまで言ってたろ
726 名前:匿名さん:2019/04/16 15:27
しかし石川も凄い言われようだな、自分は佐々木を1位指名すると思いますが石川も全然有りやとも思いますバットにボールを乗せて遠くへ運ぶ事を知っている打ち方、今プロでもそうは居ないタイプ、上手く育成すれば30打つんじゃないか今の阪神の中ならトップクラスデスよ。
727 名前:匿名さん:2019/04/16 15:28
>>719
その文句は今更やめない?編成的にはどうしても高卒遊撃手が欲しかったんだよ。
遊撃手という事はまず守れる事が最優先だから打撃は二の次。
俺も3位4位でも取れてたと思うけど確実な順位で取ったというだけ。
現時点では根尾も小園もファームで打ててないし太田は故障中で増田は三軍で結果出してるみたいだがポジションはセカンド。
打撃を見てると物足りないにも程があるが遊撃守備を見てると守れる選手だとは思う。
話は変わるが2軍はストライクゾーンが広すぎるな。
審判のレベルが低いのか意図して広くしてるのかは知らんが。
728 名前:匿名さん:2019/04/16 16:21
どことなくすべてが平均点でこじんまりとまとまってる選手を指名する位なら、何かに秀でた選手がいいね。昔野原とかいう内野手を指名したけど、走攻守すべてそこそこで飛び抜けたものがない。特別足が速い訳でないし、特別長打力があるわけでもない、守備力もプロではショートは厳しいという判断でサードかファーストを守っていた、西田しかり特徴がない。以前はこういう類いの野手の指名が結構あったけど、それに比べたら小幡は俊足でショートの守備力があるから特徴があるからまだいい。野原や西田のような特徴がない野手は一番駄目。
729 名前:匿名さん:2019/04/16 16:22
>>719確かに。1位甲斐野、2位近本でいくべきだった。編成は補強ポイントにこだわりすぎ。
730 名前:匿名さん:2019/04/16 16:25
3年ぶりに取った高卒野手が遊撃なのも阪神らしいが。よく考えればしばらくは打撃優先で高卒内野手 選べると思えばいいんじゃない。
731 名前:匿名さん:2019/04/16 16:40
キャッチャーは高校生はとりたてて指名しなくてもいいかな。
高校生野手なら長打力があるスケール感がある大型野手に絞って指名して欲しい。
キャッチャーとか実践向きとかいうタイプはわざわざ高校生ではなくても大学社会人からでいいかもな。
732 名前:匿名さん:2019/04/16 16:41
>>729
補強ポイント考えないなら雑誌見た素人でもできるよね。抑えは外国人でいいよ。まともなのつれてくるから。
733 名前:匿名さん:2019/04/16 16:56
>>732考えないとはいってへん。阪神の場合、去年は最下位ですべてが補強ポイントだから、力のある選手から獲っていくべき。余裕こいて、2位小幡とかやってる場合じゃない❗️今年だと1位石川入札とかないわ。
734 名前:S:2019/04/16 17:20
>>733
で、貴殿の1位入札候補は?
735 名前:匿名さん:2019/04/16 17:48
>>733
取れなかった選手が活躍したら騒ぐのいい加減やめたら。見苦しい。ドラフトは長期的なチーム編成も考えないと駄目でしょ。それが出来てないからこんななんだし。
736 名前:匿名さん:2019/04/16 17:59
年目からある程度勝てるであろう佐々木、奥川。外れはまだいろんな候補でてくるだろうからわからん。
737 名前:匿名さん:2019/04/16 18:28
>>728
だから俺は山川や柳田、ガッツ小笠原や和田ベンちゃんみたいなのが欲しいって言ってる。
彼らだってスラッガーしかも1位じゃない。
高校生野手1位にそこまで固執する必要ないって思ってる。
松井中田筒香クラスなら別格として
738 名前:匿名さん:2019/04/16 18:30
>>693その前に大山、高山、江越の育成を誰か一人ぐらい成功させよう
739 名前:匿名さん:2019/04/16 18:32
>>720
甲子園の2発というとどうしても瀬間仲や丸子思い出すわ。
打ったの見たときホンマにスゴいと思った安易に=プロでスラッガーって思ったわ。
でもあとから見たらこんな結果所詮は高校野球の金属バットでのホームランだったってこと。
740 名前:匿名さん:2019/04/16 18:33
>>702太田は2位指名と外れ1位の評価はあったよ!後小幡は選抜でのプレーが評価高かったよ!
741 名前:匿名さん:2019/04/16 18:40
>>738
その前に藤浪の復活を成功させよう。
742 名前:匿名さん:2019/04/16 18:43
740
アンタの高校生は全員失敗であってほしい願望は充分だから、そろそろお引き取りください
743  名前:投稿者により削除されました
744 名前:匿名さん:2019/04/16 18:45
738みたいな大学社会人のスラッガー狙って短絡的とか言うなら知らん
勝手に言っとけって
745 名前:匿名さん:2019/04/16 18:49
>>739
そんな事言ってたら高校生の野手取れなくなるね。最下位がなんで選択肢減らすのかワケわからん。
746 名前:匿名さん:2019/04/16 18:53
真性基地外ID:AzVfQKws0は相手したらダメ
今、ホームランかました村上を執拗に叩いていたのはこいつ
747  名前:投稿者により削除されました
748 名前:匿名さん:2019/04/16 19:24
>>724
小園なんかスラッガーとカテゴリー全然違うやんアホか
去年夏の甲子園のヒットは上手いって思ったゆ
ホームランとかと別の評価
749 名前:匿名さん:2019/04/16 20:27
>>731
意見するような事を言ってしまいますが、個人的には有馬か東妻を2位くらいでいいと思います
理由は、梅野の成長で、捕手の緊急性がないこと
若手捕手不足であること
750 名前:匿名さん:2019/04/16 20:29
>>733
全てが補強ポイント
と言う意見が一番情けないですわ
補強ポイントを冷静に見極め、それからドラフト候補に当てはめること
去年の補強ポイントとドラフト候補を当てはめると、明らかにセンターライン強化でした
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。