テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903137

2019阪神タイガースドラフト ④

0 名前:匿名さん:2019/04/04 08:37
どうぞ!
551 名前:匿名さん:2019/04/12 19:47
>>549
高校生中心のドラフトになるらしいよ。まあ去年センターライン取ったから大山が成長して外国人まともなら。あと佐々木欲しいのはいっしょだけど1からチーム作るなら野手中心だろ育成時間かかるんだし高校生中心で行った方がいいでしょ。育った時若いんだから。あとエース取っても週1しか働かないしね
552 名前:匿名さん:2019/04/12 19:49
>>546
xxx中心って言うのは、一般的に人数ではなく、順位のウェイトを加味して評価します
例え1人でも、1位と6位では全くウェイトが異なる
1-3位まで野手を指名したら、相当な野手中心ドラフト
553 名前:匿名さん:2019/04/12 19:52
>>551
1からチーム作るとか
その理由が高校生とか
エースは週1とか

意味が分からんが
554 名前:匿名さん:2019/04/12 20:10
1位 佐々木or奥川外れ及川
2位 佐藤(東洋大) 左捕
3位 勝俣(国際武道大) 左内(外)
4位 中村(慶大) 右外
5位 中川(近大) 右内
6位 中村(白?貎大) 左投
7位 小林(仙台大) 左投
8位 速水(BC群馬) 右捕
のんきに将来のこと考えて高校生なんて言ってられん状況。
高校生は育成でいい。
555 名前:匿名さん:2019/04/12 20:13
>>551
なるらしいよ、って誰が言ってんねん。
高校生大好き一部ファンの妄想やないけ。
556 名前:匿名さん:2019/04/12 20:24
石川も佐藤も片山も獲りに行ったらええねん来年とか将来とか全て見据えて誰が出てくるかも分からん今の阪神1軍にも2軍にもホームランバッターが居てないこのままではこの先ずっと生え抜きの4番なんか出てこない。
557 名前:匿名さん:2019/04/12 21:50
>>555
球団幹部が言ってたそうな。デイリーだからどうだろうねぇ。大学生中心のドラフトで今んとこ上手くいってないんだから諦めたら。高校生キライなのはわかったから
558 名前:匿名さん:2019/04/12 22:16
>>534 あちゃー両方手薄じゃん。
559 名前:匿名さん:2019/04/12 22:34
>>540まだ1次候補じゃん!太田選ばれてないとか言ってたら今プロにいる高卒ドラ1も選ばれてない選手多いよ!太田は下級生のときからレギュラーで出ていて小園と同じで上位候補で特に守備を評価されていた。紅林は全国的な評価がまだまだかな
560 名前:匿名さん:2019/04/12 22:35
もう高校生野手が~とか言ってる場合じゃないだろ。
主軸脇役問わず1枚でも多く使える即戦力から整備し直すべき。
ただし同じポジションに同じタイプダブらせても意味ないからバランスを考えて。
高校生じっくり育てるのはソフトバンクや広島みたいに強くなって余裕が出来てから。
短絡的とかすぐ言う奴出てくるだろうけど来年再来年のこと考えて何が悪い。
そういうのは本スレで弱くても文句言わず高校生取ったこと自体で満足すること。
561 名前:匿名さん:2019/04/12 22:36
>>551育成時間かかるとか言うけど誰も育成できてないからある程度完成された大社とるしかないでしょ
562 名前:匿名さん:2019/04/12 22:59
>>560
問題はその即戦力野手が不作気味ってことなんだよね…
評価高いのは勝俣、片山、檜村、捕手も含めるなら佐藤、郡司ぐらい?
徹底的に野手優先でいくなら1,2位で檜村、勝俣、郡司から2人取って、4位あたりで片山を狙うってことになりそうだけど
佐々木や奥川を避けてまでする策か?って言うとね…
補強ポイントとか考えないでひたすら優秀な選手を取るのが最善とも言うし
563 名前:匿名さん:2019/04/12 23:27
千葉ロッテ・日ハムはドラフト補強上手いから不利。
564 名前:匿名さん:2019/04/12 23:29
>>555
野手中心ドラフトになるらしいよ
と言う謎の書き込みに対する、ナイスツッコミです
565 名前:匿名さん:2019/04/12 23:33
>>562
徹底的に野手優先ドラフトなんて、可能性が低い事は言わないほうが良いですよ
野手もそうだけど、近年ドラフトdw投手を軽視したツケも来ていますから
そして、今年は投手と捕手が豊作
566 名前:匿名さん:2019/04/12 23:43
>>564
高校生中心なんだけどね
567 名前:匿名さん:2019/04/12 23:45
>>565
黒田の時の投手中心のつけなんだけどね
568 名前:匿名さん:2019/04/12 23:48
>>565
そんなに豊作なら下位指名でもいいよね
569 名前:匿名さん:2019/04/13 00:14
>>565
だから「佐々木や奥川を避けてまでする策か?」と言ってるでしょうが
570 名前:匿名さん:2019/04/13 02:00
>>569
クジ当たらないから。夢ばっか見てないで大人になれよ。現実は厳しいんだから
571 名前:匿名さん:2019/04/13 02:14
>>570
知るかそんなもん
俺が決めるわけちゃうわ
572 名前:匿名さん:2019/04/13 03:49
佐々木にいって外れたら佐藤か石川
573 名前:匿名さん:2019/04/13 08:37
「今何を優先するべきか」って議論があるが、
それなら石川クラスの高校生なら優先じゃないわ。
清宮根尾クラスならともかく。
冷静に見ても外れ1位以降、フタ開けたら2位3位もありえる。
今年はFAで大物野手もいない、外国人は現状投手3人野手1人、それを考慮した上でどうするか。
例えば日体大北山みたいなのを即戦力リリーフとして取って外国人2人に依存してる抑え解消を狙うとか。
574 名前:匿名さん:2019/04/13 08:43
去年林や野村大樹が3位だった
高校生取るとしてもこんなクラスでも別にいいでしょ。
いらん取らなくていいって話でもないし。
575 名前:匿名さん:2019/04/13 09:26
どうせ弱いんだったら福留糸井鳥谷らに頼るより近本木浪中谷らをガマンして使って欲しい
そもそも近本&木浪の1、2番コンビが矢野野球の看板になるはずではなかったの?
もう諦めたの?
576 名前:匿名さん:2019/04/13 09:28
576
すいません本スレと間違えました。
577 名前:匿名さん:2019/04/13 09:47
高校生嫌うのは勝手やけどな、いまどきの高校生はしっかりしとんねん。
なんでオーナーが斜陽会社の球団に好き放題に言われなあかんねん。
578 名前:匿名さん:2019/04/13 10:21
阪神が佐々木を指名したら、
藤浪と同じ道を行くのが見えているから
佐々木は阪神にはいかないだろう。
579 名前:匿名さん:2019/04/13 10:30
>>578
仮に待望の高校生野手1位が実現しても、
3年目4年目で思ってたのと違って叩いていらんいらん言い出すの目に見えてるから
580 名前:匿名さん:2019/04/13 11:06
578
斜陽会社の球団か
IT時代の時代遅れアナログ新聞会社の
読売と中日の話かな?今頃若いやつは新聞とらないらしいしな、駅でスポーツ新聞読んでるのおじいんしないないんじゃない?笑
581 名前:匿名さん:2019/04/13 11:46
投手1位でも野手1位でもクジ当たっても外れても
何をどうやっても叩くから一緒
582 名前:匿名さん:2019/04/13 11:59
佐々木は阪神に入れば間違いなく藤浪の二の舞と言われてもしょうがないだろうな。
実際、藤浪の育成が出来なかった阪神には行きたくないだろう。
藤浪だけでなく、岩本、鶴、望月、松田、歳内と殆ど、阪神が潰しているのは高卒投手
だから、佐々木は阪神にだけは行っては行けない。
阪神には大卒選手、社会人の指名が多いからね。
今年もそっちに流れるだろう
583  名前:投稿者により削除されました
584 名前:匿名さん:2019/04/13 12:38
581
讀賣や中日を笑えるか?
人口減の時代に輝かしい未来を迎える鉄道会社かいな。
首都圏でもなかなかないな。
585 名前:匿名さん:2019/04/13 13:25
荒らしだな
586 名前:匿名さん:2019/04/13 13:32
585
はくちくん。
阪急阪神HDは物流市場でアジア市場に進出してるんだけど。そんな事も知らないのか?笑
ITネット時代に物流は必要不可欠。わかるかな?
はくちくん。
587 名前:匿名さん:2019/04/13 13:36
>>570
ドラフトで競合覚悟で目玉を狙うのと、大人子供は何が関係するねん
吹き出してもうたわ

では、目玉競合入札した球団関係者は、子供なのか

真面目に571を相手するだけでアホらしい
588 名前:匿名さん:2019/04/13 13:47
585
はくちくん。
阪急阪神エクスプレスは、重要な海外拠点に倉庫を持ち、その最新の設備と機能を活かしながら、高品質なロジスティクスサービスを提供しています。
阪急阪神エクスプレスの世界に広がる物流のネットワークの中で、大きな役割を果たしています。
後は不動産事業も海外に進出してますね。
589 名前:匿名さん:2019/04/13 13:58
ホンマ阪急の話大好きだな
590 名前:匿名さん:2019/04/13 14:00
ID:MOdgAv6A0

読売ファンの荒らしに注意。
591 名前:匿名さん:2019/04/13 14:04
>>587
球団関係者に関しては昔目玉に行かないで叩かれたからな松阪の時に。目玉にいったんだからドラフト失敗して仕方ないみたいなところが子供の言い訳なんだよね。1位外せば2以下の戦略も狂ってくるし安全策も大事だろ
592 名前:匿名さん:2019/04/13 14:28
>>591

それで、何?
593 名前:匿名さん:2019/04/13 15:03
>>559
太田2年の時甲子園に出たから全国評価なの?
天理高校が強かっただけでは?
駿河総合なんて高校で評価を上げてる方が凄いと思うが
君は兎に角甲子園へ出てる高校を評価してるってことだろ
594 名前:匿名さん:2019/04/13 15:03
>>568
豊作なら下位でいい
の意味が分からんけど

逆に不作のバッテリー以外を上位枠で使うのか?
595 名前:匿名さん:2019/04/13 15:35
チームとしては投手は二の次にしてまず強力打線をつくって欲しいが今年はバッテリー豊作、それ以外は不作年だからバッテリーを主体としたドラフトでいいかもね。
596 名前:匿名さん:2019/04/13 15:41
投手は下位指名で素材型取って育成すればいい。野手は育成下手なんだから少しでも上のとらないと。もうしばらくはBクラス続きそうなんだから1から作り直した方がいい。早めに初めればすぐ抜けれるたろ。2軍の戦力見て思ったこと佐々木1人でどうこうなる事じゃない
597 名前:匿名さん:2019/04/13 15:53
>>596
野手に関しては、幹となる二十代中盤から三十前が多い
これからの選手が多いと言う事
それを何故わざわざ1からチーム作り直さなあかんねん
598 名前:匿名さん:2019/04/13 16:17
発掘するスカウト陣、指導するコーチ陣が悪い。育成下手では済まない
有能なスカウト、指導者を招聘すべき。
599 名前:匿名さん:2019/04/13 17:25
>>597
幹になる野手が何処に要るのか。使えない野手がいっぱいいるだけや。
600  名前:投稿者により削除されました
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。