テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903137
2019阪神タイガースドラフト ④
-
0 名前:匿名さん:2019/04/04 08:37
-
どうぞ!
-
401 名前:匿名さん:2019/04/09 23:13
-
この前も書いたが175cm 100Kg の片山を獲ろう。どうせろくな外国人を連れてこんのやから
-
402 名前:だから来年はこんな感じでいい:2019/04/09 23:24
-
1近本(中)
2糸原(二)
3糸井(右)
4片山(一)
5中谷(左)
6木浪(遊)
7大山(三)
8梅野(捕)
福留は代打
-
403 名前:匿名さん:2019/04/09 23:36
-
今年はドラフト1位は投手でいいわ。
-
404 名前:匿名さん:2019/04/09 23:46
-
>>392
投手豊作で、2位以降でもいい投手が取れる
と言うのは、1位は大好きな野手を指名するのが正解だー
って言いたいんですよね
-
405 名前:匿名さん:2019/04/10 00:00
-
>>401
片山みたいなファーストか代打専門は、dhのあるパ・リーグが先に指名しますよ
そこまで繰り上げて指名するほど、
また403が来年の4番にするほど、総合的に使える選手ですかね
-
406 名前:匿名さん:2019/04/10 00:42
-
>>396
打者が投手を育てるってよくいいけど、点とってもらって勝てば自信につながるって。一番駄目なのは好投してるのに点とってもらえずくずれるパターン。暗黒のころそんなんばっか
-
407 名前:匿名さん:2019/04/10 00:43
-
貧打が貧打がは分かるけど、それがどうしてこ1位高校生野手でないといけないの?
山川や柳田みたいなのが2位で取れるし、丸鈴木誠也おかわりとかは3位じゃん
ちなみに鈴木誠也の年の1位は高橋大樹だからね
-
408 名前:匿名さん:2019/04/10 00:46
-
>>407
未来を見通せる目があるならそれでもかまいません。あなたがそれを持ってるなら是非阪神のスカウトになってください。
-
409 名前:匿名さん:2019/04/10 01:24
-
高校生野手なら来年、西川、来田など目玉になりそうなんいるから。今年は10年、20年に一人のピッチャーいるから、そこへ向かうべき。
-
410 名前:匿名さん:2019/04/10 06:09
-
>>406
打者が投手を育てるなんて誰も全然言わない
このスレの攻撃大好き人間のオリジナル論
投手とセンターラインを軸にした守りの野球って方が少年野球の指導者でも言ってる
-
411 名前:匿名さん:2019/04/10 06:38
-
西は佐々木ほど急速は出ないが活きてるカミソリストレートタイプは西の方だよ
西は藤川、河原タイプ
佐々木は大谷、クルーンタイプ速くても思ってるより空振りが少ないタイプで空振りは変化球次第
一方西は狙っても空振りポップフライタイプのストレートだし西の方が色んな意味で見ていて楽しい
熱投熱い男燃える男の西の方が欲しい
-
412 名前:匿名さん:2019/04/10 07:56
-
一位投手にこだわるなら
単独の可能性ある
森下を狙いもあり
BIG4狙うなら
外れからは野手投手
こだわらいほうが良い
-
413 名前:匿名さん:2019/04/10 08:04
-
とにかく来年のドラフト1位は絶対に野手でいって欲しい。それを踏まえて今年の1位はどうするか?今年1位野手を指名したら来年の1位は昨年野手が1位なんだから今年は投手だとか言い出しそうだから、それを踏まえて今年の1位を考えて欲しい。
-
414 名前:匿名さん:2019/04/10 08:18
-
>>410
少年野球って。プロ野球って一応阪神でも勝利を目的にやってるわけで、年間の勝利数は当然影響があるので。もちろん昔ほどではないですが。藪なんかよく5回あたりで崩れてたんですよ。あとよく弱いチームが打てるようになって今まで勝てなかった投手が好投するとよく解説してましたよ。
-
415 名前:匿名さん:2019/04/10 08:49
-
今年は投手かもしれないが
別に何年続いて一位野手
でかまわないじゃないの
-
416 名前:匿名さん:2019/04/10 09:03
-
やっぱり即戦力捕手が必要
梅野代わりにでてた
坂本じゃ差がありすぎる
-
417 名前:匿名さん:2019/04/10 09:17
-
>>413
石川行って欲しい人達は来年も野手に行って欲しい人が多いから。俺も開幕前は佐々木一位が良かったけど今年の状況見てあと2年くらい野手ドラフトしないと間に合わないと思ったから。先に野手揃えてから投手取った方が野手の方が育成に時間かかる分効率いいから。クジの事もあるし
-
418 名前:匿名さん:2019/04/10 10:08
-
>>417
来年も野手つーか毎年毎年野手言うてる
とにかく1位投手が絶対嫌だから色々な理由作ってるけど無理矢理
-
419 名前:匿名さん:2019/04/10 10:14
-
>>417
それは戦力補強をすべてドラフトでまかなおうとするからそうなるのでは?
-
420 名前:匿名さん:2019/04/10 10:17
-
>>418逆もしかりどっちもどっちやな。
-
421 名前:匿名さん:2019/04/10 10:18
-
>>419
じゃ8ポジ全てドラフト1位でそろえれば史上最強のチームが出来るってことね
しかも全員高校生で
-
422 名前:匿名さん:2019/04/10 10:19
-
野手の力不足が何年も目立つから野手を1位で欲しくなってるだけなのを
何故そうも頑なに投手を嫌がってるということにしたがるのか
-
423 名前:匿名さん:2019/04/10 10:26
-
>>421
???アンカ間違いかもしれませんが、俺の主張はむしろ逆の立場です。
戦力補強はドラフトだけでなく、外国人・FA・トレードもうまく使ってバランスよくやってほしいと思っております。
-
424 名前:匿名さん:2019/04/10 10:45
-
梅ちゃんの後釜も必要
東妻、有馬、海野・・・
岡崎、小宮山はいらん坂本も戦力にならん
-
425 名前:匿名さん:2019/04/10 11:03
-
>>423
中村ー和田体制の時実際それやったよね?
外国人マートンとゴメスがいて、福留孝介に西岡に城島に鶴岡って補強して、鳥谷メジャー行き残留に大金はたいて。
で、それ皆褒めた?
外様とベテランばっかり、勝ってもつまらん、生え抜き若手育てろってここで悲痛に叫びまくってなかった?
-
426 名前:匿名さん:2019/04/10 11:07
-
奥川→松坂
佐々木→大谷
今年は松坂と大谷が当時にいるようなもん
西は分からんが川崎謙二郎みたいなんか?
こんな年にクジで当たらんからってスルーして格落ちの野手優先しろってよっぽど神経がどうかしてる
一昨年の清宮安田村上みたいな年とわけが違う
-
427 名前:匿名さん:2019/04/10 11:13
-
今年は投手と捕手をメイン
来年は野手メインでいいのでは?
-
428 名前:匿名さん:2019/04/10 11:13
-
和田の時なぜ優勝争い出来てたかって結局投手と守備がしっかししていてロースコアや1点差モノにしてたから
センター大和ライト福留の守備だけでも何度救われたか
それがなかったら今と同じ状態だったわ
まあそれでホームラン大好きガンガン得点入るの大好き派からは勝ってもつまらんとか言われてたけど
-
429 名前:匿名さん:2019/04/10 11:18
-
佐々木中心にいくみたい
-
430 名前:匿名さん:2019/04/10 11:22
-
429
優勝争いした?
それなら真弓監督時代の方の2010年の方が首位中日と僅か1ゲーム差の2位だったぞ。シーズン最終まで優勝争いしたぞ、
和田監督の時は首位とかなりゲーム差あった2位
クライマックス勝ち抜いたから勝ってるように錯覚しているだけでまともな優勝争いはしていない。優勝チームにかなり差をつけられた2位
-
431 名前:匿名さん:2019/04/10 11:26
-
431
真弓監督時代の2010年の強力打線のチームわすれたのか?
1マートン
2平野
3鳥谷
4金本
5新井
6城島
7ブラゼル
8桜井
-
432 名前:匿名さん:2019/04/10 11:58
-
432
レフト金本センターマートンの見るに耐えない超ザル守備
平野内外野兼任起用のちそれが不満でFA流出
球児禁断のイニングまたぎ登板ね
覚えてるよ
-
433 名前:匿名さん:2019/04/10 12:01
-
433
勉強不足だね。
平野は西岡獲ったから中村GMが追い出してオリックスにひきとってもらったんだよ。
-
434 名前:匿名さん:2019/04/10 12:03
-
433
中村GMが西岡を獲ってセカンドが平野とだぶったからFAするように平野を追い出しにかかったんだよ。あなたはの言ってる話は平野ではなくて大和。大和とごっちゃになってない?
-
435 名前:匿名さん:2019/04/10 12:07
-
433
平野がFAしたのは和田監督の時だぞ。
真弓監督の時じゃないぞ。平野がいるのに中村GMはわざわざ西岡を補強したんだよ。
-
436 名前:匿名さん:2019/04/10 12:28
-
真弓、和田の話どうでもええドラフトと関係無いから。
-
437 名前:匿名さん:2019/04/10 12:40
-
1位 奥川of佐々木外れ及川
2位 勝俣(外野で糸井の後継)
3位 海野 右捕手
4位 中川(近大) 右内野手、プチ二岡
5位 中村(白?貎大) 左投手
6位 清水(履正社) 左投手
7位 高校生捕手
育成、和田(埼玉栄)右内、葛城(九州国際大付)右外
-
438 名前:匿名さん:2019/04/10 12:50
-
黒田の時の即戦力右投手偏重ドラフトの影響でドラフトで野手の補強を控えたことが得点力不足の原因。金本ドラフトと去年のドラフトで一軍は外国人さえ当たればそこそこ見れる形にはなった。今年から高校生中心で将来的な戦力集めるみたいだけど投手がいらないと言ってるのではなく先に野手揃えてから投手に行って欲しいと言っているんだが。クジ当たらねぇだろ。ある程度戦力揃ってから冒険してくれ。
-
439 名前:匿名さん:2019/04/10 12:52
-
片山一塁しか守れなくても
打撃が良けれは獲りいっていい
と思う
-
440 名前:匿名さん:2019/04/10 12:55
-
>>439知らんがな、誰に言うてるんや。
-
441 名前:匿名さん:2019/04/10 12:56
-
439
その通り。
補強しながら育成する形がベスト
-
442 名前:匿名さん:2019/04/10 12:58
-
>>410
それは君が知らないだけだろう。多分、野球をしたことが無いんだね。投手が打たれたら打者が点を取ってカバーして投手をモリアゲテ自信を付けさせる。野球をしていたら当たり前の話だが。
-
443 名前:匿名さん:2019/04/10 12:58
-
>>425
「バランスよく」と書いてあるとおり、ドラフトもその他補強もどちらか一辺倒になるとおかしくなると思っています。
和田中村体制のころを引き合いにだされていますが、その前から言ってしまえば星野体制以降自前だけでなく他の血をいれつつ補強した結果、脱暗黒時代になったのだと思っております。
もちろん、今後ドラフト以外の補強方法に規制がかかったり、逆にドラフト制度に凄い変革が起こったりした際はその限りではないと思います。
-
444 名前:匿名さん:2019/04/10 13:02
-
432
寄せ集めタイガース
-
445 名前:匿名さん:2019/04/10 13:15
-
勝俣が柳田にならんかな…
-
446 名前:匿名さん:2019/04/10 13:19
-
>>430
あなたの優勝争いの定義がどうなのかにもよるけど
2013は6月終了時までは首位巨人と優勝争いで7月から離されだしての1位にちぎられ3位ぶっちぎっての2位からのCS敗退
2014は8月終了時までAクラス団子状態で9月の最終局面で3位広島とともに首位巨人につきはなされての2位からCS勝って日シリ鷹にけちょんけちょんでした。
それを優勝争いしてないというなら優勝した時以外はずーーーーーっと優勝争いしてないと思います。
-
447 名前:匿名さん:2019/04/10 13:27
-
446
来年の佐藤がギータになりそう
-
448 名前:匿名さん:2019/04/10 13:27
-
>>446
2010年のような最後の最後まで優勝争いと>>430さんの定義が書かれてありましたのを見落としておりました。
となると、そういう最終までもつれにもつれた上位か優勝が優勝争いということになるんでしょうからなかなか難しいですね。
-
449 名前:匿名さん:2019/04/10 13:31
-
447
何言ってんの?
真弓監督当時の2010年知ってますか?
-
450 名前:匿名さん:2019/04/10 13:36
-
449
2位でも最後まで優勝争いして僅かの差で惜しくも優勝逃した2位と明らかに優勝チームとゲーム差つけられての2位では違うと言いたかっただけです。和田監督時代優勝しそうな2位はなかったと記憶してます。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。