テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903137

2019阪神タイガースドラフト ④

0 名前:匿名さん:2019/04/04 08:37
どうぞ!
501  名前:投稿者により削除されました
502 名前:匿名さん:2019/04/11 19:23
>>500
そうですね
去年、即戦力投手、育成投手の獲得が少なかったので
今年は数名指名するでしょう
投手が去年より豊作なのも、理由の一つ
503  名前:投稿者により削除されました
504 名前:匿名さん:2019/04/11 20:12
外国人野手獲るのはいいが外ればっかりやのに期待出来ないな。
505 名前:匿名さん:2019/04/11 21:05
近代野球は長打がないチームは勝てない時代。
二遊間守れて俊足な選手以外は長打がないタイプの野手はドラフト候補から一切スルーして欲しい。
506  名前:投稿者により削除されました
507 名前:匿名さん:2019/04/11 21:24
>>491
上田二郎が、いてるやろ
508 名前:匿名さん:2019/04/11 21:31
>>505
近代野球の定義がよく分からんが
長打は当然あった方がええわな
それ以上に必須なのは投手力
バッテリを中心にした守備力
打撃で言えば、打線のつながり

その中で、長打力はどれくらい優先?
509 名前:匿名さん:2019/04/11 21:44
509
今の阪神をみて足らないのが長打力と梅野の控え捕手。
走れる選手は近本を獲った訳だしわざわざ島田や俊介タイプの外野手はいらない。外野手なら強肩で長打力がある選手、非力でも二遊間守れて俊足の選手はセンターもいけるから、外野手に非力タイプは必要ない。サード、ファーストは言わずも知れたポジションだし、捕手も強肩で打てる捕手でないとスタメンでは厳しい時代。
510 名前:匿名さん:2019/04/11 21:46
>>485阪神よりかもは貢献してるだろ高卒投手は
511 名前:匿名さん:2019/04/11 21:50
>>493どこが上なの?太田は守備だけでなく打撃も全国経験もある。紅林は全国クラス打てるの?スペっぽいのも気になるしね
512 名前:匿名さん:2019/04/11 21:56
>>509
君の思ってる長打の定義は?
足を生かして二塁打三塁打にするのも長打だよ。
得点ってタイムリー安打や犠牲フライでも入るのはもちろん分かってるよね?
仮に長打の定義=ホームランだとしたら、筒香のいるベイ、山田&バレンティンのいるヤクルト何かはもっと得点力があってもっと強くて何回も優勝してるはずだよね?
513 名前:匿名さん:2019/04/11 22:01
513
何でそこまで長打という言葉に反応するのかわからない?誰がホームランだけの話しましたか?
514 名前:匿名さん:2019/04/11 22:11
バレンティンが日本記録の60本打った年ヤクルトは最下位。
何で最下位だったかなんて言うまでもない
515 名前:匿名さん:2019/04/11 22:43
>>514それなら反対に金子が居ってオリは優勝出来たか、昨年菅野が最多勝利で巨人は、そんなの共に言える事。
516 名前:匿名さん:2019/04/11 23:05
>>509
で、その長打力は野球チームにとって、どれくらい優先しなければいけない能力?
517 名前:匿名さん:2019/04/12 07:47
阪神とっては必要度は
ホームランバッターは上位
左投手と捕手も上位
518 名前:匿名さん:2019/04/12 08:24
捕手は佐藤がいいかな
519 名前:匿名さん:2019/04/12 10:13
紅林がここではえらい評価上がってますけど1位でとか将来四番とかちょっと盛りすぎ感は否めませんがあと静岡にもう1人大型遊撃手が居てるのご存じですか巨人のスカウトとかが掘り出し物を見つけた気分って言うてる浜松開誠館の青木蓮太郎この選手も注目すべきです。
520 名前:匿名さん:2019/04/12 10:51
紅林佐藤はなんとしても確保してほしい
外れ候補に佐藤2位紅林
521 名前:匿名さん:2019/04/12 11:06
梅野がこれから全盛期をむかえるのに上位枠を使うのはどうかと思います。下位指名で掘り出し物取れればいい。捕手豊作なんだし取れるでしょ。どうせ新人じゃすぐ使えないし。
522 名前:あ~しんど:2019/04/12 11:23
くじ引きで怪物佐々木!(メジャー志向が問題)
外れで石川!でよいんじゃないですか?
来年、再来年も4番候補、異常事態なんだから・・・
523 名前:匿名さん:2019/04/12 11:28
結局優勝した85年03年05年ある程度得点能力のある打線を組めた時だけで投手力だけで優勝したことないんだよね。現実的にみて今の打線が得点力あるとは思えないし、2軍のメンバー見ても将来的に改善できるとは思えない。しばらくは野手中心のドラフトになるのは仕方ないこと。
524 名前:匿名さん:2019/04/12 11:40
梅野がアクシデントでれないとき
どうするの坂本じゃ差がありすぎる
だから佐藤
525 名前:匿名さん:2019/04/12 11:44
佐藤なら外野、1塁と使い勝手がいい。外れ1位なら欲しいね。
526 名前:匿名さん:2019/04/12 11:56
5年レベルでチームを作らねければならない。本年は、捕手2名(大卒・高卒)、内野手2名、外野1名の野手を獲得する。
森越、陽川、板山、俊介、山崎、小宮山、岡崎は、2年以内で解雇すること。鳥谷、福留、藤川は、引退すること。
527 名前:匿名さん:2019/04/12 12:06
>>526陽川はもう少し見ようや!
528  名前:投稿者により削除されました
529 名前:匿名さん:2019/04/12 12:23
陽川は首はない
530 名前:匿名さん:2019/04/12 12:23
笹川が長野みたいにならんかな。
531 名前:匿名さん:2019/04/12 12:26
>>527
とは言っても現状.252 6本がキャリアハイの27歳だからなぁ
守備走塁が上手いわけでもないし、今年は流石にないと思うけど来年クビにされる可能性は低くないでしょ
532  名前:投稿者により削除されました
533 名前:匿名さん:2019/04/12 12:48
>>524
捕手とるなら打撃力がある佐藤がいいけど、梅野の代わりになるとは思わない方がいい。それこそドラフトでなくFAで補強するしかない。梅野の後釜として考えるなら年が近すぎるから。むしろレギュラー捕手がいるだけ他球団よりはマシな状況だし人数的な問題なら育成指名でも充分。
534 名前:匿名さん:2019/04/12 12:51
>>523
一軍も二軍も、投手力が弱くなっていますよ
去年、野手中心ドラフトだったので、今年はバッテリー中心と思います
野手は1-2名
去年のような野手中心ドラフトはないと思います
それに、優勝するには投打共に噛み合わないと無理です
535 名前:匿名さん:2019/04/12 13:09
>>534
野手中心と言っても捕手含めて3人でしょう。阪神の場合守備難の打撃型下位指名でもとらないから、どうしも上位指名になってしまうよね。逆に野手の欲しい候補が取れないなら投手に行けばいいとおもいますよ。
536 名前:匿名さん:2019/04/12 13:33
捕手2人内野2人は欲しいな
外野は片山や藤谷にやらせばいい
537 名前:匿名さん:2019/04/12 13:38
野手は首候補5人ぐらいいる
投手は首候補3人くらい
野手中心なる
538 名前:匿名さん:2019/04/12 15:50
>>537 今シーズン次第やな。
539 名前:匿名さん:2019/04/12 16:01
バッテリーブラス高校生大型内野手
1位投手
2位高校生野手
3位捕手
4位左腕投手
5位捕手
6位投手
7位社会人遊撃手
外国人は1軍野手2人体制にする。
540 名前:匿名さん:2019/04/12 16:01
>>511
紅林 先日のU18高校日本代表1次候補紅白戦3番打ってますよ
太田が高校の代表に選ばれましたか?
クリーンナップ打ちましたか?
思い入れが強すぎて見えなくなってるのでは?
541 名前:匿名さん:2019/04/12 16:14
1位は佐々木で決定。
外に誰がいる。
542 名前:S:2019/04/12 16:55
>>541
今年のNO.1の目玉は佐々木で異論はないところと思うが、阪神が佐々木に向かうかどうかは別。競合数考えたら他へ向かうのが賢明だろう。
543 名前:匿名さん:2019/04/12 17:18
>>541
指名は出来るが獲得は無理だろう 指名するだけ無駄。去年 最下位の阪神がギャンブルする余裕は無い。
544 名前:匿名さん:2019/04/12 17:41
高校生は進学、社会人就職すれば、手が出せない。志望届提出者から
スカウト陣が好素材を如何にして発掘するか。社会人なら競合避けたい。
森下投手が希望だが、単独狙いで太田投手。
545 名前:匿名さん:2019/04/12 18:22
>>540紅林も昨年なら選ばれて無いやろ、
今年は野手不作、昨年は野手豊作特にショートは、その年によって代表でも力は違う。
546 名前:匿名さん:2019/04/12 18:26
野手中心って別に=1位で野手を指名することって意味じゃないし。
547 名前:匿名さん:2019/04/12 18:31
だったら去年の3位まで野手だったってのは立派な野手中心だな。
548  名前:投稿者により削除されました
549 名前:匿名さん:2019/04/12 18:56
「今貧打だから高校生しかも1位で」って議論やっぱおかしいよな。
だったら柳田や山川みたいなの高校生より先に狙うべきだろ。
2位以下でも取れるし。
中田筒香クラスなら何を差し置いても欲しいけど。
もしくは外国人今投手3野手1なのを2:2にするために使える日本人投手をとにかく増やすか。
550 名前:匿名さん:2019/04/12 19:11
>>547 今年もあり得る。
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。