テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
NO.12903130
阪神タイガース ⑤
-
0 名前:匿名さん:2019/03/18 14:45
-
どうぞ
-
301 名前:K.K.:2019/04/03 02:37
-
>>278
そんなに極端なものでもないって。調子が完全に落ちて開幕むかえて、そのままずるずるだから。
ファームにいくの?かもしれないけど調子戻して上がってきたら打てると思う。今は今までなら止まっていた沈むボール球に
手を出したり、甘い球も打てなくなってるから。
-
302 名前:匿名さん:2019/04/03 03:58
-
競争といいながら競争など全くさせてない大山に4番与えてるのではアカンわな
あと内野の守備ザルすぎて話になりません。
矢野もどんどんスタメン変えなきゃ!何しとんねん。
ホンマにこの戦力で今年戦える思たんか?
弱いんやからこれからどんどん補強せんかい!
全く選手も育ってへんやんのに矢野は何を強がり言うてるん?矢野はもう辞めて
-
303 名前:匿名さん:2019/04/03 05:06
-
木浪のバッティングはともかく、あの守備では一軍で通用しない。コンバートするか二軍で鍛えるかしないと、投手は足を引っ張られ続ける。
-
304 名前:匿名さん:2019/04/03 06:31
-
>>256
-
305 名前:匿名さん:2019/04/03 06:39
-
木浪はオープン戦でむちゃくちゃ打ったから期待されてスタメンに抜擢されたけど、シーズンに入って相手も本気でくるから打てない。守備はものすごく下手くそ。スタメンの力はないから二軍に落として力つけてほしい!今のままではプロでは代走要員として生き抜くしかない
近本もチームのことより自分が長打打つことしか考えてないから打撃がものすごく雑になっとる。
単打でかき回すというお前の仕事を理解していない
今日からスタメンガラリと変えてほしい
いつまでも固定してズルズルいくなよ
-
306 名前:匿名さん:2019/04/03 06:47
-
第3戦浜地か。期待より不安が大きい。もう少し下で投げさせて甲子園あたりで投げさせたかったような。とにかくボコられて自信無くさないように。
-
307 名前:匿名さん:2019/04/03 06:48
-
矢野の選手任せで招いた結果が、今年はさらに打てませんか
フロントは監督人選を間違ったな
福留に打撃コーチ兼任でもしていれば良かったと思う
矢野では直接打撃指導も出来ない
平野がなぜ打撃コーチなのか理解できん
-
308 名前:匿名さん:2019/04/03 07:23
-
296
もう阪神じゃないなw
-
309 名前:匿名さん:2019/04/03 08:06
-
ロサリオの年俸を下げてもう1年置いといてほしかった。まあ又外スラでくるくるかも知れんが
-
310 名前:匿名さん:2019/04/03 08:13
-
今日のスタメン、矢野ちゃんどうしますか?
-
311 名前:匿名さん:2019/04/03 08:20
-
木浪外して、一番にセカンド上本、二番にショート糸原、近本は7番ぐらい下げるのも策だと思う
-
312 名前:匿名さん:2019/04/03 08:25
-
西武メヒア獲りに動かんか
-
313 名前:K.K.:2019/04/03 08:52
-
ロサリオは今年も契約上1.4億程貰ってるはずだが阪神は1.5億プラス出来高で契約結びなおそうと
したみたいだけど応じなかったようだ。
それにしても昨日の高山も酷かったけどまだ金本とメールでやりとりして筋トレも朝からやってるようだ。
藤浪はキャッチボール程度でも少し離れるとまともに投げれないようだ。小学校から今まで指導者の言う事を聞かなかったつけが
今来ているとあるベテラン投手が云っていた。
-
314 名前:匿名さん:2019/04/03 08:53
-
そもそも毎年毎年深刻な貧打で去年は最下位になったのに、オフの補強でFAの有力野手をことごとく見送り、矢野も育成重視とかいう舐めた発言してたのに点取って勝てるわけないわな。で全く育つ、活躍する気配すら感じない若手をあと何年育成するつもり?打てないのになぜ補強しないのか理解できない。このままだと勝つ気なしと思われても仕方ない。
打線に関してはシーズン記録に残りそうな貧打。
-
315 名前:匿名さん:2019/04/03 08:56
-
昨日はさすがにショックでしたが「巨人が強くて負けたとは思っていない」この強がりとも言える言葉を私は信じます!
今日はメルセデスにとにかく球数を投げさせて死球でも四球でもランナーに出る!
相手捕手は大城が予想されてますから近本に関わらず走れる選手はガンガン勝負をかける。
間違いなく好投手ですから真っ向からぶつかっても中々点はとれませんから相手投手の嫌がる事をやらなきゃいけない。
どんな形でも良い、とにかく3点獲ろう!
青柳はとにかく無駄なランナーを出さない事!警戒しすぎた結果の四球が1番自分の足を引っ張る。
何とか5回1失点に抑えてもらい球児・桑原・ジョンソン・ドリスで逃げ切ろう!
-
316 名前:匿名さん:2019/04/03 09:05
-
読売は今日ベンツだから矢野はどちらの打線を並べるか見物、対左を苦手にしてるベンツに対して左を多く使うか、それとも金本のようにセオリーの右を並べるかだけど、今の阪神はベンチにいる右バッターの方が怖いと思うけどな。奮起も期待に込めだけど。
-
317 名前:匿名さん:2019/04/03 09:23
-
近本も打撃内容が悪い。
オープン戦で外角球見逃し三振ばかりしてたが、シーズンでも同じ。内野安打か?という内野ゴロも処理した相手に余裕を持たれて悠々アウトになる。もっと内野安打を稼ぐタイプと思ってたが見当違いでした
-
318 名前:匿名さん:2019/04/03 09:44
-
何年もここで言い続けてきたが阪神はスカウトが最大の元凶。これを書き込む度に反論の方が
圧倒的に多いが今の現状見てどう思う?まだ「監督が~、コーチが~、育成が~、」とでも思っているのか。
野村はスカウトが信用できなく監督時代に自分でアマ野球の試合に足を運んだ。こんな現役監督いるか?
そしてオーナーにスカウト待遇の変更を迫った。星野は監督時代に旧知のスカウトを東日本担当、
西日本担当にそれぞれ連れてきた。中日監督時代から阪神スカウトの無能ぶりにあきれていたそうだ。
第一次暗黒時代のスカウトと現在のスカウトはもちろんメンツは違う。しかし伝統的に阪神スカウトは
無能。内部制度に問題があるのかも。もう現代に事実上星野や野村にとって代わる人物は見当たらない。
今回は誰が一体改革できるのか。今回の暗黒はさらに長くなりそうだ。
-
319 名前:匿名さん:2019/04/03 10:16
-
同じ野球でも甲子園でやるのと、東京ドーム、神宮、浜スタでやる野球は全く違う。
東京ドームなんかロースコアで守り勝つ野球では勝てない。打ち勝つ野球をしないと。逆に甲子園では守り勝つ野球をしないと勝てない。阪神はホーム甲子園に合わせたチームづくりするから東京ドームではそういう野球ではしんどい。ネックは甲子園にあり。ヤクルトやDeNAは東京ドームと同じホームランがでやすい球場だから打ち勝つホームでやる同じスタイルで戦えるから巨人戦でもあまりハンディはない。甲子園に合わせた野球を考えたら貧打の守り勝つ野球になってしまう。
それが嫌ならラッキーゾーンしかない。
-
320 名前:匿名さん:2019/04/03 10:21
-
普通にちゃんと補強してないだけ
-
321 名前:匿名さん:2019/04/03 10:21
-
阪神が仮に神宮や浜スタが本拠地でそこに合わせた攻撃的な野球を普段ホームでやれてたら東京ドームで打ちあいがホームでやってるから問題なく巨人と戦える。だからヤクルトやDeNAは東京ドームの巨人戦でも普段通りの野球しても巨人に打ち負けない。ただ阪神が東京ドームや神宮に合わせた野球したら野球が雑になるから甲子園では勝てなくなる。金本がそういう野球を目指して甲子園で守りのミス続出によるエラー、ちぐはぐ采配で全く勝てなくなった。
-
322 名前:匿名さん:2019/04/03 10:27
-
阪神ファンはあまのじゃくだから、仮に打ち勝つ野球を目指したら守りのミス続出して負けたら金本監督や真弓監督時代のように批判すると思う。
甲子園では打ち勝つ野球は厳しい。そういう野球を望むなら甲子園にラッキーゾーンをつけてファールゾーンも千葉マリンみたいに狭めるしかない。しかしそれはそれで反対するからどうしょうもない。貧打の元凶は球団編成が甲子園な合わせたドラフト編成チーム編成してるからそうなる。
甲子園ではホームランがでない、特に左打者とか固定観念でそういう意識でチーム編成してるから、守りと投手偏重のチーム編成になってる。
-
323 名前:匿名さん:2019/04/03 10:39
-
まぁ今回は矢野監督の責任は全くない。
責任は打線が弱いとわかっていながら打線の軸をしっかりと補う補強をちゃんとしてこなかった球団フロント編成に責任があると思う。
アメリカならフロント編成の責任者はクビだろうな。監督だけ代えても意味ないのはそういう事。
チーム強化の生命線はフロント編成にあると思う。育成だの監督の采配だのの前にフロント編成が駄目なチームは絶対に強くならない。
ドラフト、補強、コーチ人事、スコアラー人事含めた球団編成部門が最重要
-
324 名前:匿名さん:2019/04/03 10:54
-
1試合先発が崩れただけで騒ぎ過ぎだよ。昔からこういうチームだろうに。FAは必ず来てくれるわけではないので目玉以外はしばらく野手偏重ドラフトするしかないね。
-
325 名前:匿名さん:2019/04/03 10:58
-
元阪神コーチの黒田さんが、木浪はいい素材の選手だからスタメンから外すなと言ってますね。
但し打順を糸原と代えて7番あたりを打たせたらいいと言ってます。
-
326 名前:匿名さん:2019/04/03 10:59
-
>>318
本当に暗黒わかってるの?もっと絶望的だったよ。矢野のコメは本心だろ。あの頃より差は開いてないよ。
-
327 名前:匿名さん:2019/04/03 11:06
-
中谷をしっかり指導して、右足を引く癖と昨年ぐらいから顎が上がってきてるのを治せば元に戻るあとはストレートに負けない様に強く振らしたらええねん、もっとシンプルに教えたって考え過ぎてどんどんおかしくなってる治せばナバーロより打つから。
-
328 名前:匿名さん:2019/04/03 11:21
-
>>324
先発が崩れたから騒いでる?全くもって論点がずれてる。打てないからキレるし鬱憤が溜まってるんだよ。それぞれ内容が悪過ぎる。皆が皆これだけ内容が悪いと不調ではなく単なる実力不足なのは明らか。スカウトもフロントもゴミなのは言わずもがなだが、矢野の方針にも問題アリだよな。選手に自主性を求めるのはまだ早過ぎた。
-
329 名前:あ~しんど:2019/04/03 11:27
-
阪神ファンになって半世紀、阪神の問題点はフロント
ってずっと言われてる、土台が腐っているからいくら
頭を変えても永遠にグラグラのまま、がんは阪神にあり
大阪商人気質の儲け主義!最下位でも儲かればOK!
商売会社が1番の問題!儲けは本業で!野球は儲けの
道具と考えるべからず…無理だわ・・・阪神である限り。
-
330 名前:匿名さん:2019/04/03 11:29
-
>>328
打てないのは昔からだろ。だいたい野手が育つのなんか時間がかかるんだし、補強もマルテだけなのにそれすらケガしてるんだから仕方ないだろ。ひとまわりするまで静かにみてたら
-
331 名前:匿名さん:2019/04/03 11:49
-
>>329がんはあなたみたいに文句タラタラ言うファンやったりして。
-
332 名前:匿名さん:2019/04/03 11:53
-
>>329
阪神の問題点はファンだろ
良い時も悪い時もすぐ騒ぐから
プロ野球は興行です。株も売っているので黒字確保は当たり前です
社会人ならわかるよな。黒字であることの大事さを
-
333 名前:匿名さん:2019/04/03 12:20
-
>>318
近本は矢野が直に見た上で1位で取ったのだが?
ハイ終わり。
-
334 名前:匿名さん:2019/04/03 13:11
-
ゲンダイで矢野の采配批判されてるけどオレもそう思うわ。
矢野はアカンよ
-
335 名前:匿名さん:2019/04/03 13:11
-
>>318 スカウトもスコアラーも無能やろ
-
336 名前:匿名さん:2019/04/03 13:21
-
選手の皆さんの奮起を期待
-
337 名前:匿名さん:2019/04/03 13:26
-
>>334
駒がないんだから采配以前の問題。矢野はよく引き受けたくらいに思うよ。完全に貧乏くじ引かされた。
-
338 名前:匿名さん:2019/04/03 13:52
-
>>330 確かに昔から打てなさ過ぎ。苦手選手多いのも昔から。
-
339 名前:匿名さん:2019/04/03 13:54
-
333
以外にファン以外の人がうるさい。
藤浪の時も大概阪神ファン以外の人達が騒ぎたてる。巨人ファンかな?
後はマスコミ、特に夕刊フジ、日刊ゲンダイ、東京スポーツが醜い
-
340 名前:匿名さん:2019/04/03 14:01
-
↑補足
特に夕刊フジ、日刊ゲンダイ、東京スポーツの民度が低い阪神をネタにした釣り記事にファンはいちいち釣られないことやな。
昨年までベンチが暗いとか選手は顔色伺ってたとか言ってた癖に、ベンチが明るくなったらなったで騒ぎすぎとかアクション大きすぎとかいちゃもん難癖つけてくる。要は阪神をおもちゃにしてネタづくりしてるだけ。この特に民度が低い三紙には気をつけて釣られないように。
-
341 名前:匿名さん:2019/04/03 14:06
-
尼崎商店街の優勝マジックボードではなく優勝プレッシャーボードやろ。
-
342 名前:匿名さん:2019/04/03 14:33
-
今年のドラフトは東邦の石川で決まりや!
来年の開幕サードでスタメン行けるで、大山よりよっぽど打ちそうやw
外人も3億、4億とかで中途半端なやつ連れてこんと、15億くらい出して
メジャーの4番呼んで来い、阪神フロント!!!
-
343 名前:匿名さん:2019/04/03 14:38
-
>>329
一番のガンはオーナーだと思う
全く野球に興味が無い
なので球団社長や管理職も本社の出向で数年で移動
野村監督が当時の久万に一番悪いと言ってくれたが
阪神史上 久万が最低最悪のオーナーだった
ある意味ナベツネは野球を知っておりチームに有利な改革を行ってた
-
344 名前:匿名さん:2019/04/03 14:54
-
343
お前がゼニ出せや
-
345 名前:匿名さん:2019/04/03 14:58
-
シーズン当初から出始めた。矢野の意味不明采配で巨人に大敗!
何処のどいつだだった? 星野が押す金本良いと、最大評価したが結果は悲惨!
今度は矢野が良いと最大評価が、スタート直後から意味不明と言うれる采配の
愚采配で大敗! もう始めるか矢野解要求! いやオーナー含めたフロントの
総解雇要求を!
-
346 名前:匿名さん:2019/04/03 15:25
-
野球の盲点。満塁にすると点が入りにくい。
ランナーがつまってるから足が使えない。どこでもアウトにできる。守りやすく、投手もランナーにそれほど気をとられずに打者に集中できる。
唯一点になるのはホームランかフォアボール位。
なのでホームランがある打線、ホームランがでやすい球場とそうでない打線を比較したら上下大きく違ってくる。ホームランを打たせたくない土井配球でフォアボールから点がとれるか一杯で4点入るかが期待できるが、一発のない打線は満塁にしたら投手は楽。落合監督もノーアウト満塁なら1点獲れたら御の字と言ってたな。そう考えたらホームランはやっぱり大きな武器。
-
347 名前:匿名さん:2019/04/03 15:33
-
日刊ゲンダイが珍しくまともなことを書いてたな。その通りとしか言いようがない。このチームには稚拙という表現が相応しい。
矢野さんよ…楽しむなら強くないと、勝てないと。弱い、打てない、守れない、勝てないでは楽しむなんて到底無理。
-
348 名前:匿名さん:2019/04/03 16:00
-
>>344
阪神百貨店本店売ったらええww
-
349 名前:匿名さん:2019/04/03 16:44
-
今年はますホーム甲子園でしっかりと勝つことからはじめて欲しい。
-
350 名前:匿名さん:2019/04/03 16:55
-
梅野骨折で長期離脱へ。
- このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。