テーマ別ドラフト掲示板 : 日本最大級、野球のドラフトについて語る情報交換掲示板!
【テーマ別ドラフト掲示板TOPページ】   最後のレス   1-   最新30  

NO.12903130

阪神タイガース ⑤

0 名前:匿名さん:2019/03/18 14:45
どうぞ
851 名前:匿名さん:2019/04/06 15:26
対左投手ごときに手も脚も出ない。手抜き野球してるのか?
852 名前:匿名さん:2019/04/06 15:29
今日もお得意の貧打!
開幕から毎試合貧打!貧打のオンパレード
853 名前:匿名さん:2019/04/06 15:31
やっぱりキャッチャーは梅野で決まり
坂本、いらん
854 名前:匿名さん:2019/04/06 15:35
レアードクラスの外国人がおらんと試合になりません。
855 名前:匿名さん:2019/04/06 15:50
5回表の近本へのバントのサインは意味不明。
1点ならまだしも2点ビハインドのチームがやることか!?併殺にならない理由で近本起用してるんちゃうんか?
こんなん「この回で同点にする気はありません」って言ってるようなもの。これでは相手になにもプレッシャーがかからない。おかげで床田が完全に立ち直った。
もう少し相手の心理も考えて野球して下さい。
856 名前:匿名さん:2019/04/06 15:56
藤川バッティングピッチャー並みに打たれまくってるな。梅ちゃんのせいじゃないよ。梅ちゃんの時はピッチャーが悪いから。坂本の時は坂本のせいだけどね。
857 名前:匿名さん:2019/04/06 16:05
左投手ごときに手も脚も出ない。先週ヤクルト石川・今週巨人のメルセデスと高橋の投球もやられてる。
858 名前:S:2019/04/06 16:19
>>855
同意。まだイニング残ってるからまずは1点差に、という意図だろうが、矢野のやろうとしていたはずの野球と違う。まだシーズン序盤なのに早くもブレてきた。結果が出ない焦りもあるのだろうがオーダーも日替わりになってきた。これでは金本時代と変わらない。
859 名前:K.K.:2019/04/06 16:20
阪神の勝ちパターンの救援陣はいつも休養十分だな

糸原もキャンプからずっと悪いから怪しくなってきた。
木浪もファームで調子あげた方がチャンスあるかもしれない。

近本も低空飛行っぽいから藤浪と外野手のトレードあるかもしれん
860 名前:匿名さん:2019/04/06 16:21
858
その左投手ごときって何なん?アホか
861 名前:匿名さん:2019/04/06 16:32
中谷を1塁に使ったら守備のリズムがガタガタになったね。
862 名前:匿名さん:2019/04/06 16:36
>>860 まったく打ってないやん。対左投手に
863 名前:匿名さん:2019/04/06 16:45
中継ぎ、抑えは桑原、能見、ジョンソン、ドリスは良いがその他がね。早く岩崎、石崎が戻って来てほしいね
864 名前:匿名さん:2019/04/06 16:48
藤川が流れぶっ壊したな。
岡本は何してるの?
865 名前:匿名さん:2019/04/06 16:50
ごめん島本もまぁまぁ
866 名前:匿名さん:2019/04/06 16:51
そもそも外国人野手を頼りにしないで戦おうとするには限度がある。マルテ1人しか外国人野手補給しなかったフロントも見通しが甘い
867 名前:匿名さん:2019/04/06 16:52
だからオフに積極的に
野手補強しないからこうなる
868 名前:匿名さん:2019/04/06 16:53
ホンマにさっぱり打たへんチームやな
869 名前:匿名さん:2019/04/06 16:53
昨年終盤活躍した岡本はどうしてるの?
870 名前:K.K.:2019/04/06 17:24
開幕から3得点以下8試合は記録更新中だな。まだまだ続いて不滅の記録作りそう
871 名前:匿名さん:2019/04/06 17:37
昨日良かった鳥谷をスタメンで起用しないし、なぜ2点返してすぐに藤川を使うの???
近本にバントさせたり、矢野の采配もむちゃくちゃ
872 名前:匿名さん:2019/04/06 17:43
ちょおせっきょくてきいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃ・・・・・・・・・・・
873 名前:匿名さん:2019/04/06 18:10
これだけ打てないなら、ダメもとでセンター片山を試してみたい。
874 名前:匿名さん:2019/04/06 18:23
打てん打てんばっかりでまずは10失点もしてることには目もくれんのな…
875 名前:匿名さん:2019/04/06 18:29
投打どっちももっとレベルアップしないと最下位独走になる!
876 名前:匿名さん:2019/04/06 18:35
876
甲子園に合わせた野球したらこうなるよ。
甲子園で勝てるかどうかで判断したら?
打てるチームにしたければラッキーゾーンつけるしかない。だってチームは本拠地球場に適した戦力をつくっていくからな。
877 名前:匿名さん:2019/04/06 18:38
ホーム球場を京セラドームにしたら?
だって阪神京セラではめっちゃ強くて勝率いいの知ってるか?
878 名前:匿名さん:2019/04/06 18:44
同じチームやのに金本監督時代神宮や浜スタでは
ばこすこ打ってたチームが甲子園では豹変したように貧打になって勝てなくなったよな。それを矢野監督が甲子園に勝てるチームづくりしてるんじゃないの。それだけ。嫌なら甲子園球場ラッキーゾーンつけるか京セラドームに本拠地代えるかだな。吉田正尚が甲子園は浜風でホームラン打てないと言ってたからな。
879 名前:匿名さん:2019/04/06 18:50
甲子園に合わせたチーム作りでエラー三昧じゃ道理に合わんなw
880 名前:こっちのがよっぽど打ちそう:2019/04/06 18:54
3糸井
4片山(パナ)
5福留
6石川(東邦)
で片山も打てなかったら叩かれるんだろなw
881 名前:匿名さん:2019/04/06 18:57
877
つかまだ甲子園で試合しとらんのだけど?
それとこの広島3連戦マツダなんだけど?
何で今そんな話?
882 名前:匿名さん:2019/04/06 18:58
880
そらポジションころころ代えたら守備安定しないよ。岡田が解説で守備の乱れの原因語ってたよ。
基本センターラインはころころ代えたら守備安定しないと。それとファーストの守備を舐めたらあかんとか言ってたな。打撃優先で誰これ関係なくファースト守らせるとかしたら守備で破綻するとか言ってたな。
883 名前:匿名さん:2019/04/06 18:58
この打線じゃ勝てないよ。勝てる時はピッチャーが2点ぐらいに抑えてかつぐらい。今からでも外国人とっきたほうがいい。マジで前半戦でシーズン終了すんぞ。
884 名前:匿名さん:2019/04/06 18:59
今でも失点しまくってんのにラッキーゾーンなんか付けたら更に失点増えるじゃんか?
そんな簡単な理屈も分からんの?www
ホンマ攻撃得点のことしか考えとらんのな
885 名前:匿名さん:2019/04/06 19:01
簡単に本拠地を代えたらって言うな。無理やろ!それとテラスはいらん。余計やられるわ
886 名前:匿名さん:2019/04/06 19:02
ほんまに甲子園やったら勝てるんか
来週甲子園で横浜、中日6連戦
ここで分かるな
887 名前:匿名さん:2019/04/06 19:04
鳥谷をスタメンにしないと勝てないよ
888 名前:匿名さん:2019/04/06 19:06
何か攻撃のことしか頭にない、
投手守備失点なんか1コも見てないって連中年々エスカレートしてない?
889 名前:匿名さん:2019/04/06 19:06
887
これだけははっきりと言える。
本拠地で勝てないチームは絶対に上位にはいけないし下手したら最下位争いする可能性がある。
逆に本拠地である程度勝てるチームは仮にビジターで負けてもそんなに下位にはいかない。
890 名前:匿名さん:2019/04/06 19:10
金本監督が失敗したのは本拠地甲子園で全く勝てなかったから。甲子園勝率ワースト記録ではどうしょうもない。金本監督はビジターではそれほど負けていない。あのお得意だったDeNA戦でさえ、甲子園ではかなり負けている。浜スタでかなり勝っていた。ただ苦手甲子園での試合が60数試合もあればそら順位落とすわな。
891 名前:匿名さん:2019/04/06 19:10
今日にしたって4回5回6回って点取られたの結局先頭打者四球からやんけ。
点取られるって結局このパターン
打てん打てんって差してんのホームランのことだけ何か違う
892 名前:匿名さん:2019/04/06 19:11
今マツダで試合してんのに何で甲子園の話?
場違い
893 名前:匿名さん:2019/04/06 19:17
金本が今の甲子園では中心打てる野手が育たないと言ってたな。ホーム甲子園が原因だってはっきり言ってたよ。それが貧打の大きな要因らしいよ。増田が出てた番組で言ってたな。
894 名前:匿名さん:2019/04/06 19:17
>>870
梅野の評価は変わったんかな?
よう頑張ってると俺は思うけど
坂本が梅野以上にやれるなんて思ってる奴はあんただけやろな
895 名前:匿名さん:2019/04/06 19:25
894
その続きで金本が野手を育てるにはラッキーゾーンをつけて欲しいと言ってた。入った!あれ?
何で?これで自信をなくして打撃が崩れる。
千葉マリンも強風で場外ホームラン級の打球が風でカーテンのように打球が戻されて平凡なレフトフライとかなるらしい。
896 名前:匿名さん:2019/04/06 19:29
894
金本は「地の利を生かす」って兵法の基本を知らないんだな
落合はナゴヤドームに移転してそれにあった野球をしていた
金本のいた広島にしたって広島市民の頃はバカスカホームラン打ちまくってたが、
その間何回優勝した?
強くなったのは球場広くしてからじゃん
テラスだのラッキーゾーンだの付けたら強くなるとか全く違う
897 名前:匿名さん:2019/04/06 19:35
897
今のマツダスタジアムも打球が異常に飛ぶホームラン出やすい球場だよ。
セリーグでホームランでにくいのは甲子園とナゴヤドームだけだよ。マツダはファールグランドもやたら狭いしな。確か規定ぎりぎりの広さらしいよ。グランドも硬いから走りやすい。点が入りやすい球場。甲子園は内野が柔らかいから走りにくく走者不利。典型的なビッチャーズパーク
898 名前:匿名さん:2019/04/06 19:36
昨年甲子園で負け続けたのはただの偶然ということもある
かつてナゴヤドームで全く勝たれへんかったことがあるやろ
なぜか、ときどき不可思議なことが起こるのもこの世の常
899 名前:匿名さん:2019/04/06 19:37
謙さんブチギレ💢
900 名前:匿名さん:2019/04/06 19:38
金本は自然の摂理に逆らった野球をしていた
広い甲子園がホームなのに投手力あと回し、守備力無視、ひたすら攻撃重視(もどき)
高山の安打記録と長打力をはき違え、三振多い四球選ばない出塁率悪いのに1番で起、用
二塁三塁が主だった糸原に遊撃やらせ、
一律筋トレで自分のバッティング見失った選手もいた
このスレッドは1000件を超えました。もう書けないので、新しいスレッドを立ててください。。。